昨日、第92回全国高校野球選手権山梨大会 決勝 日川高校
富士学苑高校の一戦が行われ、日川高校が4-3で勝ち、30年ぶり3度目、春と合わせ通算4度目の甲子園出場を決めた。見事な古豪復活であった。そして両チームの選手が良く頑張り、実に良い試合だった。
それにしても前回出場時の記憶がないくらい、30年とは随分長い月日だと思う
日川高校の監督が、30年前出場した時の主将だったらしい。
ということで、次の世代へバトンを渡せたことに監督自身かなり嬉しかったと思う/m_0140/}
日川高校といえばラグビーで有名だが、野球でも、思いっきり頑張って全国に名前を売ってもらいたいものだ。
この決勝に上がってきた両チーム、実は前日の準決勝で凄い試合をしてきた。
富士学苑は、準決勝 強豪甲府工業に、9回表まで1-4でリードされていた。
絶体絶命の9回裏逆転満塁弾で神懸り的勝利をおさめ、決勝に駒を進めてきた。
一方、日川高校は日大明誠高校と対戦し、延長15回3-2で死闘を制し決勝にきた。
日川は前日延長15回も戦い、疲れがある。一方富士学苑には勢いがある分、富士学苑有利かなとも思ったが、試合は、6回まで4-1で日川がたえずリードする展開。
富士学苑も7回2点を挙げ、4-3と一気に緊迫する。
しかし、日川のエース古屋投手が立ちはだかり、見事抑えて勝利した。
前日延長15回 207球を一人で投げきり、この日も121球を投げ抜いた。
気迫を感じ、あっぱれだった
そして野手・ベンチも含めチーム全体の勝利であった。
30年ぶりの甲子園出場 おめでとう


楽しんできて欲しいと思う。
日川高校 甲子園でも頑張れ!!
思えば、甲子園に出てくるチームといえば、選手を全国からスカウトしてくる私立高校がかなりを占めている。一方日川は県立なので、そのような露骨なことは出来ない。
それでも全力プレーで勝ち抜いたことに敬意を感じる。
一方敗れた富士学苑ナイン、準決勝で見せた逆転満塁弾、そして今回の追い上げと、諦めない全力プレーに多くの方が感動したと思う。泣きじゃくっていたが、選手がすごく立派に見えた。
高校野球を特別視する訳ではない。どんなスポーツでも全力でプレーしている試合は、勝敗に関係なく観戦しているものを惹き付ける。多くの人を感動させる。
そういう試合をいろんな競技で見たいと思う。
個人的には法政大学ラグビー部に、そういった試合を期待している。
結果ではなく、全力プレーで見ている者に伝わる試合をしてもらいたいと願っている。

それにしても前回出場時の記憶がないくらい、30年とは随分長い月日だと思う

日川高校の監督が、30年前出場した時の主将だったらしい。
ということで、次の世代へバトンを渡せたことに監督自身かなり嬉しかったと思う/m_0140/}
日川高校といえばラグビーで有名だが、野球でも、思いっきり頑張って全国に名前を売ってもらいたいものだ。
この決勝に上がってきた両チーム、実は前日の準決勝で凄い試合をしてきた。
富士学苑は、準決勝 強豪甲府工業に、9回表まで1-4でリードされていた。
絶体絶命の9回裏逆転満塁弾で神懸り的勝利をおさめ、決勝に駒を進めてきた。
一方、日川高校は日大明誠高校と対戦し、延長15回3-2で死闘を制し決勝にきた。
日川は前日延長15回も戦い、疲れがある。一方富士学苑には勢いがある分、富士学苑有利かなとも思ったが、試合は、6回まで4-1で日川がたえずリードする展開。
富士学苑も7回2点を挙げ、4-3と一気に緊迫する。
しかし、日川のエース古屋投手が立ちはだかり、見事抑えて勝利した。
前日延長15回 207球を一人で投げきり、この日も121球を投げ抜いた。
気迫を感じ、あっぱれだった

そして野手・ベンチも含めチーム全体の勝利であった。
30年ぶりの甲子園出場 おめでとう



楽しんできて欲しいと思う。
日川高校 甲子園でも頑張れ!!
思えば、甲子園に出てくるチームといえば、選手を全国からスカウトしてくる私立高校がかなりを占めている。一方日川は県立なので、そのような露骨なことは出来ない。
それでも全力プレーで勝ち抜いたことに敬意を感じる。
一方敗れた富士学苑ナイン、準決勝で見せた逆転満塁弾、そして今回の追い上げと、諦めない全力プレーに多くの方が感動したと思う。泣きじゃくっていたが、選手がすごく立派に見えた。
高校野球を特別視する訳ではない。どんなスポーツでも全力でプレーしている試合は、勝敗に関係なく観戦しているものを惹き付ける。多くの人を感動させる。
そういう試合をいろんな競技で見たいと思う。
個人的には法政大学ラグビー部に、そういった試合を期待している。
結果ではなく、全力プレーで見ている者に伝わる試合をしてもらいたいと願っている。