goo blog サービス終了のお知らせ 

Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

夏のバラと宿根草を花瓶に挿して♪

2021-07-30 | 宿根草

今日は昼頃から久しぶりに大雨と雷鳴が轟き

びっくりしました

夕立の降った後の爽やかな涼しさはなく空気は湿気をたっぷり含んで

蒸し暑い夕方になっています

昨日はチャリティーバザー用の活動日で忙しく疲れてしまって

今日は一昨日の写真で更新しますね

 

 

庭に咲いていたバラ アイスバーグとウィリアム・シェイクスピア2000

この猛暑で咲かせるのは可哀想で

花瓶に挿しました

 

同じく庭で元気一杯に穂を伸ばしている

ペルシカリア・ファイア〜テールを一緒に入れてみたら

なかなか素敵な感じにまとまったと自画自賛です♪

 

写真を撮ったらいつもの定番の場所へ移動して

 

 

どうかしら?

どなたもいらっしゃる予定のない玄関ですが

こうしてここに花をいけると華やいだ場所になって良いなって!

 

庭では

 

 

先日蕾を載せたフロックスが咲きました

可愛いピンクで中心が濃い色のアーリースター

可愛い花にワクワクしています

今年初開花でまだ30cmぐらい

大きくなった白には追い付けなさそうですが

大小並んで咲いています

 

 

やっと咲いてきたボルドー菊

地下茎ですごく増えるので危険を感じて抜いたのですが

ちょっと抜きすぎだったかも〜

 

 

勝手に大きくなって毎年咲くルドベキア タカオ

このまま秋遅くまでずっと咲きますよ♪

 

 

これもルドベキア 名前はサハラ

見えてる花はこれだけ、また咲くのかしら?

もう1種のルドベキアももう咲きそうですよ

また見てくださいね

 

 

バラの足元でシルバーの葉が美しいラムズ・イヤー

こんな葉を眺めるのも癒されますね♪

 

 

バラは暑い夏は株の体力温存にほぼ蕾をカットしました

当分寂しいですね!

玄関のフェンスのコーネリアは自然に任せて〜〜

 

 

 

可愛い花に癒されています

でもこの暑さでは花はすぐダメになりますね

 

物議を醸したオリンピックですが

アスリートの活躍にテレビで拍手を送っています

と、同時に首都圏で増えてきたコロナ感染の数に

日々戦々恐々です

私の市でも昨日は60人とか・・・

毎日が過去最高になっています

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花もネタ切れです。。。ブルーと白の花

2021-07-25 | 宿根草

昨夜の大雨のせいで今朝は少し楽でした!

それにしても連日の33℃を超える暑さと湿度の高さにはうんざり〜

夕方に庭に水をたっぷりあげて少し枯葉などを片付けました

やらないといけないことがいっぱいなのに

なかなか進みません

 

庭では

 

 

宿根リナリア パープレア

咲いた後の花穂を剪定しておいたのですが

涼しげな色の花がまた咲いてきましたね

優しい色合いが良いでしょう?

 

 

白いフロックス

植えてもう10年近くになるんですが

毎年春に芽を出して背が4、50cmになって

咲いた後から次々とまた蕾が現れて

ずっとこうして咲いているんですよ

 

この手前に今年植えたばかりのフロックス

 

 

心配したのですがやっと蕾が出てホッとしました

これも白い花?

この写真ではわかりにくいのですがうっすらと色が見えるかしら?

フロックス アーリースター

ピンク系の花なので楽しみです!

咲いたら見てくださいね

夏のフロックスは良いですね、来年はもう少し植えようかな?

 

他にも咲きそうなのは

 

 

えっ、アナベル?って思ったでしょ

もうこんなに緑色でこのままで終わりだと思ったのに

上の写真の右の方に伸びてる芽がわかりますか?

 

 

こんな風に蕾ができてるんですよ!

こんなに暑い中で咲くのかしら?

アナベルって剪定を上手くやると時期がずれて咲くこともある?

来年のためにこの蕾を見守りますね

白い花がまた現れたら嬉しいです♪

 

白い花といえばあまり咲いていないバラの中で

 

 

アイスバーグが蕾をつけてこの猛暑の中で

小さめの花を見せてくれています

夏には白やブルーの花は爽やかで良いですよね♪

 

そうそう、この花を見てくださいね

 

 

スーパートレニア

カタリーナ ブルーリバー

 

たくさんの花が咲いて素敵でしょう?

