シニアーのふれあいひろば

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

     サルスベリが咲く季節となりました!

2020-09-01 06:08:56 | 最近の話題

□□□□□‐‐‐ikiikiclub mail magazine‐‐‐□□□□□

      2020.9.1.第241号

       「生き生きくらぶ」事務局
       http://ikiikiclub.sakura.ne.jp/
    編集発行人:「生き生きくらぶ」代表 上田 亨

     サルスベリが咲く季節となりました!
 残暑が続いています。炎天下に気だるくサルスベリ(百日紅)が咲いていま
す。サルスベリの花々をアゲハ蝶がまつわり飛ぶ光景には、どこか艶めかしい
趣があります。
 昼にセミの声を聞き、夜にはコオロギの音が耳に入ります。夏を惜しんで泣
く虫と、秋の訪れを喜ぶ虫の笑いが交錯する季節です。にぎやかでもあり、静
かでもある不思議な季節の隙間です。

 最近の話題として「豪雨対策」を取り上げます。地球温暖化に伴う気候変
動の影響により、大雨や短時間集中豪雨の発生頻度が増大し、洪水被害が多発
しています。
 今年7月には熊本県の球磨川、福岡県の筑後川、山形県の最上川が氾濫しま
した。いずれも市街地が広域的に冠水しています。高齢者住宅に大量の泥が押
し寄せ、途方に暮れる姿を見ると、とても胸が痛みます。

 政府の2018年度統計によると豪雨による被害額は約1兆6700億円で、このう
ち、道路・鉄道・河川被害は約1兆1600億円、農業被害は約3,400億円、一般資
産被害は約1,700億円です。なお、家屋被害は約3万棟(内、床下浸水1万9千棟)
となっています。

 家屋被害や農業被害は個人にとっては悪夢であり、悲劇です。インフラ被害
は国民の日常生活に深刻な影響を与えます。こうした悲劇が全国各地で起き、
同じ地区で数年おきに繰り返し起きています。
 自然現象だからと言って諦める訳には行きません。発想転転して抜本解決に
取り組むべきです。私は素人考えながら以下の抜本策を提案します。

 ・全国の発電ダムの役割は発電偏重から脱し、発電と洪水対策で二分する。
  雨季(5月~10月)には標準貯水量を容量の50%に抑え、洪水に備える
 ・主要河川の氾濫多発地点には洪水調節池をつくる
   型式は遊水池、堀込式、地下箱式、地下トンネル式がある

 なお、政府内で洪水対策としてダム活用の検討は始まっています。洪水調節
池設置は東京都では進んでいますが地方では財源不足で進んでいません。

 発電ダムは全国に368あり、電力会社が所有しております。
  北海道電力:28 東北電力:35 東京電力:45 北陸電力:24
  中部電力 :42 関西電力:57 中国電力:28 四国電力:21
  九州電力 :41 電源開発;47
 水力発電の売上高は年1.5兆円です。この額を確保するために1兆円余りの水
害を全国にまき散らすのは本末転倒です。法律を改正して強制力をもつ標準貯
水量の50%抑制策を電力会社に課すべきです。仮に渇水で発電できなくなった
としても損失分を国が電力会社に補償すれば済みます。

 ダムの洪水対策もダムから遠い河の中流域や下流域では効果が薄れます。こ
れには洪水調節池が有用です。その事例を紹介します。
 栃木県の渡良瀬遊水地は広さが山の手線内側の約半分です。東京都は28個の
洪水調節池を有しています。掘込式が16施設、地下箱式が9施設、地下トンネ
ル式が3施設です。

 掘込式は深さが1.5~5m程度です。大型プールの感じで平常時は公園やビオ
トープとして活用されています。地下箱式は深さが13~50mで地下に設置され
た箱型の貯留施設です。
 地下トンネル式は地下トンネルと取水・排水立坑で構成されています。ト
ンネル内径は7.5~12.5mで延長は4.5kmです。

