あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

学校教育のユニバーサルデザイン化/TEACHEERS All Rights Reserved.

2020-01-11 06:20:27 | 特別支援教育
TEACHEERS All Rights Reserved.より学校教育のユニバーサルデザイン化を紹介します。


 ここから http://teacheers.main.jp/archives/14

ユニバーサルデザインの7原則
(The Center for Universal Design, NC State University による。)

1.どんな人でも公平に使えること(公平な利用) Equitable use

2.使う上での柔軟性があること(利用における柔軟性) Flexibility in use

3.使い方が簡単で自明であること(単純で直感的な利用) Simple and intuitive

4.必要な情報がすぐに分かること(認知できる情報) Perceptible information

5.うっかりミスを許容できること(失敗に対する寛大さ) Tolerance for error

6.身体への過度な負担を必要としないこと(少ない身体的な努力) Low physical effort

7.アクセスや利用のための十分な大きさと空間が確保されてること

(接近や利用のためのサイズと空間) Size and space for approach and use


その具体例がわかりやすく説明されています。


トップページは
TEACHEERS All Rights Reserved.

 ここから http://teacheers.main.jp/
 学校教育でのユニバーサルデザイン化や教室でのiPhoneの有効活用と説明されています。

 働き方改革の記事がともておもしろい!

このブログでのユニバーサルデザイン関連記事は・・・

状況に関係のない発言をする子どもの理解と支援
ちょっと気になるが出発点
教室の中の気になる子どもたち
ADHDとは何か?-医療から見て- 
自閉症の医学
注意を集中し続けることが難しい子
音読が苦手な子 
書くことが苦手な子
乱暴な言葉や態度を示す子
幼児期の発達障害 
授業中や座っているべきときに席を離れてしまう子
発達障害のある子どもへの指導・支援体制(1)
発達障害のある子どもへの指導・支援体制(2)
発達障害のある子どもの家族への支援
やりとりの苦手な子どもへの支援
どの子も伸びるユニバーサルデザインな授業・集団づくり(前編)
どの子も伸びるユニバーサルデザインな授業・集団づくり(後編)
発達障害のある児童生徒のための教材・支援機器の活用
高等学校における発達障害のある生徒の指導・支援
高等学校における合理的配慮
先生と保護者の関係づくり
支援を必要とする児童・生徒の教育のために/神奈川県立総合教育センター
特別支援教育総論:校内研修シリーズ No20 ~学習のユニバーサルデザイン・段階的な対応・合理的配慮~
教育のユニバーサルデザイン~小中一貫教育(小中連携)の視点から~/神奈川県立総合教育センター
「授業のユニバーサルデザイン」を始めましょう!
どの子も「わかる」「できる」をめざす支援の工夫 ヒント集/千葉県総合教育センター
すべての子どもが「分かる」「できる」授業づくりガイドブック/高知県 教育委員会
すべての子どもが「分かる」「できる」授業づくりガイドブック 実践事例集 Vol.1/高知県教育委員会
ユニバーサルデザイン授業 実践事例集
ユニバーサルデザイン授業/京都府総合教育センター
ユニバーサルデザインによる通常の学級の指導/福岡県教育センター
ユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業づくりハンドブック
『明日から使える支援のヒント~教育のユニバーサルデザインをめざして~』/神奈川県総合教育センター
『通常の学級における特別支援教育の観点を取り入れた授業づくり』 岡山県総合教育センター
『ユニバーサルデザイン の考えを取り入れた 授業づくりガイドブック』
学校教育のユニバーサルデザイン化/TEACHEERS All Rights Reserved.

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。