昨日、この講座に行ってきました。
講師は、名城大学教授の伊藤俊一先生。
会場はいっぱいで、中世ブームを感じました。
詳しい内容は、この本に書かれていますが、実際の講座は、本の内容以上でした。
荘園-墾田永年私財法から応仁の乱まで (中公新書 2662)
伊藤 俊一
中央公論新社
今後、いくつか紹介してきます。 . . . 本文を読む
高知新聞Plusより沖縄独立論の草稿見つかる 故上原氏「一国二制度が現実的」を紹介します。
ここから https://www.kochinews.co.jp/article/detail/562105
実際にあったのですね。
もし独立していたら、あっという間に中国の属国になっていたかもしれません。
沖縄の経済水域は膨大です。実現しないでよかった。
沖縄の海 日本の海
沖縄県 . . . 本文を読む
ゆかしき世界より【日本の姓】源氏は“天皇と同じ源”、平氏は“平安京”からを紹介します。
ここから https://yukashikisekai.com/?p=145736
内容の一部を紹介します。
古代の日本で名門一族として繁栄したのが源氏・平氏・藤原氏・橘(たちばな)氏で、この四姓を「源平藤橘」と表現する。名字との違いとし . . . 本文を読む
日英の緊密な関係の根底にある皇室と英王室の絆 |「新・日英同盟」の行方(6)/nippon.com
ここから https://www.nippon.com/ja/in-depth/d00772/
日本の皇室と英国王室の交流は約150年の長く深い歴史を持つ。干戈(かんか)を交えた先の戦争の直前まで親密な交流が続き、戦後、英国の反日感情を軽減するのに皇室と英王室の果たした役割は大きい。「新・日 . . . 本文を読む
ニコニコ動画よりベートーヴェン 交響曲第7番第4楽章 聴き比べ Vol 12 を紹介します。
これは私の大好きなシリーズで、何回聴いても飽きません。いろいろな曲を紹介します。みなさんも、ぜひ聞きくらべをしてみてください。
ここから https://www.nicovideo.jp/watch/sm15452414
解説です。
指揮:カルロス・クライバー 管弦 . . . 本文を読む
日本史事典.comより【磨製石器とは】何時代に作られた!?作り方や使い方・切れ味&種類等の特徴!を紹介します。
ここから https://nihonsi-jiten.com/polished-stone-tool/
目次です。
1 磨製石器とは?
2 磨製石器の作り方と素材
3 縄文時代の石器の種類
4 縄文時代から弥生時代の磨製石器 . . . 本文を読む
歴史の細道より一騎当千の武将ベスト5を紹介します。
ここから https://www.youtube.com/watch?v=mwhrCM4Sc1Q
今回の歴史の細道は、『一騎当千の武将ベスト5』について紹介していこうと思います。
~目次~ 0:00 オープニング 0:57 第5位 江里口信常 4:01 第4位 土屋昌恒 6:54 第3位 可児才蔵 10 . . . 本文を読む
雑学カンパニーよりおすすめ雑学を紹介します。
今日は【生活雑学 】より。
今回は自転車のことをチャリンコと言う語源と由来とは?です。
ここから https://zatsugaku-company.com/bicycle-etymology-korean/
目次です。
【生活雑学】自転車のことを「チャリンコ」と言う語源と . . . 本文を読む
今日でGWは終わりです。
朝日新聞
・ 侮辱罪厳罰化 慎重な審議を求める
読売新聞
・ 外国人労働者 特定技能3年の検証を丁寧に・ 幼児の転落事故 ベランダや窓を点検したい
毎日新聞
・ 世界のエネルギー不安 脱炭素の歩み止めぬよう
日本経済新聞
・ 「健康特区」から改革都市の連携広げよう・ 分断の修復を試す米中間選挙 . . . 本文を読む