goo blog サービス終了のお知らせ 

サジッタ&清史郎の部屋

相棒3頭と暮らす馬日記

何は無くとも、先ずは体力

2007-03-09 20:47:26 | 庄原TRF
学生が練習に来ているからですが、毎日真面目に乗っています。最低2鞍・・・。
馬場運動を毎日きっちり2鞍乗っていると、疲労の蓄積が大きいです。

乗る以外に調馬索での指導も入るのでなお更です。


疲れたときは休まないと、風邪でも引いたら後が厄介なのですが、試合までの残り日数が限られていて、やらねばならないことも多いので休めない。

今日勇太郎に乗っていて、疲労からか運動の質が低下していることをはっきりと自覚しました。で、無理はしないで早々に運動終了。
後は竹やんの清史郎の下乗り・・・、と。

しかしその前にコーヒーブレイクを入れたのがダメだった。
体が全く動かなくなって、『竹やん、下乗り出来んは~。スマンが、今日は終了にしても良いかな?』と聞きますと、既にみっちり2鞍練習していた竹やんは・・・

『やや・・・止めましょう!!』と嬉しそうな顔。


あ~、涼しい顔をして毎日5~6鞍をこなせる体力が欲しいです・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積雪2センチの朝

2007-03-08 21:15:44 | 庄原TRF
今日は朝起きたら久々に目の前の屋根に雪が・・・。

積雪2センチといったところで、朝食時にもドンドン雪が降り、むしろ起床時よりも積もりそうな雰囲気。
朝の作業は竹やんに頼んで、窓の外を眺めつつ朝からパソコンに向かっていました。

その内竹やんから、『朝の作業が終了しました・・・。暫らく寝ます。』のメールも入り、『試合前で練習させたいけど、雪では如何しようもないな~』と諦めの気分。
ところが30分後に回覧板を隣家に届けるため家の外に出たら、道路の雪は完全に消えていて、雨の日と全く同じ路面状態。

・・・、ということは『乗れる!!』で、すぐさま馬場へ。
案の定、馬場の雪は完全に消えていて、運動には全く支障なしです。春の淡雪とはよく言ったもので、先週の異常陽気もあってでしょうか地温も冷え切っていないのでしょう。

爆睡モードに入りかけていた竹やんをたたき起こし、練習、練習!!

今日の竹やんは・・・、3鞍の練習です。でも、中々満足する練習は出来ません。正直言って現状では第2課目馬場に出場させることは出来ません。

ふらふらしながら馬にしがみついて、駈歩発進も満足に行なえない騎手を馬場の競技に出すことは認められない。
しかし馬場競技に出なくても、駈歩の姿勢を少しでも矯正・向上させられれば、馬にぶら下って走る状態を改善できるでしょうから、障害競技にも必ず好影響がありますから、もう少し特訓を継続します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高見勇太郎君、来る!!

2007-02-25 18:39:31 | 庄原TRF
人の名前みたいですが、今日の昼前に高松からやってきた新しい馬の競走馬時代の名前【タカミユウタロウ】を漢字にしたら、人名になってしまいました。

広大風の漢字の馬名を色々と検討していて、TRF番頭さんの美子が(おっ!!久々に名前登場)『絶対にセイジュウロウ!!』と言いますので、清十郎or清柔郎かな~・・・と思っていました。どちらかでほぼ決定していたのですが、実際の馬を見てみますと、小柄で可愛くて・・・ちょっと清十郎(清柔郎)という馬名は不似合いのようです。

正式名が決まるまでの呼び名が要りますので、とりあえず勇太郎と呼ぶことにします。高松にいたときの馬名はダンディライアンだったのですが、広工大にも元ダンディライアンだった馬がいますので・・・。

前オーナーのS君は広大馬術部のBBSを見て、『是非とも清詩(セイシ)にしてほしいな~』と希望を言って帰ったのですが、セイシという馬名には特別な意味があって(巨人の背番号3のような永久欠番的意味合い)、実は中々使えない馬名なのです。






え~ところで、数日前からコミック『のだめカンタービレ』を愛読しておりまして・・・(昨夜で第15巻まで読んだ・・・)、TVドラマ版では水川あさみが演じましたR☆Sオケ・コンミスの三木清良(みき きよら)が甚く気に入っております。

話は変りますが、先日馬名が清麗に決定したチャコールグレイの馬名投票では、KT監督が清羅(セイラ)をプッシュしていたようですが、支持者が無くて敢え無く落選。
チャコールグレイの馬名では落選した清羅ですが、私的には清良が気に入っているので・・・、ま、ここは調教者の特権を使って高見勇太郎君の馬名は清良(キヨラ)としたいところ・・・。

後は番頭さんの説得かな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日こそ針治療に行こう・・・

2007-02-22 22:14:49 | 庄原TRF
体のメンテは重要です。
今行きつけの場所は、カイロと針の治療院が2箇所。それぞれ役割は違いますが、私の体には針治療が合っているみたいです。

パンパンの背筋や肩の凝りは、カイロの施術より針のほうが後日の体の軽快さが違う。

一日の中で今の時間帯が一番辛いです。寝る前は『明日は針に行こう・・・』と思うのですが、朝になると忙しさに負けてしまって1日1日と先延ばし。
そして夕方前に馬に乗って・・・、夜は体がギシギシ。

