goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

『社会科教育 2023年6月号 思考ツールを生かした授業&板書モデル』(明治図書)私も執筆しています

2023-05-27 07:15:43 | MY BOOK
『社会科教育 2023年6月号 思考ツールを生かした授業&板書モデル』(明治図書)私も執筆しています 特集 思考ツールを生かした授業&板書モデル 1 現代社会で求められる資質・能力と思考ツール 特定の知識・技能から汎用的な資質・能力(思考力)へ/溝上 慎一 2 思考ツールのポテンシャルを120%引き出す方法 1 自己紹介やクイズでスキルを学ぶ/2 思考場面 . . . 本文を読む

新城FWに参加しました-3-

2023-05-27 07:05:30 | 取材・旅行
積知積徳会による新城FWに参加しました。 5月14日に、仲間と新城市を訪問しました。その3回目です。 日本三大美堰堤 の一つ 長篠堰堤 初めて見ましたが、驚きました。 これは確かにすごい! 増水した時には、これらが見えなくなるほどです。 4K 日本三大美堰堤 長篠堰堤 豊川の支流 寒狭川に日本三大美堰堤があると聞き訪れてみました。 この堰堤は明治時代に造られた発電所に水 . . . 本文を読む

「36協定」って何?管理職なら知っておくべき残業時間の上限と特別条項の規定

2023-05-27 07:00:41 | 教育関連情報
「36協定」って何?管理職なら知っておくべき残業時間の上限と特別条項の規定 https://dime.jp/genre/1580083/?utm_source=pocket_saves 目次  1 36(サブロク)協定とは? 2 36協定の「時間外労働」「休日労働」とは? 3 36協定を締結している企業の上限残業時間 4 原則を超える場合は「特別条項」の締結が必要 . . . 本文を読む

天文学者が「宇宙人いるかも!」と本気で思った出来事9選

2023-05-27 06:55:55 | 科学を学ぶ
天文学者が「宇宙人いるかも!」と本気で思った出来事9選 https://www.gizmodo.jp/2023/05/misconceptions-by-space-scientists.html?utm_source=pocket_saves 火星人の公共事業 リトルグリーンマンからの奇妙な信号 科学者が思わず「ワオ!」と叫んだ信号 地球外生命体からの信号…じゃなかっ . . . 本文を読む

文部科学省、中学校におけるICT活用の動画を公開

2023-05-27 06:50:10 | ICT活用
文部科学省、中学校におけるICT活用の動画を公開 【中学校編の内容】 中学校におけるICT活用の特性や取組:文部科学省ICT活用教育アドバイザー 水谷年孝氏 春日井市立高森台中学校 1年社会科 オセアニアとアジアの結びつきを学ぶ授業(Chromebook) 春日井市立高森台中学校 3年数学 三平方の定理を空間図形の中で活用する授業 (Chromebook) 新潟市小新中学校 3年総合 . . . 本文を読む

総合的な学習の時間で、子供の主体性を生かした課題設定とは? 前編【教師の悩みにピンポイント・アドバイス 田村学教授の「快答乱麻!」#12】

2023-05-27 06:45:41 | 授業づくり・教員研修
総合的な学習の時間で、子供の主体性を生かした課題設定とは? 前編【教師の悩みにピンポイント・アドバイス 田村学教授の「快答乱麻!」#12】 https://kyoiku.sho.jp/236619/ 先生方のご相談について、國學院大學の田村学教授にお答えいただくこの企画。今回は総合的な学習の時間の課題設定や単元づくりをどうしたらよいかという、中学校の先生のご質問にお答えいただきます。 & . . . 本文を読む

