goo blog サービス終了のお知らせ 

文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

In order to do so, the realities of the situation must be reported more clearly.

2020年09月21日 18時03分49秒 | 全般

The following is from the "last chapter" of the book below, which was recommended to me by a friend who is one of the country's best readers.
Every Japanese citizen should go to their local bookstore and get a subscription now.
It is a must-read for the people of the West, especially the American people.
Let me tell you about some of it as best I can.
The world's most urgent problems are out there.
I was enormously proud to learn that Tadanobu Bando is a native of Miyagi Prefecture.
He is the antithesis of Jun Azumi, Yuriko Ishigaki, and others. These very people are a disgrace to the toxicity and shame that Miyagi Prefecture has been spreading to Japanese society for the first time.
End of the chapter: It's not what you believe that will save you, it's the 'Sino-Japanese friendship' that will eat Japan
Tadanobu Bando
Six years ago, at the rally for the 25th anniversary of the Tiananmen Square massacre in Ichigaya, people associated with China stood up one by one and recalled the commotion.
People associated with China stood up one by one to reminisce about the incident, some of them remembering their fallen comrades who were overrun by tanks. Some of them cheeks streamed endlessly down one's cheeks. 
From the speeches of many of the orators on the stage, the hall's mood was that "China's democratization has taken a big step backward because of the Tiananmen Square incident," but I disagreed. 
Even if China has become a democracy, it will not change.
It is because it is a country of Chinese people.
What the CCP wants to maintain is not communism but dictatorship, which is due to the Chinese people's national character. As long as China is now a nation of Chinese people, the social problems will not get better, no matter if a democratic government is established. And.
I threw that kind of argument, a rigid pitch to the Chinese democracy activists in the audience who could glimpse it from the stage.
It is a dead ball of discourse.
But at that time, a member of the Chinese Democratic Front for Democracy (an organization of Chinese democracy movements), who was present in the hall, contacted me later and said, "Thank you for saying it so bluntly, I felt the same way. I felt the same way." I received an e-mail thanking me.
There was also a follower of Falun Gong, and it was impressive that he agreed with me that 'Chinese people must change from their hearts.'
The Chinese themselves were aware of this.
But to speak out about it was a sympathetic social pressure that valued national self-esteem, and it was hard to make progress in spiritual reform. 
It was mostly different ethnic groups that built successive dynasties in China.
During the Han dynasties, such as the Han and Ming dynasties, the country was in turmoil, the culture was out of date, the human spirit wearied, and it was the worst reign of all. 
The current Xi Jinping regime is the worst Han regime, and because of its disproportionate power, its damage is not confined to the country. After the war, it ruled through the Inner Mongolian People's Revolutionary Party's purges and invaded the neighboring Uyghur and Tibet. Now it has caused various international problems with 18 bordering countries, including water supply and environmental pollution problems.
It includes Japan, of course, which, at the time I am writing, is considered to be in danger of being groomed by the collapse of the Three Gorges Dam, the world's largest dam.
If it collapses, not only will Shanghai be devastated, but the tide will carry contaminated water, drowned bodies, and garbage to the western part of Japan, where they will be washed ashore, followed by refugees. 
Japan needs to recognize that the root of China's current problems lies in the evils of the one-party dictatorship and the national character of the modern Chinese people fostered by the one-party Chinese Communist Party.
The Wuhan virus scandal has left the world with too many scars.
The United States is expected to suffer more deaths than the combined death toll from the Korean and Vietnam wars, a stagnant economy, and more economic losses than the Lehman Shock.
It is only natural to demand some reckoning from China. 
The U.S. Democratic Party, which has been sponging off China for the past half-century, has also changed its attitude.
It unanimously passed a bill banning Chinese companies, including Alibaba Group Holding and Baidu, from listing their shares on U.S. stock exchanges.
Moreover, Europe is rethinking its previous attitude toward China and is beginning to speak out and is furious.
A declaration of war, so to speak. 
China's introduction of the National Security Law in Hong Kong prompted 27 countries, including Japan, the United Kingdom, Canada, and the United States, to issue statements at the Human Rights Council in Geneva, Switzerland, on June 30, expressing concern about the implementation of the law.
There is no doubt that attitudes toward China have changed significantly. 
In a sense, it is as if they have declared war on China.
However, China is somewhat reluctantly opening up and annexing reclaimed islands in the Nansha-Saisha region of the South China Sea and turning them into its territorial waters, repeatedly violating its territorial waters in the Taiwan Strait. Even in the East China Sea, the Chinese Maritime Bureau of Police' official ships has openly entered Senkaku Islands' vicinity. They have even chased around Japanese fishing vessels for three days.
The submarine has been brazenly bold that it has sailed over the edge of territorial waters or passed northeast of Amami Oshima Island in Kagoshima Prefecture while still underwater, prompting Japan to make an unprecedented public announcement that the submarine belongs to China.
As in the world of information, you don't usually let people know that you know what you know.
However, the Chinese have gone so far as to reveal our grasp of the situation, saying, "We know you are doing this," to warn them. 
In response to Japan's detailed protests, Chinese Foreign Ministry official Zhao Lijian lied about the fishing boat's chasing, saying, "We only chased the boat away because it was in China's territorial waters.
In effect, they are waging war on Japan.
Japan is about to summon its ambassador, at the very least, but it has not responded. 
At times, in connection with the four-nation statement, Kyodo News reported that 'the Japanese government was also approached about participating in the idea, but Japan refused.'
If I'm correct, this is no longer misinformation, but rather a lie.
I believe that it was China that directly or indirectly manipulated Kyodo News. 
I think now is the time for Japan to make it's banner transparent. Still, the critical newspapers and media are even more foolish than the opposition party, talking only about "opposition to war," "Japan-China friendship," and "discussion."
The Japanese Constitution, a compendium of permanence that they revere, says: 'The Japanese Constitution states.
'We, the Japanese people, desire peace for all time and are deeply conscious of the high ideals controlling human relationships. We have determined to preserve our security and existence, trusting in the justice and faith of the world's peace-loving peoples. We desire to occupy an honored place in an international society striving to preserve peace and ban tyranny and slavery, oppression, and intolerance for all time from the earth. We recognize that all peoples of the world have the right to live in peace, free from fear and want. 
Is China a country of "peace-loving peoples"? 
If the people are so, at least its leadership does not have the people's voluntary and complimentary confidence.
A country that destroys the natural environment invades the territories of other countries, oppresses its own people, and influences international organizations to gain its own advantage, this time by spreading a new strain of Wuhan coronavirus and demanding their praise, is clearly outside the scope of the Constitution, given its preamble.
Therefore, even if one applies that leftist and doctrinaire interpretation to Article 9 of the Constitution, it is not even a country to which "the right of belligerency of the State shall not be recognized."
It is a country that must be prepared to wage a defensive war to protect its citizens' lives, property, and national interests. 
It is necessary to provide information to deeply and multilaterally analyze, without taboos, that this country, composed of modern Chinese, is not worthy of friendship, at least at the present stage, and what the principles of their behavior are.
In order to do so, the realities of the situation must be reported more clearly.
Without that, mutual understanding is impossible, and that must be the first step toward finding clues to Japan-China friendship that will lead to mutual understanding. 
As an investigator interpreter for the Metropolitan Police Department, I have interrogated about 1,400 Chinese nationals, a third of whom were criminals.
Some people have criticized Bando for being biased in his Chinese assessment because he has only looked at criminals, but this is not true. 
Chinese people use their contacts and connections to find work and housing, so criminals' witnesses are also all Chinese. Some of them were a mixture of stowaways, but they often went about their everyday lives with a casual look.
They say that it is illegal when it comes to smuggling and illegal immigration but not a crime.
They have no big picture, objective or international view of the "dignity of the law" in other countries or the social chaos created by many people committing them.
It's not a problem for only himself - at least for people, right? And sometimes they don't even take offense there.
This draft continues. 

