goo blog サービス終了のお知らせ 

ブーニーと

カフェサニーブーニーが閉店してからの呟きをメインに綴ります。まだまだ追いかけるよ。

過ぎたるは。。。

2025-04-29 21:59:00 | ブログ
さて、ご機嫌で釣果を披露した後にどう調理しよう?とやる気満々だった私ですが、店の時と違って食べる人数は三人。どう考えてもツーマッチなボリュームで、少しでも食べてもらおうと目先を変えたつもりで以下の調理をしました。まず一番大変な下処理は全て主人にお任せして(てへっ😋
サバは、塩焼き、味噌煮、竜田揚げ。イサキはお刺身、塩焼きに唐揚げ、お刺身。メジナはお刺身、あぶり、フライ、竜田揚げ。カサゴは唐揚げにと張り切った迄は良かったのですが山のように出来上がったお魚料理は3人ではとても食べきれず、2日に渡っての魚づくしに家族もげんなり。。。初日は美味しいを連発していたのに、2日目は寡黙になり、「魚はもういい」と言われる羽目になりました。確かに美味しかったのですが。。。次からは食べてくれそうな人を集めるか、お裾分けに勤しむか策を講じなければです。やれやれ😅


海に誓いを

2025-04-27 09:06:00 | ブログ
始まりましたゴールデンウィーク!初日のお天気は微妙で、ほぼ曇りの海上では肌寒い陽気です。去年の秋以来で、いつもの海釣りメンバーも「お久しぶり!」の第一声。そして腰越の港に到着したのは朝5時、既に明るくなって来ました。本日の狙いは五目で、何が釣れるかな?最初の釣果は手のひらサイズの背黒イワシ。鰯はその漢字の如くとても弱く、針から外しただけで弱ってしまいリリースしても生きられないと言うのが定説ですが、その子はとっても元気でバケツの中を泳ぎ回っています。そしてその後、大きめのサバ二本、小さなトラギスなどきたのですが大人しくなる様子がないので、リリースする事にしました。すると本当に勢いよく海の中へと泳ぎ去り、「またねー!」と言ってるようでした。その後、イサキの群れに当たり6匹、最後は1キロ越えのメジナをゲットし、五目を制覇。
本日の釣果は2人で
イサキ14 サバ4 メジナ5  カサゴ1
リリースしたのがイワシ、トラギス、金魚花鯛でした。
11時を過ぎる頃からやっと暖かくなり、潮風を堪能。海との再会を楽しみ、次の約束を誓うのでした。そんなロマンチックな気分とは裏腹に今回の釣行で痛感したのは、値上げの嵐です。釣り代をはじめ、駐車場代、食事代、帰りに立ち寄る温泉代全てが高くなっていて、軽くなったお財布を握りしめることに。「海よ、いつまた会えるか知れないが、必ず戻ってくるからねー!」と誓いを立てて来週のスケジュール(仕事)を確認。ため息😮‍💨をつく帰路でした。
追伸
海の恵みのお土産は、ご近所にもお裾分け。どうやって調理するかのお楽しみはこれからです。



美味しいもので援護射撃

2025-04-22 04:40:00 | ブログ
知人からの紹介で、個人的に家事代行を頼まれこの4月から週一通っているお宅に、A君と言う6年生の男の子が居ます。都心に住む母子で、お母さんはバリバリのキャリアウーマン。そして彼も来年の中学受験に向けて分刻みの塾通いと、パソコンに向かって通信授業。とにかく学校から帰るとお腹を空かして、「ただいまー、おやつは?後15分で水泳教室で、帰ってきたらすぐに算数の授業だー!」と売れっ子アイドルばりのスケジュール。手を洗わせて好物のさつまいものみりん焼きを差し出すと、屈託のない笑顔で貪るようにパクつきます。「わー!これ何の魚?美味しそうー。あ、ミートソースだ。やったー!」「ねえ、まだお家に居る?次はいつ来るの?」とおしゃべりしながらも、時計を見つつ「やべー、もう行かなきゃ!」大忙しです。そんな彼の一つ一つが、可愛らしくて、もっと美味しいものをたくさん作りたい!と張り切る私でした。片道1.5時間の道のりは決して楽ではありませんが、彼の喜んだ顔を想像しながらあれこれメニューに悩むのは、なんとも楽しい道のりなのです。来年志望校に合格すると全寮制になるとのお話で、受かって欲しいやら、寂しいやら。。今はお食事でA君の援護射撃をと思うのでした。頑張れーA君!

会いたい時に

2025-04-11 19:22:15 | ブログ
母がお星様になって6年が過ぎました。みんな同じかもしれないけど、大好き過ぎた母の死は、ショックが大き過ぎて事実として、受け入れられなくて、涙も出ずに淡々と家族葬で見送りました。一人っ子だからやらなければならない事をちゃんとやらなきゃと言い聞かせて、心配してくれる周りの方には気丈に振る舞って、わかっていた事だからと大人ぶりました。でもやっぱり悲しい。切ない。時間と共に自分の本当の気持ちが滲み出て、仏壇の遺影に何度も「会いたい」と、問いかけます。やがていつか母に会える日が来るまで、この切なさが続くと思うとやり切れないけれど、胸を張って堂々と生き抜かなければ母に合わす顔もないので、その日まで頑張ります。そしてだからこそ今、会える人には皆んなに会いたい。友人も知人も親戚も家族も。あなたに会えて幸せでしたと伝えたいと思うのでした。

以上の文面は少し前に書いたものの、重すぎるかな?と思ってあげるのを躊躇していたのですが、このタイミングでgooブログが閉鎖と知り、勢いアップする事にしました。もちろん過去にもこんな風に閉鎖または移転?をした事もあり、ブログの全てが終わる訳でも無いと思いますが、ここで出会い、互いのブログを読むようになった方達にも、いつか会えたらいいのにと思っています。いつかは来るかしら。。
(巻頭の写真は流行りのCHAT GPTを使ってブーニーと私の写真をジブリ風にしたものです。若返った私と太ったブーニーw)

包丁タコ

2025-04-09 11:36:00 | ブログ
店から離れて、しばらく気にならなかった右手の包丁タコが、またまた復活の兆し。人様のお宅で料理する時間が長くなったのがわかります。ここ最近、小学生ぐらいのお子さんのお宅に伺う事が多く、メニューにさつまいもの味醂焼きを加えると、概ね好評で、(おかずとは言いがたいのですが)また食べたいと言われます。このさつまいもや、かぼちゃ、レンコンなどは他の野菜に比べると切るのに力が要り、特に切れない包丁だったりすると、抑えてる方の手を間違って切らないように、ギゴギコするのが大変なのです。そんなこともあり成長したタコさん。気になるしちっとも良いことじゃないけれど、「あー自分頑張ってるなー」と自己満足するには、手頃なサイズ?で妙な親しみを感じたりするのでした。でも大きくなると痛いしなー。。。微妙なタコさんです。