テラスに出たところに置いてるのですが

見るたびに可愛くて良いなって!

ただお水大好きでちょっと油断してるとしんなりで大変なんですよね

 

最後にブルーの花で

 

 

すごいでしょ、キャットミント

この間も載せたんですが今年の株の成長は立派!

 

 

夏の暑さの中でも癒されるお気に入りの花!

すみません、毎回しつこくて〜^^;

でもね、でもね

ホントに素晴らしいんですよ〜〜

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しげな花、そして今年も咲きました

2021-07-18 | 宿根草

日本各地も梅雨明けしたところが増えました

関東は昨年は確か8月1日の梅雨明けだったのに今年は早い!

と言うことはこの暑い夏が長いってことですよね〜

 

うんざりしていても仕方ないので庭で癒されましょ♪

 

 

この間と同じルリタマアザミですが・・・^^;

とっても綺麗に写真が撮れたのでもう一度載せますね

 

爽やかな色とこの可愛い形

この時期のお気に入りですよ!

 

 

ウチの庭は午前中は陽が当たっても午後は日陰

この暑い夏にはきっと花達もホッとしてるんじゃないかな?

 

この足元には

 

 

何度載せたら気が済むの?って言われそうかも〜^^;

もちろん、キャットミント

今年は絶好調で大きな株になって花がいっぱいですよ

この色合いはいいでしょう?

庭へ出ると必ずここで一休憩

 

この横には

 

 

似てるけど淡い色合いの花はカラミンサ

毎年春から大きくなって花を咲かせます

ここへ来ると葉っぱを一なでします

何ともいえない良い香りが広がりますよ♪

今年は大きくなったキャットミントに押されて小さくなっていますね

来年はどうする?自問自答しています〜

 

青い花続きで

 

 

サルビア・ネモローサ カラドンナ

春に咲いてこの穂を切り戻したら先日からまた穂が出て咲いていますよ

この濃い青の穂が何とも涼しげでしょう?

フロックスやダリアとのコラボも良いでしょ!

 

 

こちらのも伸びてきていますが

何やら縮こまっていますね^^;

 

咲きつないで行ってくれるこういう花が素敵ですよね

 

ここに映り込んでる大きな葉は何かというと

 

 

ペルシカリア ファイアーテール

 

3年目の今年はかなり大きくなりました

ここへきて赤い花穂がたくさん上がってきましたよ

まさに名前通りの花穂

 

 

小さな花の集まりです

 

横にいるダリアに覆い被さるほどで

ちょっと手を入れないといけないなって思いながら

ダイニングテーブル前の窓から見ていますよ

 

 

これはペルシカリア シルバードラゴン

 

変わった葉色が庭のアクセント

小さな白い花が群がって咲いていますよ

 

どちらもどんどん増えそうでしっかり剪定しながら維持しないと

この小さな庭では他に影響が出てしまいますよね!

 

今日も予報は33℃

ギラギラした太陽の中では庭に出る気がしないですよ〜

夕方に水をやるので精一杯?!

 

最後に今咲いてるバラを少しだけ・・・

 

 

ちらちらと咲き出したスイート・チャリオット

可愛い花ですよね

 

 

クリーミーエデン

 

雨の中で咲いた花はカップ咲きのカップに雨水を溜め込んで

茶色になって終わりました

こちらは少し遅かったのが幸いして何とか咲きそう

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペラルゴニューム シドイデスが咲いています そして、ミントが素敵~♪

2021-07-07 | 宿根草

今日は朝の内こそ曇っていましたが昼前からは久しぶりに日が照りました~!

お日様なんて何日ぶりでしょう、嬉しくて庭でしばし過しました~~

 

テラスに出た所の棚に置いている鉢ですが

 

 

こんな風に2つが競って大きくなってきました

右は秋に素敵な花が咲くスエーデンアイビー

今年は大きく育っていますよ

 

左は

 

 

ぺラルゴニューム シドイデス

 

もう何年もずっとこの場所で・・・

花は咲かないですがここで冬を越しています

この花は今年の初開花です~♪

 

ビロードタッチの小さい花が可愛いでしょう?

このシルバーかかった青みのある葉の色が何とも魅力的なんですよ!

