すみさん家

呑んべえ&田舎グルメ&ぽれぽれキルターの徒然なるままのひとりごとです。

ガラケーからスマホに、、、

2019年12月28日 23時27分34秒 | Weblog
かなりの間 ご無沙汰しておりました。
人生ホント色々あるものですね、、、
で、スマホになったら インスタグラムの方が楽ちんなので
ここに復活することにしました。
編み物やパン作り、漬物、干物、、、
あっ、韓流 x1沼。

女将の心意気

2013年06月06日 22時42分12秒 | Weblog

昨日の夕刊の「東奥春秋」に出てた事を話したら、、、
なんとその事をご本人(静観荘の女将さん)は全く知らないでいて
「教えてくれたから サービスっ!!!」と

おまかせ定食(1000円)なのに
ウニは大盛り、刺身は鯛の厚切り、イカ刺しまで、
おまけに ご飯も味噌汁もおかわりし放題です。

「値段に比べて豪華な海鮮料理が地元では評判だ。」・・・って 本当でした。
お話し好きで、
「女将さん 77歳なんですってね!」
「 んっ?! 17歳?!」(お客さん達 大爆笑
頂きながら 件のお話(座礁した貨物船の・・・)を聞かせてもらい、、、
みずも蕗も今朝採ってきた物、ご飯も自分の田んぼで作った米、魚は息子さん
「皆が助けてくれるから やれるんだー。
いっぱい 宣伝してけれぇー。」

なので お約束の宣伝です。
もし 深浦町岩崎方面にお出掛けの折には
是非 国道101号沿い十二湖入口にある 「静観荘」でお食事をっ!



新緑の十二湖 青池は
相変わらず 蒼く澄んでて、、、ほぅ・・・・
偶然が4つくらい重なって、濃~い一日でした。


今年の雪山。

2013年01月20日 19時02分17秒 | Weblog



あまりに暗過ぎたので、再度ぱしゃり



 車庫の屋根雪                 滑り落ちる屋根雪
早朝なのと 気分も体調も慢性筋肉痛で最悪なせいか 画像もそのまま暗いっ



ちなみに 豪雪と言われた去年の今頃。
明らかに 今年の方が多い。
あっ、呼ばれたっ、、、
これから 屋根雪下ろし。

          

手がすべって 投稿してしまったけど、
「今日の献立」というからには 続きがあり、、、



晩ご飯



  はなまる式筑前煮                 牛蒡・レンコンサラダ

筑前煮の牛蒡と蓮根が余ったので、きんぴらより好評のサラダにしました。
白ゴマをすりすりして 味噌・みりん・マヨネーズで和えます。
色身に 細アスパラ・人参の千切りちょっぴり。

ついでに 先週のおかず、、、



 骨付きもも煮      鶏唐揚げ    鯵刺し・なめろう   鯵骨せんべい   クレソン・イカ辛子和え



  焼鳥 (砂肝・ねぎま・にんにく・豚バラ串)



  鶏団子汁                       ちか南蛮漬け

雪のせいで あれもこれも、、、



     



帽子。

2013年01月15日 23時09分19秒 | Weblog



母が残した手作りのニット帽を ずっとかぶってました。
でも その頃から 何とか振り切りたい思い、、、

で、 これは やっと出来てかぶってるやつ。
「米編み」で リバーシブル。

          

料理・手芸・編み物・・・・
すべて器用な母だったのに、父はけなす。そして やすめる(卑下して虐める?!)。
自分より 優れていた妻を 恐れていたのかも、、、
 そんな父母が 13.16日に逝ったのよね、、、

で、今夜 親戚の通夜(二十歳、くも膜下出血)で、、、
「朝には紅顔 夕には白骨・・・」が 身にしみました。

だから 生きてる命を大切にしなさいっ
自分を大切にしなさいっ

でもでも、、、、 明日はまた 雪かきだぜーーーっ



ガス抜き。

2012年01月29日 18時45分55秒 | Weblog

みんなして休みを合わせて、
吹雪の中 久しぶりに行ってきました。



公式サイトで予習して、
しっかりタオルハンカチとティッシュ持って、、、
笑って泣いて 悪いガスを抜いて、
流れる涙の最後はサラサラ

お昼は 梵珠庵で蕎麦食べて、
おやき・タコ焼き・お好み焼き・Mac・TATSUYAのパン買って、、、
帰ったらすっかり晴れ上がって青空でした。


これでもか、、、

2012年01月16日 18時59分33秒 | Weblog

 我家には 筋肉痛除雪隊が常駐し、時間差発動、
機械のおかげもあって このように、、、美しいーっ
って、笑ってる場合じゃないですっ
庭に大雪山が出来ました。
昔 雪壁が出来たこともあったっけ、、、
雪かきしながら 昔話 義父が語ります。
でも、嫁より孫達を労うのって、、、どんだんずー
ふふっ
昔の男は 女を褒めないんじゃっ
特に妻や娘、、、
今日が命日の実父が典型的でした。

陰で どんなに褒めようが 感謝しようが
当の本人に直接言う事が 心伝わるのに、、、

昔の男は 妻には 不器用で、
嫁には えふりこきで(・・・義母曰く)
孫には 寛容
、、、

でも、そんなの分かる年頃になったから 良いです。
明日も また、、、かな



 お昼 好物 納豆餅。


おけいこ。

2012年01月08日 07時33分16秒 | Weblog

今朝も どっさり積もりました。
かまくらや雪像が 出来そうです。



まだまだ
 アボカド増殖中。





鉢に引っ越して 枯れかけたのに
しなぢく復活した アボカド三兄弟。

はい、、、 だんだん扱い方に慣れてきました。



お昼 えび天そば。



晩 湯豆腐、後 牡蠣雑炊。



ビニール袋で
長芋キムチ、白菜即席漬け 漬けました。


テスト、、、

2012年01月07日 09時18分51秒 | Weblog



 デジカメ 三台目は いかに、、、




   二台目で撮ったラスト画像 先日の証拠写真。

まずは これから使用説明書を熟読。



昨夜の イカハンバーグ。
また 画像サイズに戸惑う・・・
どうやら 自分の記憶も初期化されてしまうようだっ

って、さぼると忘れるだけか、、、


あれから二週間。

2011年03月26日 09時20分58秒 | Weblog

お久しぶりです。
ここを覗いてくれている皆さま、お元気でいますか?!

先日 自分の従姉妹の中で一番若い娘が急逝し、
一年ぶりに再会した悲しい席が
被災地に暮らす甥や従兄弟達の安否確認と
近況報告の場となりました。

幸い親戚達は難を逃れ、
避難所生活も体験し、互いの無事を喜ぶも
これからが 正念場です。

(それにしても、
選挙目前のせいか 政党関係の弔電がすごい。
その分 寄付・義捐金に回したらどうよっ

別れ際 お互いに、「がんばれ」ではなく
「大丈夫?!」「気を付けて!」「お元気で」「お大事に」・・・
と 声を掛け合いました。

さて、出掛ける前に GS給油。
「レギュラー満タン!」
久々、、、でも  高っっ
徐々に 元に戻りつつある生活だけど、
物価は もう元に戻らないかも、、、

画像は 餞別返しに頂いた
ジークフリートのお菓子。

今 別れの季節です。