フルール・デゥ・ノエル(クリスマスの花)という名をつけて
出回っていたニゲル。昨年12月始めに蕾つきを求めました。

早咲きの原種系のニゲル、でもやはりクリスマスには開花
せず正月明けでした。しかも、茎は伸びずに、茎の根元、
地面に触れそうなところで咲いています。蕾も次々と出て
きているのですがそのまま約3週間、ちっとも変化なしです。
スクッと伸びて咲くのを心待ちにしていたのですが、
ずっとこのままなのかしら?
下はもう少し早くに植え込んだ、ニゲルの小苗を中心にした寄せ植え。

原種系のクリスマスローズは楚々とした感じを生かした自然な
寄せ植えが似合うとか・・・小さい苗の育成をかねて鉢に、
少し野趣に富む感じでと植えてみましたが、そんな雰囲気が
出ているでしょうか?
中心がニゲル、鉢に植えてあったクランベリーの赤い葉、
花壇にあったコンボルブルス・スノーエンジェルのシルバーの
葉が気に入って、いっしょに寄せ植えに。
中央に白いニゲルの花が咲く事をイメージしたのですが・・・
でも、見て下さいね!ほら・・!

小さい苗なのに足元にはこんな蕾が・・・
もう少し暖かくなったら、咲くのでしょうか?
じっと、待っています・・・
咲いたら、もう1度見て下さいね!
庭のクリスマスローズ、シンまで凍ってる感じ!
ダメにならないか心配ですよ!
もう10年もいる子なのに、こんなすごいのは初めて~
今日もキルト、昨日見すぎて、頭の中
ぐるぐるです!
私もクリロー、もっと欲しいな~。
クリロー探しに今日は出かけようかしら?
それとも…外の棚にペンキでも塗ろうかしら?
Haruさんは今日もキルトかな?
ゴメンなさい、順番が反対に・・・
じゃあ、コンシンネ、これと同じなんですね!
いろんな種類がありますものね。
クリスマスローズ、1度根付くと楽です!
ウチの10年選手はほっといても花が咲く、という感じです。
それに、花の時期も長く、かわいいですよ~~
是非、ゲットしてくださいね!!
今日は風がメチャメチャ冷たくて、昨日掘り起こした
苗が大丈夫か心配ですよ~
このクリスマスローズは軒下だったので雪は
かぶらなかったのですが、降り続く雪を眺めながら
寒さに震えたのでは?(笑)
他のクリスマスローズは雪の中に埋もれて、昨日、
掘り起こしました・・・
花芽の上がってきているのもあって心配しました。
大丈夫でしたか?
クランベリー、そう言ってもらってうれしいな!
単独植えでは寂しかったので・・・ね。
そうなんですよ、ぴ~さんお得意の寄せ集め植えです~
でも、そう見えないというのはうれしいですよ!
これで花が咲いてくると良いなと期待です!
クレンベリーは赤い実がなってから買ったのですが
葉がだんだんと赤くなったんですよ!
春にはどうなるのでしょう?
実は少しだったので、食べずに鑑賞!
だって、可愛かったんですもの・・・
来年は頑張って咲かせて、是非味わいますね!
コンボルブルスは、夏に買った気がします。
HCなどにもありましたよ、探してね!!
10時ごろに私もも常磐線に乗ったのですが、
寒くて寒くて・・・
東京ドームにつく頃には凍えそうでした・・・
そうそう、大きなキルト展をやっていて、6時半まで
向こうにいましたよ~
疲れたけど、楽しかったです!
tottoさんも東京だったのですね。
雪の残ってるのはこちらだけのようですね・・・
家の周りは凍っていますね。
朝の電車も 寒いし いつもながら 事故
それも 人身事故が 多いです。
月曜日がとくに そうなんでしょうか?
いつも 時間とおりに着きません。
雪の積雪も少ないこともあったのでしょうが
もう ほとんど 雪もなく 安心してあるけました。
帰りの電車で だんだん 屋根の雪がどっさりでした。
常磐線だけで こんなに 景色が・・・驚き!
日本?広い!!そういうことでは ないけど・・。また。
はやくHaruさんや皆さんと喜びを共有したいものです。
この寄せ植えの真ん中が盛り上がってくるのが楽しみですね。
それとお恥ずかしいのですが、この前のコンシンネ白とグリーンじゃなくて赤い線が両側に入っていました。
よく見てからコメントすればいいのにね。
実はなりましたか?おいしい?
ちょっと、欲しくなっちゃいましたよ!
コンボルブルスのシルバーリーフもいいっ!
あんまり、見かけないんだけど、いつ頃出回るのでしょうか?
よくよく考えたら、Haruさんのも寄せ集め植えだったんだ~!
でも、そんな風に見えないね!
きっと雪景色とぴったりお似合いだった事でしょうね。
寄せ植えにクランベリーを入れるアイディアは素敵!
私のクランベリーも同じようにきれいに色付いているのですが、根がいっぱいになってきたようで植え替えを検討中です。
私も何かと一緒に寄せ植えにしようかな。
感じていただけたのは、恐れ多いながらも
うれしいことです。
自分の好きなように作ってきた庭って、1番心休まる
場所ですので、ますますそこにあるものへの想いは
深くなりますね~
いつもありがとうございます。お暇のあるときだけで
良いですので決して無理をなさいませんようにね。
ヒロさんも深夜族ですね~
クリスマスローズはいろいろと持ってるけどね、
花が咲くまで数年待たないといけないですが
咲き始めたら地植えで毎年必ず咲いてくれますよ!
後はほったらかしでOK.うちの場合はね。
ただ、植える場所が問題かな?
それと、小さいうちは鉢で育てる、これだけ・・・
是非、おすすめ!
ゴメンね、ご無沙汰して・・・
milkyさんところで、かわいいピンクの蕾、見たよ~~
あの色良いね、あんなの欲しいな!
今年ね、ダブルの花のを買ったんだけど
花は来年以降だわ、期待どうりに咲くかな~?
このニゲルはね、小さい蕾がついていたの・・・
咲くかなと思ったら、ちゃんとね。
来年からが問題よね~
今は全て雪の覆われて、どうなってるか・・・
ニゲルは早咲きでクリスマスごろには咲くそうよ。
でも、これは正月だったけどね・・・
後のクリスマスローズはぴ~さんと同じ!
>まだまだミョウガみたいな状態です
まさにね、でも笑っちゃった!
先ず、雪が解けないと確認も出来ない~~
あの本、いいでしょう?しっかりと何度も読んでますよ~
ニゲルね、あれで良いなって思っていて
「今年こそゲットするぞ」って、去年の秋にね。
来年からうまく咲くかな、夏に弱いみたいよ・・・
あの本を見てると、ホントによくわかりますね、
milkyさん、お勉強だったんだ
私は1日作品作り、でもいくらも進まないよ~
今日も頑張らないと!
雪、すごいですよね。
庭のが融けないと何も出来ないね!
それとね、昨日雪に閉ざされて(笑)園芸の本を勉強してたの。
ほら、Haruさんも持ってるんじゃない?趣味の園芸の別冊で日陰の庭の。。。
あれに日陰で育つ植物として、このニゲルが載ってたわ!
あ~、Haruさんのニゲルだ~~~!って嬉しくなっちゃった!
雪、すごいことになってます。
そちらはいかが?
こちらは、まだまだミョウガみたいな状態です。
桃の節句にご近所にお配りするの、間に合うかしら?
去年お配りした花は、絵画教室でみなさんが
絵にしてくださったのよ~!
今年実家から株分けしてもらった、黒っぽいのが
と~~っても楽しみ♪
ちょっと様子見てくるわ!少しは大きくなっているかしらね?
いいなぁ~。ウットリ♪・:*:・ ( ̄* )
我が家も白いのは2種類植えてるけどまだ
花芽見た事ありません。
そして他のも今年は葉っぱが先日の寒波で焼けてしまって・・・
でもしっかり新芽と花芽は出てきてるんですが
やはり下のほうでなかなか・・・・。
白いお花って私どのお花でも・・・・・・・・・((* ・・*)(*・・* ) スキスキィ
難しそうでチャレンジしてない(T.T)
Haruさんの記事やみなさんのコメント見ると
やっぱり難しそうだなー
相当愛情そそいでやらないと駄目にしちゃうね
tottoさんのコメント通りだな
今日は一日降りましたね。
庭がすっかり埋まって、花壇やあちこちの段差が
なくなっています・・・
花などは大丈夫かな?明日見回らなくては・・・
クリスマスローズはウチの庭ではたぶん、3月に
ならないと咲かないと思うんですね。
このニゲルは早咲きの種類なんですよ。
苗の小さい間は鉢の方が苗の育ちが良いとか、
この1年は鉢のままのつもり・・・
鉢でずっと育てて大株になると素敵ですよ!
わすれんぼさんも如何ですか?
よく積もりましたね、でもこの鉢は軒下、
大丈夫です。
クリスマスローズの庭植えの子達は今までも
何度も雪をかぶっているのですが、平気です。
強いのですね!
素敵なコメントをありがとう!
暖かくなったら、茎を伸ばしてくれるかな?
すぐにエアリスさんのところへ行って来ましたよ。
やはりそうでした。きっと、すごく喜んでくださいますよ。
この頃、コミュニティが出来てきた気がしていましたが
まさにそう思わせる素晴らしいこと。
ありがとうございました!
庭が東山魁夷の絵のようだなんてとんでもないですよ。
恐れ多いし、そんな立派なものじゃないです。
でも、共感してくださってうれしいですよ~
今日はその庭も真っ白・・・
そちらは如何ですか?
milkyさんらしくないですよ、あれこれと気にしないでね~
分からなかった2つが判明して、ホントに良かったわ。
少しでもお役に立てたらうれしいな♪
似たようなのが多くて、写真じゃ判別不能も多いですね。
このコンボルブルス・スノーエンジェル、鉢植えの方が
きれいに育つとありましたよ。
私のも、去年からちっとも手入れしてないので
切り戻しをしなくちゃね。
でも、もう少し暖かかくなってからの方が良くない?
白い花も楽しみよね。
結構同じのを持ってるよね♪
もうUPしたのね、すごい~後で見に行きますね。
はじめまして、そしてHaruの所へお越しいただいて
ありがとうございます。
バラは私もも初心者なんですよ。
本格的には1年前からです・・・なので
わからないことも多く試行錯誤で育てています。
バラのページを見てくださったようでうれしいですよ。
お互いに、かわいい花を育てながら、いろんな事を
楽しみましょうね~
是非、またいらしてくださいね。後で私もお伺い
しますね。これからよろしくお願いします!
こんな時間になってしまいましたので
すこし トンチンカンかもしれませんが。
えらいね~君は。
でも 君のご主人は 大丈夫だからね。
君が 下の下で 芽をだしたことも そして
白い 可愛い花をソッと 開かせていることも
全部ご存知よ。
haruさん あの 寄せ植えばかりをみると
分りませんです。あの 可愛さは。
それは やはり 愛情でしょうか?
もう メロメロ じゃ~
haruさんのところは、どのくらい積もったのかしら?
私、クリスマスローズは育てたことないんですよ~
早春の庭を彩るお花ですよね~
寄せ植えで楽しんだ後は、庭に植えられるのかしら?
先程園芸店でクリスマスローズを見てまして、帰ってきてこのページを見つけました。
バラの初心者です(経験はほんの少しあるのですが)。
だから、バラのページをずっと見させていただきました。
何か圧倒されたというのが正直なところです。
それ以上に、勉強にもなることがたくさんありますし、何より楽しみ方が伝わって来ることを実感しました。
皆さんの話ではバラはいろいろ大変みたいですけど、引っ越す前の家で、庭師さんが植えてくれたつるバラをしばらく育ててたこともありますので、まあなんとかがんばってみます。
私はいたって単純で、秋はパンジー・ビオラの草花にチューリップ等の球根、春はほふく性のペチュニアを植えて、あとは花を愛でながら、水遣り・肥料・病気・害虫に気をつけて、といった楽しみ方でした。
だから、これにシクラメンを加えたくらいしか知らないんです。
この冬から、少し違った花たちにも好みが広がってはきましたが、今年からはとにかくバラ!でがんばってみようと思います。
また、ときどき訪問させて下さい。
どうぞよろしくお願いします。
スノーエンジェル、忘れないうちにと思いメモ代わりにUPさせていただきました。
ごめんね!お許しくださいませ~
先日ホームセンターで同じ物を見つけて、ツリージャーマンダーであることが判明いたしました。ごめんね!
やっぱり本物を見ると、「これだ!」ってはっきり分かりますね!
ちなみに今日のコンボルブルス・スノーエンジェル。
これも我が家にあって、名前が不明だったもの。
ネットで調べたら、間違いないって思えたんだけど。
危険かしら?(笑)
ヒルガオみたいな真っ白い花が咲くのよね?
私の、咲きが悪いと思ったら伸びっぱなしにしてたのがいけなかったのかも。
切り詰めてこんもりさせましょう、って書いてあった。
挿し木はいけるかしら?
試してみるには寒すぎよね?
クリスマスローズですね~!
まだ手に入れてないわたし・・・(汗
白がないんですもの~。
落葉樹の記事も納得して読みました。
私もいつかHaruさんみたいにこだわりの
お庭にしたいです。
共感する部分がいっぱい。
東山魁夷の絵画みたいですね。
さて、今日は皆様にお願いがあって伺いました。
明日、皆様もご存知のお友達がお誕生日なので、
私は明日は来れないので今日ブログ上でお祝いをしようと思っています。
そこで、よかったらコメントをいただければ
みなさんからのプレゼントになると思いまして。
あとで、私のブログに来て見ていただければ
意味がわかると思います♪
そのかたを喜ばせるために、一言
メッセージをお願いします~!m(__)m
原種系のニゲルが欲しくって、蕾つきで買ってしまい
ましたが、期待の花が見られてうれしいです!
清楚だといってもらえたのはうれしいな!
写真で雰囲気が伝わるかな?って気になったので・・・
今朝の雪、もうあちこち真っ白です。
庭にはもっと積もってるようですね、花たちが
心配ですね。
クリスマスローズはホントに素敵ですね!
ウチには10年選手が庭植えでいて、
毎年たくさんの花を咲かせますよ。
後は、数年前に植えたのが1つ(未だ咲かず)
昨年植えた小さい苗が2つ、今年これらの開花を
期待してます。
今年はダブル花のと、もう1つ小苗を、これらは
来年への期待です!
そして、このニゲル2つ。ニゲルの小苗も
この蕾は小さいけど見えかかっていたのですよ!!
なので、これも、Haruガーデナーでなくて
どこかのガーデナーさんですよ~~
でも、こんな小さな苗で花がつくのは
ニゲルだから・・・?それとも何か促成栽培?
ちょっと、来年が心配!!!
クリスマスローズの人気を知ったのは、私の場合つい最近。昨年園芸雑誌に素晴らしくキレイな写真が載ってて、それでクリローを知りました。
ヘラボレスって言うってのも、ついついこないだ知りましたよ(汗)。
知ってみると、クリローの魅力にどんどんオチていく自分を発見。
我が家にも一昨年の秋に植えたチビ苗が3つ。
今年、ウチノがゲットしてきたチビチビ苗が1つ。
咲くのが待ちきれず、咲いたのをゲットしたのが1つ。
チビ苗は何度見ても探っても蕾がありません(泣)
だからHaruさんのチビ苗ちゃんは素晴らしい!
こんなに小さいのにあの白いふっくらした蕾。
ガーデナ-冥利につきますね!!!
クリスマスローズ、ニゲルですか、清楚な
感じが素敵です。
ナチュラルな感じの寄せ植えにも、小さな
つぼみが出来て、これからが楽しみ!
ところで、もうこちらは3~4センチの積雪になっていますが、そちらはいかがでしょう?
ニゲルの寄せ植えにも雪が・・・かな?