 

日差しのある庭ってやっぱり良いですね〜

花たちも輝いていて嬉しそうですよ♪

 

 

エキナセア セプテンバー・トワイライト

花びらが踊っているようで~~♪

 

 

エキナセア ダブルデライトかな?

お日様って良いですね~~♪

 

 

千鳥草 アールグレイも後少しですが素敵に咲いています

 

 

地味な花のルドベキア・サハラも輝いているでしょう?

 

 

私のお気に入りのキャットミントも花色が一段と素敵!

この花を見ているとホッとしてくつろげるし

癒やされるんですよ~♪


何でこんなに惹かれるのかと思いながら愛でています

 

 

さっそく家の中にも飾りました~♪

 

春から所謂ミントも育てています

 

 

小さな鉢に2種のミント

左の奥のはラベンダーミント、右のはイングリッシュミント

どちらも名前に惹かれて求めました~笑

 

ほっていたら背が高くなり剪定かねてかなり切りました

特にイングリッシュミントがとても良い香り

所謂ミントで想像する香りですが甘みも香りの中からするんですよ!

鼻先で香りを嗅ぎなら部屋へ持って入って

 

 

ね、とっても綺麗な葉でしょう?

 

これはさっそく葉をちぎって洗ってミントティーの用意です

 

 

ポットの中に洗ったフレッシュな葉を入れて熱い湯を注ぎます

少しおいてからカップへ注いで

とっても素敵な香りです

 

以前にはどちらのミントも試しましたが

だんぜんこのイングリッシュミントの味も香りも優っていて

ほんとに素敵なんですよ~

ラベンダーミントですか?

特段ラベンダーを感じさせる香りはしないですね

 

今日はホットで頂きましたが夏には冷やしてもおいしいでしょうね♪

庭仕事の疲れもとれて良いひとときでしたよ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アガパンサスのブルーが庭に映えて、そしてバラの2番花も続いています

2021-06-22 | 宿根草

土曜日には雨が降ってからは、曇り、、晴れ、晴れと数日梅雨を感じさせない日々です

さほど暑くも蒸し蒸しもなく気持ちよく過しています

 

 

ミニのアガパンサスのブルーが爽やかでとっても素敵~!

でもね、同じ頃に咲いていた白い花のが昨年も今年も咲きそうになくて

どうしたのかしら?

 

反対側からは

 

 

庭のエゴノキの下あたりに大きくなって

涼やかな花がたくさん咲いて

少し緑がかっては来たのですがアナベルの白との対比が綺麗ですね♪

今はこのシーンがお気に入りですよ~

 

手前にニョキニョキと伸びてるのはね

 

 

リシマキア・ボジョレー

ボルドーワインのような濃い赤い色の花穂が

下から咲きながら伸びています

春からずっと咲いていますよ

中央の花穂を切ると周りのがまた伸びてきます

なかなか素敵な宿根草!

 

 

宿根草続きで咲いているのは

 

ホスタの薄紫の花

ここに植えてもう20年ぐらい・・・

庭をやり替えてからは

ジュンベリーの木と小屋に挟まれて花は少ししか咲かないんですよ

なんせ日当たりが悪い場所ですからね

でも健気な花に拍手ですよね~~

 

 

前にも載せたエキナセア セプテンバー・トワイライト

ピンク系から今では燃えるような赤に変化しているのですが

その色が上手く撮れてないかしらね~~

 

さてこの後に写り込んでいるバラの花にもハイライトを!

 

 

アンブリッジ・ローズが優しい色で咲きました

倒れかけた枝を支えているので横倒しの変な姿!?

 

 

こちらは明日にでも咲くかしらね?

このバラが咲いているといつも気分はハッピーなんですよ!

 

 

 

今朝のアイスバーグがお日様に輝いて~~

たくさんの蕾が付いていて元気一杯!

買った一年は鉢で育てて冬に地植えにして

先日は上に被さるジュンベリーの木もすっきりと剪定してもらって

これから順調に成長しそうでワクワクですね♪

 

 

 

パット・オースティン

4,5個の蕾があって一番花の時より大きくなっていますよ

明日にはこれも咲くかしら?

 

 

背高く伸びたシュートの先に咲くオールドブラッシュ

このバラはしょっちゅう咲いてる気がします

 

玄関側には

コーネリア

あちこちでバラバラと咲いています

気ままに咲くのも良いですね!

可愛いでしょう?