 


It is only natural to demand some reckoning from China. 

2020年09月21日 17時17分51秒 | 全般

The following is from the "last chapter" of the book below, which was recommended to me by a friend who is one of the country's best readers.
Every Japanese citizen should go to their local bookstore and get a subscription now.
It is a must-read for the people of the West, especially the American people.
Let me tell you about some of it as best I can.
The world's most urgent problems are out there.
I was enormously proud to learn that Tadanobu Bando is a native of Miyagi Prefecture.
He is the antithesis of Jun Azumi, Yuriko Ishigaki, and others. These very people are a disgrace to the toxicity and shame that Miyagi Prefecture has been spreading to Japanese society for the first time.
End of the chapter: It's not what you believe that will save you, it's the 'Sino-Japanese friendship' that will eat Japan
Tadanobu Bando
Six years ago, at the rally for the 25th anniversary of the Tiananmen Square massacre in Ichigaya, people associated with China stood up one by one and recalled the commotion.
People associated with China stood up one by one to reminisce about the incident, some of them remembering their fallen comrades who were overrun by tanks. Some of them cheeks streamed endlessly down one's cheeks. 
From the speeches of many of the orators on the stage, the hall's mood was that "China's democratization has taken a big step backward because of the Tiananmen Square incident," but I disagreed. 
Even if China has become a democracy, it will not change.
It is because it is a country of Chinese people.
What the CCP wants to maintain is not communism but dictatorship, which is due to the Chinese people's national character. As long as China is now a nation of Chinese people, the social problems will not get better, no matter if a democratic government is established. And.
I threw that kind of argument, a rigid pitch to the Chinese democracy activists in the audience who could glimpse it from the stage.
It is a dead ball of discourse.
But at that time, a member of the Chinese Democratic Front for Democracy (an organization of Chinese democracy movements), who was present in the hall, contacted me later and said, "Thank you for saying it so bluntly, I felt the same way. I felt the same way." I received an e-mail thanking me.
There was also a follower of Falun Gong, and it was impressive that he agreed with me that 'Chinese people must change from their hearts.'
The Chinese themselves were aware of this.
But to speak out about it was a sympathetic social pressure that valued national self-esteem, and it was hard to make progress in spiritual reform. 
It was mostly different ethnic groups that built successive dynasties in China.
During the Han dynasties, such as the Han and Ming dynasties, the country was in turmoil, the culture was out of date, the human spirit wearied, and it was the worst reign of all. 
The current Xi Jinping regime is the worst Han regime, and because of its disproportionate power, its damage is not confined to the country. After the war, it ruled through the Inner Mongolian People's Revolutionary Party's purges and invaded the neighboring Uyghur and Tibet. Now it has caused various international problems with 18 bordering countries, including water supply and environmental pollution problems.
It includes Japan, of course, which, at the time I am writing, is considered to be in danger of being groomed by the collapse of the Three Gorges Dam, the world's largest dam.
If it collapses, not only will Shanghai be devastated, but the tide will carry contaminated water, drowned bodies, and garbage to the western part of Japan, where they will be washed ashore, followed by refugees. 
Japan needs to recognize that the root of China's current problems lies in the evils of the one-party dictatorship and the national character of the modern Chinese people fostered by the one-party Chinese Communist Party.
The Wuhan virus scandal has left the world with too many scars.
The United States is expected to suffer more deaths than the combined death toll from the Korean and Vietnam wars, a stagnant economy, and more economic losses than the Lehman Shock.
It is only natural to demand some reckoning from China. 
The U.S. Democratic Party, which has been sponging off China for the past half-century, has also changed its attitude.
It unanimously passed a bill banning Chinese companies, including Alibaba Group Holding and Baidu, from listing their shares on U.S. stock exchanges.
Moreover, Europe is rethinking its previous attitude toward China and is beginning to speak out and is furious.
This article continues.


過去に日本国内に於いて外国人勢力を組織的に運用し政治に影響を与えたことのある国からの難民は、たとえ難民であってもこれを受け入れるべきではない。

2020年09月21日 16時01分13秒 | 全般

以下は有数の読書家である友人に勧められて購読した本の「終章」からである。
日本国民全員が今すぐに最寄りの書店に購読に向かわなければならない。
欧米諸国民(特に米国民)にも必読の書である。
その一部については、私が出来るだけ知らせよう。
世界にとって喫緊の問題が、そこに在るのだから。
私は坂東忠信氏が宮城県出身者である事を知って心底誇りに思った。
安住淳や石垣ゆり子等と言う宮城県が初めて日本社会に流し続けている害毒であり恥そのものの人間達の対極にいる、これこそが宮城県人だからである。
以下は前章の続きである。
不法難民を阻止せよ 
中国共産党政権は1954年、中国人民解放軍政治工作条例を制定し、その中で「三戦」という概念を打ち出した。
その三つとは「心理戦」「世論戦」「法律戦」のこと。
人の心理に働きかけ、世論を形成、法律の解釈を自分たちの都合に合わせて確立する。 
日本人は本当にお人よしだ。
コロナ後、中国と欧米の対立は先鋭化することは間違いない。
私は日本が欧米の流れに乗るべきだとは言わないし思わない。
日本は日本独自の姿勢を示すべきで、その根拠となるものの多くはいま中国に対して疑問を持ち始め中国と距離を置こうとする欧米の国々と一致することになるだろうと考えている。
だが一つ難しい問題がある。
中国が今回の戦いで敗北した際、多くの難民が日本にやってくる可能性があるのだ。 
福建省からボロ船に乗っても、潮の流れで1週間から10日ほどで太平洋側洽岸にたどり着くことができる。
実際に私も警察時代に多数取り扱ったが、貨物船のバラストタンクに隠れて密入国する事も考えられる。 
日本は法整備を含め、難民対策を進める必要がある。
尖閣諸島に領海侵犯するような国の難民は受け付けませんとか、日本国内における検挙件数などを加味し、難民受け入れの条件を設定する。
また過去の事例に基づき国民の安全を守るため、受け入れ基準を法に定めて明確化することが急務である。
過去に日本国内に於いて外国人勢力を組織的に運用し政治に影響を与えたことのある国からの難民は、たとえ難民であってもこれを受け入れるべきではない。
このようにして、国民の生命財産の安全を第一に、日本独白の難民受け入れの線引きをする必要があるだろう。 
藤井厳喜さんとの対談の本書が、心ある日本人の健全なナショナリズムと真の国際化にいい刺激を与えることを祈りたい。


