今日は暖かくて動くと汗ばみそうでしたよ~!
短い時間だったけど夕方になって急に雨が降ったのにはびっくりしましたけどね~!
やっとやっとミニ水仙‘ティタティタ’が咲きました~♪
この色と姿が庭に加わると一気に庭の雰囲気も明るくなりますよね~
足元に広がるのは何かって・・・?
ほら、これはベロニカ・オックスフォード・ブル―!
あの青い花がいっぱい咲くんですよ
地植えにしているから毎年どんどん広がっています~~♪
早く咲いてほしいなぁ~!
水仙はリビング前の花壇にも
こぼれ種から出たデルフィニュームやクリスマスローズ、チューリップなどと一緒です
まだまだ庭のあちこちで咲くと思いますよ~♪
そして
バラの足元にはチオノドグサが咲きました
2cmほどの小さい花だけどこの優しいピンク色がいいでしょう?
さあて、庭の中で今日はいろんな蕾を見つけましたよ~
まずはクレマチスですが
ぷっくりとした蕾がわかるでしょう?
クレマチス‘モンタナ・スノーフレークス’は今年初開花なんですよ
名前通りに白い花が咲くそうですよ!
ほらね、ぷっくりまん丸く見えるのが蕾よね?
各節ごとにこんな蕾が見えるんですよ!ワクワクしてしまいます~~♪
うれしいな~~♪
そして
チューリップ‘レディー・ジェーン’にも蕾が見えましたよ~
一日ごとに大きくなるかな?
こちらは
庭のあちこちに球根を埋めておいたいろんな水仙
その蕾もあっという間にこんなに膨らんでね
どこにどんな水仙があるのかもう記憶の彼方でも
どんな花が咲くのが待ち遠しいです~~♪
もちろんこれはヒヤシンス
毎年、室内で咲き終わった球根を地植えにするから
こうしてあちこちから蕾が出ていますよ
これはブルーなのかな?パープルかな?
忘れな草にも蕾を見つけましたよ
バラの肥料が効いているのかとっても元気に大きな株になりました!
実はまたまた蘭に出会って連れ帰ってきたんですよ~~(^^ゞ
ミディの胡蝶蘭、ウチにいる子よりに濃いピンクです♪
HCに用があって出かけたら
3500円ぐらいのこの蘭が2回の値下げで980円
お得だと思わない?(笑)
まだまだ蕾もいっぱいあるし2株植えだから来年は2株に分けられるんですもの~♪
前からいる淡いピンクの子はもう花茎を切って花瓶で楽しんでいますよ
ね、どうかしら?なかなかいいでしょう?って自己満足!
主人はふ~んとあまり関心がないみたいでした・・・
ここ3年ほど胡蝶蘭が上手くいっているのでちょっと増やしてしまいました
ウチにもいろいろといるのにね(笑)
場所を取らないから良いかなってね~~♪