goo blog サービス終了のお知らせ 

Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

ルリマツリのブルーが素敵~♪ & ブルーを活かした手作りも

2013-09-15 | 宿根草


この辺りは台風の接近で明日からは雨で明後日には直撃になるかもという予想です
明日の情報次第ではバラの支柱や鉢の取り込みなど大変になりそうです



さて、夏にはぼちぼちと咲いていた花が見事に咲いてきました~♪




ルリマツリ


このブルーが爽やかで昨日今日の蒸し暑さの中の清涼剤になっています~♪
う~ん、大好きな色が庭にあるのは最高~!





窓の高さを超えて今年はこんなに大きく育ちました
冬に不織布をかけて防寒して植え場所も軒下と良かったらしく
無事に冬越しをしてホッとしたのもつかの間
春からぐんぐん大きくなってきて・・・





反対側から見ても花がいっぱい~♪
特に右側の背が高くなって茂っていたヨハンシュトラウスを高さ半分ぐらいに剪定したら
日当たりがぐんとよくなったようで咲きっぷりが見事でしょ!

蕾も大きな塊になって咲いていますね~
まだまだ小さい蕾もいっぱいでこれからますます咲いてきますね!





こんなに大きく成長したのは今年が初めて!
冬越しを上手くできたことで体力を残していて
春からの成長に繋がったのかしら?



そしてね、ブルーと言えば





この間の青花ユーバトリウム
全部抜いたと思っていたバラの足もとから
気づかない内に残っていたのが伸びて花を咲かせていましたよ

可愛い花なのでこれはこのまま残して楽しもうっと!
この周りにはまだ小さいけど取り残したのがずいぶん出てきています~♪

う~ん、強いし増えるんですよね~


そして最近気づいたブルーの花がもう1つ





ヤブランの花穂が上がってきました~

ここも上に覆い被さっていたものを整理したら急に花穂が見え始めてね
やっぱり日当たりが大事なんですね~♪


上に覆い被さっていたものは何でしょうか?


それは




ユーバトリウム・チョコラータ

小さい苗を頂いてどんどん増えて今年はこんなになっています
このチョコレート色の葉や茎に白い小さい花が映えて
とっても素敵なアクセントになっていますよ~♪





青花ユーバトリウムと同じで可愛い花です!
この白い花がまたいいんですよね~~♪



そして

水場のすぐ横で色濃いブルーの花が見えています





メド―セージ

この濃い色は何とも言えず空気がきりっと閉まるような雰囲気の花です!





1つ1つを見るとユニークな形の花ですが
こうして穂になって咲いていると秋の風情を感じますね~♪

すぐ横のサルビア・レウカンサはまだ花芽が見えてなくて
そのうちのそれも咲き始めるとホントに秋の気配が漂いますね~♪


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


この夏に作ったものの1つですが



                                           【キルトジャパン1992.11月号参考】


可愛いアヒルの鍋つかみ!

実際には汚れが気になって使えなくて
今は飾りとして台所のカウンターの上に飾っています~♪


反対側は




これも茶色の中にブルーをアクセントにしていて
自分なりに気に入った配色です~♪


茶色とブルーってとっても似合うんですよ~
それもクールな茶色とですけどね!

大好きな配色の1つですが庭の中にもこれを生かしていきましょう~♪

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする