朝八時に目が覚める。休日なのに早く起きてしまうのはよくあるが、それにしても最近眠りが浅いような気もする。カーテンを未だにつけていないのが原因だろうか?
さて、寝なおすには目が冴えすぎているので、PS2で動かなかった鉄子五巻をパソで見てみることにした。これでダメなら突き返すしかねーなと思ったらあっさり作動。そーいや肥薩線には一回も乗ったことねーなとか思いつつも、一番印象に残ったのは横見の旅における態度だった。彼はスケジューリングにうるさい一方で、その場の気分によって計画をコロコロ変更したりもする気まぐれな人物として描かれている。これがどこまで実像を反映しているかは不明だが、確かなのは、俺もまたこういった気まぐれを非常に好んでおり、またその自覚ゆえに、他人を旅に巻き込む気にはならない、ということだ。
そんなことを考えていたら、いつの間にか11時になっていた。適当に飯食って寝なおすか?いや、この晴れの中それも不毛だ。とりあえず池袋まで出た時の気分で決めよう。遠くへ出るのもよし、適当にジュンクでダラダラするのもよし…などと考えながら駅のホームで日差しを浴びていたら、到底室内に籠っている気にはなれず、南を目指すことに。そしてちょうど来た東海道線で国府津を目指すことにした(逗子行きが先にきたらそっちに乗る、という程度のノリ)。
しっかし、この頭にまとわりつく疲労感がウゼーぜ。ここはキヨスクで買ったサンドイッチを食らい、強制睡眠といくか。まあ人が少なくなって座れる渋谷あたりでちょうど効いてくるだろう…きたぞきたぞきたぞ!
その深い眠りは、身体が崩れる夢によって妨げられた。
30分か…まあそんなものだろう。気を取り直して柄谷行人「日本近代文学の起源」の続きを読み始める。鄙びたり都会になったりする景色を時折見ながら、本を読み進めつつ携帯にメモったり(といっても君が望む永遠[未掲載]のヤツだが)していると、いつの間にか小田原に到着していた。そういや今年の6/4にタッキナルディと車で来て以来だな。まだやり残したことはたくさんあるが、ここで降りる気にはならない。となれば、目指すは熱海方面。そういやかつて真鶴に行ったこともあったな。じゃあその先まで行ってみようか。というわけで熱海到着。でも別に用事ないんだよねえwじゃあいっそ行くところまで行ってみっか。静岡か?浜松か?はたまた豊橋か…その時がくれば決まるだろう。
そんなノリで沼津を通過した頃、U(東北をともに周った盟友)から飯の誘いがきた。てゆうか、あんた土日休みちゃうのん?まあこんなメールがきている時点で有給を取っていることは確定なんだけど。てゆうかケータイの電池がヤバい。とりあえず渋谷で七時に会う約束をして電源を切る。そんなことをしていたら富士川に到着。このまま突っ走る手もあったが、ここまで三時間かかったことからすると、引き返さなけりゃ7時には間に合わない。まあこの鄙びた感じの駅を満喫したことでよしとするか。
熱海まで戻ったところで、あまりにも腹が減っていたため安い駅弁を買おうとしたがほとんど売り切れ。店員のおばちゃんが下の売店まで探しに行って用意してくれたのは有難かったが、残念ながら不味さの方がインパクトが上だった。眠くなる前にと「日本近代文学の起源」の続きを読んでいたらあっさりと読了。やることもなくなったところで予定通り眠くなったのでガラガラの電車内にて惰眠を貪る。
大崎あたりで蘇生。
特にやることもないのでそのまま渋谷で降りるかいったん帰宅するか考える。時間的には微妙だが、携帯の電池とブログの記事が気になる…というわけで池袋まではきたものの、すでに6時になっていたのでジュンクに寄った後すぐ渋谷へ戻る。
南口でUと合流し、成ルへ向かう。
今日何で休みなのかと聞いてみれば、6~9月は六日休みが取れるらしく、それを使って今日から海の日まで六連休にしたとのこと。先生、コイツ殺っちゃってイイデスカ?確かに俺も夏に長期休みあるけどさあ、中日に五日間も休日出勤があってほとんど休める気がしないのよねえ。まじで「金はいらん、休みをよこせ」って気分だわ。とはいえ、今日は連休初日にして歯の検査に呼ばれ、不完全燃焼な日だったみたい(親知らずを抜いたんだそうな)。それで俺を呼んだわけかwんで明日からは静岡の清水ってとこに行くらしい。なんでもビーバップハイスクールのロケ地なんだとか。うーむ、さすが栃木から一人100ハイするだけのことはあるなあw
そこからかつての同級生の話へと移り、冬の同窓会だとかSが結婚するとか言う話題になる。そして多分貯蓄の話からだと思うが、奴が一時期よく風俗に行っていたとかいう話になり、そこで何とか本番に持ち込むために色々やったことを聞いた。なかでもアホだったのは、マッサージの店で山形出身の店員に対し股間を指して「見て、サトウニシキだよ」とか言ったという話だった。しかもそれで上手くいくって…マジありえんわw俺がその場にいたらモロッコの刑にしてるところやね。ちなみに俺は大学一年以来ご無沙汰。何せコストパフォーマンスが低いと感じるんでねwそして会社に入ってからは全く行く気力がわきません。
そんなアホ話をしつつ、名物「サーモン」の消えた成ルを後にする(アワビの塩辛や海ぶどうを頼み忘れたのは不覚!)。ほいじゃあ8月はぶち(or五反田の「まるみち」)にでも行きますかね!!…とそこで終わるわけもなく、そのままカラオケに突入。
今さらだが、相変わらず上手すぎる。
今回はプログレスやサイモン&ガーファンクルの「明日に架ける橋」を聞いたが、後者はもはや反則で、カラオケなのに背筋がゾクゾクしたね。そう、こいつの歌ってすごいライブ感があるんだよな~。引き込んで離さないっていうかね。
そんな満ち足りた心境でカラオケを出ると、ヤツは今から横浜へ行き、あわよくば夜行で静岡へ向かうつもりらしい。いくら六連休とはいえ、そのバイタリティには開いた口が塞がらなかった。いやマジであんたすげーよ。尊敬するわw俺も見習いたいもんだね。
ま、8月に機会があればまたどこか行きまっしょい。
さて、寝なおすには目が冴えすぎているので、PS2で動かなかった鉄子五巻をパソで見てみることにした。これでダメなら突き返すしかねーなと思ったらあっさり作動。そーいや肥薩線には一回も乗ったことねーなとか思いつつも、一番印象に残ったのは横見の旅における態度だった。彼はスケジューリングにうるさい一方で、その場の気分によって計画をコロコロ変更したりもする気まぐれな人物として描かれている。これがどこまで実像を反映しているかは不明だが、確かなのは、俺もまたこういった気まぐれを非常に好んでおり、またその自覚ゆえに、他人を旅に巻き込む気にはならない、ということだ。
そんなことを考えていたら、いつの間にか11時になっていた。適当に飯食って寝なおすか?いや、この晴れの中それも不毛だ。とりあえず池袋まで出た時の気分で決めよう。遠くへ出るのもよし、適当にジュンクでダラダラするのもよし…などと考えながら駅のホームで日差しを浴びていたら、到底室内に籠っている気にはなれず、南を目指すことに。そしてちょうど来た東海道線で国府津を目指すことにした(逗子行きが先にきたらそっちに乗る、という程度のノリ)。
しっかし、この頭にまとわりつく疲労感がウゼーぜ。ここはキヨスクで買ったサンドイッチを食らい、強制睡眠といくか。まあ人が少なくなって座れる渋谷あたりでちょうど効いてくるだろう…きたぞきたぞきたぞ!
