goo blog サービス終了のお知らせ 

すみさん家

呑んべえ&田舎グルメ&ぽれぽれキルターの徒然なるままのひとりごとです。

ありがとう。

2007年11月28日 06時31分36秒 | キルト
毎日 普通に元気に過ごせることがしあわせ
なのだとしみじみ思う今日この頃・・・
今年もまた無事に一つ年を重ねることが出来た
ことに感謝
               
そして、仲間からの素敵なプレゼント。
クリスマスちっくなミニキルトが また一枚
増えました。ありがとうっ
 

るんるん♪

2007年11月27日 17時43分55秒 | キルト
LPのノートが回ってきました。
丁度今日明日と連休なので、思いっきりごろごろ
しながらも、『海神』や『医龍』や『金田一・・・』を
見つつ、、、るんるんキルティング中なのは
コーヒーカップキルト。
ノート書くのに途中経過を・・・
大まかな部分終了、只今細かい部分を刺してます。
愛用の和針「つむぎえりしめ」(長針)は疲れてくると
先っちょがポキッヤバッ
寒い寒い今の時期は やっぱキルティングでしょー


モツ鍋&納豆巻

2007年11月25日 18時50分31秒 | 田舎グルメ
お仕事が終わって はらぺこだったせいか、最初に目に
ついたのが 鍋シリーズ。
今夜は モツ鍋です。
野菜をきざんでるうちに、ねぎの青い部分をみじん切り
にしてたら、納豆巻が食べたくなりました。
8本ほど巻きました。
                  
実は 親戚に不幸がありまして、11ヶ月ぶりにフォーマル
したら、、、ぴちってました。靴もです
先日 成人病検診を受けました。ヘソ周りを測られました。
メタボです、、、た・ぶ・ん・・・
ここ数日 とっても複雑な心境です。

もう冬だもの・・・

2007年11月21日 21時49分14秒 | Weblog

こんなの今までなかったよ
まだ11月だっちゅーの
勤労感謝の日に お歳暮用のリンゴ詰めをするのに毎年
寒かったけど 雪は積もってないっつーの
おかげで、滑らないように長靴はいて歩くの大変
去年は2回転んで、足をくじいて、背中が筋肉痛、、、
車にびちゃびちゃ雪をかけられたの、、、数回。
(だから スノトレやブーツはだめなの・・・)
まっ、健康のためのウォーキングだと前向きに思い込み 
てくてく~~だな、、、



寒くて寒くて、、、

2007年11月20日 10時55分21秒 | 田舎グルメ
灯油が値上がりしてℓ/88円にもなって、、、
ちょっと経済しようか・・・と厚着のもこもこ状態で
我慢大会しても、風邪やインフルエンザに罹ったりしたら
元も子もないしね・・・
とにかく この寒さに身体が慣れるまでしばらくかかります。
まっ、こんな時はあったかいものを~~~
    寄せ鍋
    串カツの卵とじ
    焼きサーモン
    ザーサイ炒め
    白菜の重ね漬け  うまく漬かりました

さて、PCの前は足元が冷えるので 完全武装して向ってます。
想像してみて下さい・・・笑えます





市場寿司の日

2007年11月18日 20時51分17秒 | 田舎グルメ
今日はすんごい吹雪
横から雪が吹いてきました。
明日からは ちゃり通勤てくてく通勤 だわん
トートバッグナップサックでね、、、
さて、月に一度の 回転寿司激安 全皿180円の日。
なのに、とうちゃん呑会で行けないし、仕方ないので
自分でばんばんです。
といっても 自分の好物の『うずらなめたけ』だけねっ

   うずら卵の白身が残ったので 厚焼き玉子
   白菜のおひたし
   氷頭なます
   蕪のかすみそ漬け
   高菜のめはり寿司

高菜、丁度良く漬かったんです、、、なので、鮭ごはん&茎の
みじん切りまぜまぜを葉っぱでくるんでみました。まいうー
『天』紙パックの下は、、、白菜の重ね漬けです。
白菜・大根・きゅうり・人参・鮭・昆布、、、を
ミルフィーユの様に 重ねて漬けました。た・の・し・み・・・

初雪につき、、、

2007年11月16日 03時26分44秒 | 田舎グルメ
昨日 冷たい雨が夕方には雪に変わりました。
気温がぐっと下がり、びしょ濡れで帰ったので、寒いのなんの
早速お風呂で温まり、、、今季初 鍋焼きうどんにしました。
あつあつでふぅふぅ~あったまりました
手前の黄色い漬物は、先日の新巻鮭を大根にはさんで、
菊ともち米のおかゆで漬けたはさみ漬けです。
美味しく漬け上がりました



サンタ クロス刺繍。

2007年11月14日 16時21分42秒 | 刺繍
まだ お目々が大丈夫だった一昨年にはまったのが
クロス刺繍で、お稽古がてらやったのがこのサンタさん達。
私の処女作でした。
それから しばらくお花などを刺していたのですが、、、
シニアグラスが必須になったら覚めました(冷めました?!)
だから、ぱせりさんのお気持ち 痛いほど分かります。
でも 季節なので 出してあげないとね、、、
これを見ると 中途半端達の存在があるのを・・・



来ました、荒巻鮭。

2007年11月13日 17時36分23秒 | 田舎グルメ
これ、結構でかいので まな板2枚連結してます。
北海道生活でお世話になった方からのお歳暮です。
最早 お歳暮シーズンになっちゃったのねん、、、
              
切り身、弁当用切り身、秋味鍋用アラ、漬物用薄切り、
なます用氷頭・・・に解体しました。
秋味解体ショーお見せしたいくらいです
ところで、何故北海道が好き・・・かというと、、、
「ALWAYS」ばりにお世話になった人々がいっぱい
いたのです。
早速切り身を焼いて食べました。美味しいです



続・三丁目の夕日

2007年11月11日 18時47分50秒 | 田舎グルメ
こんなレトロな扇風機だけど、まだまだ現役で今年の夏も
頑張ってくれました、、、って、おんなじのが出てきて
思わず指さして笑っちゃいました。
                   
お約束の『ALWAYS』、今日は家族で観に行って来ました。
チケット買うのに並んで待ったのも、ポップコーン買うのに
並んだのも初めてです。(田舎でもこんな事あるんだね~・・・)
シニア世代で満員で、酸欠になりそうでした。
一作目はおいおい泣きましたが、
今回は大いに笑い笑い、、、最後にぐっときました。
清い涙は さらさらして目尻の方から怒涛の様に
溢れ落ちるもんですね

よって、今夜は生卵をかしゃかしゃ溶いて、、、
『豚肉のスキヤキ』です。(観た人には分かる)