9月も今日でいよいよお終いになり
明日からは気持ちの良い秋の10月に入ります
この頃は日の経つのが早くてびっくりしています
今、庭ではいろんなサルビアが咲いています
ボッグセージ(ウリギノーサ)
初夏からずっと咲いていて涼しげに感じたこの花色
夏が終わって秋色はスカイブルーの色が冴えてきれいですね~
あちこちに伸びて自由に咲いていますよ
後ろに写っているピンクの花は
ここに一緒にいるサルビア‘コクシネア コーラルニンフ’
大きく育ってきました
これはちょっと前に写したものですが
今日写した方は
花の色がまさにコーラル(珊瑚)色で
秋の深みが出てきました
この株はこぼれ種から出て育ってて
最近になって花も咲かせ始めました
毎年思わぬところでこぼれ種から芽を出して咲いています
ふんわりと大きな株になるのでうれしいサルビアです
ついでにすぐ横には
紫のかわいいベル型の花を咲かせているカンパニュラがいます
自然に出来上がったコラボは自然で良いですね~~♪
このコーナーにいるもう1つのサルビアは
コバルトセージ(サルビア・レプタンス)
昨年に友人に頂いて初の開花
まだ株が増えてないので細々と咲いています
このコバルト色の花色が秋風に冴えてとっても素敵な色を出しています
来年は早めに摘心して枝数を増やしていくと花数も増えそうです
楽しみが増えました~♪
最近になってやっと少し花芽が見えてきたのは
アメジストセージ(サルビア・レウカンサ)
メキシカンブッシュセージという名も・・・
毎年冬の寒さにやられて春から頑張って育ってくるのですが
今年は特に遅いようです
あのビロードのような花が咲いたらまた見てくださいね!
そして
ずっと咲き続けているメド―セージ(ガラニチカ)
元気過ぎてかなり剪定してしまったので
今は花がちょっと少な目です
秋はサルビア類がきれいな色で咲いてホントにきれいですね~~
この時期のために植えているかのようですが
まだサルビア・エレガンスのようにまだ先で花が咲くのもありますよ
もっと素敵にこれらのサルビアを見せてあげるには
どう植えこんだらいいのか・・・
毎年考えながらそのままになっています
この時期のほかの花を2種
青花のホトトギス
8月からずっと咲いている早咲きです
友人から頂いて数年、今年はずいぶん増えてきました
フジバカマが蕾をたくさんつけました
この花は咲いてからよりも蕾がかわいいんですよね?
春にあちこちにあったのをフェンス前に移しました
今年はかなり背が高くなっています
うっすらと赤い蕾が緑の葉に映えて
とってもかわいいでしょう?
これから庭の花も秋の宿根草に移っていきます
そんな花にその都度見とれている内に
本格的な秋に入っていきそうですね~♪♪
最新の画像[もっと見る]
-
はてなブログに移行しました 4ヶ月前
-
はてなブログに移行しました 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
私こそコメを残した気になっていたんですよ、あまりに何度もお伺いしたからね・・・
気にしないで気楽にやりましょうね~~(笑)
青花のホトトギス、なんだかちょっと素敵でしょう?
だいぶ増えたからさし上げられるかもしれませんよ~
良かったら言ってくださいね~♪
サルビアやハーブは庭にあると素敵ですよね~~
moonさんのお庭にもいろいろとあったんじゃないかしら?
庭にいると心が癒されて良いものですよね♪
一気に寒空になりそうですね~~
ウチのには特にコクシネアの種があちこちに落ちるらしくて
あっちこっちから芽生えて咲いています~~
でもそれ以外のセージはそんなことないから不思議ですね~^
確かにいろんな花と混ざって咲いていると良いですよね~~
結構背高になるのが多いからそこだけ伸びてもね~~
なかなかバランスが難しいけど宿根草だから勝手に咲いてくれるのがいいでしょう?
何度も訪ねてすっかりコメントした気分でいました
そそっかしいもので・・・
コーラルニンフが素敵です
コーラルって珊瑚だったんですね~、納得です
昨年花屋さんで出会って以来好きになりました
今年もHaruさんのお庭で出会えました
青花のホトトギスは初めて見ます
心奪われる予感がします
セージなどハーブの香りは癒しの庭にもなってるんですね
秋風にハーブの枝葉が揺れて心やすまる香りが漂うのがタマリマセンね~
水遣りも朝だけで良くなったので助かります、やっと良い季節になったですね~(^^)
サルビアって他のものと混ざってるのがいいんじゃないですか?
サルビアばっかり団子に植えてもいいかもしれないけど、相当な面積にしないと映えないような気がします
僕の庭にもささやかながらサルビアがあって初夏からずっと咲いては種をころがし・・ってやってんだけど
今年ついに増えた!でもね~この花ばかりが伸びてもどうよ?って感じです
他に背の高い花が無いので、とても貧弱に見えるんですよ(T.T)
Haruさんの庭のように数種類を混在させたのがいいね~僕も真似してみます(^^)
朝晩は寒いほどで秋も足早ですよね~~
サルビアがいつの間にか増えています~
でも秋になるといっそう色良くなってくる気がして
やはり庭に欲しい花なんですよね~♪
>すうっと秋の光に溶けて
やさしい雰囲気を漂わせていますね。
そう言ってくださるとなおさら素敵に見えてきましたよ~(笑)
これで雨が降ると、日中もだいぶ気温が下がるのでしょうか。
サルビア、素敵ですね。
どのお花も、淡い色合いが
すうっと秋の光に溶けて
やさしい雰囲気を漂わせていますね。
コーラル色、いい響きです
同じコバルトセージが素適な色合いよね~~
今年は小さいけど来年の姿が楽しみだわ~♪
コクシネアはほぼ1年草だわ、寒さに弱いから冬越しは無理ね・・・
こぼれ種で上手くしたら出るんだけどね~~
バラはウチはこれからだわ~~
今はオールドブラッシュと、フランシス・・・なんだっけ、あの赤が素敵だわ~~
もうじき咲きそうなのも気温が下がって咲くまでゆっくりだわ。
赤ちゃんて手がかかる分かわいいのよね~~
ウチの孫は1歳になって、早いわね!
いつでも良いですよ、してくださいね~♪
そうそうコーラルニンフね~’
頂いて植えたハズだけど出てこないわ~再度いただかなくっちゃです。よろしくね~!
昨日今日と娘のお婿さんが来ていたので私は庭仕事を頑張ったの~。
だいぶすっきり片付いて2階から庭を眺めると
寂しいくらいになったわ~
バラがぼちぼち咲いていますが9月に咲きすぎちゃったカモ。
娘が夜中の授乳にお疲れぎみなの~!
何もかも初めてでね~でもあの娘がちゃんとママになっているのよネ~。
赤ちゃんてほんと真っ赤な顔して泣くのね~。
haruさんにお電話しようかな~って思っています。
夕方からの気温は特に低くなって外にいるとホント寒いです・・・
サルビア類がいつの間にか増えました・・・
それでも庭に合わないものは自然に消えていくのですから不思議なものですね・・・
>いずれもやわらかで優しげな中間色ですから、直にご覧になるとお気持ちが和むのではないでしょうか。
そうなんですね、こういう静かなお花達って言うのは良いですよね~~
庭に立って何をするでもなく眺めているだけで心が安らぎますね・・・
折節さんのお庭もこれからだんだん宿根草が増えてバラとのコラボが楽しみですね~~
どんなお庭になっていくのか、来春が私も楽しみですよ~~♪
夕方になると時間がない気がしてしまうのよね(笑)
サルビア類ね、友人からお嫁に来たものばかりだわ~
いろんな色のがあって結構それが庭では重宝してるんだけど
今一つ素適な場所になってないかなぁ~んて考えちゃってるのよ。
ホトトギスはパッチ仲間の別の方から頂いたのよ。
りこぴんさんのもその流れの中にあるのかも・・・?
なんとも素適な雰囲気でしょう?
この花が好きで従来のはかなり抜いてしまったわ!
milkyさんちは山野草や珍しいのがいっぱい増えてるわね?
それも素敵で良いんじゃない?
バラはウチはこれ以上は増やさないけどバラと宿根草が上手く折合ってくれたらって思ってるのy~~♪
フジバカマ、毎年抜いてるから良かったら差し上げますよ~!
ずいぶん遅くまで起きてたんですね~~
日に日に寒くなってきて今朝も最低が16度とか・・・
明日ももっと下がるようで寒いほどです。
サルビアかセージか、別名を持っているからややこしいわね~~
流通名でいいのでしょうけどね?
いろんなのがあるでしょう?