 抜本策の期待効果を試算しました。
◇ 発電ダムの洪水対策活用効果    ⇒    9,690億円/年
 ・道路、鉄道、河川の被害額が効果額となる    1兆1600億円/年
・発電停止リスク(雨季に10%発生と仮定)    ▲ 750 〃
 ・土石流原因はダム対策とは無関係(10%と仮定) ▲ 1160 〃 

◇ 洪水調節池の活用効果     ⇒    5,100億円/年
・農業、一般資産被害が効果額となる        5,100億円/年
  但し、洪水調節池建設には建設投資が必要です。
 ・大都市の場合、東京の事例で挙げたように堀込式、地下箱式、地下トンネ
  ル式があり、1施設当たり300億円~1000億円かかります。
 ・地方都市の場合、堀込式が主体となり、1施設当たり200億円レベルと想
  定されます。
 ・地方市町村の場合、遊水池、堀込式が主体となり、70億円レベルと想定さ
  れます。地方では耕作放棄地が沢山あり、活用できそうです。
 ・抜本策による期待効果は1兆4790億円/年です。これを投資財源に使えば、
  財源不足問題は解消します。

第241号の目次
■1 ある明治人の記録
■2 樹木希林のことば:「一切なりゆき」

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

◆1    ある明治人の記録

( 神奈川県横浜市 山尾 正斌 )
武漢肺炎の蔓延で逼塞する日々、友人に勧められて中公新書・石光真人著
「ある明治人の記録」を読んだ。幕末から明治維新に至る混乱の世にあって、
会津藩士の五男に生まれた柴五郎の生涯を著者が柴翁から託された日記と何
度かの面談により纏めたのが本書である。
 目新しいことがもてはやされ、古い事柄はともすれば旧弊として退けられる
昨今、明治人の生き方から人生に向き合う姿勢を教えられた気がする。

 同書の本文とも言える第一部「柴五郎の遺書」は以下のように書き出されて
いる。

 いくたびか筆とれども胸塞がり、涙さきだちて綴るにたえず、むなしく年を
過して齢すでに八十路を越えたり。
 多摩河畔の草舎に隠棲すること久しく、巷間に出ずることまれなり。粗衣老
躯を包むにたり、草木余生を養うにあまる。ありがたきことなれど、故郷の山
河を偲び、過ぎし日を想えば心安からず、老残の身の迷いならんと自ら叱咤
すれど、懊悩流涕やむことなし。
           (中略)
 過ぎてはや久しきことなるかな、七十有余年の昔なり。郷土会津にありて余
が十歳のおり、幕府すでに大政奉還を奏上し、藩公また京都守護職を辞して、
会津城下に謹慎せらる。新しき時代の静かに開かるるよと教えられしに、いか
なることのありしか、子供心にわからぬまま朝敵よ賊軍よと汚名を着せられ、
会津藩民言語に絶する狼藉を被りたること、脳裏に刻まれて消えず。
           (中略)
 落城後、俘虜となり、下北半島の火山灰地に移封されてのちは、着のみ着の
まま、日々の糧にも窮し、伏するに褥なく、耕すに鍬なく、まこと乞食にも劣
る有様にて、草の根を噛み、氷点下二十度の寒風に蓆を張りて生きながらえし
辛酸の年月、いつしか歴史の流れに消え失せていまは知る人もまれとなれり。
           (後略)
 柴五郎の日記から読む限り、彼の成人までの日々は実に過酷であった。今で
は死語となった雌伏とか臥薪嘗胆という言葉さえ甘いもののように感じられる。
幕府崩壊後、明治政府が機能し始めるまでの間、会津藩と翁の辿った道程は筆
舌に尽くし難い。

その中で私が刮目するのは、柴翁の人生に向き合う姿勢である。過酷な状況
に耐え忍びつつ歯を食いしばって生き延び、艱難辛苦の中でも「人の本分」を
忘れず、常に真摯に人生に向き合った生き方は、現代人がともすれば忘れがち
なものである。

