皆さん今年を総括にして「何を作ったか」とまとめられています。後半失速したので、クリスマス大宮用に作りかけていた単端を仕上げました。ボンネットはWheel Worksのフォードピックアップ(だと思う)http://www.87thscale.info/images/WheelWorks101_Ford-pickup.jpg代燃装置は贅沢に林鉄自治会製銀色のドライブラシでディティールがはっきりするよう . . . 本文を読む
今年の祭のホイットコムプリムスは事務局とメーカーさんの頑張りで3回目のエッチング板が製品になりました。先週、とある飲み屋で事務局のかたから2回目のショットがあるけれどと囁かれたのでここまで来たら3枚制覇だと引き受けることにしました。1台目はキャブの後ろをはずして運転手を乗せました。2台目はキャブを加藤に振り替えてやっと3台目で素直なキャブになりました。キャブのなかに基盤がおさまるの電圧の心配はいり . . . 本文を読む
今日は模型の仲間の集まりがあります。もしかということもあってあわてて杉山動力を使った縦釜を塗装しました。杉山模型の製品のコピーになっていますが、イベントで即売り切れですから・・・
昨日は先週末に続いて鞍馬か貴船あたりへ、ではありません東京の高尾の奥にある炉端焼 うかい鳥山妻が頼んだ青田竹酒近くの竹林から切り出した竹を徳利に私は燗酒を楽しみました。妻が企画してくれた結婚30周年の食事会家族のスケジ . . . 本文を読む
蒲田の鉄道模型ショーに台風の中でかけるので、手ぶらも能が無いので朝から塗装をしました。トビカトップガードを吹き付けた後に上回りを湘南オレンジのスプレイでお手軽に、と言いたいのですがこういう日に塗装するのは窓にガラスの入れて、下まわりにタミヤのウエザリングダーでこちょこちょジャンクのキャブも行き場所が出来て . . . 本文を読む
来週は蒲田、手ぶらではつまらないですし、祭の時に杉山模型のご主人にお願いしたこともあるので小型動力を活かした車輛を作り始めました。縦釜になるのはお約束みたいなところです。塗装を考えると動力を留めているネジをはずせるように屋根を取り外せるようにネジ留めにしました。屋根の櫓は洋白角材の2本、手を抜いていますが杉山模型のシェイでもそのようなものがあったような・・・・・ヘッッドライトとバックプレートは塗装 . . . 本文を読む
祭の疲れがとれ、木曾への思いはみなさんブログや電話でのお話で次回へまあ、休日出勤がなければ先週は疲労で仕事も状態だったかもしれません。そんなことで卓上モデラーも戻っています。ワールド工芸が動力まわりを改良した製品を初めて手にしました。いままではアララギ式としてユーザーサイドで改造していたところが興味のあるところです。JAMで試作品が発表されていた特殊軽量です。会場で林鉄自治会のキットをくみ上げたも . . . 本文を読む
出向先のシステムの更改が大詰めを迎え、徹夜、休日出勤と50代半ばには少々きつい日が続いています。不規則な勤務の合間をぬって、ハンブロールの筆塗りで塗装しました。艶が全くない状態に出来たようです。人形とカプラーと裏側からしかほとんど見えないギアを
取り付けて、一応完成です。少々仮眠します . . . 本文を読む
モーターを隠すためにペアハンズの神岡鉄道の「フ」を荷台に置きました。床板にねじとめです。繊細なエッチング板は好ましいのですが妻板がホワイトメタル動力軸にウエイトを掛けるということではよいのでしょうが浜リンさんが苦労されていましたが、私も一緒・・・接着剤による組立は苦手です。カウキャッチャーは乗工社のホワイトメタル製小林さんの作品も素敵です . . . 本文を読む
動力装置をはじめとして部品が揃ったので杉山模型さんのレイルトラックのレプリカを作り始めました。モーターは4φ。福島金属の1mmネジが切ってある小パーツを床板にハンダ付けし,高さを調整するスペーサは真鍮パイプを使いました。集電ブラシは樹脂板にベリリウ銅線をとおして車輪にあてています。ボンネットは床板にハンダ付け、運転室はネジ留めとしました。
車体が軽いのか、集電ブラシの当て方が悪いのか . . . 本文を読む
昨日は成田詣にキューロクで出かけました。年に一回屋外でまったりするのも悪くありません。羅須地人鉄道協会の皆さんは列車の運行や新しい車庫の建設に汗を流されていました。お世話になりました。娘から日焼け止めを少々もらって対応したので剥けるほどにはなりませんでしたがこんな車輛も活躍しています。ということで、仕上げにかかりました。Akinoriさんのコメントで忘れていた排気管をエコーモデルの真鍮パイプでそれ . . . 本文を読む
すーじぃさんに刺激的なサイトをを教えてもらい工作が進みました。なかなかコテが持てなかったので久しぶりのストレス発散です。ヨレヨレですが台枠にリベットを打ち出しました。エンジンはとても高価パーツですが、全体をまとめる力が無いのでこのカマで頑張ってもらうことにしました。アングル材の上にエンジンを置き、それらしく部品を取り付けました。
カプラーはZ用のマグネティックカプラー椅子はこれも贅沢パーツです。 . . . 本文を読む
今週は北浦和に休日出勤です。改札を出て証拠写真を1枚。帰りにトレインショップに寄ろうかとも考えたのですが、少々歩きますし通販できちんと対応してくれるので寄り道せずに帰りました。雑誌の広告に出ていた写真です。こういうのに弱いので、あれこれ手元のパーツを取り出して、作りかけの集材機を手籠めにして、作りは始めました。動力はあれです。軸箱のメーカーイニシャルはもったいなくて削れません . . . 本文を読む
杉山模型のご主人が「走りが悪いから」とおっしゃられる SR&RL 10号機 ですが、走りにこだわる杉山さんの目から見ればであって、直線だけなら静かだしなんら問題ありません。そこで、彼の地での教科書は結局参考にしないでフォーニーの鬼門であるカーブを走行する機能強化を図りました。従台車のボルスターのネジ穴を広げ、振り幅を拡大
先台車のショートを回避するために車輪をプラ製に交換
絶縁され . . . 本文を読む
朝起きてアンテナのチェックをしていると浜リンさんのブログに「KATOの富山ライトレールの動力台車のASSYパーツが発売されたので」とありました、車輛で購入してゲットした2台の動力はそれぞれ機関車に取り付けられているし、どこにも予約を入れていないので今日は塗装日の予定でしたがホビセンに行こう!ということで朝のうちにジョギングをして、Cタンクにプライマーを筆塗りしたあと、あわてて出かけました。11時過 . . . 本文を読む
友人からエコノミーシリーズの雨宮を借用してハリセンボンの工作をさせてもらいました。逆リベットになっているので、モーターツールで0.3mmのドリルで穴をあけました。埋め込んだのはキャブの扉まわりが0.25mmサイドタンクまわりが0.2mmの燐青銅線です。Cタンクの裏工作みたいな感じて気分転換に手を動かしたのですが完成品の車体への工作だけに結果は良い精神修行になりました。 . . . 本文を読む