早いもので今日から12月ですね~
主婦にとってはそう思うだけで気ぜわしい思いになります・・・
今日は昼ごろの突然の激しい雨の後に急に寒くなりました~
せっかく晴れたのですが空気が冷え冷えして寒くて庭に出るのも諦めてしまいました・・・
さてさて寒いので部屋の中から庭を眺めてみると
私のダイニングの席からの庭の景色が大好きなんですよ~♪
シェイクスピアとヨハンさんが並んで咲いて
奥の塀にはキャリエール夫人が元気に緑の葉のツルを伸ばしています~♪
一等席でしょ?(笑)
ちょっと窓を開けてバラを覗いてみるとね
ヨハンシュトラウスがあまり咲き進まないで
優雅な姿を見せています~♪
秋というか初冬のバラは素敵ですね~~♪
ゆっくりと楽しめるんですものね~!
さて今日の話題の洋蘭たち
リビングの一番日当たりの良い窓辺にいます
いつも日差しを浴びてぬくぬくなんですが今日はさすがに寒そうでした・・・
ここにいるミディ胡蝶蘭たち、花芽が上がってきたんですよ、見てくださいね~♪
これは大事な人に頂いた思い出の胡蝶蘭
今年も花芽が上がってきましたよ
3年目の冬になり毎年咲いています~♪
葉も大きく育って元気でしょう?
夏ごろに高芽を出して根がしっかり出た11月に切り離して鉢へ
去年に続いて2回目の高芽です
子孫を残すことに熱心(?)なんですね~~
花芽が今は1本、2本出ないかな?って期待もしています♪
このミディ胡蝶蘭は去年に親株から高芽が出て分けた株で
もう今年花芽を伸ばしています~♪
そのエネルギーにびっくりですよね~
このミディ胡蝶蘭は一昨年に母の日に娘からもらったもの
去年は咲かなかったのですが
今年に植え替えたら元気に葉をそだてて
最近まで中央の葉が大きくなって来ていたら元気だなって見ていたんですよ
小さな芽が出てきたのがわかるかしら?
上向きなので花芽ですね~^
濃い色の花だったと記憶していますが楽しみです~^♪
これは去年に安くなった株を買ったミディ(ひょっとしたらミニかも?)胡蝶蘭
中央に赤く出てきたのは葉なんですが
右の葉の下、茶色の枯れた葉の間から小さい小さい芽が出始めたのが見えるかしら?
きっとこれも花芽ね、って一人でうれしくなっています~♪
今年のウチのミディ胡蝶蘭、大成功でしょう?
今までに2度ほど花芽を折ってしまったことがあるので
今年は注意して全部に咲いてほしいな!
そして初めて育てるのが
ブログ友のmilkyさんに頂いたデンドロニウム
どういう風に花芽が出るのかな?って思っていたら
上の節のところのニキビみたいにポツッと出てきたのが花芽とか
最近頂いたばかりなので今年は無事に出たんですが
来年から上手く育てられるかしら?
この後伸びてくる花芽を楽しみに待ちますね
洋蘭が順調なのはうれしいです ̄~♪
最新の画像[もっと見る]
-
はてなブログに移行しました 4ヶ月前
-
はてなブログに移行しました 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
「洋ラン」カテゴリの最新記事
室内で洋ランを楽しんでいます 庭では冬咲きクレマチスが咲き始めました
神社にお詣りに行きました & 洋ラン トゥインクルが満開です そしてチュー...
胡蝶蘭が咲き始めました♪ 他の洋ランも咲いています♪
新年の三が日が過ぎて、早や5日です
久しぶりの洋ラン、ミニカトレアが咲きました♪ & 頂いた素敵なブーケ🎶
この冬初めての雪 そして 暖かい室内では洋ランが咲いて♪ [追記あり]
暖かい部屋で咲いている洋ラン ロマンティック・ファンタジー
庭のバラの花を切って飾りました♪ &. 洋ランの開花2番目です
室内で洋ラン トゥインクル ピーチファンタジー、庭ではバラが綺麗なんですよ〜♪
洋ランのミニカトレアが咲いてきました♪
うちのもそんな感じで出ています。
デンドラは寒さに当てないと花芽付けないと言いますので付いたのを確認出来たら家にいてる予定です。
カトレアもここ3年くらい咲かせているんでたぶん
これが花芽の新芽かなぁ?と。。。。
あとシンビも花芽確認できました。
洋ランの中で今年も花芽付けそうもないのは
デンファレ。。。。
捨ててしまいたい衝動にかられますけど
もう一年違う場所で挑戦と自分に言い聞かせています。
だって自分ですごく気にいって買った色なんですもの。
冬は外での庭仕事出来ないけど家の中でランの成長見ていると癒されます。
寒くなりましたね~
昨夜は外の温度は1℃でした・・・
ルーキーさんのも同じように育っているのですね~^
ミニやミディの胡蝶蘭は毎年咲いてくれて管理がしやすくて良いですね!
今年は去年に咲かなかったのも小さい花芽が出てきているようでうれしいで~す♪
デンドロは今年初めてなので楽しみなんですよ~
下さった彼女もちょっと前から部屋の中で育てていて花芽が伸びたようで私もこのポチッがうれしいわ~♪
無事に開花まで育てていかないとね~
ミニカトレアは去年に初めて開花株を買ったからまったくわからないんですよね~
もう3年も咲かせているなんてすごい~^
今はどこから花芽が出るのか、毎日見回しているのですがまだのようですね・・・
芽が出たら見せてくださいね~~♪
またミディ胡蝶蘭とか増やしたくなっちゃった!(笑)
Haruさんは良く高芽を出させて、上手に増やしてるのね~
私、胡蝶蘭はまだ一度も高芽を見たことないの。
春から夏にかけて、もうちょっと薄めの肥料とか与えたほうがいいのかしら??
Haruさんは肥料はどんな風にしてるの?
デンドロは、その子とってもいい子で花芽のつきやすいタイプらしいから毎年安心してて大丈夫よ^^
きっとHaruさんのお宅の気持ちの良い環境で「こりゃいいとこに来たぞ~」って喜んでるわ(^m^)
ウチより早く咲きそうね^^
バラの見える一等席、いいわ~♪
まだそんなに綺麗に咲いてるんだものね!
キャリエールさんの咲く頃は夢の中ね~~゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
ウチの窓の外は・・・今玄関正面のお宅が塗装工事で足場にかけた養生の布が寒そうに揺れてるわ~(笑)
ソンブロは雨続きでボウリングしちゃったわ(((。^_^A
午前中市場へ買い出しに出かけたんだけど
もう冷え切っちゃって頭痛がしてきたわ~!!!
お互い風邪ひかない様に気を付けなくっちゃね~
これからは寒いから家の中で手芸なんだけど
今日は娘と回転コマを作ったわ~
Haruさんは一等席から素敵なお庭の景色が眺められていいな~
こんな風景を眺めながら手芸とかしたいわ~
この窓辺の風景最高だね~絵になるわ~♪
Haruさんも蘭がいっぱいだね~
ウチは置き場所が無いので未だ外へ出しっぱなし~
でもHaruさんに頂いたのは出窓に置いてあるわよ~
花芽かな~?ってのが見えてきてます。
ミニやミディの胡蝶蘭は低温も結構平気みたいよね~^
私の育て方が良いんじゃなくてこの株が芽が出やすいんだと思うわ~(*^_^*)
高芽もね、夏ごろに勝手に出てくるのよ(^^ゞ
2年続けてだからきっとこういう株なんじゃないかな?
肥料も薄い液肥を気が向いた時にたまにあげるぐらいかな?
未だに全くわからないままに育ててる感じね~
やっぱりきっと株が良いのね、そういうことにしておくわ!(笑)
育て方のお役にたてなくてごめんなさいね~
デンドロちゃんは初めてだからワクワク~~
毎日見てはニキビが大きくなった!って喜んでるの♪
バラもそろそろお終いだけど、この両方とも全く動かずにそのままじっと日が経ってる・・・
ジェネさんはまだまだ咲く気満々でいるわよ!
ソンブロちゃん、ボーリングしたとは残念だったわね~^
雨だし寒いしね、もうお終いだものね・・・
来年のバラは新しい子は入れるのかな?
ほんとに寒いわね~^
今日もビオラの植え込みなどを少しやったけど足の底から冷え切ったわ。。。
この窓からの風景、いいでしょう~?
いつもこの窓から庭をながめるのが好きでね~、キャリエールさんの下にもう1本ツルバラを入れようかなぁ~って・・・
そんなことを考えていると楽しいね~^
お嬢さんと回転ゴマを?
良いなぁ~、そんな時間があって羨ましいわ~!
今はクリスマスの作品、ワンデイ講習の試作をやっているの♪
Oさんはリンゴと洋梨を作ったって!
忙しい12月だけど、自分のクリスマスのタペを仕上げないとクリスマスまでに間に合わないわ。
蘭はだんだん増えてきたわ~^
胡蝶蘭、今年もきっと咲きそうね、良かったわ~♪
ミニのカトレアはダメみたいよ・・・
Haruさんのバラは、美しい姿を見せてくれますね。
その姿をゆっくりと見ることもできるのも
この季節ならではですね。
洋ランの花芽もこの季節の楽しみのひとつですよね。
我が家でも、妻がデンドロニュームを食い入るように眺めていますよ。(笑)
そうそう、動植物園の温室にも、洋ランがいっぱいありますね。
ワンポイントアドバイス、すっごくためになったわ~(*´∇`*)
さっそく今それをやってみたわ。
鉢の下に敷く、コースターの少し大きめのを試しに作ってね
教えて頂いた通りにキルティングしたら成功だった!
でもね、大きさがへんてこりんでね、鍋敷きみたいで可愛さに欠けるわ(^-^;)ゞ
胡蝶蘭、やっぱり時々薄い液肥程度ね^^
一緒だわ。
ということは、やっぱり夏の置き場の差かな?
私も高芽を育ててみたい~♪
バラ、新人さんを庭に迎えてみたいけど・・・ジェネさまなんかね~、欲しいけど。
場所がね~、やっぱりそう冷たくモッコウバラを切り倒せないんだわ~
今日暴れてる白モッコウの枝を処理しながら、考えてたわ~(苦笑)
何しろ一季咲きなのに量が半端じゃなくて、しかも庭のいい場所にいるんだからね~
難題だわよ。。。
私がお茶しながら見れるのは、ハイビスカスかじってるニャンコばかりよ(笑)
いつも感心してるけどバラの名前よくご存知ですね!頭にインプットされてるのね。
私は最近、花の名前をなかなか覚えられなくて・・・
以前はいつ名前を聞かれてもすらすら答えられてたのに・・・
バラはバラでひとまとめ、ランはランでひとまとめで呼んでしまうこの頃です。
デンドロは-5度くらいまで大丈夫ということで、こちらでは樹木に取り付けたりしてますよ。
今は娘の所へ手伝いに来ています~~
バラはもうお終いですがポチポチとは咲いていて冬のバラって感じでいいですよね!
いつまでも枯れないでいるので日々楽しめてそれもいいですよ~
12月末までこの調子で咲くバラも残りそうです・・・
洋らんもこれから庭がさびしくなるので室内で楽しめますね。
デンドロは初めてなので毎日ポチッが大きくなったかなと見ては楽しんでます~^
奥様と同じですね~^(笑)
gooのメール送ったから見てね~~~(*^_^*)v
洋蘭♪ うちもね~いただきものの胡蝶蘭とデンドロがいるのよ~~
胡蝶蘭は、4鉢あるの!いただいた鉢植えに、ポットに入ってぎゅうぎゅうに詰められてたのよ~
一つだけ花芽らしきものが見えてるわ~
デンドロは、ついこの間まで外に置いてあったんだけど
花芽が見えてきたから、急遽家の中に。。。
ちょっと急激すぎたかな?って心配なのよ~~
シンビジュームも一鉢あるんだわ。 もう何年も外に置きっぱなしだった(^_^;)
もうどんな花が咲くんだったかも???
反省して植え替えて、肥料もあげたら、花芽らしきものが。。。
蘭って、難しそうだけど、なんとかなるもんだとわかったわぁ~~
毎日のぞき込むのが楽しみだよね~~~♪
何度も来てくださってありがとう~♪
お返事が遅くなってごめんね、実は昨日から明日まで孫の手伝いで娘の所へ来ているのよ~
あんな電話でのワンポイントアドバイスでうまく伝わったかなって思ったけど
役立ったのなら嬉しいわ~~♪
今度お会いする時には実際の手ほどきを少しでもできたらいいわね!
