今井むつみ『「何度説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?』

2024-09-07 14:29:00 | ことば関連
共通前提が急速に失われているんだから、「空気を読む」とか「暗黙の了解」と、「阿吽の呼吸」なんて難易度爆上がりで、今から是正してかないと多くの人には無理ゲーになりまっせ(・∀・)ていうことは「ことば関連」や「AI」のカテゴリーで何度も述べてきた通りだが、今回紹介されている『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか』もまた、認知の枠組み(スキーマ)が人それぞれ違うのだから、違うことを前提でコミュニ . . . 本文を読む
コメント

設問要求、蓋然性、可能性:「問題は解けるようにできている」という思い込みの話

2024-09-05 13:42:15 | ことば関連
前に『算数文章題が解けない子どもたち』という本を取り上げ、そこで問題になるのはしばしば計算力ではなく国語力だと述べた。     その中で、この問題は古典教育や国語教育、あるいは松本敏治『自閉症は津軽弁を話さない』など、様々な領域に関係しうると述べたわけだが、ここでは後者について少し掘り下げてみたい。       一応「松本敏治『自閉症 . . . 本文を読む
コメント

『算数文章題が解けない子どもたち』:計算力ではなく国語力の問題

2024-09-03 12:16:11 | ことば関連
問 「250g入りのお菓子が、30%増量して売られるそうです。お菓子の量は、何gになりますか?」 解答例1:250×0.3=750 解答例2:250÷0.3=800 一見すると、「どうしてこうなった?」という答えだが、解答例1のように答えた理由は「75だと減ってしまうから0を足してみた」というものであり、また解答例2は「ふつうなら×(かける)だけど、&t . . . 本文を読む
コメント

『かちかち山』はなぜヌルくなったのか?:あるいは「読解力」を鍛えるのに必要な教育とは?

2024-08-28 11:47:42 | ことば関連
        『かちかち山』は昔聞いた頃には殺す・殺されるといった話が沢山出ていたのに、今やその要素が漂白されたものが出回っている。ではいかにしてそのようなヌルい形になったのか?     こういった疑問を持つことはありえるにしても、ここまで変化を調べ上げるVtuber月ノ美兎の変態もとい探究心の旺盛さに感心するわ。詳細 . . . 本文を読む
コメント

名前の由来から逃げるな:あるいはその体系的理解の面白さと有益さについて

2024-08-25 11:21:03 | ことば関連
      勢いで始めて、まあそのままいけるやろと思っていたら、想像以上に手間がかかったり、他のものに手を取られたりして、結局ずーーーーっと後回し・・・なんてものはないですかね?自分は頻繁にありをりはべりいまそかりという状況ですが、今回の「名前の由来から逃げるな」は、まさかの夏休みの宿題をブッチどころか最終日前に仕上げてきた感じのサプライズ動画でありマス。 . . . 本文を読む
コメント

古文・漢文の授業、「原典を読める力」、実態との乖離

2024-08-02 11:39:38 | ことば関連
西洋哲学史を専門とする木田元の『新人生論ノート』に、こんな一節がある。 「私が遊び好きだと言うと、欺されたような気になる方がおられるかもしれない。たしかに、これまで書いてきた分を読み返してみると、すごいことが書いてある。ギリシア語やラテン語をモノにするには、一日七、八時間、八十日間一日も休まずやらなければならないとか、基本的テキストを読むときは、毎日四、五ページ、休まずに読みつづけねばならないと . . . 本文を読む
コメント

ペイペイに「正しい発音」なんてあんのか?

2024-07-05 20:29:21 | ことば関連
    ま~た、タヌキと豆がおかしな疑問を企画に昇華しやがったよw   なるほど「ペイ→ペイ→」と平坦に発音するか、「ペイ↑ペイ↓」と抑揚をつけるかって話やな。   ワイはペイペイを使ってないからよくわからんのだけど、タッチした時に出る「ペイ↑ペイ↑」がオフィシャルな発音じゃないのか . . . 本文を読む
コメント

古典教育の必要性とは?:原典を読解する力の養成?

2024-06-07 12:08:29 | ことば関連
        法隆寺の記事を受けて織田信長の評価に対する歴史的変遷について書こうと思ったが、もう少しまとめるのに時間がかかりそうなので、ちょっと前に書いた古典教育必要論が主張する「原典を読解する力の養成」について述べたいと思う。     さて、私は古典教育必要派でも不要派でもなく、価値はあるがそれが十全になされる環境が . . . 本文を読む
コメント

古典教育の重要性とは?:「国民意識の涵養」で納得される訳がない理由

2024-06-01 11:43:13 | ことば関連
        古典教育の話はあと3つくらいだが、一個一個が長いしちょっと一週間くらい置いとくか・・・って新しい動画が上がっているじゃあないか(・∀・)!     まあ何とも凄まじい時間帯の更新だが、この内容について、前回の動画も踏まえつつ、少し触れておきたい(ちなみに古典教育に関する記事の予定は、大まかに . . . 本文を読む
コメント

古典教育、伊勢物語、都と辺境:当時の貴族の世界観と精神性を理解するには

2024-05-30 11:28:19 | ことば関連
    古典教育の不要論が強く主張される理由に関し、「道具主義的に教わるものは、役に立つと実感されない限り、否定されるのが当然である」に続き、「再び古典教育不要論に関して」、「『ガラスの小びん』、古典教育、公益性」を書いてきた。そこで述べたのは、グローバリゼーションによって経済合理化と国民意識の解体が進むことにより、そもそも古典教育が目的として掲げているものに説得力を感 . . . 本文を読む
コメント