■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

うな重 ~天然モノ・養殖モノのどちらが美味しいか?~

2024年04月28日 14時53分10秒 | 珍味・故郷グルメ
かつてはびわ湖・瀬田川と言えば天然うなぎの宝庫で、ともすれば宍道湖出雲・静岡浜名湖のように、日本を代表するうなぎの産地にハンドルを切っていても不思議ではないところだ。しかし現在の大津では、昔の面影が「うなぎ専門店」として、辛うじて残っているくらいだろう。



うなぎ専門料理屋としては、逢坂山かねよ・大谷茶屋・唐橋ちか定・石山寺湖舟などで、ワシの気にいらないお店はバッサリ切ったが、勝手な好みなんで悪しからず。さらに湖魚取り扱いの魚屋さんも、唐橋魚伊・松田魚伊・膳所馬杉湖魚などが美味しい「うなぎの蒲焼き」を扱っておられ、スーパーのものとはひと味違った味覚となっている。



ならば大津に限っては、なぜうなぎの生産地として有名になることが無かったのかと言うと、びわ湖ではいつでもうなぎが獲れ続けたことや、ダム建設で海からの溯上経路が経たれたのも理由だと見ている。出雲・浜名湖はこの悪条件がなく、ぐんぐんウナギの養殖に向かっていったと言うことだろう。





さらに天然物は美味しいというイメージが先立つが、実は天然の場合はその個体の育った環境や、何を食べていたのかが大きく作用して、天然モノはお味が一律ではないものとなるのは、鰻好きの方でも意外とご存じないと思う。その点は養殖うなぎであれば均一のお味を戴けると言うことだ。小売り湖魚店で仕入れて櫃まぶし風に盛ってみたが、意外と老舗のお味にも引けを取らないものとなった。








‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。


バナーをクリック🎵して頂くと感激です。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。


PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« HOT野菜サンド ~身体の... | トップ | ワラビの煮もの ~むかし懐... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sinjyusai)
2024-04-28 15:58:09
こんにちは

昔はウナギって聞いたら飛び付いて食べてましたが

いつからか味が落ちたのか解るように成ったのか
それほど食べたいと思うことが無かったですが
10年程前に近くの魚伊が有名で百貨店にも卸してる所で

白焼き食べたらめっちゃ旨かった。(笑)

炎クリさんのひつまぶしは見事ですね
山椒の葉っぱでも散らしたら?
沢山咲いてますよね。(笑)
返信する
Unknown (sinjyusai)
2024-04-28 15:59:35
すいません

山椒の葉っぱ有りました

流石です
返信する
Unknown (suisuimedaka)
2024-04-28 17:17:25
あら♪昨夜ウナギにしたんです🤗
たまたまスーパーで【訳あり】で安かったから😁
何が訳ありなのか聞いたら「少しだけ焦げた所があるとか、詰める時に曲がってしまったとか、良く見ないと解らない程度です」
それは買い!でしょう♪国内産のウナギが半額ですから・・味?特別に美味しいとは思いませんでした😞本当は中国産だったんじゃないの?と疑いたくなるような味でした😅
私も養殖は味が統一されてるような気がします(^_-)-☆
返信する
目が無い! (アミ)
2024-04-28 19:48:19
(´∀`*)ウフフ🌞
ウナギには目が無い私です!
そちらは関東と違って、腹開きですか!
関東は、背開きで、しかも蒸します。
もっとも、私はどちらも好きですが…。💛
返信する
Unknown (ビオラ)
2024-04-29 09:16:19
お早うございます〜。

最近は、西旅の際、車で走行中、先を急いでいて見ていないので、あるかどうか、わかりませんが、
昔、大津から、京都に向かって、国道1号線を、車で走行等の際に、大谷町辺り通ると、右手に、”かねよ”と大きく書かれた看板を、目にしていたような気がします〜
懐かしい〜♫
そして、
大津市は、意外にも、鰻に親しんでいる地域のようですね・・・🎶

江戸期にも、瀬戸の唐橋から、大津宿にかけての街道沿いに、鰻を扱うお店があった事から、今も、旧東海道周辺には、鰻を扱う川魚屋さんやお食事処が幾つかあるようですね〜

老舗のお店のHPとか見ていたら、お値段は、はりますが、お店の雰囲気も素敵だし・・・、
旅の途中に、立ち寄ってみるのも良いな〜と、思わされました〜(^-^)b

記事では、
琵琶湖の風景にほっこり・・・、そして、
美味しそうな鰻のご紹介を、
ありがとうございました〜♪
返信する
Unknown (しじみ)
2024-04-29 10:08:35
おはようだす

