S’PORE papa

シンガポールへ2005年~2010年まで単身赴任・・・ゴルフの回数は、激減・・・競馬、釣り、ガーデニングなど多趣味・・・

釣り

2020-06-16 15:18:30 | Japan
9日(火)、木更津セントラルからプレジャーボートを借りてキス狙いの釣りに出た。









この日は、風が強かったので防波堤の先端のところにポジションを決め、アンカリング。それでも、少しずつ
流される。
防波堤を見ると、平日だというのに、渡船から防波堤へ渡った釣り人が30人くらいはいる。
9時半、スタートフィッシング。餌は、青イソメ。早々に1尾かかったが、次がなかなか釣れない、、、
30分に1尾ペース、、、だんだん風が強くなってきて、、、
防波堤をみたら、あんなにいた釣り人が12時になったら皆さん撤収で、一人もいなくなった。

こちらも、急に心細くなり、風もどんどん強くなってきて、危険だと思い、帰港を決意。納竿!13時。

帰り、航路には、大型船が通っていたので、防波堤沿いの緑ブイに沿って航行、、、その間も側面から波をかぶって大変。

堤防から緑ブイまで距離を取って等間隔で航行。堤防が切れたのにそのまま、直進したら、、、、ドッドッドッ、、、、

なんと砂地に座礁した!、、、、抜け出せない! 直ぐにセントラルへ電話して救助依頼、、、

直ぐに救助のプレジャーボートが来てくれて、ブイを20mくらい離れたところから投げてくれるが、ロープが沈み、浅瀬のアマモに引っかかって
いっこうに救助ブイが届かない。10回くらい角度を変えて風上から投げてダメでその方法は、諦め、、、、

結局、潮が満ちるまで、1時間くらいまってということになった、、、ちょうど、座礁した時は、干潮のピークの時でした、、、

アンカリングして潮が満ちるのを待つこと1時間くらい、、、エンジンのプロペラを上げぎみにして傷つけないように脱出を試みた、、、
動いた!脱出成功!、、、帰路につけました。

上がって、船底の傷等を調べてもらいましたが、ペラの塗装落ちだけでなんとか済みました、、、修理費2万2千円、、、痛い!

航路は、右側通行なのに大型船の航行で左側に寄って、堤防が切れた所から大きく右に寄らなければならなかったところに事故原因有り!反省!





なさけない釣果でしたが、、、天ぷらにして食べました。激旨!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紫陽花 | トップ | 散策 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Japan」カテゴリの最新記事