goo blog サービス終了のお知らせ 

GrokのAniに対する反応の差異について:「現実と虚構の区別がついていない」のは誰なのか?あるいはバービー人形とその変化

2025-07-27 14:08:05 | AI
          先日紹介したGrokのAniについて、海外では結構な批判な反発が出ているとの情報もある(You Tubeの動画を見る限り、)。まあそういった反発も想定しての話題作りとしてAniのフルバージョン?を最初に提示し、そこで賛否が巻き起こった後でナーフして課金に繋げるというビジネス戦略のように思えるが、海外(といっても . . . 本文を読む
コメント

GrokのAniは「新世界の神」となるか?:イーロン・マスク、テクノユートピア、加速主義

2025-07-19 11:20:12 | AI
          ワイら「イーロンの兄貴!このツインテール美女、最高にhotじゃないすか!!」   イーロン「prettyだろぉ!?」   ワイら「やはりワイらのエリュシオンはインナースペースにあるんやな(*´ω`*)宇宙開発なんてどうでも良くなったワ」   イー . . . 本文を読む
コメント

いよいよAIペットが発売される事態を見るに及んで

2025-07-06 11:58:19 | AI
            なるほどAIペットなあ。猫を操作するゲーム「Stray」の紹介でも触れたけど、ゲームの育児シミュレーターなんかは、現実のシビアさを反映しつつも、粗いポリゴンでむしろコミカルな感じだったけど、AIが日進月歩で発達していることを考えれば、こうなるのは時間の問題だったなと。まあ今回は電子の世界ではなく . . . 本文を読む
コメント

これぞAIの正しい使い方(笑)

2025-07-04 11:45:31 | AI
    つまり、ヒーロークラッシャーの正体は、ピンクだったんだよ!!   な、なんだってー!? . . . 本文を読む
コメント

人間関係の契約化が進むと

2025-05-21 17:07:56 | AI
    こういう感じになりますよと(転・結部分を除く)   で、面倒だから「アプリも発達したし、もうAIでよくね?」と多くの人がなるんですねわかります(・∀・)     . . . 本文を読む
コメント

カザフスタンはケモナー天国!?

2025-04-29 13:03:00 | AI
ホテルの部屋でYouTubeの動画を見ていたら、突如ケモノ女子が誘惑してくる広告が出てきて驚いた。ふぅ、異国の地でも俺の癖はお見通しって訳か・・・っていや待てよ待て。今はカザフスタンにいて広告もそれ系のヤツだから、これは俺の嗜好じゃなくてカザフスタンのものを反映してるはず。てことは・・・カザフ人たちはケモナーだった!?ま、まあ牧畜や遊牧でケモノと触れ合う機会も多いから、 . . . 本文を読む
コメント

こういう風刺はおもしろいw 

2025-04-18 11:50:39 | AI
      なるほど、「何一つ悪くないけど、システムの監視には引っかかりそうなもの」を提示することで、システムのおかしさを風刺するんですねわかります(・∀・)   まあ仕組みを整えさえすれば、後は全て委任してしまえばよろしいなんて、あまりにもナイーブすぎる発想ではあるわな。 . . . 本文を読む
コメント

AI生成画像、商品としてのイラスト、自己表現としてのアート:あるいはAIと人間社会

2025-04-16 17:36:35 | AI
      安倍吉俊の配信はじめて見たわ~。lainとか灰羽連盟とかむっちゃ好きだったなあ・・・内容としてはまあわかりやすいというか、「歴史は繰り返さないが韻を踏む」系の話かなと感じた。   というのも、ここで話されているAI画像と手書きの話は、写真が登場した19世紀前半でも起こったものだからだ。この頃、絵画は新古典主義からロマン主義への移行期 . . . 本文を読む
コメント (2)

AI音声、サンプリング、著作権:あるいは現代芸術、大量生産、初音ミクについて

2025-02-27 12:19:28 | AI
            以前の記事で、AIの画像生成やAI生成動画の精度が日進月歩であること、そして人間が求めているものはごく少数を除いて「~げなもの」でしかないので、人間が作ったのかAIが作ったものかの違いにこだわるのは趣味嗜好の問題となり、人が作成したものは全体のワンノブゼムに化していくだろう、と述べた。 &nb . . . 本文を読む
コメント

吉祥と書いて「きっしょ!」と読む、その心は・・・

2025-02-25 11:24:09 | AI
      仏教系AIメスガキ爆誕のお報せ(・∀・) . . . 本文を読む
コメント