庄司卓完全攻略ブログ

作家庄司卓のブログです。
スケジュールは毎月一日に掲載。アクセスカウンターは2010年1月1日より集計。

『ジョジョリオン』#044 What's is my name?

2015年06月19日 23時53分09秒 | マンガ
え~~と「ウルトラジャンプ」は今日が発売日なのですが、一応
ネタバレ注意!
にして置いた方がいいかな(^^;。
↓10行後にネタバレありという事で( =゜ω゜)ノ
9
8
7
6
5
4
3
2
1
0!

空条仗世文(くうじょう じょせふみ)!
定助のもう半身の名前が判明。なんとそれは「空条仗世文」!
その姿はサザエさんみたいな髪型リーゼントにハートマークとどこか四部主人公の仗助を思い出します。もっとも学ランではなく、五部のキングクリムゾンを思い出すセーター(?)を着ていますな。そして頭の脇は完全にそり上げですな。
う~~ん、残念。ツェペリ家の血統ではなかったか(^^;。
ただここまでに出てきた家系図を見ても「空条」の名前は影も形もないんですよね。もっとも6部までの世界と違い、ジョージ二世には妹が、ジョセフには弟と妹がいたので、その子孫が日本人と結婚して空条姓を名乗ってる可能性もまだ残されてます。またジョースター家や東方家ともまったく繋がりのない可能性もありますな。それこそツェペリ家とか。
しかしこの「仗世文」という名前、気になります。
「ジョセフ」のイタリア語系「ジュセッペ」や女性形「ジョセフーヌ」を無理矢理日本語にしたような感じもするのですよね。
先月の感想で「定助の半身はツェペリ家の子孫セザールじゃないか」と書いた後『ジョジョリオン』コミックスを読み直していたらちょっと気になった事がありまして。
定助が推定19歳、そして吉良吉影が(享年)29歳。つまり十歳差なのですよね。
十歳前後というと東方家の長男が石化病を発症する頃。そこでふと思ったのです。
ジョニィと結婚した理那さんやその息子ジョージ二世にも石化病が発症した事から、その後もジョースター家にも石化病が発症するようになったかも知れません。この世界のジョセフがどうやって石化病を逃れたのかは分かりませんが、おそらく吉良吉影にも十歳の頃に石化病が発症したのではないでしょうか。
吉良吉影が石化病を逃れたのは、当時まだ母親の胎内にいた誰か(つまり仗世文)に石化病を「移動させた」からではないかと思いまして。夜露が定助に言い放った「岩として産まれてきたのはお前の方だ」というのはこれを指していたというのはいかがでしょうか。

「残り半身=ツェペリ家」説を採るなら、石化病の移動はアクシデント。ツェペリ家は表の顔では医者でしたから、ジョニィの悲劇を知った後、何とか回転の技術で石化病を治せないかと研究を続け、ようやく吉良吉影が発症する頃に目処が立った。
その施術者は恐らく既婚の女性。何とか吉良吉影の石化病を治癒したかと思いきや、石化病は女性の胎内に胎児に移動しただけだった。子供は最初から石化病を発症したまま産まれてきた。それを知った吉良吉影はショックを受けて、石化病の治療方法を見つけるため医師の道を目指し、また近代医学以外の方策を探すために船医となり世界を巡るようになったとか。
最初から石化病を患ってきた赤ん坊は、なぜかそれ以上病状が悪化する事もなく、石化を自由に操れるようになっていた。
どこからかその情報を知った憲助さんとしては面白くない。石化病を発症しながら、それ以上、進行する事はないのなら、今まで東方家が多大な犠牲を払って来たのは一体何だったのだ。てなわけです。定助が来たばかりの頃、憲助さんが妙に辛辣だったのは半身が仗世文と知っていたからではないでしょうか。理屈では分かっていても、感情では納得できなかったというわけかも知れません。
そして岩人間でありながら人間として暮らしたい夜露や愛唱たちは、何かのヒントになればと吉良や仗世文の周囲を探りはじめたのかも知れません。
「仗世文」という名前は母の名前が「ジョセフィーヌ」でそれにあやかった。ジョセフィーヌはジャイロの弟の子孫で日本人の空条某と結婚していたとか(^^;。

しかしまぁ三部ディオといい、五部のジョルノといい、荒木先生はかつての仇敵同士が一体化もしくは、どちらの血統も継いでるように取れる設定が好きですねえ。今回は四部の宿敵同士(今のところあくまで名前の一致だけですが)が一体化してくるとは。
カレラは今回登場した兄弟に追われているようですし、仗世文も誰かに狙われて姿を隠す必要があった様子。この辺も色々と妄想できますな。機会があったらまた書きたいですが、話も盛り上がってきた所ですし、これから展開が二転三転して来そうです。

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ネタバレについては (ねこ(に)ふまれ)
2015-06-22 19:59:42
然程、気にしない方ですが、今回の様な冒頭になっているのは有難いです。
地方だと、雑誌・書籍の発売日は一日、二日遅れが基本で、そこが土日・祝祭日にかぶるとさらに遅れるので(^^;

うむむ、謎がさらに謎を呼んでいますな。しかし、あの写真、今の定助が吉良にそっくりな所為で、ちょっと誰が誰やら混乱しました(^^;

空条家と言えば、三部で承太郎 の父親は影も形も出てこないんですよねぇ。奥さんであるホリィが生死の境目だと言うのに…。
承太郎がぐれていたのは、その辺りに原因があったりするんでしょうか。仮にそうだとした場合、承太郎自身、父親としての本分を果たせず娘の徐倫がぐれてしまった訳で…。
スタンド能力の器用さに反して、本人の性格が不器用と言うのも、皮肉な話ですなぁ(;´Д`)

コメントを投稿