尖閣諸島に領海侵犯するような国の難民は受け付けませんとか、日本国内における検挙件数などを加味し、難民受け入れの条件を設定する。

2020年09月21日 16時00分47秒 | 全般

以下は有数の読書家である友人に勧められて購読した本の「終章」からである。
日本国民全員が今すぐに最寄りの書店に購読に向かわなければならない。
欧米諸国民(特に米国民)にも必読の書である。
その一部については、私が出来るだけ知らせよう。
世界にとって喫緊の問題が、そこに在るのだから。
私は坂東忠信氏が宮城県出身者である事を知って心底誇りに思った。
安住淳や石垣ゆり子等と言う宮城県が初めて日本社会に流し続けている害毒であり恥そのものの人間達の対極にいる、これこそが宮城県人だからである。
以下は前章の続きである。
不法難民を阻止せよ 
中国共産党政権は1954年、中国人民解放軍政治工作条例を制定し、その中で「三戦」という概念を打ち出した。
その三つとは「心理戦」「世論戦」「法律戦」のこと。
人の心理に働きかけ、世論を形成、法律の解釈を自分たちの都合に合わせて確立する。 
日本人は本当にお人よしだ。
コロナ後、中国と欧米の対立は先鋭化することは間違いない。
私は日本が欧米の流れに乗るべきだとは言わないし思わない。
日本は日本独自の姿勢を示すべきで、その根拠となるものの多くはいま中国に対して疑問を持ち始め中国と距離を置こうとする欧米の国々と一致することになるだろうと考えている。
だが一つ難しい問題がある。
中国が今回の戦いで敗北した際、多くの難民が日本にやってくる可能性があるのだ。 
福建省からボロ船に乗っても、潮の流れで1週間から10日ほどで太平洋側洽岸にたどり着くことができる。
実際に私も警察時代に多数取り扱ったが、貨物船のバラストタンクに隠れて密入国する事も考えられる。 
日本は法整備を含め、難民対策を進める必要がある。
尖閣諸島に領海侵犯するような国の難民は受け付けませんとか、日本国内における検挙件数などを加味し、難民受け入れの条件を設定する。
また過去の事例に基づき国民の安全を守るため、受け入れ基準を法に定めて明確化することが急務である。
過去に日本国内に於いて外国人勢力を組織的に運用し政治に影響を与えたことのある国からの難民は、たとえ難民であってもこれを受け入れるべきではない。
このようにして、国民の生命財産の安全を第一に、日本独白の難民受け入れの線引きをする必要があるだろう。 
藤井厳喜さんとの対談の本書が、心ある日本人の健全なナショナリズムと真の国際化にいい刺激を与えることを祈りたい。


工作員の数は現有勢力で、高校(日本で言う高卒後の専門学校学生)部隊が約3,995,000人、一般人が約6,503,000人、合計で約10,498,000人との資料がある。

2020年09月21日 15時53分53秒 | 全般

以下は有数の読書家である友人に勧められて購読した本の「終章」からである。
日本国民全員が今すぐに最寄りの書店に購読に向かわなければならない。
欧米諸国民(特に米国民)にも必読の書である。
その一部については、私が出来るだけ知らせよう。
世界にとって喫緊の問題が、そこに在るのだから。
私は坂東忠信氏が宮城県出身者である事を知って心底誇りに思った。
安住淳や石垣ゆり子等と言う宮城県が初めて日本社会に流し続けている害毒であり恥そのものの人間達の対極にいる、これこそが宮城県人だからである。
以下は前章の続きである。
新時代の世論誘導 
工作員の数は現有勢力で、高校(日本で言う高卒後の専門学校学生)部隊が約3,995,000人、一般人が約6,503,000人、合計で約10,498,000人との資料がある。
高校の学生は、アルバイト感覚でやっているのだろう。 
もう一つ、気になるのが孔子学院だ。
いったい何を教えているのか、実態がまったくわからない。
アメリカではどんどん廃校になっているが、日本では早稲田大学や立命館大学をはじめ、全国各地に存在している。
この孔子学院に入学できるのは、中国人以外の学生で、中国人が語学を教える。
教材の中に中国共産党政権の正当性が盛り込まれているという噂がある。
さらに日本人が日本語で投稿すれば全く怪しまれないことから五毛党のような働きを期待されている可能性もある。 
検察庁の定年延長を盛り込んだ検察庁法改正案が浮上したとき、芸能人や著名人が(#検察庁法改正案に抗議します》というハッシュタグをつけて、SNSで拡散した。
その現象に対して、朝日が680万件のツイートがあったと報じた。
でも、芸能人だけだったら、数なんてたかが知れている。
しかし彼らはまさにその言動を絶対に支持するファンがいて、その一部は信者的な存在だ。
実際に22,000のアカウントがリツイートした」とも分析している。 
女優の裕木奈江さんが「そういえば今回のハッシュタグ作ったの誰?」(5月10日)とツイートしたところ、福島瑞穂氏の夫で人権派弁護士の海渡雄一氏の名前が浮上してきた。
この名前を聞いたとき、私は至極納得した。
海渡氏は中国の対日賠償訴訟で貢献した500人の弁護士リストの一人として、事務所所在地もろとも掲載されていたからだ。
今回は親中派弁護士の要請で拡散した可能性がある。
ただ、それに芸能人が乗っかってしまうのは、恐ろしい。
今回のハッシュタグ騒動を引き続き調べて、背後に五毛党の存在がいるかどうか把握するべきだ。
このハッシュタグを「民意の反映だ」などと強調するのは疑問だ。
ネットリサーチや書き込み専門の会社もあって、流行らせたいハッシュタダがあったら、お金を払ってその業者に頼むと、機械的にリツイートできるのだから。 
今回の場合、最近できたアカウントがたくさんあったようだ。
批判されたら、すぐに削除したり、運動のために新規アカウントを作成して、盛り上がったら、サツと消す。
ある五毛党党員の作業風景がネット動画に出ていたが、机の上に携帯端末が数十台置いてあり、特定の記事に「いいね」を押すと、時間差で「いいね」が押されていくように設定されている。
リツイートも同じやり方だ。 
日本に来る留学生は年間約31万人だが、そのうち、中国人留学生か約125,000人(2019年5月1日時点)。
スマホ時代、基本的に1人が少なくとも一つ、あるいは複数のSNSアカウントを持っているのが当たり前だ。
この留学生たちが日本国内で何らかの活動をしている可能性は十分あり得る。
たとえば125,000人全員ではなく、10万人だとしても複数アカウントであれば大きな数になる。
影響力があるし、世論誘導も簡単だ。 
この稿続く。


そこに多くの中国人が中国国旗を持って襲撃…中国人の多くは留学生で、組織立った動きを見せた。約5000~8000人が集まり、日当5000円と弁当が出たそうだ。

2020年09月21日 15時43分19秒 | 全般

以下は有数の読書家である友人に勧められて購読した本の「終章」からである。
日本国民全員が今すぐに最寄りの書店に購読に向かわなければならない。
欧米諸国民(特に米国民)にも必読の書である。
その一部については、私が出来るだけ知らせよう。
以下は有数の読書家である友人に勧められて購読した本の「終章」からである。
日本国民全員が今すぐに最寄りの書店に購読に向かわなければならない。
欧米諸国民(特に米国民)にも必読の書である。
その一部については、私が出来るだけ知らせよう。
世界にとって喫緊の問題が、そこに在るのだから。
私は坂東忠信氏が宮城県出身者である事を知って心底誇りに思った。
安住淳や石垣ゆり子等と言う宮城県が初めて日本社会に流し続けている害毒であり恥そのものの人間達の対極にいる、これこそが宮城県人だからである。
以下は前章の続きである。
ネットエ作員の暗躍 
中国人は、日本国内でもさまざま組織づくりを進めており、ほぼ完成している。
2008年の北京五輪の際、オリンピックの聖火ランナーが善光寺に向かっていたとき、日本在住チベット人と、チベット人弾圧に反対する日本の保守系の人々がチベット国旗を持って聖火ランナーの走る街道に立ち並んでいた。
そこに多くの中国人が中国国旗を持って襲撃。
日本人を巻き込んでの大乱闘騒ぎへと発展した。 
このとき、中国人の多くは留学生で、組織立った動きを見せた。
約5000~8000人が集まり、日当5000円と弁当が出たそうだ。
各大学の中には学友会があり、そこを指揮していたのが、駐日中国領事館に人員を派遣している教育部(中華人民共和国国務院に属する行政部門。教育、言語、文化事業を管轄する)だ。
教育部には、人民解放軍上がりが必ず存在していて、学生たちを洗脳・指揮する。
長野のときも裹で教育部が糸を引いていた。 
もう一つ、本書でも述べた、ネットエ作集団、「五毛党」(正式名称:網絡評論員)も大きな注目を集めている。
中国共産党を利する書き込みやコメントを書いたり、反共産党的発言をした書き込みを報告したりすると、一件につき5毛(0.5元≒7円)支払われることから、五毛党と呼ばれている。
当初は確固たる組織があったわけではなく、地方行政が組織した集まりにすぎなかったが、2018年以降、中国共産党政法委員会によって「政治法制ネットのための鉄の部隊をつくり運用することで、ネット上での意識形成闘争に打ち勝つ必要がある」として正式に組織化し、その地位を確立した。
今や『人民日報』に、五毛党の詳細が紹介されるほどだ。
中国からすると暴動やテロで国が混乱する前に、ネット上で反政府の芽を見つけ出し、摘んでおくことは、治安維持のために望ましいと考えているようだ。 
中国の傲慢や悪あがきを伝える書き込みがあると、即座に中和するような内容が投稿される。
たとえば、中国のサプライチェーン(供給網)を切り離すべき時だ、と書かれると、「そうは言っても」とバランスをとる意見や「悪いのは共産党であって中国人ではない」という問題中和のきっかけを作る者や、「中国を差別するのか?」といったカウンター的反論が山と出てくる。
そこに五毛党の活動を感じることがある。
そのアカウント名が「@+ピンイン」であったりするからだ。
ネットだから、全世界にどこからでもアクセスできる。
養成プログラムも存在しており、知識習得に2日、実践演習に1日、計3日をかけてトレーニングするという。
この稿続く。 


「俺はまだいい中国人だ!他にも悪い奴らはたくさんいる!俺は強盗以外、他に悪いことをしたことがない!」と真顔で切り返す。政治レベルにおいてそうなってはもう手遅れなのだ。

2020年09月21日 15時34分14秒 | 全般

以下は有数の読書家である友人に勧められて購読した本の「終章」からである。
日本国民全員が今すぐに最寄りの書店に購読に向かわなければならない。
欧米諸国民(特に米国民)にも必読の書である。
その一部については、私が出来るだけ知らせよう。
世界にとって喫緊の問題が、そこに在るのだから。
私は坂東忠信氏が宮城県出身者である事を知って心底誇りに思った。
安住淳や石垣ゆり子等と言う宮城県が初めて日本社会に流し続けている害毒であり恥そのものの人間達の対極にいる、これこそが宮城県人だからである。
以下は前章の続きである。
日中友好なんて信じない 
相手の行動原理を理解せず、理解するための事実を知らず、知ろうとしてもその情報が得られない。
そんな状況下、理屈だけで相手の反応を予測し外交交渉をしたところで、次の手を読むことができるわけがない。
中国人はケンカをするとき、相手を徹底的に負かす。
ケンカの始まりから日本人とは違う。
胸ぐらを膕むのは怒りを伝えるためではなく、殴りやすくするためだ。
かつて取り調べた強盗に「なぜ強盗に入って脅しもせず、いきなり刺
したのか?」と聞けば「痛みを与えなければ言うことを聞くわけないだろ?」と答える。
「俺はまだいい中国人だ!他にも悪い奴らはたくさんいる!俺は強盗以外、他に悪いことをしたことがない!」と真顔で切り返す。
政治レベルにおいてそうなってはもう手遅れなのだ。 
そこまでするのは歴史・文化の成り立ちに起因しているのではないか。
たとえば、町のつくり方一つとっても日本人とは違う。
日本の城下町は、城郭の外に町や農家が存在するため、戦が始まるとなれば農民は山に逃げ、敵軍が荒らした田畑の損害を埋めるために戦の成り行きを見て、落ち武者狩りで武具を奪うタイミングを見る。
それが「高みの見物」という言葉の元であり、城に立てこもって戦いに加わるのは一部だ。
そして籠城戦になって敗北が決定的になっても、城主が腹を切ればその家臣や家族も許され、敵の配下に加えられ保護される。 
ところが、支那大陸での戦や城の状況は違う。
より多くの戦力を必要とし支配管理下に置こうとするため、町を丸ごと城の中に取り込んでこれを守り、敵の襲来に対しては農民も戦力にしていた。
だから中国では都市を「城」と表現する。
都市=城であり、日常生活そのものが戦いだ。
そしていざ戦争となると、軍人は軍人としての自負はあっても哲学がない。
日本のように武士と山賊、やくざ者が明確に分かれておらず、多くの勢力が梁山泊的な発展によって権力を取っているからだ。
そのため敵対する武人どうしが思いやる「惻隠の情」もへったくれもないし、城壁の中に突人したら一般住民たちも敵国人なので、皆殺し戦になる。 
南京城も幅20メートルほどの城壁が二重に張り巡らされていて、その上を車や馬車が走れるほどだ。
こういった歴史や文化、社会や生活地域のあり方の違いから、敵に対する処遇方法が日中では異なっていると思われる。
この稿続く。 


あれだけ日本の世話になっておきながら、全くの恩知らずは中国人の共通する性格だとしても、仮にも首相格の男が、天皇に拝謁の栄に与りながら外交辞令も知らず

2020年09月21日 15時25分24秒 | 全般

以下は有数の読書家である友人に勧められて購読した本の「終章」からである。
日本国民全員が今すぐに最寄りの書店に購読に向かわなければならない。
欧米諸国民(特に米国民)にも必読の書である。
その一部については、私が出来るだけ知らせよう。
世界にとって喫緊の問題が、そこに在るのだから。
私は坂東忠信氏が宮城県出身者である事を知って心底誇りに思った。
安住淳や石垣ゆり子等と言う宮城県が初めて日本社会に流し続けている害毒であり恥そのものの人間達の対極にいる、これこそが宮城県人だからである。
以下は前章の続きである。
ずる賢く、礼節を欠く 
外国人が携帯を義務付けられている在留カードは、本来ならマイナンバーと同じシステムを備えているのだが、当時の「外国人登録証明書」にはまだそのシステム機能はなく、密航者のほとんどは福建省から渡航して、当然、パスポートや外国人登録証は偽造のものを所持していた。
私が現役だったころは、それほど精巧なものではなかったが、だんだん精度が上がってきた。
15年ほど前からホログラム付のものができて、真偽の見分けがつきにくい。
おまけに中国人がつくるニセモノは漢字の間違いがあまりないので、中国人のみならず、複数の国の不法滞在者たちにも人気が高く、また価格も高い。
さらに偽造組織が滞在延長手続きまで偽造し手数料を取る始末。
こういった連中は東京ではなく、もう15年以上前から地方に分散し数多く住んでいた。
地方は警察官が少ないため、犯罪に気が付くまでに時間がかかることもしばしばだった。 
天安門事件(1989年)で、中国の国際的評価は地に堕ちた。
中国は失地回復しようと、天皇、皇后両陛下の中国のご訪問を画策、92年、それを実現したときの中国の首相が李鵬だった。
先日対談した高山正之氏によると、それから2年後、李鵬がオーストラリアの首相、ハワードに会ったとき、次のように語ったという。 
「今の日本の繁栄は一時的なものであだ花です。その繁栄をつくってきた世代の日本人がもうすぐこの世からいなくなりますから、20年もしたら国として存在していないのではないでしょうか。中国か韓国、あるいは朝鮮の属国にでもなっているかもしれません」 
あれだけ日本の世話になっておきながら、全くの恩知らずは中国人の共通する性格だとしても、仮にも首相格の男が、天皇に拝謁の栄に与りながら外交辞令も知らず、ここまで傲慢になって恬として恥じない。
無礼傲慢の李鵬は中国人そのものを象徴していると、高山正之先生も憤慨していた。 
また朝日は、2019年、李鵬が死んだとき、「1989年の天安門事件では、首相として戒厳令公布や学生らの弾圧に踏み切った党指導部の判断に深く関わった」という記事を掲載した(7月23日付)。
なんとも上っ面をなでた程度のご紹介だが、多くを殺して涼しい顔をしていられる李鵬の素顔を書くべきだ。
それは中国人にも中国指導者にも共通するものだ。  
周恩来にしても、ナンバーツーの位置にいながら、田中角栄と会談したとき、「これ(尖閣問題)を言い出したら、双方とも言うことがいっぱいあって、首脳会談はとてもしゃないが終わりませんよ。だから今回は、これは触れないでおきましょう」と言っている。
角栄は、周の発言を聞いて唖然としたという。
首脳会談を蹴って、さらに星一徹宜しく机をひっくり返し、帰って見せるべきだったのではないかと思う。
そして日本はその曖昧にしてナアナアな関係と波風を立てない「大人の対応」で今に至った。
その結果、今や海軍力でも自衛隊を圧倒せんとする中国の尊大な自己アピールと、日本国民への脅威を許しているのだ。
中国人犯罪者と、中国政府の幹部との違いは何かを私なりに考え、結論に達したことがある。
それはひと言、ネクタイをしているかどうかだけだ。
言っている内容や、根底にある考え方は何も変わらない。
2010年、愛媛県西条市でも、中国人の造船工実習生が60代の日本人男性を滅多刺しにした殺人事忤が発生した。
しかも、犯人は被害者の心臓を切り取り、持ち帰っていた。
黄文雄先生に聞いたところ、どうやら人民解放軍は心臓の取り出し方を教えているとか。
倒れた死体の左の鎖骨付近に切り込みを入れ、腹を思いきり踏みつけると圧力で心臓が飛び出す。
中国人にとって、心臓を切り取る行為は、恨みを晴らす一番のアピールになるそうだ。
日本の一部を支配下に入れた場合、例えば、もし沖縄を手に入れたとすれば、まさに刺して踏んづけて心臓を取り出すような国家戦略を実行に移すと私は考えている。
今、中国は侵略し支配下に収めたウイグル人やチベット人に対して様々な弾圧を行っているから言うのである。
この稿続く。