やっぱり明日は針に行こう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mixi・・・、その2

2007-02-20 20:26:15 | 庄原TRF
最近は自分のブログ更新よりも、 mixi で馬関係の日記を見ていることが多くて、ついつい自分のブログ更新が怠りがちです。

しかし色々な方がいらっしゃるものです。

私がブログに書いていた技術的なネタなど、恥ずかしくって二度と書けないような、実に重厚な技術論が展開されている mixi もあります。

それらを読んでいて感じることは、書いてあることは勿論理解でき、実際の運動でも実行できていることがあるのですが、自分では体験したことや体感したことを正確な技術用語を用いた文章にする力がなかったということです。

文章を書くということが、やはり多くの学術書などを読んでいないとダメです。FEIの規程集は勿論のこと、古今の馬術書を読み、こんな記載がどの本のどこにあったかという辺りまで判れば素晴らしい。
ただしネット上で馬術論を展開しておられる人が全て乗れると思うのは大間違いとある mixi の方も言っておられた。

同じようなことを先日の審判講習会でも聞きました。
ネットで凄い意見を述べる人が居て、その言葉に影響も受けている人も居るとかで、その人が試合に出るということで馬事公苑まで見に行ったと。すると、2課目か3課目かで鐙も踏めない技術だったとか・・・。【口頭馬術】の大家だったようです。

ま、私も似たような者かもしれませんが、関西辺りの公認大会へ出て行って大恥をかかないように精進・精進。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬着の洗濯

2007-02-19 20:09:05 | 庄原TRF
例年ですと初夏まで投げっぱなしにしている馬着なのですが、JRA美浦のトレーニングセンターに勤務しているハルさんが自身の mixi 記事の中で競馬場厩舎における馬着の洗い方を紹介していましたので実践してみました。

やり方はいたって簡単。

大き目の容器に馬着を入れ水に浸す。汚れがでてきて水が汚くなるから数日経ったら水を捨て、また水をいっぱいに入れる。これを数回繰り返し、乾かしたら完了・・・だそうです。これなら無精者の私にもできそうです。

大型の容器はベランダストッカーを使用しました。実は・・・、大き目の漬物樽かプラスチックのゴミ入れ(ペルー函)が必要だろうとホームセンターまで買いに行ったのですが、現場でふっと閃いて購入は中止。

汚れ落ちが良いように、最初の水には洗剤を入れて浸け置きにしました。これが上手くいったら、汚いまま投げてある馬着を次々と洗濯していきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気予報大当たり

2007-02-17 16:02:27 | 庄原TRF
最近の天気予報は外れないから・・・、驚くことではありませんが。

昼前から雨の予報とおり、10時頃から小雨になりました。その前には一時的にボタン雪が降り、屋根が真っ白に。それがなければ乗り始めていたでしょうから、最後は小雨の中で運動するところだったかも知れません。

ともかく、雨の日はすることなし。1日中室内でゴロゴロです。
明日は朝からヴェルランドを千代田へ輸送し、ファリスと積み替えて譲渡先へ向かいます。
私は今日の雨で休養充分。頑張っていってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新停滞でご免なさい

2007-02-13 23:29:49 | 庄原TRF
mixiの馬関連を見ていると、ついつい読むほうに熱中して、そして自分のブログに書くようなことをコメントしてしまっています。

その内・・・気が向いたら、一日に2~3件のタイトルで更新するでしょうから、暫らくお待ちください。


追伸

昨日、ファリスを見に行きました。乗っていないから何とも言いにくいのですが、一度西条へ戻して運動してみようか・・・ということになりました。

元気いっぱい、駈歩で走っていましたが、足場が悪くて歩様のチェックは出来ませんでした。でも、馬が自分から駈足するということは、良い事です。

今月末で故障から半年経過です。美子にとっては、本当の意味での『お帰りなさい、ファリス』でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mixi ・・・・・

2007-02-11 20:47:10 | 庄原TRF
ブログなる簡単HPがあることをTVのニュースで知ってやり始めたのがちょうど2年前。

そして世の中では、mixi なるコミュニティーサイトが昨年の秋くらいから話題になっています。

私は人の後を1歩遅れて付いていっているのですが、この mixi には乗馬・馬術関係のサイトがもの凄く多いですね。
暇な時に ネットサーフィン のようにウロウロしていたら面白いです。

少し前から、ご本人曰く『前衛的な思想』をお持ちの馬乗りさんの mixi にコメントすることが多くなりました。
最初は全く見ず知らずの第三者として記事に投稿したのですが、私が現役時代に同じエリア内で馬術部員だった方とお返事が来ました。
それ以外に私の師匠や先輩方を知っておられ、世の中(特に馬関係)は狭いな~と感じています。

今日は私から初めて mixi に他人をご招待しました。友達の友達は・・・友達だ~的に交友関係が広がるみたいで、どんな広がりになるのか興味あります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログでリサイクル

2007-02-10 19:04:15 | 庄原TRF
ブログの記事にして不用品の引き取り希望者を募集しているわけではありませんが、それでも引き取り申し込みはあるものですね。


独和辞典・・・Tetsu君から引き取り希望の電話あり。

低反発マット・・・姉から引き取り希望の電話あり。



それぞれ、他所で活躍してくれれば幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする