今日は、
が降るなど久しぶりに暑さが和らいだ感じであるが、
山梨は昨日まで、連日35度
あるような日が1週間ぐらい続いている。
小生 少々弱り気味である
よく周りの人が言う。
「今年の夏は暑い・・」 小生もそう感じる。
しかし山梨でも過去40度を記録するような猛暑日が続く年は過去にもあった。
なのに過去より暑く感じるのは何故だろう?
湿度が例年より高いのだろうか?
それとも過去の自分が感じていた感受性の変化だろうか?
気温だけみれば夏
まっさかりという感じだが、夏というには何か足りない気がしていた。
が、本日その回答が出た。
くだらない事だがその答えとは蝉だ!!
今朝散歩している時に蝉の抜け殻を見て分かった。
(蝉の抜け殻)

今年は蝉が少なく、鳴き声があまり聞こえてこないことだ。
毎年耳を澄まさなくてもうるさい位あちこちで聞こえてきたのに、今年はそれがない。
ゆう坊の毎朝の散歩コースの途中に、毎年、多くの蝉が殻を抜けて飛び立つ場所がある。子供が抜け殻を集めれる楽しい場所だ。
去年はかなり多かったので覚えているが、今年はその半分も無いように思える。
何となく寂しく思える。物足りなく感じる。
もちろん、地域によっては逆に多いところや例年と変わらないところもあるだろう。
あくまでも何の根拠もない勝手な見解であるが、山梨県の甲府以西は例年より少ないのではないかと感じている。
最近、花が咲いていて、目に映っているのに見えていないといったような事が多くある自分に気がついた。
決して現在精神的余裕がないわけではない。物事を感じようとする姿勢がないからだと自分を戒めている
30代⇒40代⇒50代⇒60代と肉体的には段々衰えるのは道理であるが、感受性だけはそうならないようにしたいものだ
気をつけようと思う。
そして今年出てきた蝉の声 良く聞いておこう。
特に夏の夕方を象徴するヒグラシ。実に風流な鳴き声で、もっと聞きたいと思っている

山梨は昨日まで、連日35度

小生 少々弱り気味である

よく周りの人が言う。
「今年の夏は暑い・・」 小生もそう感じる。
しかし山梨でも過去40度を記録するような猛暑日が続く年は過去にもあった。
なのに過去より暑く感じるのは何故だろう?
湿度が例年より高いのだろうか?
それとも過去の自分が感じていた感受性の変化だろうか?
気温だけみれば夏


が、本日その回答が出た。
くだらない事だがその答えとは蝉だ!!
今朝散歩している時に蝉の抜け殻を見て分かった。
(蝉の抜け殻)

今年は蝉が少なく、鳴き声があまり聞こえてこないことだ。
毎年耳を澄まさなくてもうるさい位あちこちで聞こえてきたのに、今年はそれがない。
ゆう坊の毎朝の散歩コースの途中に、毎年、多くの蝉が殻を抜けて飛び立つ場所がある。子供が抜け殻を集めれる楽しい場所だ。
去年はかなり多かったので覚えているが、今年はその半分も無いように思える。
何となく寂しく思える。物足りなく感じる。
もちろん、地域によっては逆に多いところや例年と変わらないところもあるだろう。
あくまでも何の根拠もない勝手な見解であるが、山梨県の甲府以西は例年より少ないのではないかと感じている。
最近、花が咲いていて、目に映っているのに見えていないといったような事が多くある自分に気がついた。
決して現在精神的余裕がないわけではない。物事を感じようとする姿勢がないからだと自分を戒めている

30代⇒40代⇒50代⇒60代と肉体的には段々衰えるのは道理であるが、感受性だけはそうならないようにしたいものだ

気をつけようと思う。
そして今年出てきた蝉の声 良く聞いておこう。
特に夏の夕方を象徴するヒグラシ。実に風流な鳴き声で、もっと聞きたいと思っている