今こそ日本はその旗幟を鮮明にすべき時だと私は思うのだが、肝心の新聞、メディアが野党以上に愚かで、ただ「戦争反対」「日中友好」「話し合いを」としか語らない

2020年09月21日 12時04分20秒 | 全般

以下は有数の読書家である友人に勧められて購読した下記の本の「終章」からである。
日本国民全員が今すぐに最寄りの書店に購読に向かわなければならない。
欧米諸国民(特に米国民)にも必読の書である。
その一部については、私が出来るだけ知らせよう。
世界にとって喫緊の問題が、そこに在るのだから。
私は坂東忠信氏が宮城県出身者である事を知って心底誇りに思った。
安住淳や石垣ゆり子等と言う宮城県が初めて日本社会に流し続けている害毒であり恥そのものの人間達の対極にいる、これこそが宮城県人だからである。
終章 信じるものは巣食われる「日中友好」
坂東忠信
今から6年前、市ヶ谷での天安門事件25周年の集会が行われた時だ。
中国にゆかりのある人たちが次々に立ってあの騒ぎを回想し、中には戦車に蹂躙されて散った同士を偲んで、滂沱の涙にくれる者もいた。 
多くの壇上弁士の演説から、会場は「天安門事件で中国の民主化は大きく後退した」というムードだったが、私はそうは思わなかった。 
たとえ民主化したところで、中国は変わらない。
中国人の国だからだ。
中国共産党が堅持したいのは共産主義ではなく独裁主義であり、それは中国人の国民性によるものであって、中国が今の中国人の国である限り、民主的政権が確立されようが社会問題は好転しないのだー。と、
壇上からちらほら見える会場の中国人民主活動家たちに向けてそういう主張、ド直球を投げてみた。
これは言論のデッドボールだ。
が、その時、会場にいた民主中国陣線(中国民主化運動組織)の方から、後日連絡があって「ズバッと言ってくれて、ありがとう。私もそう思った」と御礼のメールが来た。
また法輪功信者もいて、「中国人が心から変わっていかないと駄目だ」と賛同してくれたのは印象的だった。
中国人自身も気がついていた。
でもそれを口に出すことは民族的自尊心を重んじる社会的同調圧力があって、なかなか精神的改革は進まない。 
中国の歴代王朝を建ててきたのは、ほとんど異民族だった。
漢民族の王朝、たとえば漢や明のときは国が乱れ、文化は廃れ、人心は惓み、最悪の治世だった。 
今の習近平政権はその最悪の漢民族政権で、不釣り合いな力を持ったせいで、その被害は国内にとどまらず、戦後は内モンゴル人民革命党の粛清による支配、さらに隣接するウイグル・チベットを侵略し、今や国境を接する18の国々と水利、環境汚染問題など様々な国際問題を引き起こしている。
これにはもちろん日本も含まれ、本稿執筆時点では世界最大のダムである三峡ダムの崩壻が危険視されている。
これが崩壊すれば、上海が壊滅するだけでなく、汚染された水や多数の溺死体、ゴミが潮に乗って西日本側に流れ着き、次に難民が流れ着くからだ。 
今の中国問題の根っこにあるのは、一党独裁体制の弊害と、現代中国人が中国共産党一党独裁社会で醸成してしまった国民性であることを日本は認識する必要があるだろう。
今度の武漢ウイルス騒動で、世界はあまりにも大きな傷を負った。
アメリカは朝鮮戦争・ベトナム戦争の戦死者の合計を超える死者数を出し、経済が停滞し、リーマン・ショツクを超える経済損失を被ると予測されている。
中国に対して何かしらの落とし前を要求するのは当然だ。 
この半世紀、中国にたかってきた米民主党も、態度を豹変させた。
アリババ・グループ・ホールディングや百度など、中国企業が米証券取引所への株式上場を禁止する法案を全会一致で可決した。
欧州も中国に対するこれまでの態度を見直し、声を上げ始め、激怒している。
いわば宣戦布告 
中国が香港に国家安全法を導入したことで、6月30日、スイス・ジュネーブの人権理事会では、日本とイギリス、カナダ、アメリカなど27ヵ国が、同法の施行に懸念を示す声明を出している。
対中観の意識は大きく変化しているとみて間違いないだろう。 
いわば中国に宣戦布告したようなものだ。
ところが、中国はむしろ開き直り、南シナ海の南沙西沙の埋め立て島を国土に編入して領海に仕立て、台湾海峡で領海侵犯を繰り返し、東シナ海でも尖閣諸島周辺に中国海警局の公船が公然と入り込み、果ては日本漁船を3日間も追い回している。
潜水艦が領海すれすれを航海したり、潜航したまま鹿児島県奄美大島北東を通過するほど図に乗っているため、日本側も潜水艦は中国のものであると異例の公表に踏み切った。
情報の世界でも同じだが、普通はこちらが把握していることを相手に知らせることはない。
しかし「お前らがやっているのは分かってるからな」とこちらの把握能力の手の内を明かしてまで警告しなくてはいけないレベルに中国は踏み込んでいるのだ。 
こうした日本の細やかな抗議に、中国外交部の趙立堅は漁船を追い回した件についても「中国の領海に入ったから追い立てただけだ」と、抜け抜けとウソを言う。
事実上、日本に戦争を吹っ掛けている。
日本は最低でも大使を召還するところなのに、何の反応もしない。 
折も折、4ヵ国声明に絡んで共同通信が「日本政府にも参加を打診されたが、日本は拒否した」と結構、意図的な誤報を流した。
正しく言うならこれはもう誤報ではなく「嘘」と断定できるレベルだ。
私は共同通信を直接あるいは間接的に操ったのは中国だろうと見ている。 
今こそ日本はその旗幟を鮮明にすべき時だと私は思うのだが、肝心の新聞、メディアが野党以上に愚かで、ただ「戦争反対」「日中友好」「話し合いを」としか語らない。
彼らが崇め奉る不磨の大典・日本国憲法にはこう書いてある。
「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する」 
中国は「平和を愛する諸国民」の国だろうか? 
国民がそうであったとしても、少なくともその指導者層は諸国民の自主積極的な信任を得ていない。
つまり自然環境を破壊し、他国の領上を侵略し、自国民を弾圧し、この度は新型の武漢コロナウイルスを拡散しながら称賛を要求し、自らを優位に置こうと国際機関に影響を及ぼすような国は、明確にその前文から憲法の想定外であり対象外である。
故に、憲法9条にその左翼的・教条的解釈を当てはめても「国の交戦権は、これを認めない」とする対象の国ですら無い。
つまり国民の生命と財産と国益を護るため、防衛戦争を覚悟しなくてはいけない相手なのである。 
そして現代中国人が構成するこの国が、少なくとも現段階に於いては友好に値しないこと、彼らの行動原理とはいったい何なのかといった点についてはタブーなしに深く、そして多角的に切り込み、分析するための情報提供が必要だ。
そのためにはそのリアルな姿を、もっと鮮明に報道しなければいけない。
それなしに相互理解は不可能であり、またそれこそが相互理解の先にある日中友好の手がかりを探る第一歩でもあるはずだ。 
私は警視庁通訳捜査官として、過去、約1400人の中国人を取り調べたが、そのうち3分の1は犯罪者だ。
「犯罪者ばかり見てきたから、坂東の中国人評価は偏っている」と批判されることがあるが、そうではない。 
中国人はツテ・コネを生かして仕事や住居を探すので、犯罪者の参考人も、すべて中国人。中には密航者も混在しながら、何食わぬ顔で普通に生活していることが多々あった。
彼らは密航や不法滞在に関しては違法であるが犯罪ではない、と言う。
他国の「法の尊厳」や、それを多数が犯すことによる社会的混沌状態の発生といった大局的・客観的・国際的視野がない。
オレー人くらい問題ないだろ? という感じで、そしてそこに悪気さえなかったりもする。
この稿続く。 


