goo blog サービス終了のお知らせ 

Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

冬咲きクレマチスの蕾 / ツルバラの誘引が終わりました~♪

2015-01-11 | クレマチス


昨日今日は暖かくて庭仕事にはうってつけ
ゆっくり2日間庭でのんびりできましたよ


まずは暮れから蕾をつけているクレマチス!





ユンナンエンシス(旧名アンスンエンシス)


毎年1月に咲いてくれますが今年は
夏場に2つに分かれていた大きなツルの1本が枯れて
残った1本だけになってしまって花付きも少なくて淋しいです・・・







でもこんな蕾を見ていると残ってくれて良かったなって思いますね~♪
中には鳥に食べられている蕾もいくつかあって・・・


春からまたツルが伸びるように祈っていますが
ツルも古くなるとダメになるのかしら?


このフェンスの前には初夏にブルーの花をつけるブッドレアがあるんですが





今年は枝をかなり残して剪定してみました~♪

この小さく出ているシルバーの葉が冬の寒さの中でもきれいで
眺めていると春からの成長が見えるようで良いなぁ~って思えるんですよ

後ろのフェンスにクレマチスが絡んでいて今年は右の方が何もなしになっています~(^^ゞ



さてまたバラの誘引の地味~な写真ですが記録用なのでごめんなさい





ラ・レーヌ・ビクトリア   OR

去年に長尺苗ほどではないものの長めの大苗を地植えにして
去年はこのフェンスの2/3ぐらいまでに誘引が収まったこの株も
1年ですごく伸びてこのフェンスだけでは収まらないことに・・・





で、こんな風に上に伸ばしてみたのですが
脚立も届かなくておっかなびっくりでやっとここまで・・・

宙に遊んでいるツルもあって果たしてこれでいいのかどうか迷いながらも
とりあえずこんな風にまとめて見ました・・・

何かいいアイディアはあるかしら?

もう少し手直しするかも・・・


とりあえずツルバラが全部終わってホッとして
ついでにオールドブラッシュの地植えを少し前に出して
アンブリッジローズも根が十分に育ってなくてぐらぐらだったので
掘り上げて場所を少し動かして植えなおし・・・

去年もそうで今年も・・・
何が根の発育を妨げてるのかしら?
とりあえず土を入れ替えて堆肥もしっかりと入れました

ベイサルシュートが2本も出て花も春と秋に咲いたので
そんなに具合悪いとは思ってなかったんですよ~(^^ゞ

根っこに大きな穴が開いていてその部分がダメでしたね
もう1年様子を見てみますね!


淋しいのでその足元に植えた花を!





アークトチス

年末に植えてからまったく開くことのなかった花が
今日のお日様にこたえてここまで開きました~♪

庭が明るくなりましたよ~(*^_^*)


~~~~~~☆~~~~~~


最後に室内の多肉を1つ




‘オブツーサ’

ハオルチアの種類で先端には水をためているんですって!
お日様大好きでこの水がキラキラ光ります~♪

プリプリになって来て可愛いです~♪


コメント (25)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新年始めのガーデニングはバ... | トップ | 熱海へ行ってきました~♪  ... »
最新の画像もっと見る

25 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ヒロ)
2015-01-11 23:13:47
ツルバラの誘引が見事ですね~
枝ぶりだけでも美しくて絵になりますよ!

上空に伸びた枝、二階の床くらいまで届いてるような感じですね
これそのまま伸ばして壁面に這わせたら?
そうでなかったら切るしかないんじゃないかな~

チャイナの移動ですか、僕も向きを変えてやろうと思ってるんだけど、まだまだ花がいっぱい咲いてて
この状態で動かしていいのかどうか悩んでます
Haruさんのチャイナは咲いてませんか?

それにしてもHaruさんは着々と手入れ完了されてますね~僕も頑張らなくちゃ!
返信する
多肉さん (quiltmoon)
2015-01-12 07:31:43
バラの誘引、頑張ってますね。こんな大変な作業を経て咲かせたバラを楽しませてもらってるんですよね。
寒いので気を付けてくださいね。

アークトチスが冬の庭に咲いてるのを見るとホッコリしますね。昨日、庭仕事をしましたが午前中は土が凍って何も出来ず夕方少し作業をしました。オキザリスとクリスマスローズが静かに咲いていますが寒々としています。

‘オブツーサ’は初めて見る多肉さんです。
水が溜まってプチプチになるのが可愛いですね。


返信する
頑張ってらっしゃいますね (K.mama)
2015-01-12 11:37:12
こんにちは。

寒い中バラのお手入れ頑張っていらっしゃいますね^^*
きっと素敵な薔薇が咲きますよね。

今日のこちらは太陽ポカポカのベランダです。
また臭いで気が付きましたが、今度は1.5㎝くらいの緑のカメムシがポインセチアの
枝の隙間に!
夏場バラに着いた大きなカメムシを思い出して気持ち悪くなりました。
すぐに退治しましたけど^^;

最後の多肉植物は初めて見ました。水分でパンパン!
返信する
追記 (K.mama)
2015-01-12 11:39:54
クレマチスの開いた姿を楽しみにしています。
返信する
オブツーサ (tery-to-kei)
2015-01-12 13:47:18
暖かい日が続いて良かったですね
つるバラの剪定・誘引も済み、益々春が待ち遠しでしょう
私もそうだったもの
ラ・レーヌ・ビクトリアの生育とってもいいのね
Haruさんの土づくりと日頃のお世話が良かったからね
我が家ではつるバラを植えても、なかなか伸びないのに、1年でこんなに伸びるんですもの、さすがだわ
これ、雨樋と2回の外壁のところに誘引したら、素敵なんじゃなぁい
これをどうやって誘引するかですね

オブツーサを載せてくれて、ありがとう
このプリプリ感がたまらないわ
ハオルチアをもう一つ欲しくなったわ
一瞬、ガザニアかと思ったけど、アークトチスだったのね
オレンジ色の花のアークトチスは、初めて見ましたよ
珍しい品種なんでしょう
アークトチスは寒さに強い花だから、そちらでは、真冬の間も咲いているのね
我が家の門前に植えてあったアークトチスも、蕾が次から次とあがってきましたが、花色が白なので、ちょっと寂しい感じがしたので、年末に切り戻ししました
これからHaruさんのうちでは冬咲きクレマチスが咲き、続いてクリスマスローズが咲き、冬の庭も楽しめますね
返信する
お疲れ様でした (xiao)
2015-01-12 17:50:18
風がないと、庭仕事もいくらか楽でしょうか。
この寒さでも、たくさんのつぼみをつけているクレマチス、
うれしいですね。
バラの誘引も終わって
あとは、花の季節を楽しみに待つばかりですね。

アークトチス、
気温が低くても、お日様が当たれば暖かいですものね。
オレンジが暖かく感じさせますね
返信する
♪ヒロさんへ (Haru)
2015-01-12 19:04:53
さっそく見てくださってありがとう~♪
やっとツルバラの誘引と地植えのバラの堆肥入れが終わったところ、後は鉢のバラがいくつかです~
あの本を参考にしていますよ~~

このバラの伸びがすごいでしょう?

>上空に伸びた枝、二階の床くらいまで届いてるような感じですね

そうなんですよ、2階のベランダの床ぐらいあるでしょう?
壁に誘引したいんだけど梯子が無いからどうしようもなくてね、脚立でできる範囲で雨樋にくくってみたんだけど
なんだか変でね・・・
切った方が良いかしらね~~?

オールとブラッシュは咲きそうな蕾がついているけど間もなく剪定だし咲かないかも?って
ついで作業に動かしましたよ~
今のところ蕾もそのまま元気にしています~~
早めに動かした方がその後の作業がやりやすいかなって思ったんですよ~(*^_^*)

明日鉢替えなどしたら剪定以外は終わりますよ、早いでしょ!(笑)
返信する
quiltmoonさんへ (Haru)
2015-01-12 22:17:35
こちらへもありがとうございます~~♪

バラの誘引がやっと終わって明日少し手直ししてあとは鉢植えのバラの土替えが残るのみです~^
やはりバラは手がかかって、でもそれが楽しいんですけどね~(^^ゞ
春の素敵な花を見ると思えばどうってことない!そんな感じなんですよ~~(笑)

庭はまだ咲いているクリスマスローズはなくてビオラやこのアークトチスぐらい・・・
でも暖かな色は良いでしょう?
オブツーサは私も初めてなんですよ!
返信する
♪K.mamaさんへ (Haru)
2015-01-12 22:21:01
庭にいると結構暖かくて寒さは気にならないんですよ~
やっとひと段落で明日は鉢植えのバラの土替えが待っています~
その後に剪定、バラは手がかかりますよね~
でもそれが楽しいんですよね~(*^_^*)

クレマチスが咲いたらまた見てくださいね~

オブツーサは結構多肉ファンが持っていて私も買ってみました~♪
返信する
♪tery-to-keiさんへ (Haru)
2015-01-12 22:31:05
やっとツルバラの誘引が終わりました~
もうこれ以上はツルは増やさない、今年はそう思いました~(^^ゞ

ラレーヌビクとリアは長尺から始まったから成長が良いのであって大苗からだとなかなかでしょう?
でも伸びすぎて持て余し気味・・・
切るのは簡単だけど何とかならないかなと一応雨樋にくくっているのよ。
でも左のを何とかしないとね・・・
明日手直ししますね!
keiさんのおっしゃるようにしたいんだけど誘引の方法と梯子が必要になるわね~~

オブツーサは可愛いわね~
見たら欲しくなるでしょう?(笑)
このアークトチスはあの白いグランディスほど伸びないで低いままなのよ。
珍しくはなくて花屋さんで見かけるわ~
ワイン色と赤い色とこれがあったかしら?
冬は色があると暖かくて良いわね~♪
グランディスはこの辺りは夏にはダメになってやっぱり春だけみたい・・・

早くクリスマスローズが咲いてほしいけどまだまだね~(*^_^*)
返信する
♪xiaoさんへ (Haru)
2015-01-12 22:35:04
こんばんは~!

狭い庭で家に囲まれているせいか、寒さはあまり気にならないんですよ~
去年のバラ仕事の時の方が寒かったかな?
やっていると楽しくて夢中ですよ~(*^_^*)
春の花が楽しみです~♪

アークトチスも咲いてホッ!
このクレマチスもずっとこのまま、いつ咲くのかしら?
また見てやってくださいね~♪
返信する
ツルバラ (milky)
2015-01-13 14:14:36
Haruさん、着々とツルバラ仕事が進んで、もう完了なのね?!
すごいわーー
私今年はなんだか気が乗らなくて全然だわ~
なんとかせねば(((。^_^A

ユンナンエンシス、素敵ね~♪
そんなに咲いてる!って思ったけど、そういう事情で少ないのね?
クレマチスはいきなり立ち枯れしたりするからショックも大きいよね~

Haruさんもオブツーサデビューね(*´∇`*)
窓が大きくて粒の大きいオブツーサね!
いいの見つけたね~♪

私は処分品のマイクロ胡蝶蘭をゲットしたわ。
それと同じく処分品のトゥウィンクル。
両方とも300円だったの、そりゃ買うわよね~(^^ゞ
返信する
お疲れ様~(*^_^*) (non)
2015-01-13 17:24:26
冬咲きクレマチスの蕾がうつ向いて 愛らしいですね(o^^o)
鳥が食べるなんて 美味しいのかしらね?

つるバラは 誘引が大変ですよね (´・_・`)
手の届く範囲までに しておかないと 年々 作業が 危なくなるでしょう? 高い所から 枝垂れる 感じも 素敵だし 悩ましいですね (*^_^*)

アークトチスも 春と間違えたかな?
花色も葉色も冬の庭を 明るくしてくれていますね(o^^o)
多肉 オブツーサの透明感が goodです!
水風船のようにはち切れそう!

ウチも 多肉ちゃんを 室内に入れたら とっても元気に
なりました
遅すぎですよね~(*^_^*)
返信する
頑張ってますね~♪ (みー)
2015-01-13 20:51:16
ユンナンエンシス、咲いてきましたね
うちも咲いてますよ~
この時期に貴重な花でかわいいベルがたくさん付いているようでいいですね~♪
しばらく咲いててくれるかしらね~(^o^)

ビクトリアさんもこんなにツルが伸びたのね~♪
余ったツルはどうされたのかな?
あの魅力的な花が咲く春が楽しみですね~
今日は暖かくてずっと庭にいましたよ
Haruさんも今日は庭仕事はかどった事でしょう(^o^)

アークトチス、一足早く春が来たみたいな色でいいですね~
シルバーの葉っぱも素敵ね~♪

最後の多肉ちゃん、プクプクしててかわいいな~(^o^)
見てるだけで癒やされますよね~(*^_^*)
返信する
アークトチス! (折節)
2015-01-13 21:06:29
Haruさん、こんばんは。

このところ寒いと言っても、そう我慢できないほどの寒さではないような毎日です。
そちらはいかがですか?

冬咲きのクレマチス、とても控えめな風情が印象的ですね。
これから咲き上がるんでしょうけど、この季節の庭にはとても貴重な存在ですね。
うちにも冬咲きの品種が一つあるんですが、秋にばかり咲いて、冬咲いたのを見たことがありません。

つるバラの誘引も着々と進んでいるようでね。
大変な作業でしょうが、お疲れ様です。
それにしても、ラ・レーヌ・ビクトリアはたったの一年でそこまでも!
えっ!? まだ続きがあって、何とまあ、ジャックと豆の木の状態ですね。
きっと最初はこのフェンスも大きく見えていたでしょうが、主客が転倒してしまった感じですね。
脚立などでも届かなくなったら、養生も大変かもしれないと思います。

そしてアークトチスは、以前一度だけ植えたことがあります。
とても懐かしい花、橙色が眩しいですね!

返信する
♪milkyさんへ (Haru)
2015-01-13 21:12:09
やっとツルバラの剪定、誘引と寒肥やりが終わったんだけどまだ鉢植えのは手付かずなんだわ~
今日も野暮用で忙しくて終わってしまってね。。。
やっぱりバラはもう増やせないって思ったわ~!
milkyさんは乗らないのね?そのうちにダッシュかな?

ご近所のお家のフェンスにこのユンナンエンシスの白い蕾が鈴成りでね、咲くのを楽しみにしているのよ~~(笑)
オブツーサは可愛いね~♪

>両方とも300円だったの、そりゃ買うわよね~(^^ゞ

もちろんよね~♪
いよいよmilkyさんもトゥインクルデビューね~
仲間が増えてうれしいわ~
この1年でずいぶん株が大きくなって来てね、鉢増ししたのよ!
もうじきいっぱい咲いたらまた見てね!
返信する
♪nonちゃんへ (Haru)
2015-01-13 21:19:13
クレマチス、咲くと花びらがくるんとなってかわいいのよ~
そうならないうちに鳥さんが突っつくみたいで先がかけているのがあるのよ!
ヒヨドリがよく来ているわ~~

ラレーヌビクトリア、大きくなったというかなりすぎだわ~

>手の届く範囲までに しておかないと 年々 作業が 危なくなるでしょう? 高い所から 枝垂れる 感じも 素敵だし 悩ましいですね (*^_^*)

まさにそうで悩んでいるまま今日も放置!
やっぱり着るしかないかしらね~
これ以上高いものに乗るのは無理だしね~
もう少し悩みながらこのままにしてそのうちに・・・だわ・・・

オブツーサ、初めてのことで育て方はわからないんだけどこの透明感が見てて気持ちいいのよね~♪
日当たり大事だそうで部屋の中で持ち運んでいるわ~(笑)
この時期は多肉はやはり室内が良いのね~
すごく寒さに強くて外で色の変化もというのは外の棚なんだけどちっとも変わらないわ~
返信する
♪みーさんへ (Haru)
2015-01-13 21:25:20
ユンナンエンシス、みーさんと一緒でしたよね~♪
もう咲いてきましたか?
ウチのはこの蕾のままでまだ咲く気配無いんですよ~
この蕾だけでも可愛いですよね~(*^_^*)

ビクトリアのツルには悩んでそのままに今のところしてるんですよ~
これ以上上に誘引するすべがないし怖いし。。。
切るのはいつでもできるから何か手立てがないかなとしばらくこのままに様子見しようかなと・・・

今日はこちらの暖かくて庭仕事がはかどったでしょうね~
私は野暮用でバタバタして終わりました。。。
今週は出来そうもないかな?
まだ鉢バラが手つかずなんですよ~(^^ゞ
みーさんはかなり片付いてきたのかしら?
焦っちゃいますね~!

多肉のオブツーサ、素敵でしょう?
見ていてなんだかほっとしますよね~♪
返信する
♪折節さんへ (Haru)
2015-01-13 21:34:38
こんばんは~!

ここの所の寒さはあまり堪えないというか、かなり暖かさを感じます~
でも気温は7,8℃止まりで風が吹くと冷たくてね~~

この冬咲きクレマチスは毎年この1月に咲くんですよ~
雪の中で咲いている写真を見て寒さに強くて良いなって憧れて植えたんですよ~
でも株が古くなったのか、去年に突然半分が枯れてしまってね・・・
クレマチスは難しそうですね~^
折節さんのは晩秋に咲くのかしら?
それもいいですよね~♪

ツルバラの剪定と誘引は終わってまだ鉢植えのが手つかずなんですよ~
1月中にできればいいかと思っているんですがこれからも忙しくって・・・(笑)
ラレーヌビクトリアは長尺苗で買ったので1.2mぐらいはあったでしょうか!
それにしても足元から伸びたシュートの数もすごくて延々と伸びてこんななんですよ~
そうですよね、手入れの届かない場所では仕方ないですよね~
着るしかないかなと思いながらあまりに立派なツルのなので躊躇しています・・・

冬場にアークトチスが咲いてくれたら明るくて良いですよね~
春になるといっぱい咲くのですがこれ以上の蕾が今は上がるかどうか・・・
でもこの色が素敵ですよね~♪
返信する
遅くなっちゃった~ (りこぴん)
2015-01-13 22:09:50
Haruさんこんばんは~
何かお久しぶりって感じだわ~

娘達がやっと今朝発ちました。
もう待ってましたとばかりに家の中の大掃除~
パワー全開よ~
ついでに美容院に行って自分もキレイになってきちゃったのわ。

ユンナンエンシス、冬咲きクレマチス1本欲しいと思いながら忘れちゃって!
あ~やっぱり欲しいな~
来年挑戦してみるわね~
アークトチスは最近なかなかお目にかかれなくて
探しているんだけどね~

ハオルチア・オブツーサ
私のハオルチア2種の一個はこれかな?
未だ勉強不足で詳しく無いのよ~!
忙しいみたいね~風邪ひかないようにね~♪

返信する
♪りこぴんさんへ (Haru)
2015-01-14 14:07:16
久しぶりの感じがするわね~
お嬢さんたちが帰って一気にパワー全開!わかるわ~(*^_^*)
私もいつもそうだもの、なんだかすっきりするのよね~(笑)
美容院までとは

冬咲きクレマ、良いわよね~
是非ゲットして来年は咲かせてね~♪
去年の夏に半分枯れて全体にも伸びが悪くてどうも今一つなのよね~
新しい株を一緒に植える方が良いのかな?
挿し木?う~ん、自信ないしね・・・
アークトチスはOさんに近い駅のそばの花屋さんにいろいろ暮れにあったのよ~♪
今はどうだろうね~~

多肉も増えてるけどほったらかしでね、早く寄せ植えとかしてあげたいけど
あれこれと野暮用も多くて細切れタイムだわ~
一度ゆっくりとおしゃべりしたいね~
そう思いながら来週はドームだものね、あっという間の1月だわ~
そうそう、今日は女子会で夜出かけるのよ~
返信する
こんにちは~ (アンジェラ)
2015-01-15 13:10:34
Haruさん、雪がしんしんと降っています。

 すっかりと伺うのが遅れました(*^_^*)
薪ストーブを背にしてコメントしています。

暖かな時にルツバラの剪定 誘引が終了したのですね。
毎年思いますが、この寒い時期のしっかりとしたガーデニング作業が春からの美しい薔薇の開花に繋がるのですね。

アンジェラも今は出来ませんが、雪解けの時には頑張ってみますね!

冬咲のクレマチスも蕾が沢山ですね~ベル型で可愛いですね~蕾は美味しいのかしらね。野鳥のお食事?

小さなブルーのブッドレア・・・覚えています。綺麗に剪定しましたね(*^_^*)

ガザニアとアークトチスの区別がつきません。似ていませんか~Haruさんは薔薇の根元に今年のラッキーカラーを植えたのですね~明るくなって元気がでますね!

最後の多肉ちゃん、オブツーサはふっくらしていて美味しそうだわ~

返信する
♪アンジェラさんへ (Haru)
2015-01-15 18:47:09
今日は各地大雪のようですね、しんしんとという言葉がまさにそれを表していて
さぞかし寒くて大変なんだろうなって思っていますよ~
薪ストーブの暖かさがうれしいですね~♪
遅れたなんて気にしないでくださいね~

ようやくツルバラが終わったのですがアンジェラさんは春に雪解けしてからでしたね~
待ち遠しい春ですよね~♪
後は鉢植えのバラを土替えしなくてはならずまた暇を見て頑張りますね~

冬咲きのクレマチス、明日からちょっと暖かくなるみたいだからそろそろ咲いてほしいです~♪
咲いたらまた見てね~(*^_^*)

>ガザニアとアークトチスの区別がつきません

そうそうよく似ていますよね~
花の感じが少し違う気がしますがどうかしら?
りこぴんさんが間違ったっていうぐらいだからやはり似ているのね~?
この色合いが気に入って植えてみたら明るい雰囲気になりましたよ~♪

>オブツーサはふっくらしていて美味しそうだわ~

アンジェラさん、これは笑っちゃったわ~
う~ん、可愛いでしょう?(^^ゞ
返信する
haruさん♩ (みなみ)
2015-01-17 11:53:26
こんにちは。
つるバラの剪定誘引が終わりやれやれですね。
ビクトリアの旺盛な伸びに驚いています。
植え場所もお手入れもよかったからなのでしょうね。
花の頃が楽しみですね。
harusさんのお好きな、コロコロカップ咲きというのも嬉しいですね。

冬咲きクレマチスは可憐ですね。
憧れますが、クレマチスは育てられないので諦めています。

冬のお部屋で唯一のグリーンの鉢植えは、グリーンネックレスです。
一番下の多肉ちゃんのプクプクと似たところがあります。
姿形は全然違うのですが…。

お庭のことまだ半分も終わってなくて焦ります。
ゆっくり、のんびり頑張ります。
haruさんもお風邪ひかれませんように…。
返信する
♪みなみさんへ (Haru)
2015-01-17 21:24:47
風が強くて寒さを感じる日でしたよ^
もうお元気になられたんですね、良かったですね~

やっとツルバラは済んだもののこれから鉢バラをやったりまだまだやることの多い日々ですよね~
バラの庭って1月が一番やることが多いんですよね~
ビクトリア、すごいでしょう?
来週にもう一度一部やり直しをしますね~!

>コロコロカップ咲きというのも嬉しいですね。

そうなんですよ、花の形と色に一目惚れでした~(*^_^*)

グリーンネックレス、かわいいですよね~
ウチには似たルビーネックレスがあるんですよ~♪
多肉も少し手入れをしないといけないんですがなかなか時間が取れなくて・・・

お互いにゆっくりとやりましょうね~
体第一ですからね~♪

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

クレマチス」カテゴリの最新記事