goo blog サービス終了のお知らせ 

Paradise Lost

地獄より光に至る道は長く険しい

真栄田岬

2009-09-21 09:42:49 | 記憶のかけら~風景
今日のシュノーケリングは、真栄田岬で楽しんだ。



今回の旅行の中で一番多くの魚を見る事ができた。種類、数共に一番多く、シュノーケリングのツアーに近付いては餌付けで集まる魚を観察した。
水面近くにも、小魚や青い秋刀魚のような魚が泳いでいた。

ダイビングの海洋実習かな?和気藹々と楽しそうだった。



沖の方では、サーフィンを楽しむ人達も見える・・・。



下の写真の左手側でシュノーケリングをした。水面近くにまで魚が泳ぐ、楽園だった。



是非、また行きたい

瀬底ビーチ~遠くのカイルアより近くの瀬底

2009-09-20 12:36:48 | 記憶のかけら~風景

今日は、瀬底島を目指した。

俺的には、一番期待度の高いスポット。

本島から橋を渡って行ける。



着いたのは『瀬底ビーチ』。
とても綺麗な風景に、思わずため息が漏れる。唸ってしまう・・・。
綺麗なビーチだ。



昨年、ハワイのオアフ島で『カイルアビーチ』に行った
その時の海とビーチの綺麗さを今でも忘れられないのだが、瀬底ビーチはカイルアビーチに負けない美しさだ。

遠くのハワイより近くの沖縄!





可愛いヤドカリ。



ひたすら眺めてしまう光景・・・。





妻も連れて行きたい・・・。


北谷の街

2009-09-18 16:46:23 | 記憶のかけら~風景
初めての、個人的な沖縄旅行。

ここは北谷のビーチ。写真ではわかりにくいけれど、右手の森の向こうには、嘉手納空軍基地がある。



海に建てられた着陸誘導灯が見える。



ビーチと反対側の市街地の風景。



向こうには、広大な『嘉手納空軍基地』が見える。



訓練を終えた輸送機であろうか、夕暮れの中輸送機が飛来する。
タッチアンドゴーを行う輸送機も見られた。



北谷の街を見ると、沖縄は1972年までアメリカの統治下にあったのだ、と言う事を改めて思い出す。
北谷にある『アメリカンビレッジ』もそれを感じさせる。大人向けと言うよりは、ファミリー向けと言う感じがした。

油壺マリンパーク

2009-08-15 15:15:15 | 記憶のかけら~風景
久し振りに『油壺マリンパーク』へ行った。

僕が水族館に行くお目当てはイルカ達。

この子は、お腹に赤ちゃんがいる『ジー』ちゃん。眠たそうな可愛い眼をしている。





イルカのプールでは、ちょうど餌付けのお時間。飼育係のお姉さんからお昼ご飯を貰っている。



時々、『待て』をされたり・・・。



『さあ、おいで!』



食事したり、ジャンプしたり、ラジバンダリ!?





バイバ~イ!


南禅寺 金地院

2009-08-07 10:20:30 | 記憶のかけら~風景
お次は、南禅寺金地院

『鶴亀の庭』。左の古木は、金地院の中で一番古いものだそうだ。襖絵などよりも古いとの事。
古木の生えた左の石が亀、右の石が鶴を表す。右の鶴は首を下げて寝そべり、卵を抱いている様子だと言う。



特別拝観も希望し、400年前の本堂の襖絵や『八窓席』と言う茶室も見学した。
襖絵は、美術の教科書などで取り上げられている長谷川等伯筆の『猿猴捉月図』と『老松』。
実物を間近で見られて良い体験だった。