すみさん家

呑んべえ&田舎グルメ&ぽれぽれキルターの徒然なるままのひとりごとです。

オーナメント完成。

2008年10月27日 18時03分45秒 | 刺繍

 

          

はい、完成です。
LECIENのクリスマスオーナメントキットNO.9601。

キットにセットされている糸は必ず余るので、
生地があれば 2・3枚おかわり出来ますね

ところで、さくらんぼさんちの あけびの味噌煮
ちょー気になってたのですが、
「県民ショー」と今日の「いいとも」見て
納得しました。
ちなみに、ここいらは 皮は捨てて実を食べます。
でもっ! これからは皮食いますっ!!!
なんで 誰か早く教えてくれなかったかなぁ・・・


気が早い?!

2008年10月25日 05時49分12秒 | 刺繍


ハーダンガー刺繍を刺してたら、
クロスステッチも恋しくなり、
前回は遣り過ごしたクリスマスオーナメントに
とうとう手に伸ばしてしまいました。
(まだ 10月下旬、気が早い 
まずは ウォーミングアップ

小物はさくさく~
いけるから、楽しいねっ
なんとか感覚が戻ってきました。

            

でもって、先日漬けた 葉くるみ漬けと糟漬けが
美味しく漬け上がりました。

  肉じゃが
  赤魚の煮付け
  豆乳おぼろ豆腐
〆は ママラーメンです。


たらこヤキソバ。

2008年10月22日 04時54分24秒 | 田舎グルメ



夕食は、殆どお酒の肴 
今夜の〆は 「たらこ焼きそば」(マルちゃん)
野菜・きのこたっぷり、タラコも足して
なかなか 旨し
(でも、タラコパスタの方が 好きかも、、、)

              

  ひじききんぴら
  ザーサイ
  はさみ漬け
  お弁当の残りの揚げ物
  大根の味噌汁


月一回の検診日
最近楽してるせいか 汗の量が減ったからか
400g増えてました。やばっ
徐々に耐寒仕様モード・・・

で、免許更新手続きもしてきました。
なんとその係りは夫の従兄弟でした。

 


漬物仕込み。

2008年10月21日 05時16分08秒 | 田舎グルメ

 秋の漬物仕込みの時期がやって参りました。 

午後出勤につき あれこれ家事してたら
菊・高菜・大根がきました。
これって 『葉くるみ漬け』作れってことでしょー
取りあえず、大根と高菜を下漬けして、お仕事へ~

帰宅して 一杯やりつつ・・・いざっ

  葉くるみ漬け
  きゅうりのかす漬け
  蕪のはさみ漬け
  大根のたまり漬け
  ザーサイのオイスターソース炒め

頑張りました。

去年より2週間ほど早いような、、、
でも、ぽかぽか~あったかい秋晴れが
続いて よいねぇ~

            



 


すだち

2008年10月20日 05時24分33秒 | 田舎グルメ


そもそも 『すだち』なるもの ポピュラーになったのは
この辺では ここ数年だよね、、、
『ゆず』は 冬至の頃 すんごく高価で、『かぼす』も
テレビで見るだけだったのに、今では 当り前のように
野菜売り場に並んでる。

        

なので、秋刀魚の塩焼きに「すだち」
ちょっと お上品な味になった。


湯豆腐だって 昔は お鍋の真ん中
でっかい湯飲みに醤油・・・・。
「ポン酢醤油」なんてだった。

でも すっぱい味がいつしか受け入れられる
様になったんだね・・・
(ちなみに、義父母は 未だに醤油オンリーです。)


で、この『すだち』をレモンの代わりに使って
蕪のはさみ漬けにしようと思います。


シザーキーパー完成。

2008年10月19日 09時50分32秒 | 刺繍

またまた 再び 『ハーダンガー刺繍』

だいぶ針目もそろって、
ウーヴンバーも綺麗に出来るようになりました。

なので、シザーキーパーを仕立ててみました。
キーホルダーにも良いねっ
ちょっとしたプレゼントにも・・・

マグネットより こっちを量産します。
NARUさん いいよねっ

          