色々と頑張っているのに感心しているのよ~
今はクリスマスのキルトを作っているけど間に合うのかあやしくなってきたわ・・・
バラね、私も場所が全くなくてテラスの上の鉢が増えてきて困っているんだけど
でも、新しい子は欲しいよね~
どうしようかなぁ・・・
植え場所を今いる子から確保してあげなくてはいけないね!!
娘の所へ2人の孫の手伝いに来ていますよ~^
下の子はおとなしいのでもっぱら上の2歳の子の相手なんですよ~♪
子のダイニングの場所は私のお気に入り~♪
ここで窓の外を眺めていると心が休まりますよ~
独占しています~(笑)
バラはウチにいる大好きな子やブログ仲間、また友人たちの庭にいるバラは良く覚えているんですが
それ以外のはちっともです・・・(^^ゞ
バラって人の名だったり何か覚えやすい気がするんですよね!
私も最近は人に聞かれてふと名前が出なくて困ることもあるんですよ~~
ぴ~ちゃん、お久しぶりね~^
忙しさはちょっと一段落してきたのかな?
今ね、メールを見させてもらいましたよ~^
嬉しいメールをありがとうね~^♪
喜んでもらえたら何よりだわ、良かった!
今ね、娘の所に孫の手伝いに来ていてね、2歳の孫の相手をしていると面白いのよ~~
今日も滑り台をほんとに久しぶりに一緒に滑ったりね、絵本を10冊以上読んであげたりね、
可愛いのよね~^
おばあちゃん~!って呼ばれたら2つ返事ではいはいって飛んで行っちゃうわ!(笑)
帰ったらまたゆっくりとメールするわね~♪
ぴ~ちゃんも胡蝶蘭とデンドロがいるのね~~
デンドロは11月にmilkyさんに頂い手初めてだからドキドキしてるのよ。
胡蝶蘭はミディやミニは寒さにも比較k的強いからキットぴ~ちゃんのも上手く咲くわね~^
毎日眺めてはちょっと大きくなった!なんて見入ってるのよ~~♪
手入れしたら応えてくれるから嬉しいね!
楽しみよね、これからの寒い季節にね~
咲いたらぴ~ちゃんのもまた見せてね~!
昨日の地震、被害や影響はなかったでしょうか。
余震にまだまだ注意しなければならないということなんでしょうね。
私の娘もずいぶん驚いていたようです。
ダイニングからの庭の景色、とてもいいですね。
いつ見ても季節の彩りを、それも一番のとっておきを窓枠で切り取っているようで、うらやましいです。
うちにもそんな額縁の庭の景色がほしいなとよく思います。
胡蝶蘭に花芽、もうそんな季節なんですね。
家のうちそとで季節は着実に巡りますね。
これから、午後の福岡発で成田へ向かいます。
明日は娘のところでゆっくりして、それから本来の出張、仕事です。
ただでさえせわしい12月なのに、今月は3回大阪なんですよ。
昨日の夜は娘の家にいて突然の大きな揺れにびっくりしました~!
夜の9時ごろに娘の家を出て帰宅したのですが電車に乗っている時間じゃなくて良かったなって思いました。
折節さんもお忙しいのですね!
今日はお嬢さんのところでお孫さんを相手に楽しい時間を過ごされたんでしょうね~♪
そう言う時間を持てるのは息抜きにもなるのでしょうね(*^_^*)
会うたびに成長していて楽しいですよね~~♪
この窓からの景色が気に入っていてここの椅子に座ると目に入るのがこのバラや木々・・・
心が和んで時間を忘れますね~
そうしながら今はバラをもう1本あそこに植えようかなとか考えてるのが至福の時間ですね~
折節さんも椅子から庭の素敵なバラが見えるんですよね?
そうそう、見えるように一番いいように庭を作っていったんですよ~(^^ゞ
去年二度目の花が咲いているブログを拝見したような気がしますが、三度目が楽しめですね。
こうして花芽の写真を見てると、育ててみたくなりました。今年は未だ庭もやることが残っているので新年から洋ランにチャレンジしてみようかな・・・なんて
ミニやミディの胡蝶蘭は大きなのよりも温度も低くても平気みたいだし
結構花芽がつくので良いですね~~
是非来年は育ててみてくださいね!
高芽で新しく株分けになったのがあるので来年は上手くすると差し上げられるかも~?
ミニカトレアは今年は咲かないみたい・・・
よくわからないです1