やまじゅん通信 “きょうのヤマ場”

日本共産党前神戸市会議員 山本じゅんじ WEB通信

無保険の子どもをなくせ!

2008-12-12 | 社会・経済

 無保険の子どもをなくすため、15歳以下の子どもには保険証を発行をする方向にどうやら落ち着きそうな方向のようです。しかし、6ヶ月の短期証を一律に発行するというものです。これまでの資格証の発行からすると大きな前進ですが、基本的には正規の保険証を発行し医療の提供をすべての子どもに等しく保障すべきと思います。9月から10月にかけて行われた決算議会では、福祉環境委員会で正規証の発行を求めるとともに、最終日の本会議で党議員団として、「国民健康保険に対する国庫負担の増額を求める意見書」を提案(http://kobe.jcp-giin.net/gikai/0810290924.shtml参照)。国庫負担を増やして、保険料を引き下げ、払いやすい保険料にすることが滞納者をなくす前提となります。

 最近の新聞紙上では、しんぶん赤旗のみならず、一般新聞でもトップ記事に派遣切りなどリストラの記事が報じられています。特に非正規で働く方々の雇い止め、新卒予定者の内定取り消しなど将来の希望をつみ取る身勝手な行為が横行しています。ナマ首を切り経費節減で苦境を乗り切ろうということかもしれませんが、多くの労働者や家族など路頭に迷わせる、そんな企業活動や社会に未来があるでしょうか。特に、大手などはさんざんもうけにもうけてきたあげくに、ため込み資産をたっぷりため込んでいます。しかも優遇税制で、実効税率より遙かに低い税率しか実際にはかかっていないなど、今の社会や経済の仕組みの中でも改善できることは多いと思います。きょう、区内のある地域を訪問しながら「消費税増税に反対する署名」もお願いさせていただきましたが、不公平税制を改めるという提案に、賛同してくださる方も多く、国民的にも理解が広がりつつあることを感じました。

 話はそれましたが、リストラされるというなかには、子育て真っ最中の家庭も少なくありません。日本の社会保障制度が文字通り、セーフティネットとしてきちんと機能するよう、より多くの方々と手を携えてがんばりたいと思います。


最新の画像もっと見る