米国の覇権崩壊?食料問題?2023年の大予想!【CGS 茂木誠 ニュースでわかる地政学 第101回】

2023-05-27 06:35:37 | 地政学
米国の覇権崩壊?食料問題?2023年の大予想!【CGS 茂木誠 ニュースでわかる地政学 第101回】 「ニュースでわかる地政学」。講師はおなじみ茂木誠さんです。茂木先生の目線からニュースを地政学的に考えていきます。 今回は新年という事で2023年に起こりうる様々な事象を予想していただきます。 昨年は歴史的な重大事件が多かった年でもあり、今年も様々な出来事が予想されます。 ウクライナ戦争の今後 . . . 本文を読む

[Japan]Google カレンダーで一元管理する教室や物品の予約(校務での Google for Education の活用)

2023-05-27 06:25:51 | ICT活用
[Japan]Google カレンダーで一元管理する教室や物品の予約(校務での Google for Education の活用) ◆動画内でご紹介している「はじめよう!これからの教員の働き方」はこちら:https://goo.gle/tw_YT 「借りようと思っていたプロジェクターがない!」といった教室や備品の管理についてトラブルが起こる機会はたくさんあると思います。そこで、今回は Goo . . . 本文を読む

「応神天皇」は実在した?八幡宮や武家との関係と時代背景も紹介/TRANS.Biz

2023-05-27 06:10:44 | 哲学の窓
TRANS.Biz より 「応神天皇」は実在した?八幡宮や武家との関係と時代背景も紹介を紹介します。 https://biz.trans-suite.jp/87840 まとめ 「応神天皇」は実在したと目されている天皇で、大和を統一国家として強化した人物です。渡来人を数多く受け入れ、大陸の文化や技術の輸入にも積極的でした。 八幡宮は日本で最も多い神社ですが、「応神天皇」はその御祭神です。 . . . 本文を読む

【世界の絶景】死ぬまでに一度は行きたい世界の魅力的な建造物12選

2023-05-27 06:05:02 | 世界遺産・世界旅行
【世界の絶景】死ぬまでに一度は行きたい世界の魅力的な建造物12選 世界には人々の心を鷲掴みにする魅力的な建築物がたくさんあり、その華やかさや壮大さで多くの人を魅了しています。 また世界中で様々な建築様式が使われていることから、訪れる場所によって異なる雰囲気を楽しむことができます。 この動画ではそんな世界の美しい建築物を巡り、あなたを魅力的な旅へと誘います! ——&mda . . . 本文を読む

【天皇大権とは】簡単にわかりやすく解説!!意味や内容・発動事例・その後など

2023-05-27 05:58:37 | 日本史事典
日本史事典.comより【天皇大権とは】簡単にわかりやすく解説!!意味や内容・発動事例・その後などを紹介します。 ここから https://nihonsi-jiten.com/tennoutaiken/ 目次です。 1 天皇大権とは? 2 天皇大権が設定された背景  ①自由民権運動の高まり  ②伊藤博文の憲法調査 in ヨーロッパ . . . 本文を読む

もしも承久の乱で後鳥羽上皇が勝っていたら?/歴史じっくり紀行

2023-05-27 05:45:46 | 歴史動画
歴史じっくり紀行 より もしも承久の乱で後鳥羽上皇が勝っていたら?   今回の歴史じっくり紀行は、~もしも承久の乱で後鳥羽上皇が勝っていたら?~ について紹介していこうと思います。 【目次】 0:00 オープニング 1:00 対立の契機となった将軍・実朝の死 5:07 幕府への圧力を強めていく後鳥羽上皇 8:22 その男・三浦義村 14:01 史実とは違う承久の乱はこんな結末を迎え . . . 本文を読む

ニュートンは猫好きすぎて、猫用のドアを発明した【キャットドア】/雑学カンパニー

2023-05-27 05:35:14 | 雑学雑考
雑学カンパニーよりおすすめ雑学を紹介します。     今日は【歴史雑学 】より。 今回はニュートンは猫好きすぎて、猫用のドアを発明した【キャットドア】です。 ここから https://zatsugaku-company.com/newton-cat/   目次です。 【歴史雑学】猫用のキャットドアを発明したのはニュートン 【 . . . 本文を読む