その深い眠りは、身体が崩れる夢によって妨げられた。
30分か…まあそんなものだろう。気を取り直して柄谷行人「日本近代文学の起源」の続きを読み始める。鄙びたり都会になったりする景色を時折見ながら、本を読み進めつつ携帯にメモったり(といっても君が望む永遠[未掲載]のヤツだが)していると、いつの間にか小田原に到着していた。そういや今年の6/4にタッキナルディと車で来て以来だな。まだやり残したことはたくさんあるが、ここで降りる気にはならない。となれば、目指すは熱海方面。そういやかつて真鶴に行ったこともあったな。じゃあその先まで行ってみようか。というわけで熱海到着。でも別に用事ないんだよねえwじゃあいっそ行くところまで行ってみっか。静岡か?浜松か?はたまた豊橋か…その時がくれば決まるだろう。
そんなノリで沼津を通過した頃、U(東北をともに周った盟友)から飯の誘いがきた。てゆうか、あんた土日休みちゃうのん?まあこんなメールがきている時点で有給を取っていることは確定なんだけど。てゆうかケータイの電池がヤバい。とりあえず渋谷で七時に会う約束をして電源を切る。そんなことをしていたら富士川に到着。このまま突っ走る手もあったが、ここまで三時間かかったことからすると、引き返さなけりゃ7時には間に合わない。まあこの鄙びた感じの駅を満喫したことでよしとするか。
熱海まで戻ったところで、あまりにも腹が減っていたため安い駅弁を買おうとしたがほとんど売り切れ。店員のおばちゃんが下の売店まで探しに行って用意してくれたのは有難かったが、残念ながら不味さの方がインパクトが上だった。眠くなる前にと「日本近代文学の起源」の続きを読んでいたらあっさりと読了。やることもなくなったところで予定通り眠くなったのでガラガラの電車内にて惰眠を貪る。
大崎あたりで蘇生。
特にやることもないのでそのまま渋谷で降りるかいったん帰宅するか考える。時間的には微妙だが、携帯の電池とブログの記事が気になる…というわけで池袋まではきたものの、すでに6時になっていたのでジュンクに寄った後すぐ渋谷へ戻る。
南口でUと合流し、成ルへ向かう。
今日何で休みなのかと聞いてみれば、6~9月は六日休みが取れるらしく、それを使って今日から海の日まで六連休にしたとのこと。先生、コイツ殺っちゃってイイデスカ?確かに俺も夏に長期休みあるけどさあ、中日に五日間も休日出勤があってほとんど休める気がしないのよねえ。まじで「金はいらん、休みをよこせ」って気分だわ。とはいえ、今日は連休初日にして歯の検査に呼ばれ、不完全燃焼な日だったみたい(親知らずを抜いたんだそうな)。それで俺を呼んだわけかwんで明日からは静岡の清水ってとこに行くらしい。なんでもビーバップハイスクールのロケ地なんだとか。うーむ、さすが栃木から一人100ハイするだけのことはあるなあw
そこからかつての同級生の話へと移り、冬の同窓会だとかSが結婚するとか言う話題になる。そして多分貯蓄の話からだと思うが、奴が一時期よく風俗に行っていたとかいう話になり、そこで何とか本番に持ち込むために色々やったことを聞いた。なかでもアホだったのは、マッサージの店で山形出身の店員に対し股間を指して「見て、サトウニシキだよ」とか言ったという話だった。しかもそれで上手くいくって…マジありえんわw俺がその場にいたらモロッコの刑にしてるところやね。ちなみに俺は大学一年以来ご無沙汰。何せコストパフォーマンスが低いと感じるんでねwそして会社に入ってからは全く行く気力がわきません。
そんなアホ話をしつつ、名物「サーモン」の消えた成ルを後にする(アワビの塩辛や海ぶどうを頼み忘れたのは不覚!)。ほいじゃあ8月はぶち(or五反田の「まるみち」)にでも行きますかね!!…とそこで終わるわけもなく、そのままカラオケに突入。
今さらだが、相変わらず上手すぎる。
今回はプログレスやサイモン&ガーファンクルの「明日に架ける橋」を聞いたが、後者はもはや反則で、カラオケなのに背筋がゾクゾクしたね。そう、こいつの歌ってすごいライブ感があるんだよな~。引き込んで離さないっていうかね。
そんな満ち足りた心境でカラオケを出ると、ヤツは今から横浜へ行き、あわよくば夜行で静岡へ向かうつもりらしい。いくら六連休とはいえ、そのバイタリティには開いた口が塞がらなかった。いやマジであんたすげーよ。尊敬するわw俺も見習いたいもんだね。
ま、8月に機会があればまたどこか行きまっしょい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます