シニアーのふれあいひろば

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

桜が満開となりました!

2018-04-01 06:43:50 | 最近の話題

□□□□□‐‐‐ikiikiclub mail magazine‐‐‐□□□□□

      2018.4.1.第212号

            「生き生きくらぶ」事務局
 http://ikiikiclub.sakura.ne.jp/ 
       編集発行人:「生き生きくらぶ」代表 上田 亨

   桜が満開となりました!
 東京では桜が平年より10日早く開花し、1週間で満開となりました。数日前に
みぞれが降ったと言うのに驚きです。3月24日、孫たちと善福寺川緑地公園の桜
見物にでかけました。
 川沿いにつづく満開の桜を青い空、けむるような柳の緑や、清流が引き立ててい
ました。見上げれば頭上にも分厚い桜の雲があり、まさに桜・桜に包まれる幸せな
ひと時でした。

 そこで最近の話題を二つ取り上げます。第一は米朝首脳会談です。トランプ米大
統領は先般、北朝鮮の金正恩委員長の要請を受け、5月までに首脳会談に応じると
表明しました。
 韓国特使の説明によると、金委員長は非核化への意欲を示すとともに、核やミサ
イル発射実験の凍結を約束し、米韓軍事演習の継続にも理解を示したそうです。世
界は驚きましたが、ひとまず歓迎したようです。

 挑発を繰り返していた北朝鮮が突然、融和攻勢に転じた背景には中国が本格的に
経済制裁に加わり、制裁が実効性を持ち始めたからだと思われます。経済が減速化
しつつある中国にとって北朝鮮に肩入れして対米関係を悪化させ、「中国たたき」
を助長することは得策でないと判断したのでしょう。
 北朝鮮の一層の譲歩を引き出すためには、軍事・経済制裁圧力は緩めるべきでは
ありません。

 過去において北朝鮮は何度も核放棄の約束をしたものの、経済支援などを獲得す
る一方で、合意は守りませんでした。トランプ氏が首脳会談で北朝鮮の真意を冷静
に見極めつつ、完全かつ不可逆な非核化を促すことを期待します。
 核開発の凍結だけでは不十分で、北朝鮮内の核施設の廃棄や核物質の海外搬出な
どの過程を国際原子力機関(IAEA)が厳しく検証する必要があります。

 第二の話題は最近の若者の活躍です。若者が躍動する姿はすがすがしく、社会全
体を明るくします。多くの人に活力、喜び、感動、楽しみを与えてくれます。今回
4つのトピックスを紹介します。
 平昌冬季パラリンピック大会で日本選手は大活躍し、メダル10個(金3、銀4、
銅3)を獲得しました。金メダルを獲得したのは村岡桃佳選手、新田佳浩選手、成
田緑夢選手です。なお、村岡桃佳選手は冬季日本選手最多となる1大会5個のメダ
ルを手にしました。身体のハンディキャップにめげることなく、努力して高度なプ
レイを演ずるに至った姿には深く感動を覚えます。

 平昌冬季五輪で3つのメダルを獲得したスピードスケートの高木美帆選手はその
後、世界選手権総合優勝、ワールドカップ総合優勝という、日本勢で初めて快挙を
達成しました。名前の通り、「風のままに進んだ」そうです。
 テニスの大坂なおみ選手は先のBNPパリバ・オープン」(アメリカ)決勝でストレ
ート勝ちし、ツアー初優勝を飾りました。その後、マイアミ・オープンで元チャン
ピオンのセリーナを下し、大金星を挙げました。

 現役最年少棋士の藤井六段は第76期名人戦C級2組順位戦で三枚堂六段に勝ち
10勝目を挙げてC級1組昇級を全勝で飾りました。「400年に1人の天才」と
評される中学生棋士はいつも落ち着き、大人(たいじん)の風格十分です。

       第212号の目次
    ■1 ジェームズ・ボンド
    ■2 気ままに自己流川柳 
    ■3 日本の課題:生産性の向上

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

◆1         ジェームズ・ボンド   
              
         ( 神奈川県横浜市 山尾正斌 )
 名前を問われると自信に満ちて「ボンド、ジェームズ・ボンド」と答える。私
が初めて彼を観たのは川崎の封切り館だった。映画産業の衰退で今はチネチッタ
しか残っていないが、当時は繁華な駅前映画街の一画にあった。
 独身時代に会社の同僚に誘われて、退社後に夜の部の上映を鑑賞した。忘れも
しない「ロシアより愛をこめて」である。その後も映画に刺激されて、007シリ
ーズの翻訳小説をハヤカワミステリー文庫で読み漁った。
 家内との婚約時代には、デートのたび有楽町の封切館でゴールド・フィンガー
、サンダーボール作戦なども観た。もう半世紀以上前のことである。

 主人公のボンドは、強さと知性と優雅さを備え、決断と行動は容赦ないが残虐
でなく、徹底して闘うが優しさもある男だ。英国の作家イアン・フレミングの小
説に主人公として登場する。
 彼は英国秘密情報部 (MI6) の工作員という設定で、スパイという言葉から連
想する陰湿さとは別次元の、「陽の当たる」社会に棲んで任務と人生を愉しんで
いる。
現実には存在しない人物なのに不思議に心惹かれるのは、ボンドの性格設定に
依るのかもしれない。キャラクターがハードボイルド小説の主人公ほどニヒルで
なく、はんなりとして情緒的なところが魅力である。

 筋立ての中での彼は、英国人なのに微妙に非英国的な一面を持つ。スコッチよ
りもワインやカクテルを好み、極め付きの常套句「マティーニを、ステアでなく
シェイクで」はアメリカ映画の名台詞ベスト100に入るとか。カクテルのあては
キャビアやフォアグラなど、もっぱら高コレステロール志向である。
紅茶は「あんな泥水を飲んでいるから大英帝国が衰退した」とうそぶくほど圧
倒的なコーヒー党である。コーヒーの豆はブルーマウンテン、コーヒーメーカー
はハリオ、たいそうな装置を使ってエスプレッソを抽出して客に勧めるシーンも
あった。

 言葉はフランス語とドイツ語が堪能で、ダンスはタンゴ・ワルツを優雅にこな
す。美人を目にすると、たとえ敵の思い人であっても躊躇うことなくアタックす
る。科学技術・宇宙工学にも広汎な知識を持つ。いろいろな兵器の扱いに長け、
なかでも射撃の腕は超一流である。
 柔道や各種格闘技を身に着け、スキーもスキューバダイビングもお茶の子さい
さい、カーチェイスを巧みにこなし、航空機・スノーボービル・モーターボート
の操縦もプロ級、まさに極め付きのウルトラスーパーマンなのである。

 これらボンドの活躍はあくまでも架空の世界のこと、いわば大人のお伽噺であ
る。ところが今年3月初め、現実社会のスパイにかかわる事件がTVや新聞で話題
にのぼった。

 セルゲイ・スクリパリ元大佐と彼の娘が、英国ソールズベリーの商業施設のベ
ンチで意識不明の重体で発見され、病院に収容された。彼はロシア連邦軍参謀本
部情報総局(GRU)の元大佐で、英国情報局保安部の二重スパイだったと言う。
 ロシアが祖国を裏切った彼を神経性毒物を使って暗殺しようとしたとして、英
国はロシアを名指しで非難し、外交官23人を国外退去処分とした。英国はこの問
題を国連安保理に提訴し、国連の場で激しい舌戦の応酬が始まった。
 大佐の妻と二人の息子も、時期はそれぞれ異なるが病死や事故死しており、い
ずれも不審死であることから、何者かによる組織的意図的な殺害だった疑いが強
いとメディアは伝えている。

 英国ではひと昔前にも、ロシア人アレクサンドル・リトヴィネンコの毒殺事件
があった。彼はソ連時代に国家保安委員会(KGB)の職員だった。後にイギリスに亡命し
てロシアに対する反体制活動家となったが、2006年何者かに毒殺された。
 BBC放送は、彼の体内からポロニウム210が大量に検出されたと報じた。ポロニ
ウム210はウランを遥かに凌ぐ放射能を有する物質で、体内に取り込まれるとア
ルファー線被曝で人を死に至らしめる。
 ポロニウム210を人工的に作るには、原子力施設など大がかりな設備が必要と
されることから、当時英国外務省はプーチン政権による毒殺の可能性が濃いとの
見解を示した。

 フィクションの世界で華やかに活躍するスパイとは異なり、現実社会の陰で暗
躍する彼らの日常はこの上なく陰湿なようだ。秘密の使命を帯びて行動する彼ら
の周辺に、常に味方組織の監視の目が光り、同時に敵方の摘発の目を意識して戦
々恐々としているに違いない。
 任務に失敗するか寝返りの疑いをもたれると味方に粛清される。敵方に露見し
て逮捕されればスパイは重罪、そればかりか、口封じのため味方組織からも命を
狙われる。安住の地は無い。