いい眺めだす~(笑)
すごく美味しそうだすね

美味しいウナギ買ってきて
こんなにきれいに盛り付けられる
なら言うことなしだすね

今、お外で食べると
最低3500円以上だすよね~

安定した養殖の鰻
確かにそうかもって納得だす

ぷっちんだす
返信する
白焼きはお味を誤魔化せず‥‥‥ (sugichan_goo)
2024-04-29 13:49:51
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。


Sinjyusaiさん
今も昔もワシにとっては、ウナギと言えばご馳走なんですよ。海外から来たケンタッキーやマクドよりは、遥かに上級だというイメージがありますよ。決して味落ちではなく、調理の仕方に問題があるような気がしています。魚伊ってこちらにもあるんですが、白焼きは誤魔化せないですから腕がモノを言いそうですね? 蓋のあるお櫃に盛りましたが、そのまま直で全部食べましたよ。(笑)山椒の葉っぱはプランターで全盛期ですよ。

くりんママさん
あら奇遇ですね? 昨夜ウナギでしたか‥‥‥いいですよね「うな重」は美味しくって。スーパーでの訳ありでも、日本酒を霧吹いて焼くと安くて美味しいのが食べられますよ。焦げ過ぎなら「蒸す」のも良いですけどね。本当は中国産でも、生きたウナギを輸入して一週間育てると国産表記を許されているんで、もうどっちだか判らないですよ。養殖は良くも悪くも味が均一ですから安心ですよ。天然は凄いのにあたって、パサパサの時さえあるんですよ。

アミさん
ワシもアミさんと同じく、ウナギは大の好物ですよ。はい!関西は腹開きですが、蒸さずに焼いて余分な脂を落としていく手法ですね。蒸して旨みを閉じ込めるのが関東なら、表面を焼いて旨みを閉じ込めるのが関西流で、手法は違えど同じものを目指しているんですよ。

ビオラさん
大津から車で京都に向かったら、逢坂山の峠の右側に旧東海道が通っているんですが、その街道が「かねよさん」の庭中を通過していて、当時の道標「東海道」の石碑も、お庭の一画にあるんですよ。かねよさんは歴史があるお店なんですよ。鰻もそうですが卵焼きを錦糸卵といって、卵6個ほど使った玉子焼きがドォ~ンとうな丼の上に乗っかっていますが、ワシはこれを邪魔だと考えています。お隣に「大谷茶屋」と言ううなぎ専門店があり、ワシはこちらのファンです。大津市と言いますか「近江」は、本文にも書きましたように、ウナギに関連した歴史を持っていると、ワシは推測して書きましたよ。今もバス釣りが盛んですが、時々は石垣の隙間にミミズを垂らす、鰻釣りのひとも稀に見掛けますよ。琵琶湖の歴史ある風景は和みますよね?

しじみちゃん
普通に歴史を刻んでいたら、大津の鰻事情も静岡と同じくらいに一大産地になっていたと憶測しています。川魚湖魚専門店さんの焼き方も、今のご主人の代が変われば、焼きは危ういかも知れませんね? スーパーと違って、完璧な焼き方ですから、身がほろほろ崩れないように切れる包丁で滑らしながら切ることですね。天然の鰻はハズレもあるなか、良くも悪くも安定した養殖の鰻は見事なことなんですよ。


皆さんの応援ありがとうです。
いつも(^_-)-☆感謝です。
返信する
Unknown (おおばかめぐみ)
2024-04-30 20:22:00
こんばんは。

浜名湖は今もウナギ養殖が盛んですが、愛知県も盛んなんですよね。
静岡でも愛知県産を目にすることが多くなってきました。
うちのまわりも養殖場があるんですが、昔ながらのビニールハウスのところと、屋根にソーラーパネルをのせた工場みたいなところと両極端です。
返信する
一週間飼っていれば愛知一色産で‥‥‥ (sugichan_goo)
2024-05-01 03:31:04
おおばかめぐみさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

ウナギの稚魚は、インドネシアの海域で生まれて、潮流に乗って海から川を遡上してくるんで、ダムが出来ればウナギはびわ湖迄戻れないですからね。愛知県の養殖は、生きたまま中国から輸入して、一週間飼っていれば愛知一色産とかになるんだと思っていましたよ。ビニールハウスや、ソーラーパネルの最新式もあるんですね?

いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿

珍味・故郷グルメ」カテゴリの最新記事