今日も日中は暖かくて庭にいて気持ちが良かったですよ~♪
あちこちに植えてあるクレマチスを見回ったら芽が出始めていました
玄関側に植えてあるのから見ていきましょうね
クレマチス‘篭口’ 強剪定
これは足元からたくさんの赤い芽が出ていて株立ちになりそうですね♪
昨年はこんなに花が咲いていて道路側のフェンスを賑わしてくれました
【2011年6月】
左の白い花ですか?
これはクレマチス‘アルバ・ラグジュリエンス’ 強剪定
ほら、これも順調に芽が動き出していますね
ここに植えて2年目、今年はもっといっぱい咲いてくれたらいいな~!
同じフェンスにいるもう1つのは
クレマチス‘ニオベ’ 強剪定
【2011年7月】
こんなシックな花が咲くので楽しみなんですよ!
こうして枯れたような茎の節からや土の中から芽が出てくると
これで今年も無事に・・・ってホッとしますね~♪
庭に回ってみましょうね
これは去年に鉢植えの大きな開花株を買ったクレマチス‘フォンド・メモリーズ’
これは弱剪定なので冬の間も枯れたようなツルがそのまま残っていて
その節から新しい芽が出てくるんです
花後に地植えにしてそのままツルを背高く誘引してみました
ほらね、あちこちから芽が出てとっても元気ですよ
【2011年5月】
今年もこんな花が見られるかしら?
ウチでは今年が初開花なんですよ~♪
そしてこれは秋に植え替えた クレマチス‘プリンセス・ダイアナ’
これはどうも去年までは日当たりがもう1つだったせいか
ツルは伸びても花付きがとっても悪くて
心配だったのですが思い切って日当たりのいいところへ植え替えました
無事にたくさんの芽が土の中から顔を出しましたよ
とりあえず植え替えは成功したようで安心です!
地植えのはまだいろいろとあるのですがどれも順調そうです
最後に鉢植えのクレマチスを1つ!
‘アルピナ’ 弱剪定
これはもう3,4年になるのですが地植えだったせいかまったく咲かないままで
昨年春にとうとう鉢上げしてみました
伸びたツルを折ってしまったのでこれだけなのですが
今年こそ青い花を見たいと期待しています~♪
昨日、今日と春のお日様に反応してやっと1つだけ咲いた花達です
アフリカン・アイズのちょっとエキゾチックな花・・・
オキザリスの「桃の輝き」もやっとにっこり・・・
そしてクロッカスも笑っています・・・
やっと春が近づいたような日々で
さすがにもう冬に戻ることはないよね?
って思いたいのですが今冬は本当に寒さが厳しかったからどうなんでしょう?
このお日様に誘われてきっと来週はクリスマスローズがいっぱい咲いてきそうですよ~~♪♪