コクシネア以外の宿根のサルビアはすべて友人のお庭からお嫁に来たのばかりです~♪
そういえば、ホトトギスもフジバカマも友人のお庭から~~
そういうのが多いのよね~!
この頃はコクシネアもこぼれ種で出たり軒下のは冬越ししたりで買ってないかも・・・?
それでもだんだん増えるんですよ~♪
サルビアが秋風になびいているような様子がとても涼しそうですね。
いずれもやわらかで優しげな中間色ですから、直にご覧になるとお気持ちが和むのではないでしょうか。
こうしたパステルカラーというか、まるで水彩絵の具で描いたような花、やっぱり憧れてしまいます。
もちろん、色鮮やかな原色系統の花は庭に欠かすことができません。
それでも中間色の花が全体にさりげなく広がっている様子が、庭に「和み」を用意してくれるように思うのですよ。
この頃はいろんな彩りの花を見せていただきながら、自分ちの庭のバラと「色合わせ」をしています。
バラとの出会いから今の庭が始まって、今度はバラと他の草花達との「出合い」を楽しもうと思います。
こんにちわ、かな?暗くなるのが早くってなんだか調子が狂うわよね~(^-^;)ゞ
Haruさんのお庭はサルビアやセージがいっぱいあって、それがまた良く似合ってるね~♪
いい感じ~、ほっこりするね^^
青花のホトトギス、りこぴんさんちでも見てきたわ。
出どころはりこぴんさん?
とってもステキな色のホトトギスね~
近頃だんだんそちら方向の(?)花や植物に寒かされちゃってて
だんだんバラへの情熱は薄れてきてるわ~~
困ったもんだわ(*^日^*)あひょっ
フジバカマもいいね~、昨日園芸店で見かけて欲しいな~って思ったもん。
でも高いのね~?諦めたわ(笑)
また夜更かし中。。。
夕方位から風が冷たくなってきました。
3日ほどグンと冷え込むそうです。
サルビアというのが一般的なのかセージというのが良いのか・・・なんてぼんやり考えてしまった(笑)
Haruさんちは色んな種類があるんですね~
やはり年々増えてる??
私は目新しいセージ見つけたらついゲットしちゃう。お値段もお手頃だし。
アメジストセージはこれからなのね!?
家のはピーク過ぎてきた感じ。。。
青花ホトトギスも素敵ね。
フジバカマってあまり近くで見た記憶がないような。。。
気を付けて見つけてみようっと。
何となくここに植えているってことしかなくて来春こそ・・・っていつも思うんだけどね~~
増やさないと店では買わないんだけど、去年も友人に新しいのをもらってね、
今植え場所に悩んでいるのよね~~
バラも今年はもう増やさないって決めたのよ!
鉢もね、これもぴ~ちゃんと同じよ~!!
このフジバカマ、友人にもらったんだけどどうかなぁ~?
園芸品種だとユーバトリウムになるのかな?
チョコラータって言う素敵な花をもらったばっかりだわ~♪
この時期のサルビア類はきれいな色が出て素敵ですよね?
>青・紫と言っても 自然の色はそれぞれ微妙に違い 美しいですね。
本当に同じ色はまったくなくてこの色合いはまさに自然の作りだす妙味ですね~~
花屋さんのお花は観賞用にそれはそれでとっても素敵ですよね。
庭の花はそれとは違って育てたという満足があるのかもしれませんね!
・・・って言うか、Haruちゃん同様、思案し続けてかれこれ何年だ?って感じよ~
昨日行った園芸店にも新しい品種が並んでて、すごく惹かれたんだけど
植えるところは・・・? ・・・・ない
鉢植えは・・・? ・・・・もう増やさない
自問自答のあげく、チューリップレディージェーンの球根だけ買って
帰ってきたわ^^ 私にしてはありえない少なさ!
フジバカマは、お散歩コースではもう咲いてたわ~~
Haruちゃんちのフジバカマは園芸品種なのかな?
可愛いピンク色っぽいけど?
さ、これからちょっと歩いてくるかな~
すっかり秋ですね ホント! 月日の立つのが早くて びっくりです。
サルビアの種類は沢山有りますね 小さな花は大好きです 青・紫と言っても 自然の色はそれぞれ微妙に違い 美しいですね。
最近 植木が増えるのが嫌で 花屋さんで描く花を探しますが やはり 地植えは生きていますね フジバカマのような花は特にそう感じます Haruさんのお庭のフジバカマ とっても素敵! 青色のホトトギス 綺麗! 有難う!