サジッタ&清史郎の部屋

相棒3頭と暮らす馬日記

今日は救急救命講習会に参加 ~ その後

2006-10-24 09:55:47 | 庄原TRF
前回の記事を見たKT監督から、消防本部で実施される救急救命講習に部員全員を参加させる、との話がありました。

本来は、広島大学体育会に所属している各クラブの部員全員に受講させるべき講習なのですが、膨大な時間が掛かりますので、体育会主催の救急救命講習会は各部から代表者1名の参加になっているようです。

しかし、使用用途や利用者が極めて限られる馬術競技状にAEDが配備される日は近くないでしょうが、各地の体育館・運動競技場などの大半にはAEDが既に配備されているのですから、もっと多くの人が受講すべきです。
尤も・・・、そのような施設は管理室の方が受講しているので、万が一の時は慣れた方にお任せする方が間違いないでしょう。


先週の土曜日に気づいたのですが、広大馬場の隣にある野球場にはAEDが配備されているようで、AEDマークのプラカードが出入り口に表示してありました。

使わずに済むことが理想の器械ですが、万が一の時・・・、倒れて意識を失った人に駆け寄った誰かが、『オイ、お前は携帯で救急車を呼びなさい!! 私は心肺甦生(人口呼吸・心臓マッサージ)を行なうから、もう一人は野球場管理室からAEDを持って来い!!』と指示できるようになっていてほしいですね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Excelleent !! | トップ | 障害間距離の歩測 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

庄原TRF」カテゴリの最新記事