「やっと白川郷にも雪融けの季節が待ちにまってやって来ました」

お早うございます、今日の1枚は。
白川郷の合掌造り集落は荻町地区にもちょっぴりと待ちかねていた春が来た様子を今日はアップしてみました。
今日も春が待ち遠しくてと題して、白川郷で以前に撮った未発表画像をアップさせていただきました。春が実際にやって来たという事でしょうか。
きのう雨の1日だったと思うたら、お天気のいいのは今日だけでまた明日の日曜日も雨だといいます。雨上がりの後は花粉が飛散しますから困っております。
自分は中度の花粉症ですから、この時期はスギ花粉が飛ぶ量が多いことから外に出ていく時は必ずマスクをして出かけるようにしておりますが皆さまは大丈夫でしょうか。




お早うございます、今日の1枚は。
白川郷の合掌造り集落は荻町地区にもちょっぴりと待ちかねていた春が来た様子を今日はアップしてみました。
今日も春が待ち遠しくてと題して、白川郷で以前に撮った未発表画像をアップさせていただきました。春が実際にやって来たという事でしょうか。
きのう雨の1日だったと思うたら、お天気のいいのは今日だけでまた明日の日曜日も雨だといいます。雨上がりの後は花粉が飛散しますから困っております。
自分は中度の花粉症ですから、この時期はスギ花粉が飛ぶ量が多いことから外に出ていく時は必ずマスクをして出かけるようにしておりますが皆さまは大丈夫でしょうか。




素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
居ながらにして、珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心癒しでした。
ありがとうございました。
ブログ交流って、いいものですね。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
応援ポチ♪♪
白川卿という地域による雪解けの便り
それを伝えているのが合掌造りの
建物の屋根の上に積もっている
雪の姿にありと言えますね。
ランキングに応援
雪の白川郷、絵になりますね。
かやぶき屋根に雪が似合います。
一度訪ねてみたい、そう思っているのですがいまだ実現せずでおります(笑)
冬はこのようになっているのですね。
思い浮べながら楽しませていただきました。
それにしても精力的に活動されますね。
ご無理なさらないで下さいよ。
ありがとうございました。
豪雪地帯の白川郷にも
春の気配がしてきたのですね。
雪解けの様子も趣きがありますね。
応援☆~
出ました 行って来ま~す
有難う御座いました 応援 (o^-^o) ポチ
重厚な合掌造りの屋根にホレボレします。
最後の写真の撮影スポット~私も大好きで白川郷を訪れた時は必ず撮るんです(^^)
日本の原風景…白川郷ににポチッ☆
高速道路が通ったので
ずいぶん便利になりましたしね。
飛騨高山とセットで
一泊で行こうかなぁ…
応援ポチ
素敵な写真をありがとうございます。
今年も白川郷行きそびれました。
ここで拝見できてうれしいです。
4枚目の写真の幼子の姿に希望が感じられます。
ありがとうございました。
冬にも一度は行きたいですね・・
花粉症はマーチャンさんは中度ですか。
私は30年来の重度です。
春はいい季節ですが、私には辛い季節でもあります
今日もご訪問頂いて、
雪融けが進む白川郷の画像に。
とても嬉しい優しいコメントを、
今日も頂いて、
有難う御座いました。
また、
ランキングに応援。
感謝いたします。
ありがとうございました。
今日もご訪問頂いて、
白川郷の画像に、
とても素敵なお言葉を頂き。
有難う御座いました。
また、
ランキングにも応援。
きょうも、
ありがとうございました。
今日もご訪問頂いて、
とてもお優しいコメントを頂いて、
有難う御座いました。
また、
私のカラダをお気使い頂いて、
恐れ入ります。ぜひ、
白川郷を一度訪ねて見て下さい。
決して損はないと思います。
今日も、
ありがとうございました。
今日もご訪問頂いて、
とても嬉しいコメントを頂き、
有難う御座いました。
雪融けが早く進んで、
白川郷にもほんとうの、
春が来て欲しいと願っております。
今日もランキングにも、
応援。
ありがとうございました。
今日もご訪問とコメント。
有難う御座いました。
オカラダどうぞ大切に、
なさってと、
節に願っております。
絶対無理だけは、
やめていただきますようにと、
お願いいたします。
今日もランキングに応援。
ありがとうございました。
今日もご訪問頂いて、
素敵なコメントを頂戴して、
有難う御座いました。
もういくらなんでも大雪は、
白川郷でもないでしょう。
この冬の積雪が、8m30センチでした。
今日も、
応援ポチを頂いて、
ありがとうございました。
今日もご訪問とコメント。
有難う御座いました。
おっしゃる通り、今は道が良くなって、
白川郷へは早くなりました。
前は国道が狭くて大変でしたよ。
どれだけ難儀をしたことか。
今日も、
応援ポチも頂いて、
ありがとうございました。
今日もご訪問頂いて、
とても素敵なコメント。
有難う御座いました。
白川郷の雪も少しづつでしょうが、
無くなって来てくれるでしょう。
早く春が来てくれるといいですね。
今日も、
ありがとう御座いました。
今日もご訪問とコメント。
有難う御座いました。
自慢することでは無いのですが。
今までに白川郷へは30も年前から、
三十回ぐらいは行っておりますが、
子供の姿はほとんど見たことが、
ありません。
今日も、
ありがとうございました。
今日もご訪問とコメント。
有難う御座いました。
白川郷は、
四季を通じて絵になるところですから、
また、
陽気が良くなったらどうぞ、
出かけてみて下さい。
今日も、
ありがとうございました。
今日もご訪問とコメント。
有難う御座いました。
重度の、
花粉症お見舞い申し上げます。
どうすることも出来ませんから、
困りますよね。今日も、
梅園に行って来たんですが。
マスクをしててもダメですね。
戻ってきてから、
くしゃみは出るは、
目はしょぼしょぼするはで、
困っています。
出かけないわけにはいきませんし、
暫く悩みの季節が続きます。
どうぞお大事になさって下さい。
ありがとうございました。
ポチッ
今日、偶然にも白川郷の話しが出ました。
外人さんを
お連れするにはここが良いと言うことでした。
ただ、遠いから数泊しないとダメでしょう。
雪を避けて春とか秋に行って方が良いでしょうね。
白川郷の雪はまだまだではないでしょうか?
春は遠い豪雪地帯ですから
今日もご訪問頂いて、
コメントを頂戴して、
有難う御座いました。
白川郷もこの冬は去年よりも、
雪が少なくて、合計8m30cmの、
積雪でした。
もうぼつぼつ溶けはじめているはずです。
今日も応援ポチも頂いて。
ありがとうございました。
青空も見え、日差しが暖かそうですね。
今年は、合計8m30cmも降ったのですか?凄いですね(@_@;)
白川郷は秋しか行ったことがないのです。
いつか冬のライトアップに行きたいな。
今日もありがとうございました_(._.)_☆
白川郷も雪解けですね。
やっと真冬が終わった感じですね。
これからはどんどん暖かくなりますね。
一雨ごとの暖かさ、ですね。