 英国で起こった上記二つの事件は、裏切り者や「知りすぎた男」に対する粛清
の典型であろう。
 しかも、公衆の面前で毒殺すると謂うおぞましさや家族根こそぎの粛清は、私
の背筋を寒からしめる。やり口の冷酷さとその執念深さに驚きもする。フィクシ
ョンのスパイが華麗でスマートなのにくらべて、まさに対照的である。

 考えてみれば、ボンドのように、セレブな別荘や一流ホテルに滞在し、真っ赤
なスポーツカーで疾駆し、ドン・ペリニオンなど高級な酒とグルメを楽しみ、ブ
ランドものの衣装を纏い、美女を伴って颯爽と闊歩する・・そんな目立つスパイ
が、現世に実在する筈がないのだ。

 けれども、スパイものの小説や映画・ドラマはハラハラ・ドキドキの連続で面
白い。先般来の病気療養中に私は、「007シリーズ」のほか「レッドスコルピオ
ン」「ニキータ」「オデッサ・ファイル」などスパイものをDVDやテレビ録画で
存分に楽しんだ。

 諜報活動は現世の必然悪かもしれないが、実在して欲しくないと思う。スパイ
の活躍は、もっぱらフィクションの出来事として、手に汗を握りながらも華麗な
振舞いを楽しませるだけであって欲しい。傘寿を過ぎた年寄りの半惚け世迷い言
である。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

◆2   気ままに自己流川柳  

        ( 神奈川県横浜市  木戸 篤 )
 例年より一週間ほど早く桜が満開となり、花見を楽しみました。外国人も花
見にわざわざ訪日するそうです。桜の花見は世界に冠たる日本の文化です。

<自然・風景>
白モクレン 咲き始めたよ 春本番
 3月中旬、陽気が続いて梅の花が散り始め、代わりに白モクレンが咲き始め
 ました。いよいよ春本番です。
藪の中 春が来たよと ウグイスさん
 団地傍の竹やぶでウグイスがしっかりした声で鳴いていました。今年初めて
 のことでした。
春爛漫 花見の人で 混雑す
 デイサービスの送迎車が近隣の桜の名所を回ってくれ、車窓から花見をしま
した。桜名所の横浜の大岡川の遊歩道はたくさんの人出で賑わっていました。

<原発・政治・社会>
北のドン 生き残りかけ 転換か
 韓国の仲介で金正恩委員長とトランプ大統領による米朝トップ会談が5月に
 行われます。単なる駆け引きに終わらないことを祈ります。
中国の 国家主席は 終身に
 中国の全国人民代表大会で、習近平主席の終身主席を可能とする憲法改正が
 決まり、即日施行しました。独裁政治暴走の始まりを感じさせます。
財務省 決済文書を 書き換える
 森友学園への国有地格安払い下げ問題で財務省が決裁書類を後でこっそり改
 ざんしていたことが判明し、大騒ぎになりました。前代未聞のことです。

<健康・文化・スポーツ>
さぼってた 乾布摩擦を 再開す
 デイサービスで「病気の症状は免疫力をつければ、軽くなる」との話を聞き
 ました。免疫力をつけるため、さぼっていた乾布摩擦を再開しました。
脳梗塞 起こさぬように 脈チェック
 NHKの健康番組「ためしてガッテン」によると、脳梗塞になる可能性は起
 床時の脈拍が乱れで分かるとのこと。早速翌朝から脈を測り始めました。

<その他>
熟年の 詩吟教室 開始する
 デイサービスで詩吟「不識庵機山を撃つの図に題す」の教室を始めました。
 これが終われば、みんなやりたがっている「白虎隊」に進めます。
これからは 尺八練習 単独で
 約1年半、琴古流尺八の先生に師事しましたが、先生のご都合でで3月末で
 終了です。今後は録音した内容をなぞりながら、一人で練習します。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

◆3         日本の課題:生産性の向上   
     
         ( 東京都小金井市 上田 亨 )
 少子高齢高齢化の進行する我が国は、労働人口が減少する中で増大する社会
保障費を賄う必要がある。そのためには生産性の向上と人的資源の活用が不可
欠である。

1 欧米に劣後する生産性
 生産性を国際比較する場合、以下の定義がよく使われる。
  時間当たり労働生産性 = GDP/総労働時間 (就業者数 * 労働時間)

 日本の時間当たり労働生産性は46.0ドルで、順位は先進7カ国中最下位、OE
CD加盟35カ国中20位である。米国(69.6ドル)の3分の2程度の水準でニュー
ジーランド(42.6ドル)をやや上回るものの、英国(52.7ドル)やカナダ(50.8
ドル)を下回る。主要先進国では1970年以降、最下位の状況が続いている。

 日本の労働生産性を産業別に対米比較した結果(カッコ内数値)を示す。
・化学(143.2%) ・機械(109.6%)  ・自動車(92.7%)  ・建設(84.5%)    
・金属(74.7%)  ・情報通信(74.0%) ・電気ガス(62.9%) ・金融(48.0%)
・運輸(44.3%)  ・卸売小売(38.4%) ・飲食宿泊(34.0%) ・農林水産(4.3%)

生産性の低い要因には長時間労働や過剰なサービスを美徳とする文化がある。
更に賃金が正規社員の55%の非正規社員の雇用比率も影響している。非正規社
員の雇用比率は製造業では15%だが、運輸で30%、卸売小売で60%、飲食宿泊で
は80%である。

2 生産性向上事例(実態・計画)
 企業にとって生産性を向上させるにはそれぞれの職場で問題点を分析し、他
国や他企業、他職場のビジネスモデルや業務プロセスを参考にして実践・改善
することだ。以下に生産性向上事例を紹介する。

◆ 小売
 <ネット通販>  例 アマゾンの成長率は年率20%、売上高は1.3兆円
 ネット上に市場を開設し、消費者は商品を選び、カード払いで発注すれば翌
 日、自宅に配送される。共働きの家庭にとってはとても便利だ。事業者にと
 って家賃や光熱費は大幅に圧縮される。
 <無人レジ>  例 大日本印刷など25社が参加して実証実験中。
 商品を入れた買い物かごを青く光る無人レジに置くと、電子音とともに商品
 名一覧とトータル金額が表示される。「お支払い」ボタンを押し、スマホか
 クレジットカードを装置にかざすと、1~2秒で精算は終了する。
 スーパーやコンビニ、ドラッグのレジ要員が不要になり、行列も消える。

◆ 運輸
 <価格改定>  例 ヤマトは運賃を4割値上げ
 ネット通販の爆発的な普及により、荷物量が急増し、宅配ドライバーらが違
 法な長時間労働をしても運びきれなくなった。ヤマトはアマゾン等の顧客と
 値上げ交渉の末、値上げに踏み切った。
  ヤマトはこの結果を踏まえ、ドライバーやその他フルタイムの契約社員5
 千人全員を正社員に登用するという。
 <鉄道・海運シフト> 例 ヤマトと長良川鉄道が客貨混載輸送を開始
 今後、ネット通販の普及拡大でドライバー不足は一層深刻化する。更に温暖
 化ガス対策として貨物の自動車輸送のうち、長距離分は鉄道や内航海運に転
 換する見込みだ。その結果、貨物の自動車輸送は近距離輸送に限定される。

◆ 建設
  国土交通省統計      建設業の生産性推移(円/人・時間)
2012年   2013年   2014年  2015年
            2376 2620 2680 2752
 <プレキャスト> 建設資材をあらかじめ、工場で製作しておき、建設現
 場に運搬し、建設現場で組み立てるもので納期短縮、コスト削減、生産性向
 上に大きく貢献している。

◆ 金融
 <海外展開> 欧米・中国から成長率6%の東南アジアへシフト
 大手邦銀は日銀のマイナス金利政策が長引き、貸出利ざやが縮小するなか、
 成長が見込める東南アジアへの展開を積極化している。一つは東南アジア
 の銀行への買収攻勢である。二つ目に生産拠点を賃金上昇と関係悪化が続
 く中国から東南アジアに移しつつある日系企業を融資で支える。
 <店舗のスリム化> 例 来春採用を3割抑制
 大手邦銀は厳しい経営環境やデジタル技術の進展を背景に、すべての店舗
 があらゆるサービスを担う方式からメリハリを付けた運営に切り替える。
 三菱東京UFJ銀行は「完全無人化」を含めたコスト負担の軽い軽量店舗
 の開発を急ぎ、店舗を主に3種類に分けて展開する。

◆ 飲食・宿泊
 観光庁統計       訪日外国人数 (単位:万人)
2010年 2014年   2017年   2020年 
     835    1341 2869 4000
 <観光客増>飲食・宿泊分野の生産性向上には観光客増が大きく貢献する。
 これまで観光客が急増した理由は以下の5つになる。
  ・円安    ・ビザ緩和   ・格安航空の就航
   ・アジア諸国の所得増加    ・和食、日本文化への関心の高まり
 <技術課題> 多言語通訳機・多言語電子案内板の開発・普及が必要だ。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