ガーンバ! 団塊おいちゃん =リタメン主夫のありふれた日々=

団塊世代の最終ランナー。小学校入学時は児童数が多すぎて2部授業、高校時代はヤング・ベ平連、大学時代は学園紛争の真っ只中!

ヨカッタ! ヨカッタ!

2012年09月24日 | おいちゃんの戯言

一大イベントを無事終えて昨日帰京しました。
大勢の仲間に囲まれて、新郎新婦共々弾けるような笑顔がとても印象的でした。
ヨカッタ! ヨカッタ!

兄夫婦とは今年のGWに会っていますが、姉夫婦とは久し振りに会話をしました。'09年5月の父親の25回忌以来ですから3年振りですかね? 奥様のご両親とも今年のGWに会っているのですが、何だか一層歳をとったようでチョット気になりました。オヤジさんは90前ですから、当然と言えば当然なんですがねネ! 

結婚式の披露宴は、何だか不思議な空間ですネ!
弾けるような歓声と笑顔の若者、それを見守る大人達や老人達の存在があってイベントが成り立ちます。他にはあまり例をみない稀有な空間ではないでしょうか?
丁度今がシーズンのお祭りもこんな感じですから、披露宴は正しくお祭りなんでしょうね!

掲載の写真は奥様の実家近くを流れる川であります。
奥様が子供の頃はホタルが飛び交っていたそうで、小学生の時にはプールの代わりにここで泳いでもいたそうです。ワタクシメがこの川を初めて知ったのは約30年前ですが、当時は川面にブクブクと泡が立っていたり自転車が放り投げられていたりして、かなり荒れた汚い川でありました。でも、ここ数年でかなり綺麗になって、澄んだ水に大小の魚が泳ぎ回り渓流の宝石:カワセミもアチコチで確認できます。今回初めて知ったことですが、アユも遡上するようになったそうです。
近隣住民の努力の賜物と確信しますが、素晴らしいことだと思います。

人間も歳を重ねると供に綺麗な心と体をもたなければと、訳のわからない事を何となく考えてしまいました・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんとなく・・・ | トップ | DENON  SC-M37 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おいちゃんの戯言」カテゴリの最新記事