it is a popular page

2020年09月21日 09時45分30秒 | 全般

1

コロナウイルスに何を掛け合わせて新型ウイルスを作ったのか。どの様に変異して行くのかも彼女は確認していたはず…その制作過程を全て彼女は明らかにしなければならない…石正麗よ、それが人間としての務めだ

3531PV

2020-04-29 17:37:27

2

トップページ

2008PV

3

感染の拡大を防ぐ爲にはK1の様なものを開催しない事、3蜜の場所に行かない事、他者と一定の距離を取る事、マスクを着用する事であって、検査をする事などでは全くないにも関わらず

1538PV

2020-04-28 22:25:21

4

「今みなさんが家から出られず、子どもたちが学校に通えず、配偶者、親戚や友人が仕事を失ったのは、中国共産党が世界に嘘をついたからだ」ということを知ってほしい

1517PV

2020-04-24 16:00:37

6

「新型コロナウイルス(COVid-19)が天然なのか人工なのか、日本は本当に議論していないの?」

1150PV

2020-04-26 11:39:33

7

NHK、TBS、テレビ朝日の偏向報道が何故あれほど酷くて執拗なのかを明らかにしている。

995PV

2018-09-17 08:24:36

8

その在日韓国朝鮮人社員が昇進して、主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など1980年以降、決定的な権力を持ったポストに、つき始めました

920PV

2019-01-30 08:57:57

9

イタリアの都市の住民がバルコニーから身を乗り出して中国に対する感謝の気持ちを表し中国の国家を歌っている、そのニュース映像が全くの捏造だった

879PV

2020-05-11 06:11:43

10

It is because the states of evil, hear no evil, and speak no evil continue.

704PV

2020-05-06 10:43:31

11

首相が議長を務める「未来投資会議」で、付加価値の高いものは生産拠点を日本に回帰、そうでないものは拠点を東南アジアなどに移して多元化する企業への支援を明示した

591PV

2020-05-01 13:19:19

12

韓国、40人集団感染、と題した今日の産経新聞の記事は、武漢ウィルスの感染拡大を防ぐ事とPCR検査などには全く関係がない事を明瞭に証明している

591PV

2020-05-10 17:12:15

13

根本の立ち位置が間違っている…本来ならば、中国に対する損害賠償金請求の算定を、世界で最初に開始しなければならないのが日本であるにもかかわらず

577PV

2020-04-28 21:56:32

14

大惨事が中国の武漢ウィルス研究所由来のものだという、小学生でも分かる事実に対して、見ざる、聞かざる、言わざる、の状態を続けているからなのである。

572PV

2020-05-06 19:34:55

15

記事一覧

534PV

16

これは、日本人の心底にある〈お上へのぶら下がり〉根性に他ならない。日頃主張の〈自立・個人主義〉はどこへ消えていってしまったのか。

497PV

2020-05-11 13:57:06

17

有名なのは、橋本龍太郎元首相を籠絡した中国人女性通訳のケースだ。

440PV

2018-04-23 07:48:01

18

戦後最大の事件、G6の首脳がこぞって戦争だと定義している大惨事から日本が成すべき政策、教訓が9月入学である等と、一体、どんな頭脳で考えるのか

422PV

2020-04-30 23:04:36

19

実態はとんでもない国である中国(CCP)に自分達の国家の命運を預けていた、国家と国民の命運をCCPに握られていた、それが、これまでのグローバル化の真実だった

408PV

2020-04-30 23:05:51

20

今回こそは、武漢ウイルスの発生由来の書き換えを断じて許してはならない。そのためにも、「COVID-19」などという紛らわしい呼称ではなく、「武漢ウイルス」と呼ぶべきなのだ。

405PV

2020-05-04 14:23:09

21

国連も無傷ではいられない。世界の健康と生命を守るべき世界保健機関(WHO)は中国に肩入れして、デタラメな対応を繰り返した。

400PV

2020-05-16 22:37:58

22

中国が自分達の大過誤に対して世界中から損害賠償請求されないように必死になって嘘のプロパガンダを繰り広げている態様と、 この二人の態様は表裏一体の関係なのである

386PV

2020-05-06 17:53:48

23

those who perform distinguished services do not conspire with others

386PV

2020-05-11 14:59:41

24

豊中市議である木村真は、あの悪名高い連帯ユニオン、関西地区生コン支部と地方議員ネットワークの副代表であり、

362PV

2018-03-21 07:28:58

25

中国のハニートラップや韓国のマネートラップやハニートラップにかかっていない、本当に数少ない人間だからだろう。彼だけは中国に対しての忖度などはない。

345PV

2

2020-05-06 19:37:45

26

サプライチェーンの変更を企業に促す為の検討と、その事に依って企業に損失が生じた場合に補填するための法案を検討する時間を奪う、その為に必要な予算を奪う爲

340PV

2020-04-30 17:11:40

27

「何を言う。ユダヤ人を助けたのは日本人だ」「上海は日本が管理していた。歴史を捏造するな」…代理大使は公式ホームページで捏造部分を削除した。

326PV

2020-05-13 15:57:43

28

米欧の政策当局者はそんな戦争リスクを回避しつつ、いかに中国から賠償金をとるか、頭の体操を始めているはずだ。こうした大きな政策の構想力では、日本はとても米欧にかなわない。

314PV

2020-05-16 22:23:24

29

チェコ親台派政治家急死…妻「訪台阻止へ中国が脅迫」…「中国は国内の反対者だけではなく、外国人にも冷酷な方法で弾圧している」

300PV

2020-05-03 16:40:50

30

世界に進出している中国企業だけでなく、習近平氏をはじめ中国共産党の幹部が米国や欧州、カナダ、オーストラリアなどに巨額の個人資産を隠匿しているのは周知の事実だ。

300PV

2020-05-16 22:20:34

31

思えば朝日は、安全保障関連法や特定秘密保護法の審議の際も、森友・加計学園問題のときも、紙面を同じテーマで埋め尽くすようにして政権批判を展開してきた

286PV

2020-05-14 15:28:27

32

メディアが検査検査と言い出すまでは症状が重く入院した患者が陽性か陰性かの検査結果は翌日に医師の元に届いていたのが検査数が一気に増えて翌々日までかかるようになってしまった

275PV

2020-05-08 22:11:10

33

まだ修復可能な記者達、テレビメディアで生計を立てている人間達は、高山正之の全著作を読んで、取材とは、いかなるものか、報道とはいかなるものかを勉強しなけれならない

269PV

2020-05-13 17:13:06

34

Only after reading the book will you know what a data collection is and what a news report is

268PV

2020-05-13 16:51:57

35

オーストラリアが、新型コロナウイルスの発生源や感染の拡大経路などを究明するため、「独立した調査」を求める動きを強めている。

259PV

2020-05-03 16:32:19

36

日本人は当初、余りに見え透いた嘘であるから、中国人による歴史の捏造は時間の経過とともに忘れ去られると考えた。しかし、嘘も百回言えば真実となり、中国の主張を信用する一定の国際世論が形成されてしまっている

251PV

2020-05-04 14:22:00

37

一見、バカなお笑い芸人のようなふりをしていますが、実体は、北朝鮮の工作員か工作員に仕込まれた人物でしょうね。

250PV

2020-05-03 09:54:39

38

辻元清美、あるいは蓮舫…対策を考えるときに去年の桜だけを論じ続けた。こんな人たちを増やすよりはずっと121位のままの方がいい。

246PV

2020-05-02 17:19:00

39

大功を成す者は、衆に謀らず

244PV

2020-05-11 14:01:22

40

普段スマホやゲーム等に現を抜かしている子供達に人生最大の読書を楽しませる好機が来た、勉強の楽しさに気づかせる好機が来たと考えるのが、まともな人間だろう。

242PV

2020-04-30 23:04:01

41

ドイツ在住だと言う作家の多和田葉子(私は名前しか知らないが)テロップを観ていると、これもまた阿呆な自虐史観の塊で有馬の様な人間には、うってつけ。

236PV

2020-05-12 21:57:14

42

その後、ストレスがたまった様子で「大使館から出された食事や飲み物を一切、囗にするな」と語った。

228PV

2020-05-03 16:39:33

43

だが、福山哲郎を国会議員に選出した京都市民だけは、心底、軽蔑する。彼に投票した人間が居る地域だけは訪れたくないと思うほどに。

218PV

2020-05-11 21:53:17

44

メディアに就職した人間達は、本当に、ごく少数を除いて、厳しく言えば二流、三流の人間達である。つまり出来が悪い、頭が悪い人間達である。

216PV

2020-05-10 16:00:56

45

「ピースボート」 の実質的主宰者は朝鮮総聯、 船籍は北朝鮮であることを割り出した。

215PV

2018-09-19 12:49:17

46

では優位な日本女性がなぜ政治家を志さないのか。それは昨今の政治家が常に偽善と悪意に満ちた野党の罵声に耐えねばならないからだ。そんなのは亭主に任せて自分は好きに生きる。

206PV

2020-05-02 17:16:39

47

中国寄りの言動をとる世界保健機関(WHO)が調査するとしても信用しきれない。中国の不透明さを憂慮する有志国が協力し、国際調査団受け入れを迫るしかない。

206PV

2020-05-08 19:05:20

48

習政権は感染の完全な終息を待たずに、強引に工場など操業を再開させたが、中国経済を引っ張ってきた外資企業はサプライチェーンの見直しに動いている。

205PV

2020-05-16 22:27:48

49

報道する事は武漢ウィルスでトランプ大統領が中国を攻撃するのは大統領選への思惑からであるという…中国大使館からの指導文書どおりの報道だけは連日続けている

201PV

2020-05-06 19:36:12

50

自分も官僚時代の中国訪問の際に、凄い美人の中国人公務員が一人で部屋に来た。高橋さんは、薬師丸ひろ子が好みだと以前どっかで言っていたら、そっくりの人がきたのでびっくりした

198PV

2020-05-01 17:27:26


it is a popular page yesterday

2020年09月21日 09時43分56秒 | 全般

1

I den engelska litteraturen beskrivs till exempel Japan-Korea-förbundet som 'annexation'.

2

例如,在英国文学中,日韩联合会被描述为“附件”。

4

例如,在英國文學中,日韓聯合會被描述為“附件”。

5

Например, в английской литературе японо-корейская конфедерация

6

For eksempel, i den engelske litteraturen, blir Japan-Korea-konføderasjonen beskrevet som

7

예를 들어, 영문학에서 한일 연맹은 '합병'으로 묘사됩니다.

8

反日プロパガンダを国是として反日教育を行い続けている全体主義国家である中国と韓国が彼らに対する工作を行わないわけがないのである。

9

Par exemple, dans la littérature anglaise, la confédération Japon-Corée est décrite

10

In der englischen Literatur wird der japanisch-koreanische Bund beispielsweise als

11

テレビメディアがやっている事は、正真正銘の二流・三流のタレントや何やらを集めた、ワイドショー等と言う愚劣極まる番組。

12

In die Engelse literatuur word die konfederasie Japan-Korea byvoorbeeld beskryf

13

その在日韓国朝鮮人社員が昇進して、主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など1980年以降、決定的な権力を持ったポストに、つき始めました

14

it is a popular page yesterday on ameba

15

it is a popular page

16

Por exemplo, na literatura inglesa, a confederação Japão-Coréia é descrita como 'anexação'.

17

だが、この学者と称する人間達の中には、歪んだ思想にとらわれたり、プロパガンダを旨とする全体主義国家に取り込まれたりする者が後を絶たない

18

Por ejemplo, en la literatura inglesa, la confederación Japón-Corea se describe

19

Ad esempio, nella letteratura inglese, la confederazione Giappone-Corea è descritta

20

For example, in the English literature, the Japan-Korea confederation is described as 'annexation.'

21

將它們放在日本人看過的報紙上是不禮貌的。

22

it is a popular page yesterday

23

Det är oartigt att placera dem i en tidning som läses av japanska folket.

24

「アイヌは利権の二の舞ではないか?」と指摘する人もいる。同和対策事業は2002年に時限立法により終わりを迎えているが、約15兆円もの公金が投入されていた

26

似非モラリズムやPCに毒されたマスメディアと馬鹿な政治屋達を操縦して国のお金=日本国民の税金を分捕るのが目的の団体である事に間違いはないだろう

27

妙な風体の会長と称する男等と、先般は、奇矯に登場して、奇矯な踊りを踊っていた、少々、丸顔の女が、今日は、巫女の役よろしく、鮭をかざしていた。

28

la stampa è probabilmente "di cattivo umore".

29

販売部数は158,419部で沖縄県において第1位である。第2位は琉球新報で同158,229部、第3位は日本経済新聞で同5,762部となっている。

30

以下の3名。①読売新聞 越前谷知子、と題して2018-05-30に発信した章が、今、アメーバで公式ハッシュタグランキング:アルゼンチン6位に入っている

31

COVIDー19…地域や国名を示唆しない中立的な名称にした…「武漢」や「中国」という地名を冠することを排除…ここでも中国への配慮を見せています

32

「共産党の無謬性」を誇示し、共産党指導部の信頼を勝ち得なければ、権力は維持できない…中国のような全体主義国家では、中間管理層は身の安全を考え、無言を貫くことが多い

33

日本軍があまりにも強すぎた…圧倒的な物量を誇った当時の世界最強の国である米国の軍隊は骨身にしみて思った事だろう。

34

楊逸さんが決死の覚悟で出版した「わが敵習近平」…日本のメディアの大半は、恥を知らずして、この本を読む事は出来ないだろう。

35

私は、東京都の中でも日教組や全教(日共系)が強くて、真っ赤な教育として有名な小金井市で育ってきました。

36

光愛病院は、日本赤軍支援グループの拠点、巣窟だった。また辻元の内縁の夫、北川が経営する「第三書館」という出版社は

37

I can't help but feel that their reaction was unnatural in this reporter's case.