 明治政府とそれを支える官僚機構が、薩長に異常に偏る世にあっても、是々
非々の態度を忘れず、社会組織の中で人生に忠実であり続けたたことは注目に
値する。
 中でも、幼少より成人するまで、旧藩の因縁ゆえに謂れのない不当な弾圧を
受けながら、怨念を越えて人としての本分に生きた姿勢はまさに「明治の人」
の面目躍如である。

 会津藩の末裔が薩長によって言語に尽くせぬ悲惨な仕打ちを受け、「恨み骨
髄」に染み亘っている筈だが、新政府が提唱する新しい体制に見事な順応を見
せている。
 一方で、政権を去った西郷隆盛が西南の役敗戦で自刃した時、また内務卿大
久保利通が暗殺された時には「維新の際この両雄が相謀りて武装蜂起を主張し
、『天下の耳目を惹かざれば大事ならず』として会津を血祭りにあげたる元凶
なれば、今日いかに国家の柱石なりといえども許すこと能わず、自らの専横
暴挙の結果なりとして一片の同情も湧かず、両雄非業の最期を遂げたるを当然
の帰結なりと断じて喜べり」と快哉を叫んでいる
 社会人としての生き方と私人の情緒とを、混同することなく明確に峻別して
いる点は、まさに天晴れである。

 柴翁は15歳で陸軍幼年学校に入学するまでは、冒頭に紹介したような辛酸の
日々を経験する。陸軍士官学校を経て21歳で陸軍砲兵少尉、36歳で大本営陸軍
部参謀、42歳で北京駐在武官、49歳で陸軍少将、大正8年には61歳で陸軍大将
に任じられ、大正12年65歳で退役する。その真摯な仕事ぶりは上司にも部下に
も信頼が厚かった。

 第二次世界大戦の折には、殊に終盤の大本営の戦略には些か疑問を抱いてい
たとされ、当時として珍しい国際感覚の持ち主でもあった。昭和20年末87歳で
永眠する。

 終生忘れることのできない怨念を心に秘めながらも、周囲の信頼を得て、社
会に貢献した彼の人生は、誠に見事であったと言える。現代において、これほ
どの硬骨漢を何人指折り数えることができるだろうか。

 本書を通読して私の脳裏に残る事がもうひとつある。歴史と歴史観について
である。本書に綴られた明治新政府の会津藩と藩士に対する処遇をみるとそれ
を痛感する。

 正しい歴史とは何か、正しい歴史認識とは何か。改めて考えさせられる。政
治的・宗教的イデオロギーを埒外に置くとすれば、歴史にはその出来事の中で
躍動した人にせよ、後世になって出来事を振り返る人にせよ、その人数分だけ
の歴史があり、歴史認識があると言えるのではなかろうか。

 勝者には勝者の、敗者には敗者の立場で見た歴史があり、利害を受けた第三
者には第三者としての歴史がある筈だ。それぞれの立場により、歴史認識が同
一である筈はない。
 本書に紹介される柴五郎翁の日記を読んで、私は正しい歴史とは何か、深く
考えざるを得なかった。歴史を読む人が10人居れば10通りの歴史認識があり、
1億人いれば1億通りの歴史認識があって不思議はないと感じる。

 「ある明治人の記録」は、人の生き方はどうあるべきか、人が生きた足跡や
道程がどんな歴史を紡いだのか、示唆に富んだ教訓を私に提示してくれた。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

◆2       樹木希林のことば:「一切なりゆき」

         ( 東京都小金井市 上田 亨 )
 女優の樹木希林さんは18年9月25日、永眠されました。先日、知人から標記
の本の贈呈を受け、読んでみるととても参考になりました。語り口は平明です
が、人生を前向きに生きるエッセンスが凝縮されています。
 原文を抜粋して紹介します。

◇ 求めすぎない、欲なんてきりなくあるんですから
 年をとってパワーがなくなる。病気になる。言葉でいうといやらしいけど、
これは神の賜物、贈りものだと思います。終わりが見えてくるという安心感が
あります。年を取ったら、みんな楽に生きたらいいんじゃないですか。求め過
ぎない。
 足るを知るではないけれど、自分の身の丈にあったレベルで、そのくらいで
よしとするのも人生です。

