機能と装飾のポリフォニー

2023-02-27 21:03:05 | 行って 見た

東京都庭園美術館の企画展
『交歓するモダン
 機能と装飾のポリフォニー』
に行ってきました

少し前にEテレの「アートシーン」で紹介されていて、
アノ建物の中に素敵な家具やお洒落なお洋服やらが並んでいる〜。見ないわけには行きますまい
と思ってしまったわけです。

…いや〜、行ってよかった

こんなアール・デコの空間にモダニズムのあれやこれや、ですよ。
そもそもの目当ては、ウィーン工房の資料でしたが、バウハウスは勿論外せないですし
ドイツのブルク・ギービッヒェンシュタイン美術工芸学校、フランスのアトリエ・マルティーヌに現代芸術家連盟は、なんだソレ?レベルだったのに、見たらツボでした〜
去年、丸の内で企画展があった『上野リチ』も本名の方で、テキスタイルが何点も出ていましたし、
日本のモダニズムは建築以外はノーチェックだったのに、私の地元、松戸市教育委員会所蔵の家具が出てる森谷延雄って誰?普段はどこに置いてあるの???と興味津々になりました。
世界がまた少し広がった感じです、嬉しいけどマズイ…

おまけ

館内のカフェで、ランチ。
オシャレ空間で小洒落たご飯

色々堪能した一日でした

次の企画は建物展示だそうです。
行かねば
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする