Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

スウェーデンアイビーが咲き出して & バラの様子は?

2022-10-08 | バラ

寒くなりました!

昨日は12月の気温だったとか、早や暖房を入れました

今日はかなり気温が上がって最高22℃

日中は少し日差しも出ましたが4時ごろからはまた寒くて。。。

明日からはまた雨予想

気持ちの良い10月はどこへ行ったんでしょうね〜

 

テラスに置いていたスウェーデンアイビー

 

 

毎年10月になると咲き出すこの花

薄紫色の穂が上向きに伸びて

柔らかいふんわりした花びらですよ

 

 

まだ穂の先の花はこれから

あちこちから花穂が上がっているので楽しみです♪

 

この植物は耐寒性は全くなくて冬越しは無理です

鉢のまま室内に持ち込んだこともありますが

それも上手くいかなくて

結局、晩秋に元気な葉のついた茎を何本か切って

室内で水挿しにすると

根がすぐに出てそのまま冬越しして

春に鉢にそれを植えるとこんなに大きく葉を伸ばすんですよ

冬は花瓶で緑を楽しんでいます!

 

テラス前では

 

 

植えていたコスモスが可愛く咲いて

オレンジ色のエキナセアとコラボしています〜

 

 

 

目線にまで切ったアーチに誘引していたザ・ジェネラス・ガーデナーも

赤い葉がたくさん出てあちこちに蕾がつきました

寒さにびっくりして咲くのはまだまだ先ですね

 

他のバラも小さい蕾を育てていて

10月の終わりに咲いてくれると嬉しいのですが果たしてどうかしら?

 

そしてベンチのところでは

 

 

この枝は7月に植木屋さんに抜いてもらった

マダム・アルフレッド・キャリエール

根っこが残っていたらしく

1本だけこんなに伸びてきました!

こうなったら切れないでしょう?このまま春まで待ってみますね〜

花が1つでも咲くかな?なんてね〜

 

 

先日のウィリアムシェイクスピア2000

蕾の萼が外れてきましたよ

暖かい時ならすぐに咲くのでしょうが

この寒さではゆっくりと育ちながら時間がかかりそうですね

素敵な花が咲いてくれたら良いなぁって見ています

 

 

わずかな時間の日差しに輝くカラミンサ

花が終わったキャットミントの横で

ずっと咲いていますよ〜

 

 

春から絶え間なく紫の花を咲かせ続けているカンパニュラ

今は千日紅とコラボしていますよ〜♪

 

雨の多い10月で

バザーの日のお天気が心配です!

これから日々スタッフの間ではお天気が話題になりますね〜

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする