先日から君子蘭の鉢の中で小さなスミレが蕾を付けていました
去年は何もなかったからどこかでここに
種が落ちたのでしょうね・・・
芽を出して葉が育ってきた頃からある期待に
ワクワクしていたのです!

そうなんです、あの花!ビオラ ラブラドリカ~!
去年 鉢で育てていた宿根スミレ
その名をブログの友人に教えていただいたのに
仮住まいのうちに行方不明に・・・
諦めていた花がこんな所で生き残っていたんです!
君子蘭の根っこに押されながら咲いています
実際は1.5㎝ぐらいの小さい花です
この淡い紫色の花がかわいいでしょう?
そして当人の君子蘭です

暖かな窓辺でお日さまを浴びながら
きれいな花を咲かせていますよ
これも室内にいる再び花の咲いたヒヤシンス~!
先日のデルフトブルーです
大きな花茎を切ったらまた小さな花茎が伸びてきましたよ
小さなのも可愛いですね~♪
庭に新たに植えたカラフルな子たちも見てくださいね~

これは大好きな冬咲きのベニジオ・アークトチス
先日花屋さんで見つけて
早速庭で華やかな笑顔を見せています

これはお決まりのビオラ達・・・
土のむき出しの殺風景な庭に地植えするつもりで
買ってきたんですが・・・
一緒に買ったこんなプランターにちょっと入れてみたら
結構かわいくて 物置の上に置いています
では このプランターは何にするかですって?
この場所に置いて春になったら
イタリアンパセリや食べられるハーブなどを
育てようと思っています
キッチンのドアから近いのですもの・・・
でも しばらくはビオラにいさせてあげましょうね
去年は何もなかったからどこかでここに
種が落ちたのでしょうね・・・
芽を出して葉が育ってきた頃からある期待に
ワクワクしていたのです!

そうなんです、あの花!ビオラ ラブラドリカ~!
去年 鉢で育てていた宿根スミレ
その名をブログの友人に教えていただいたのに
仮住まいのうちに行方不明に・・・
諦めていた花がこんな所で生き残っていたんです!

君子蘭の根っこに押されながら咲いています
実際は1.5㎝ぐらいの小さい花です
この淡い紫色の花がかわいいでしょう?
そして当人の君子蘭です

暖かな窓辺でお日さまを浴びながら
きれいな花を咲かせていますよ
これも室内にいる再び花の咲いたヒヤシンス~!

先日のデルフトブルーです
大きな花茎を切ったらまた小さな花茎が伸びてきましたよ
小さなのも可愛いですね~♪
庭に新たに植えたカラフルな子たちも見てくださいね~

これは大好きな冬咲きのベニジオ・アークトチス
先日花屋さんで見つけて
早速庭で華やかな笑顔を見せています

これはお決まりのビオラ達・・・
土のむき出しの殺風景な庭に地植えするつもりで
買ってきたんですが・・・
一緒に買ったこんなプランターにちょっと入れてみたら
結構かわいくて 物置の上に置いています
では このプランターは何にするかですって?
この場所に置いて春になったら
イタリアンパセリや食べられるハーブなどを
育てようと思っています
キッチンのドアから近いのですもの・・・
でも しばらくはビオラにいさせてあげましょうね
春の訪れには、ぴったりの花ですね。
おしゃれなプランタに入った花たちが
お庭をにぎやかに飾っていて
楽しいですね。
君子蘭の根方じゃ可哀想だから花が終わったら救出してやりたいですね
あれこれ綺麗に咲いてカラフルだよね、やっと春が感じられるようになりました♪
透明感があって清楚。
葉の色や形もいいですね。
クンシランもそうやってみると一際明るくて!
やっぱり大切にしてあげて咲いた花は満ち足りたお顔をしてますね^^
来年にはきっと守ってあげなくちゃ~
さわやかな素敵な色でしょう?
春を感じた時に急に買ってしまったんですよ♪
まさかって思ったんですが、そのまさかでした~♪
そう、花が終わったら、違う鉢に植え替えて
来年にはいっぱい咲いてもらわなくちゃ!
夏に難しかったような気がします。。。
いよいよ春かしら?
もういないと思っていたのに
ここに生き残ってくれてたんですね~~
感激です~~♪
来年はきっと増やしてあげるね~って
言っているんですよ~
君子蘭ね・・・どちらか言うと。。。
でも、咲いたら急にかわいくなって・・・!
>やっぱり大切にしてあげて咲いた花は満ち足りたお顔をしてますね^^
ちょっと反省しています・・・
昨年、少し邪険気味にしていたら、
今年は、まだ、お花を咲かせてくれません。
明日怒らないでねと、優しくしてみます。
全国的に、少し春めいてきたのかなと思っていましたが、
此方では、相変わらず寒い一日でした。
イベントの為の出張があり、ご無沙汰しておりました。
先週から、研修やら出張で休みがなく、少し疲れたり
したせいでしょうか、熱を出してしまいました。
早く元気になって、春を楽しみたいです。
知らずのうちにこぼれていた種から咲いたなんてすごいですね。
こういうことってほんとうれしいですね♪
君子蘭は鮮やかですね。うちのはまだ花芽も見えていないんです。
大きくなると困るからと植え替えるときに根をたくさん切ったか
らかな?なんて思ったりもしてます
木製のプランターからちょこんと顔をだしているビオラ達、かわいいですね
まだまだガーデニングとはほど遠い我が家のゴチャゴチャの庭にも色んな芽が動き始めましたよ。
去年買ったチビ苗のセミダブルのクリローも咲いたわ。
まだちょっとひ弱で寂しげで今だこの花の良さがわからない私ですけど。(ナンチャって”そのうち狂ちゃうカモよ
君子蘭は婆様のとこで何鉢か豪華に咲いてます。この派手なオレンジ好きだけどハルさんは淡色好みだから、、、かな?
この手はお年寄りに任せたほうがたしかね(笑)
ところでね。シュガーパイン一ヶ月ほど前に買ったのよ。
そのころは綺麗な葉だったのに最近茶色のブチになちゃって
しかも葉がボロボロ落ち始めたの、、何で?教えて?
ビオラのこぼれ種うれしいですよねぇ~。
ウチにはもったいなくて抜けないのでいろんなところに
ビオラを発見します。
今日見たら去年買ったビオラから種がこぼれていました。
また新顔が増えそうです。
ビオラいいですよねぇ~~~
君子ラン年末あたりに見かけますが今が開花なんですよね?
オレンジの花がきれいです~~。