goo blog サービス終了のお知らせ 

マイペース豆と赤たん番長のセッションは最高だった

2025-08-21 12:06:19 | 音楽関係
    エキセントリックでマイペースなピーナッツくんと、滑舌ふにゃふにゃ赤たん番長こと轟はじめは、ともに音楽シーンになると豹変するが、その二人がセッションをするとどんな音楽が生まれるのかは、不思議と考えたことなかった・・・ってなんやこれ最高やないか(・∀・)!   二人の発表した曲(特に番長のオリジナル曲)を思い返してみると、   . . . 本文を読む
コメント

久々のカラオケと歌の感想など

2025-06-16 11:31:21 | 音楽関係
こないだの休日はストロングスタイルの居酒屋「大統領」に遠征した後、久々のカラオケに行ったので、歌った曲のラインナップでも載せてみたい。まあ重たい記事ばっか続くのもアレなんで多少はね(・∀・)   ちなみに先攻相方、後攻ワイである。   夢で逢えたら        (銀杏BOYZ) 君のハートはマリンブルー  (杉山清貴&オメガトライブ) 夏を抱きしめて . . . 本文を読む
コメント

いかでそを詠唱せんと思い至るや:YAJU&U、ラテン語、メメントモリ

2025-04-13 11:39:28 | 音楽関係
      ラテン語による詠唱なのはともかく、一体どうしてモザイク画なのかと考えてみると、答えは題材の性質と出た。   すなわち、「汝痴を思え」。   なるほど、死の舞踏ならぬ痴の罵倒という訳か。たまげたなあ(・∀・)   してみると、「ネコ」の群れはパイセンのせいへ・・・もとい性質を顕し、焔はそれを罰 . . . 本文を読む
コメント

「君が代」メスガキ版

2025-04-07 11:17:23 | 音楽関係
    君がよわ よわのお兄ちゃん さあ戯言を 言わないの?雑魚~♪   かつて「仏教系メスガキ」の時も「吉祥」を「きっしょ」と読ませるエスプリに感心したものだが、一体何を食ったらこんな亜空間なリリックが導出されるのかw   これまでギャル風の古典超訳とかはなされてきたが、歴史が溺死してスーパーフラット(ただのデータ)になる様をこういう形式で . . . 本文を読む
コメント

これにはラプ様でなくてもメス堕ち

2025-04-03 11:24:45 | 音楽関係
      トワ様の低音で力強い歌のカッコ良さは昔から折り紙つきだと思っていたけど、この「Bunny Girl」はムーディーな雰囲気も相まって破壊力がハンパない。   これにはラプ様でなくても尊死不か・・・ぐふっ😇!!   と一回死んだところで、         同じく低音系の . . . 本文を読む
コメント

悪臭ベルト「マ王」:あるいはロマン主義、ナショナリズム、古典教育の話

2025-02-17 11:42:15 | 音楽関係
      視聴前 「なんだこれはたまげたなぁ・・・」   視聴後 「ラストは『イキ絶えぬ』ダルルォ!」   こんなもん外で見るんじゃなかったわ。爆笑を抑えようとした結果、怪しげな様子で悶絶する危険人物として公安にマークされたじゃないか(訴訟)( 。∀ ゜)   まあ安定の(?)「魔王」ミームな訳だが、 . . . 本文を読む
コメント

何すかね、この次元の狭間を覗いちまったような感じはw

2025-01-17 11:25:23 | 音楽関係
    アイヌ語による野獣の歌・・・何言ってるわかんねーと思うが本当のことだ(錯乱)                 なるほど左の御真影が神の姿か、こりゃたまげたなあ(・∀・)   そりゃ古の者たちも熱い眼差しを向ける訳だワw . . . 本文を読む
コメント

こんな組み合わせ、反則ですやん!

2024-12-15 19:10:51 | 音楽関係
      MOON TEARSの小野正利=高音の吟遊詩人がクリスタルキングの「大都会」を歌う・・・その時、全ワイが泣き、そして昇天した😇     いやもうこれ始めから神確定ですやん!てか小野正利が個人チャンネル持ってるって今まで知らんかったわ。こら色々深掘りしていかねば(・∀・) . . . 本文を読む
コメント

村下孝蔵や酒井泉水の新しい歌が聞けるようになった時代

2024-10-04 16:39:42 | 音楽関係
                    亡き家族の声をAI音声として聞けるようになった今日、アーティストでも同じようなことができるのは、考えてみれば当然のことだった。にしても、素晴らしい歌を別の人の美しい歌声で聞き返してみると、また新しい魅力が発見できることだ . . . 本文を読む
コメント

仕事がヤバくなってきたら

2024-10-04 11:16:39 | 音楽関係
    とりあえずサナトリ村のラプソディを聞いて頭を無にして心を落ちつけ、そこに         おぱんちゅうさぎの曲をぶち込めば、「混沌こそ真理」という気付きのもと精神が明鏡止水になり、要するに何もしなくていいんだなという心持ち到るので、ぜひマネしてみていただきたひ(・∀・) . . . 本文を読む
コメント