goo blog サービス終了のお知らせ 

相撲古美術

相撲に関する資料の紹介や相撲史の研究の成果を発表していきたいと思います。

これまで多くの角友を見送った

2024年11月04日 | 日記

年賀状の季節になった。年賀状をやりとりしてきた、これまで多くの角友を見送ってきた。早く旅立ったのが水谷藤博・影山忠弘・中英夫の各氏。お世話になった小島貞二・池田雅雄・天龍三郎・大手弥吉・高木東吉・中村倭夫の各氏。拙宅へ来られた香山磐根・山室猪佐三・逸見謙介・木村正直の各氏。お宅へ伺った水野尚文・富村重夫・田中邦文・中園宏・福岡啓一の各氏。他に花谷幸三・木本伸英・古川郁仁・伊藤八郎・黒川浩・尾形昌夫の各氏。長いつきあいの伊藤巌・森國弘・竹森章の各氏。みんなみんな黄泉の国へと旅立ってしまった。きっと、向うでも相撲趣味を楽しんでいるのかな。なお、正木昭吾氏と三浦健(花筏)氏が不明につき、ご存じの方がおられましたら教えて下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹森氏墓参

2024年10月02日 | 日記

京都市の竹森章氏のお墓参りをしました。

京都市の有名寺院の塔頭でした。寺域の

一等地にありました。相撲関係者では初

めてということです。以外だったのは後

で亡くなった愛知県の弟の守氏も、この

お墓に入っていました。章氏の戒名は

「仁学章生居士」です。ご冥福をお祈り

いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『相撲史発掘』届く

2024年10月01日 | 日記

『相撲史発掘』107号が届きました。

 詳細は田中健氏のブログ「相撲史に関心・興味のある方どうぞ」

をご覧下さい。お問い合わせは

電話 095-845-6799

なお大阪出身力士の錦竜田郎の歿日は天保4年8月15日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『壬午山ノート』9号完成

2024年09月24日 | 日記

『壬午山ノート』9号を上梓しました。今号は郵便値上げ

のため、時期を早目ました。内容は以下の通りです。

◯『盛岡藩家老席日記雑書』刊行終了

◯相撲史跡研究会の二氏逝く

◯磯風音治郎と幕末から明治の横綱

〒送料共1000円

〒437-1203 静岡県磐田市福田1878-1

杉浦 弘

電話0538-55-2655 携帯090-3563-5827

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四股名に注文

2024年09月23日 | 日記

最近、四股名に脈絡のない漢字3文字の

力士が多い。たとえば貴景勝・琴勝峰・

欧勝馬・阿武剋・時疾風・伯桜鵬・朝

紅龍・妙義龍・藤青雲・木竜皇・欧勝

海などなど。どうしてこうなってしま

ったのだろうか。四股名は分かりやす

く、みんなに覚えてもらうのが一番で

ある。昔のような◯◯山・▢▢川が懐

かしい。是非一考を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする