熊本城が攻められているということで、九州に
上陸した主人公ですが、ここで待ち受けていた
ボスは既に撃破した丸橋誅弥とみぞれ太夫です。
二人同時に相手することになりました。主人公
は特に問題としていないようですが、大丈夫
なのかプレイヤーとしては心配です。さていよ
いよステージが始まりますが、熊本城はまず
二の丸戦からスタートとなります。まずはこの
二の丸の地形の説明から。
この二の丸も2画面となっております。但し
画面の上半分は敵兵、自軍の兵士も配置でき
ないスペースとなっており、あまり戦況には
関係してきません。2画面と広いマップながら
大概の戦闘は下画面にて行われます。特徴的な
部分は他にもあります。まず敵の進入口が3つ
あることです。左画面の左端からが一つ、さらに
右画面の右端からが一つ、そして右画面の下から
が一つという構成になっております。
反対にこちら側が守るべき門は、2ヶ所となって
おります。右画面の右下の部分と、左画面の
右寄り、というよりもほぼ2画面の真ん中と
いった部分の上部、2ヶ所となっております。
このうち特に問題になりそうなのは、右画面の
右下の部分にある門です。こちら門はとにかく
侵入口と近いことが問題です。しかも右画面
には侵入口が2ヶ所あります。そのどちらにも
近いというのがとても厄介です。
また熊本城緒戦ということで、資金があまり
多くありません。下画面のみ使用するという
ことで、こちらの兵を配置するスペースも
あまりありません。ということで、熊本城
二の丸戦は、スタートの戦いですが、こらまで
とは違い、チュートリアル的マップという
よりは、かなり厳しいステージが、いきなり
だなという印象を持ちました。
つづく
上陸した主人公ですが、ここで待ち受けていた
ボスは既に撃破した丸橋誅弥とみぞれ太夫です。
二人同時に相手することになりました。主人公
は特に問題としていないようですが、大丈夫
なのかプレイヤーとしては心配です。さていよ
いよステージが始まりますが、熊本城はまず
二の丸戦からスタートとなります。まずはこの
二の丸の地形の説明から。
この二の丸も2画面となっております。但し
画面の上半分は敵兵、自軍の兵士も配置でき
ないスペースとなっており、あまり戦況には
関係してきません。2画面と広いマップながら
大概の戦闘は下画面にて行われます。特徴的な
部分は他にもあります。まず敵の進入口が3つ
あることです。左画面の左端からが一つ、さらに
右画面の右端からが一つ、そして右画面の下から
が一つという構成になっております。
反対にこちら側が守るべき門は、2ヶ所となって
おります。右画面の右下の部分と、左画面の
右寄り、というよりもほぼ2画面の真ん中と
いった部分の上部、2ヶ所となっております。
このうち特に問題になりそうなのは、右画面の
右下の部分にある門です。こちら門はとにかく
侵入口と近いことが問題です。しかも右画面
には侵入口が2ヶ所あります。そのどちらにも
近いというのがとても厄介です。
また熊本城緒戦ということで、資金があまり
多くありません。下画面のみ使用するという
ことで、こちらの兵を配置するスペースも
あまりありません。ということで、熊本城
二の丸戦は、スタートの戦いですが、こらまで
とは違い、チュートリアル的マップという
よりは、かなり厳しいステージが、いきなり
だなという印象を持ちました。
つづく