富士山の裾野市商工会公式ブログ

HPリニューアルいたしました! http://www.susonoshi-sci.com/

商工会と商工会議所の違いは・・・

2011年08月20日 11時26分33秒 | 事務局
裾野市商工会館(連日多くの会員で賑わっています。)

週末です、いかがお過ごしでしょうか?
私blog管理人も前々から疑問に思っていた商工会と商工会議所の違いについて調べてみました。

差異としては、商工会が原則として、地区が1の町村の区域となっているのに対し(商工会法7条)、商工会議所は、原則として、地区が1の市の区域となってますので、商工会議所のほうがよりひろい地区範囲をカバーしています(商工会議所法8条)。しかし、昨今の市町村合併で例外が結構みられるみたいです。で、ここまで書きますと商工会議所が、商工会の上位の組織としての位置づけなのかと思われます。しかし、商工会の上位の組織としては商工会連合会もありますので、商工会と商工会議所の関係はどういったものなのか疑問がでてきます(指揮命令関係の点からみるか、権限の分掌の点から把握できるのかなかなか難しいところです)で、町村が商工会という事であれば裾野は40年前から市ですし、県内では裾野市より人口が少ない下田市も熱海市も商工会議所です。

今度じっくり事務局長に聞いてみます。ハイ。

(お問合せ 裾野市商工会:055-992-0057)
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 裾野情報へにほんブログ村

●商工会
・根拠法令…商工会法・地区…主として町村の区域
・組織構成…全国連県連、商工会
・会員の規模…町村部の小規模事業者が中心で、9割を超える会員が小規模事業者
・設立要件…地区内の商工業者の2分の1以上が会員となること
・事業…中小企業施策、特に小規模事業施策に重点を置いており、
 事業の中心は経営改善普及事業
・組織の意思決定…全ての会員に参加する権利がある総会で意思決定、1会員1票

●商工会議所
・根拠法令…商工会議所法・地区…原則として市の区域
・組織構成…日本商工会議所、商工会議所
・会員の規模…市部の小規模事業者が中心であるが、
 商工会と比較すると中堅・大企業の割合が高い
・設立要件…地区内の特定商工業者の過半数が同意(会員要件なし)、
 経済的基礎・施設・職員を有すること
・事業…地域の総合経済団体として中小企業支援事業の他、原産地証明、
  商事紛争の仲裁等国際的業務
・組織の意思決定…選挙で選任された議員による議員総会で決定、
 議員選挙は会費1口当たり1票


最新の画像もっと見る

コメントを投稿