でもって、 昨日の 『QF in 弘前』
予想外に作品数が少なく、ちょっとがっくり 
最終日前日のせいか 土曜日だったのに人もまばら、、、
でも、キルトも レース編みも 編み物も 刺繍も
色々手芸好きな私には、若山雅子さんの
あの リバーシブルの作品が  きたーーーっ

そんでもって、QM ジョアンの『蚊帳』
(蚊帳は うちにもまだあるど、、、)
チベットの赤い石、でっかい種
丸屋米子 恐るべし・・・
思わず買いたい衝動にかられたけど、
ぐっと堪えました。

          

なのに 今日はエルムで お買い物しちゃったー。
ホーマックでも ハギレ買っちゃったー。





秋の牛肉混ぜご飯

2008年10月18日 05時02分06秒 | 田舎グルメ

これ、まじ美味しいよっ
牛丼よりは カロリー控え目だし、いけるっ
ちなみに 一人分 425kcal
吉牛並は 660kcal

   材料(2人分)   

牛肉(もも薄切り)・・・50g
酒・・・大さじ1
しめじ・・・50g
しいたけ・・・50g(生でも干しでも可)
サラダ油・・小さじ1/2

(A) だし汁・・・1/8カップ(干しいたけの戻し汁orほんだし)
みりん・・・大さじ1
醤油・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ1/2
生しょうが・・・(千切り)5g
炊き立てのご飯・・・300g

    (1) 牛肉は細切りにして酒をふっておく。
       しめじは石づきを取り小房に分ける。しいたけは薄切り。

    (2) 鍋にサラダ油を熱し、牛肉を炒め、しめじとしいたけも
       加えてさっと炒める。(A)と生姜を加えて汁気がなくなるまで
       煮る。

    (3) 炊きたてのご飯に(2)を混ぜる。

これって 今月のおすすめ商品なんです。あはっ
でもって、今日は「平茸」がどばっときました。

  平茸のオイスターソース炒め
  どじょうささぎの生姜醤油和え
  身欠ニシンの佃煮風

以前は カチカチのまま食してましたが、
最近は歯が立たなくなったので、、、

米のとぎ汁で戻して、
酒で煮て、
甘味噌(おでんの生姜味噌の残り・・・でも可)を
加えます。
これ、お弁当のおかず・酒の肴にぴったり

でした、、、。


じゃんじゃんばりばりーっ!

2008年10月17日 04時44分46秒 | 田舎グルメ

って、お魚屋さんが、言うんです。
とっても愛嬌のあるおじちゃん、ついつい乗ってしまい、
今日は 鯖2尾お買い上げーーーっ

          

圧力鍋で煮付けて、骨までほろほろ~っ
やっぱり、手作りの味は良いねぇ

  イカと長ネギ・えのきの酢味噌和え
  青梗菜のおかか和え
  白かぶの一夜漬け

 アーカイブ 

ぽれぽれくらぶメンバーの誕生日&星座タペ。
ストーブのカバーになってます。

もう、ストーブを出す季節。
早朝、日の出直前、、、、ちょうど今頃が
一番冷え込みます。
でも、まだまだ ガマンです。

 


真鱈の子

2008年10月16日 04時27分22秒 | 田舎グルメ

どじょうささぎ、青梗菜、えんどう豆がきました。
好物の 干し氷下魚を炙って、
今季初の 真鱈の子和え

高野豆腐と長ネギ、、、のが一番好きなのに
高野豆腐が見当たらないので、
ひじき・白滝・人参で炒め和えたら、旨し

でもって お稽古は続く・・・

だんだん 手際よくなってきました。
はまったかも・・・


ハーダンガー再び。

2008年10月11日 18時47分10秒 | 刺繍

だんだん慣れて
コツが更につかめて
きました。
なかなか面白いです。
でも、まだ美しくないです。
もう少し お稽古しますね。

仕立ては マグネット品切れなので、
シザーキーパーとピンクッションから
いこうと思います。

今日は これと帳簿付けをしたので、
ちょー お目々が疲れて、肩凝りました。

ふぅ~っ