ガーンバ! 団塊おいちゃん =リタメン主夫のありふれた日々=

団塊世代の最終ランナー。小学校入学時は児童数が多すぎて2部授業、高校時代はヤング・ベ平連、大学時代は学園紛争の真っ只中!

ワイン2種

2011年05月05日 | クッキング&グルメ

毎度、食材を仕入れるデパ地下の催事場で北海道物産展が開催されています。
本日が最終日ですので、奥様と二人で何となく出かけました。ナンダカンダとニギニギシク海産物や乳製品が売られていましたが、残念ながら「ウーーーーム?」であります。そんな中で目を付けたのがワイン・コーナーの「ふらのワイン」であります。ワタクシメは国産は甲州と決めていますので、チョイ戸惑いがあったのですが、何だか気になりました。「ふらのワイン」はどちらかと言うとフルーティな甘口が売りのようですが、とりあえず無難なところでロゼをゲットであります。フル・ボトルで1015円ですからかなり割安感がありますネ。これで、それなりに美味ければOKなのですが・・・? 結論から言うと問題なくOKであります。口当たりが良くてスイスイと入っていきます。本日の夕食は関西風お好み焼きでしたが、ハフハフ食べながら奥様と二人でスイスイ一本空けてしましました。これならコスト・パフォーマンスもバッチリであります。
掲載の写真は日頃ワタクシメが愛飲している「グレイス甲州」のハーフ・ボトルと「ふらのワイン」のツー・ショットであります。ちなみに「グレイス甲州」のハーフ・ボトルは一般的にはあまり売られていなくて、日本橋にある山梨県のアンテナショップで購入しています。


―実物の「ふらのワイン」はもう少し淡い色合いで優しいピンク色です―


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東海岸 | トップ | ウーーーム? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

クッキング&グルメ」カテゴリの最新記事