各地で竜巻や豪雨があって被害が出ているようですね!
自然の脅威にはなす術もなく
いつどこでも起きることなんだと怖くなります
被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます!
今日は西の花壇がきれいなので見てくださいね
ツルバキア・ビオラセラ
なかなか花芽が上がってこないと嘆いていたら
ここへ来て急にこんなにたくさんの花穂が上がっています
少し暑さが和らいできたからでしょうか・・・
これは昨日の朝の花
開きかけた苞から出た蕾が可愛いです~♪
ほらね、こんなに可愛い星形の花が集まって咲いているんですよ~
ちょっと青味の入ったピンクが可愛いでしょ!
ツルバキアの左手後ろに咲いているのは
宿根リナリア
小さい花が穂のように縦に並んで咲いているのが分かるかしら?
毎年楽しみにしているんですよ
咲き終わって剪定したらまた咲くと聞いて
今年は何度目かの花が
こうして暑い中咲いていますよ~♪
右の方に黄色い花が見えていたでしょう?
ルドベキア
全体は1m以上になっています
2㎝程の小さい黄色の花がずっと咲き続けていて
夏が似合う花ですよね!
庭のアクセントになっていますね~♪
そしてその足元には
アサギリソウがキラキラと光っています
大好きな葉なんですよ
青い花がちらちらと見えるのはルリマツリモドキ
小さいこの花が毎年ここで咲いています
そしてねベンチのそばで咲くのは
北軽井沢に行ってアンジェラさんに頂いたボルドー菊
涼しい庭にこの花が群生していました
よく増えるそうなので楽しみですが
小さい庭では残念ながら群生させられないです・・・
無事に咲いた薄紫の花が可愛いです~♪
フウロウソウもバラの足もとで盛んに花を咲かせています
1㎝程の花が可愛いです
今はかなり咲き進んでしまっているので先週の写真ですが
東の通路に咲いているカクトラノオ
大きなホスタロイヤルスタンダードと向き合って咲いているんですよ
四角いような蕾の並び方が独特の花で
ちょっとトウモロコシを連想しませんか?(笑)
この通路がこの花のお蔭で爽やかな風を感じてちょっと気に入っています
~~~~~~~~~~~~
今日は時折雨のぱらつくお天気で晴れ間、曇り空と変化の多い日
日が照っても気温が30度にならないので
まさにガーデニング日和で結構庭で頑張りました!
荒れている庭の整理から始まって苗の植え込みも少し
まだやることはいっぱいあったのですが明日庭の草や木のごみを出せる日だったことを思い出して
急にバラの剪定をやってしまいました~♪
大きなゴミ袋にいっぱいになりました
(地震による原発事故の影響でこの辺りの放射線量は少し高めということで
庭ごみは月2回の決められた日にしか出せないのです)
先日の講習会のことを思い出しながらやってみましたが
なかなか難しいものですね・・・
また次回にそのことを載せますね!