昨日から、タイのバンコクへ来ています。
カンボジアに比べるとかなり発展しているのですが、まだまだ昔の名残は多いようです。
時間があればこのような家を訪問したいのですが・・・。
電線にも感動!
フルーツの多さはカンボジアや台湾と同じ。
ムエタイは見ていません。
アジアティックの多くの店の店員の多くがスマホを見ていることに驚き!
商売をする気を感じません。
上座部仏教では商売は卑し . . . 本文を読む
『ママの心がふわりと軽くなる 子育てサプリ』佐々木正美を紹介します。
これは読みやすく(マンガが多い)、元気の出る本です。
amazonnoの内容紹介
子育ての悩み、イライラした気持ちを、ふんわりと包んでやさしく癒してくれるサプリのような1冊。佐々木先生のことばはじわじわとあなたの心に効き、ぷりっつさんのマンガが元気を届けます!
子育て中のお悩み別に、児童精神科医の佐々木先生と、マンガ . . . 本文を読む
第19回 どまつりが 近づいてきました。
今年も、このブログで紹介していきます。
昨年の4位が 岐阜県加茂郡富加町の半布里です。
学生全盛の中で、多世代チームの4位は見事です。
出場13回目。
テーマは魁~sakigake~
笑゛に続く4位は見事です。
同じブロック . . . 本文を読む
仏教から見た曼荼羅の意味する全てがわかる5選を紹介します。
ここから http://care-heart.net/mandala-imi-%EF%BC%95/
金剛界曼荼羅のこと
胎蔵界曼荼羅のこと
違いは何?
ぜひご覧下さい。
. . . 本文を読む
タイからのブログです。
今日は終戦の日。
朝日新聞
・ 72年目の8月15日 色あせぬ歴史の教訓
読売新聞
・ 終戦の日 平和の維持へ気持ちを新たに
毎日新聞
・ きょう終戦の日 目指すべき追悼の姿とは
日本経済新聞
・ わだかまりなく戦没者を追悼したい
産経新聞
・ 終戦の日 「名誉」は守られているか 真の歴史知り危機に備えたい
中日新聞
・ 誰が戦争を止めるのか 終戦の日に考える
. . . 本文を読む