38

人民の”反乱”がもっとも怖いので、情報を隠蔽し事実を歪曲し、なんとか独裁体制の面子を保ち、権力の正統性を守ることに躍起になるのです。

39

有名なのは、橋本龍太郎元首相を籠絡した中国人女性通訳のケースだ。

41

韓国人が全羅南道の出身者を差別しているのは全羅南道とは日本人が統治していた地域…倭国の領土だったからなのである…これが私が気がついた事。

42

こんなの嘘の名前、住所、電話番号でもいけるじゃん、馬鹿なのK1?

45

NHK、TBS、テレビ朝日の偏向報道が何故あれほど酷くて執拗なのかを明らかにしている。

46

中国による「テロ」があるのではないか…感染状況の広がりを見ていると、とても疑わしい点がある…なぜそうなるのかを疑問として提起し、しっかりと究明すべきだと思います

47

マイナンバーカード制度…野党及びメディアが反対した事実…今、私の論説が100%正しい事を実証している共産党の国会議員のブログを発見した。

48

世界の政治家や重鎮達が中国に対して寛容なのは、自分や家族、親類が臓器提供を受け、中国に弱みを握られているからだ

49

シベリア抑留者に対して徹底した思想教育(赤化教育)が行われたのは、広く知られているとおりである。

50

神代より 言ひ伝て来らく そらみつ 大和の国は 皇神の厳しき国 言霊の 幸ふ国…」と日本を讃える歌も憶良はつくっています。当時そんな帰化人があろうはずがない

 


it is a popular page yesterday on ameba

2020年09月21日 09時34分50秒 | 全般
  •  

1

TBSが反日的報道をする理由を知っていますか?

 

  •  

2

見るからに整形しまくりの韓国人の男がつんくの真似をして日本の女の子を選抜しグループとして売り出す

 

  •  

3

誤解した国々には英語で訂正を出しますから許してください」とあのとき泣いて慈悲を乞うたのを忘れたの

 

  •  

4

習近平は自分の面子のために、世界に感染症を広げてしまったことになります。

 

  •  

5

何故なら信長の例を出すまでもなく、真正な日本人なら、 性奴隷などという発想をするわけがない

 

  •  

6

「日帝36年の植民地支配」とは朝鮮側の主張にすぎない。日本側にもそれに呼応する声がある。だが、

 

  •  

7

孔子学院…フェイク・ヒストリーを垂れ流し、日本を残虐非道な国家・民族だと植えつけ、世界から孤立さ

 

  •  

8

韓国に対し現在の貸付金残高が国家として貸し出し中の67兆5800億円(本来、1982年に完済予定

 

  •  

9

こんな大惨事を引き起こした中国が未だに唯の一言も謝罪せず邪悪な覇権主義に邁進している態様

 

  •  

10

そんな愚問にも辛抱強く相手する。聞いていてよく我慢できると思っていたら大腸は正直だった。

 

  •  

11

東大出と言う以外に何の取柄もない朝日新聞や姜尚中等の捏造論説で出来上がっている男らしい嫌味の極み

 

  •  

12

ディレクターの新山賢治はNHK理事、NHKエンタープライズ取締役を歴任した大物。伯父がインパール

 

  •  

13

合計して8億ドルである。この金額は当時のものであるので、貨幣価値を今の時代に換算してみる。

 

  •  

14

彼らの、石破茂に関しての悪辣についても、今日、後2時間後に、天の裁きが下されるのである。

 

  •  

15

大蔵省との交換取引に朝日が差し出したのは、朝日新聞社有地の杉並区所在「朝日・浜田山グラウンド土地

 

  •  

16

韓国に対し現在の貸付金残高が国家として貸し出し中の67兆5800億円(本来、1982年に完済予定

 

  •  

17

もしフランスやポーランドが中国や朝鮮半島の様な態様の国で、アンチ・ドイツ・プロパガンダを常に行い

 

  •  

18

彼らが、真の一流との間に横たわっている大きな違いを自覚する事こそが、今、日本の喫緊の課題である

 

  •  

19

すなわち、在日韓国朝鮮人に各TV局は、乗っ取られていると云う事です。

 

  •  

20

It is a popular page yesterday

 

  •  

21

スキップのつけ…いや、この国にそんな文明も底力もない。ただ恫喝という特技があった。 

 

  •  

22

元外交官・孫崎享の娘。蛙の子は蛙。反日親韓で悪名高いジャーナリスト。牧師の息子で日本育ち。

 

 

  •  

23

前任の平井卓也氏に…彼は日本のIT業界の赤化を推進していた中心人物です。 

 

  •  

24

WHOのテドロスの態様と中国を全く批判せずに…官僚が忖度しただとか言っている態様の醜悪さ。

 

  •  

25

浅海一男は貴重な嘘を支える支柱だった。だから、浅海を中国は抱え込んだ。

 

  •  

26

KGBは1970年代において、日本社会党の政治方針を効果的にコントロールできていました。

 

  •  

27

開会直前に9・11テロが起きてそれに伴う不況のさざ波で競技場を建てるカネもなくなった。

 

  •  

28

中国共産党の権力者は、一度言い出したからには絶対に引き下がりません。

 

  •  

29

朝日新聞として絶対に忘れてはいけない話にNHK番組改編問題虚偽報道という事件があります。

 

  •  

30

加藤氏に抗議する勢力は韓国や朝日や共同だけではないのだ。

 

  •  

31

The Deep Darkness of the New Coronavirus

 

  •  

32

It is a popular page yesterday

 

  •  

33

a man-made disaster by the Chinese government

 

  •  

34

But they never try to make it public.

 

  •  

35

一人一人の国民の位置づけ、行政機構、法律、哲学、文学などあらゆる面で日本は猛然と学んだ。

 

  •  

36

辻元清美…権力が悪いと彼女は言うが、公金詐欺はもっと悪い。捕まって当然だった。

 

  •  

37

貧した今、根本清樹論説主幹以下は、嘘でもなんでも安倍を潰せで暴走する。

 

  •  

38

衆参予算委員会…先進国から見れば劣っている日本の象徴として…国連にも繰り出して

 

  •  

39

黄虎男氏の御尽力を忘れることはできない」という先生たちの恥知らずな発言を。

 

  •  

40

日本赤軍が市民団体(ピースボート)を関連組織と位置付けている事が分かり、今回の捜索に踏み切った。

 

  •  

41

巧妙に工作を仕掛ける方法としてジャニーズに目をつけ彼らが出演するテレビ番組に目をつけているのは

 

  •  

42

少なくとも日本人研究者3人が「千人計画」に参加していることもわかっています。

 

  •  

43

青幇関連企業はいま、日本のエレクトロニクス業界を弱体化させようと狙っているようです。

 

  •  

44

筆者はNHKの放送後、九州国際高校と経営母体の日章学園トップへのインタビューを何度も申し入れた。

 

  •  

45

NHK、TBS、テレビ朝日の偏向報道が何故あれほど酷くて執拗なのかを完璧に明らかにしている。

 

  •  

46

Det er uhøflig å plassere dem i en avis lest av

 

  •  

47

It is a popular page on goo

 

  •  

48

ne ha anche fatto pieno uso per creare la maggio

 

  •  

49

辻元清美や福島瑞穂は典型的な在日朝鮮人の反日思想です。

 

  •  

50

ちなみに華族になった朝鮮の両班家は、侯爵6人、伯爵7人、子爵22人、男爵45人でありました。