◇ 人生なんて自分の思い描いた通りにならなくて当たり前
 こんなはずでは・・・・・・というのは、自分が目指していたもの、思い描
いていた幸せと違うから生まれる感情ですよね。でも、その目標が、自分が本
当に望んでいるものなのか。他の人の価値観だったり、誰かの人生と比べてた
だうらやんでいるだけなのではないのか。
 お金や地位や名声がなくて、傍(はた)からは地味でつまらない人生に見え
たとしても、本人が本当に好きなことができていて「ああ、幸せだなあ」と思
っていれば、その人の人生はキラキラ輝いていますよ。

◇ 統計なんていうのは、わたしは全然信じていないの
 わたしはつねに個人的にものを考えるんですね。世の中はどうだという風に
は考えないんです。わたしが見て、いま食べたいとか、わたしが好きなものと
かというところを露骨に全部取り入れちゃうんです。
 絶対多数の抽象的な人数の割り当てでもって、いまよさそうだというのは嫌
いなんですね。ああ、もう個としての魅力がだめになったなあと思って。

◇ 人間でも一回、ダメになった人が好きなんです
 私は物を消費することに真実はないと思っていますからね。たとえば事件に
巻き込まれてダメになった人というと言葉はおかしいけれども一回ある意味の
底辺を見たというのかな。
 そういう人は痛みを知っているんですね。だから、いろんな話ができると同
時にまたそこから変化できるんです。

◇ 言葉ひとつで、人が、長い歴史の夫婦が癒される
 100歳近くになる私のおばがね、夫のすごい女道楽で苦労したんですよ。ま
ぁ明治の男によくあるタイプだったんですが、そのおじが60になるかならない
かで病院で死ぬときに、「お前には苦労かけたな」って言ったんですって。
 子ども背負って芝浦(東京)から飛び込もうと思ったような苦労があったの
にね、その一言ですっかり許せたって言うんですね。

◇ 最後は娘に上出来! と言ってもらいたい
 やっぱり、ぽっくりがいいわよね。私の両親はふたりとも70代半ばで床に伏
して1週間くらいで逝ったのね。子どもとしてはとてもありがたくて上出来!
と思いました。
 私自身も両親と同じように、最後は娘に上出来! と言ってもらいたいと思
うわね。

◇ 実は救われたのは私のほうなんです
 以前、夫のDVが酷くて、こちらもやり返すものだから大変だったのよ。若い
頃の私は、裡(うち)にマグマみたいな激しい感情や自我を抱えていて、「こ
んな状態でどうやって生きて行けばいいんだろう」と戸惑っていた。
 そんな時、更に激しい自我を持つ内田に出会ってね。彼と一緒にいると、自
分は意外とまともなんじゃないかと、楽な気持になれた。実は救われたのは私
のほうです。でも年を取るにつれ、ぶつかってばかりはいられなくなり、ちょ
うどいい距離感がわかってきた。

◇ 病気がきっかけでぐわんと変わってくることもある
3年ほど前に乳がんになりまして、黙って治療したって構わないんだけど、
一応ね、別居している夫に話しておこうと思って。そしたら夫は「えっ!」と
言って。私たち、がん、と言うと死ぬと思っているから。
 そこから何か雰囲気が変わってきましたね。月に1度くらい一緒にご飯を食
べに行ったりして。「離婚しなくてよかったなあ」と言ってもらいましたし。
そういうところに着地したというのは自分たちも幸せだけど、子孫にとっても
楽な姿じゃないかと思うんです。

◇ それはつらいわねえ、わかるわよ。私なんか全身がんだもの
 私はどのみち死ぬ運命なのだから、それだったらベッドの上で死ねるだけま
だマシじゃないのってね。
 内田がね、ここ最近、会うたびに「体調が悪い」ってうるさいの。でも私が
「それは辛いねえ、わかるわよ。私なんか全身がんだもの」って言うと、ピタ
ッと黙るんです。そんな効果もあるのよ。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