goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

発達障害・発達障害・特別支援教育関係の資料/新潟大学 教職大学院 長澤研究室

2020-02-09 06:25:59 | 特別支援教育
新潟大学 教職大学院 長澤研究室HPより発達障害・発達障害・特別支援教育関係の資料を紹介します。  ここから http://www.ed.niigata-u.ac.jp/~nagasawa/nagasawahomepage2-2.html 素晴らしい資料です。 <令和元年度> ・知的障害の教育における自己決定(知的障害教育研究会講演提示資料) ・子育て講座(新入生保護者) ・自己理解(生協 . . . 本文を読む

Design for All ユニバーサルデザインのためのサイト

2020-01-20 05:40:45 | 特別支援教育
ユニバーサルデザインのためのサイトDesign for Allを紹介します。  ここから http://design-for-all.jp/index.html# このサイトは慶應義塾湘南藤沢中等部・高等部コンピュータ部が制作しました。 総合的な学習での成果をまとめたものでしょう。 私も中学校選択社会科で実践したのですが、ネット上での発表をゴールとすると、学習の動機付けが強くなります . . . 本文を読む

特別支援教育総論:校内研修シリーズ No20 ~学習のユニバーサルデザイン・段階的な対応・合理的配慮~

2019-12-23 06:07:58 | 特別支援教育
校内研修シリーズより:No20特別支援教育総論 ~学習のユニバーサルデザイン・段階的な対応・合理的配慮~を紹介します。 ここから https://www.nits.go.jp/materials/intramural/020.html特別な支援を必要とする子供、インクルーシブ教育システム、学習のユニバーサルデザイン(UDL)、UDLで結果が出せなかった子供への対応、合理的配慮等について解説するとと . . . 本文を読む

国立特別支援教育総合研究所(NISE)

2019-11-09 05:56:08 | 特別支援教育
国立特別支援教育総合研究所(NISE)はお役立ちサイトです。  ここから https://www.nise.go.jp/nc/ 例えば・・・ インクルDB  ここから  http://inclusive.nise.go.jp/ 『「合理的配慮」実践事例データベース』は、文部科学省の「インクルーシブ教育システム構築モデル事業」において取り組まれている実践事例について検索するシステムです。 . . . 本文を読む

教育のユニバーサルデザイン~小中一貫教育(小中連携)の視点から~/神奈川県立総合教育センター

2019-08-24 05:52:11 | 特別支援教育
神奈川県立総合教育センターが作成した『教育のユニバーサルデザイン~小中一貫教育(小中連携)の視点から~』を紹介します。  ここから https://www.edu-ctr.pref.kanagawa.jp/kankoubutu/h29/pdf/%E5%B0%8F%E4%B8%AD%E4%B8%80%E8%B2%AB.pdf 教育のユニバーサルデザインとは何でしょうか?どのような取組が効果的で . . . 本文を読む

支援を必要とする児童・生徒の教育のために/神奈川県立総合教育センター

2019-08-23 05:44:42 | 特別支援教育
神奈川県立総合教育センターが作成した『支援を必要とする児童・生徒の教育のために』を紹介します。  ここから https://www.edu-ctr.pref.kanagawa.jp/Snavi/soudanSnavi/sassi/h31sienwo.pdf  平成31年3月発行の対策です。 このブログでの関連記事は・・・ 状況に関係のない発言をする子どもの理解と支援 ちょっと気に . . . 本文を読む

先生と保護者の関係づくり /発達障害教育情報センター 

2019-08-07 05:29:06 | 特別支援教育
国立特別支援教育総合研究所 発達障害教育情報センター が作成している研修動画先生と保護者の関係づくりを紹介します。  ここから http://icedd.nise.go.jp/index.php?action=pages_view_main&page_id=109 「本講義は、発達障害のある子どもの家族が抱える問題とそれへの具体的な支援のあり方についてお話しします。」という内容を、専門家が、 . . . 本文を読む

高等学校における合理的配慮 /発達障害教育情報センター 

2019-08-06 05:27:21 | 特別支援教育
国立特別支援教育総合研究所 発達障害教育情報センター が作成している研修動画高等学校における合理的配慮を紹介します。  ここから http://icedd.nise.go.jp/?page_id=1574 「本講義は、発達障害のある子どもの家族が抱える問題とそれへの具体的な支援のあり方についてお話しします。」という内容を、専門家が、スライドを使って解説してくれます。時間は20分ほどです。   . . . 本文を読む

特別支援教育玉手箱

2019-08-05 06:06:58 | 特別支援教育
特別支援教育玉手箱を紹介します。  ここから http://www.synapse.ne.jp/~ooe/ 【8つのセールスポイント】 (1) 全ての教師や保護者が特別支援教育に関して役立ち,知って得する情報を満載。 (2)学校現場の現状と課題,それらに対する対策を教師と保護者の立場から掲載。 (3)特別支援教育に必要な3つの「たいりょく」を掲載。 (4)担任の指導力に信頼できる否かを見極め . . . 本文を読む

高等学校における発達障害のある生徒の指導・支援/発達障害教育情報センター 

2019-08-05 05:35:24 | 特別支援教育
国立特別支援教育総合研究所 発達障害教育情報センター が作成している研修動画高等学校における発達障害のある生徒の指導・支援を紹介します。  ここから http://icedd.nise.go.jp/?page_id=1567 「本講義は、発達障害のある子どもの家族が抱える問題とそれへの具体的な支援のあり方についてお話しします。」という内容を、専門家が、スライドを使って解説してくれます。 . . . 本文を読む

発達障害のある児童生徒のための教材・支援機器の活用/発達障害教育情報センター 

2019-08-04 05:32:27 | 特別支援教育
国立特別支援教育総合研究所 発達障害教育情報センター が作成している研修動画発達障害のある児童生徒のための教材・支援機器の活用を紹介します。  ここから  http://icedd.nise.go.jp/?page_id=1382 「本講義は、発達障害のある子どもの家族が抱える問題とそれへの具体的な支援のあり方についてお話しします。」という内容を、専門家が、スライドを使って解説してくれます。 . . . 本文を読む

どの子も伸びるユニバーサルデザインな授業・集団づくり(後編)/発達障害教育情報センター 

2019-08-03 05:30:18 | 特別支援教育
国立特別支援教育総合研究所 発達障害教育情報センター が作成している研修動画どの子も伸びるユニバーサルデザインな授業・集団づくり(後編)を紹介します。  ここから http://icedd.nise.go.jp/?page_id=1381 「本講義は、発達障害のある子どもの家族が抱える問題とそれへの具体的な支援のあり方についてお話しします。」という内容を、専門家が、スライドを使って解説してく . . . 本文を読む

どの子も伸びるユニバーサルデザインな授業・集団づくり(前編)/発達障害教育情報センター 

2019-08-02 05:35:44 | 特別支援教育
国立特別支援教育総合研究所 発達障害教育情報センター が作成している研修動画どの子も伸びるユニバーサルデザインな授業・集団づくり(前編)を紹介します。  ここから http://icedd.nise.go.jp/?page_id=1380 「本講義は、発達障害のある子どもの家族が抱える問題とそれへの具体的な支援のあり方についてお話しします。」という内容を、専門家が、スライドを使って解説してく . . . 本文を読む

やりとりの苦手な子どもへの支援/発達障害教育情報センター 

2019-08-01 05:33:02 | 特別支援教育
国立特別支援教育総合研究所 発達障害教育情報センター が作成している研修動画やりとりの苦手な子どもへの支援を紹介します。  ここから http://icedd.nise.go.jp/?page_id=1376 「本講義は、発達障害のある子どもの家族が抱える問題とそれへの具体的な支援のあり方についてお話しします。」という内容を、専門家が、スライドを使って解説してくれます。時間は20分ほどです。 . . . 本文を読む