仕事で移動する時間帯はだいたい10時から16時の間が多いのですが、この時間に電車を利用するのは学生さんが多いので、おしゃべりしながら横並びで移動する子達や、足早に階段を駆け上がる若者の横で、邪魔にならないようにマイペースで歩きます。そんな時は「あー自分もこんな時があったなー」と思わされ川の本流から追いやられて行くような切なさを味わいます。そこで柄にもなくちょっと弱気になった私を奮い立たせるもの、それは音楽です。昨夜13都市を巡り、60万の人を動員したと言う(ライブビューイング含む)サザンオールスターズ のツアー千秋楽は東京ドームで行われました。近くのイオンシアターでライブビューイングに参加した私は、日頃の弱気を吹き飛ばす勢いで、一緒に歌い、拳を振り上げ、リズムに身を任せサザンワールドに酔いしれました。高校生くらいの子達も同じようにサザンを楽しんでいる様子に、まだまだ君たちには負けられないぞ!と強気な自分が顔を出します。音楽最高!サザンも風くんも上手く言えないけれど歌で音楽で、パフォーマンスで私の背中を押してくれています。THANK YOU SO MUCH!
50歳まではお化粧は、面倒だし時間もお金もかかるので、少しのファンデーションと、口紅ぐらいしか使っていませんでした。ところがその後、素顔は他人を不快にさせる可能性もあり、ひたすら安い化粧品を使って化けるようになりました。そして60を超すようになると、それさえも難しくなり、現在の三大マストアイテムは
.白髪隠し
.アホ毛隠し
.シミ隠し
となり、化けるより隠す方にシフトしました。さて次はどうなるのでしょうか?誰かいいお面知りませんかー???
(写真はそんなの関係ない!という感じで鏡台の椅子に陣取るふうちゃんです。)
ふうちゃんとあおくんは、我が家の家族になって一年と二ヶ月。ふうちゃんが3.1kgあおくんが5.3kgとなり、すっかり成猫の体型になりました。ふうちゃんは甘え上手で、自分から抱っこされたがったり、寝るときは必ず、私たち夫婦のどちらかの身体の上に乗って眠ります。おしゃべりもして朝は「おはよう」と聞こえるし、遊んで欲しいときは、足元に猫じゃらしを持ってきて、にゃあにゃあと鳴きながら、甘えます。かたや、あおくんは忠犬ハチ公よろしく、常に主人の後を追い、離れる事なくずっと目で追いかけています。最近は二人とも人の言葉を理解し出しており、「ここにおいで」とか、「可愛いね」を理解していて目を細めて喜びます。赤ちゃんの時のあの頼りなげな、愛くるしさはないけどより一層家族になった感じで、毎日楽しませてくれます。爪切りも歯磨きもさして嫌がらないので、育てやすい子達ですが、夜中の運動会はスピードを増して家中を駆け回り、高いところにあるものを落としたり、入ってはダメというTVの後ろに入ると裏のコード類がしっちゃかめっちゃかになり、勢い画面が倒れて私の顔面に当たった事も。。。声を荒げて叱ると数分間だけ逃げますが、すぐにまた近づく始末。そんな悪ガキのような一面もありつつ、やはり可愛くてお説教は長くできない今日この頃です。いつまでも元気で楽しませてくれますように。
毎週通うお宅のすぐそばに、とても良い香りのする植木があり、毎年5月の今頃になると香るこの匂いの正体を知るべく、写真を一枚撮らせて頂きました。早速ググって見るとその名は「ニオイバンマツリ」というナス科の低木でした。
以下引用
ニオイバンマツリは、ナス科ブルンフェルシア属の常緑広葉樹の低木。熱帯アメリカ原産。日本には明治時代末期に渡来し観賞用に栽培され、「ブルンフェルシア」という名でも流通している。初夏から夏にかけて花が咲く。花は直径4センチメートルの漏斗状の花弁で5弁に開く。
ーーーーーー
うちの庭にも植えようかしら?とWikipediaで調べて見るとなんと
「パーツ全体に神経毒性があり、特に未熟な果実や種などに中毒成分が多く含まれている。 犬や猫が間違って食べてしまうと、眼振・散瞳・嘔吐・ふらつき等の症状を起こし、死に至る事もある。」
😱💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀
と言う事で、Amazonで金額を調べるまでもなく、却下と相成りました。きれいな花にはトゲがあり、芳香のする花には毒があるようです。
あー残念😢
もしご近所で見かけたら是非この素敵な香りを嗅いでみてください。
うちから歩いて10分程度の距離にあるこちらの町中華「正太楼」さんは見てわかるように、とても長い歴史のあるお店で、自分が店をやっていた時にしょっちゅう前を通りがかっていたのですが、朝9時台にはお店のご主人(70代後半か80代?)がお店の横でタマネギを剥いていたり、年季の入った前掛けを付け、気合いを入れるような仕草をしたりしていて、車からその姿を拝むような気持ちで通り過ぎていました。その時は私も店があったので、なかなか食べに行かれなかったのですが、2年前からやっと伺う機会が増えて、その味を知りました。ご主人と奥様と息子さんの3人で、切り盛りする狭い店内は、常に餃子やラーメンの香りがしてガテン系の男性が、新聞を読んだり、テレビをみたりして今か今かと順番を待っています。そして餃子たるや、まずは大きさに驚き、食せばにんにくのパンチ、もちもちの皮にきれいな焼き目付きの、カリカリ感!癖になる美味しさです。

ラーメン、焼きそば、定食類も味は濃いめで胡椒の効いた漢飯系ですが、次はどれを食べようかとついついメニューに魅入るお客さんでした。

ご覧の通りとってもリーズナブルな価格も人気の理由です。さてその大好きなお店が3月に突然、お休みされました。11時ごろから19時までほぼ休みなしで営業されていたのに、どうしたのかしら?思いつつ、程なく再開。ところがご主人の姿が見当たらず、どこか具合を悪くされたのかな?と気にしていたのですが、いつも大忙しの様子に伺う機会もなかったのでした。そしてつい先日、ランチタイム最後のお客になった時に、聞いてみるとなんと3月に急逝されたと聞き、ショックを受けました。笑顔で話される奥様に、その強さと店を続ける覚悟のようなものを感じて、改めて素敵なお店だと感じました。これからも客として応援したい正太楼さんです。心に焼きつくご主人の姿に、美味しいお食事をありがとうございました。と心の中で一礼するのでした。

ラーメン、焼きそば、定食類も味は濃いめで胡椒の効いた漢飯系ですが、次はどれを食べようかとついついメニューに魅入るお客さんでした。

ご覧の通りとってもリーズナブルな価格も人気の理由です。さてその大好きなお店が3月に突然、お休みされました。11時ごろから19時までほぼ休みなしで営業されていたのに、どうしたのかしら?思いつつ、程なく再開。ところがご主人の姿が見当たらず、どこか具合を悪くされたのかな?と気にしていたのですが、いつも大忙しの様子に伺う機会もなかったのでした。そしてつい先日、ランチタイム最後のお客になった時に、聞いてみるとなんと3月に急逝されたと聞き、ショックを受けました。笑顔で話される奥様に、その強さと店を続ける覚悟のようなものを感じて、改めて素敵なお店だと感じました。これからも客として応援したい正太楼さんです。心に焼きつくご主人の姿に、美味しいお食事をありがとうございました。と心の中で一礼するのでした。