 

最後にダイニングの窓からのバラは

 

 

ヨハン・シュトラウス

 

このバラは蕾の時に雨にたたられて花びらの縁が傷んでいて

UPには絶えられないのですが

窓から見ると一杯の蕾と咲いた花でなかなか綺麗なんですよ~♪

このバラの向こうに重なるように見える白い花が

アイスバーグ!

 

小屋の横のアジサイ 墨田の花火

かなり切り詰めてすっきりとさせてホッとしました~♪

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木々の剪定ですっきり〜! ラベンダーなどの花やバラの2番花など

2021-06-16 | 宿根草

昨日は夕方までは晴れ、その後は雷を伴う大雨

今日は基本的に晴れたのですが時折雨粒が落ちてきて不安定な一日

やはり梅雨時ですね~

 

駐車場奥の庭への入口に大きな鉢を置いてラベンダーを育てています

 

イングリッシュ・ラベンダー  グロッソ

 

このグロッソという種類が暑さにも強くてこの辺りで育てるのには合ってるようで

昨年の夏も越えて今年は大きくなってこんなに花を咲かせています

ちょっと暴れているのが玉にきず(^^ゞ

 

 

ね、とっても素敵でしょう?

通る度に良い香りが満ちて大満足~♪

そろそろ収穫してサシェ等を作るのも好いかなと~~

 

 

昨日は植木屋さんに3本の大きな木の剪定をしてもらって

庭がすっきりと明るくなりました~

 

覆い被さるように葉が茂っていたエゴノキもすっきり!

足下に陽が当り明るくなりました

 

 

これに乗じてアジサイ墨田の花火を背を低くし

すっきりしたジュンベリーの周りもとっても気持ちよくなりました♪

 

このブルーのガクアジサイはまだ綺麗ですよね

 

 

東の通路の山アジサイの「紅(くれない)」

花がこんなに茶色を帯びてシックな感じになりました

でも花がひっくり返って終りのサイン

写真を撮った後に花を全てカットして少し剪定して形を整えました

 

直ぐ足下では

 

 

ピンクのアスチルベ

昨年は咲かないし成長も悪く消えたかなと心配してたのですが

今年は無事に芽が出て初開花です~♪

 

 

庭木が綺麗になったついでにあちこちすっきりとさせて

夏に花たちが蒸れないようにと!

 

花のほぼ咲いたクレマチスはかなり低くカットして2番花に期待ですね♪

 

でもね、

 

 

ロウグチはお隣のアジサイとのコラボの風景が気に入っているので

まだこのままで・・・

今年はウチとしてはとっても良く咲いていますよ

 

お隣がアジサイを剪定したらウチのロウグチも剪定!

って、勝手に決めました~(^^ゞ

 

 

エゴノキの足下のヘメロカリス

今年は咲いてくれました明るくなった場所で

この花も生き生きとしてるようですよ

茶の混じったようなこの赤い花がインパクトありますよね~

一日花ですが何日かは咲き続けてくれそうです

 

 

 

やはり明るくなったテラス前花壇では

こんな可愛いエキナセアが咲いています

先日の赤系のエキナセアは千鳥草を挟んで直ぐ左にいますよ

後まだ2種は咲く予定です

エキナセアは春から芽吹いて咲いてくるのですが

なかなか強い子ですね!

 

そして

 

以前にも載せたジキタリス

 

最初の花穂をカットしたら横からまた花穂が上がって

こんなに可愛い見せてくれました見せてくれました

背も少し低めに優しい色の花が素敵です

 

最後に2番花が咲いているバラから

 

 

フランシス・デュブリュイ   OR

 

この花の周りには蕾がたくさん

これからどんどん咲きますよ~~

 

 

オールドブラッシュ   OR

これも早咲きで2番花もスタートダッシュ

 

 

長く伸びたシュートの先に蕾がいっぱい~♪

 

ヨハン・シュトラウス、アンブリッジ・ローズ、アイスバーグと

バラたちも蕾をたくさん付けて咲くのを待っています~

雨の中の開花にならないといいんだけど・・・

ちょっと心配なお天気ですね!

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリが咲いてきました~♪ そしてアナベルも真っ白に! & ミニキルトも!

2021-06-07 | 宿根草

先日の強い風雨の後で少し庭が荒れましたが

今日は午後から久しぶりのお日様も出てお花たちもすっかり元気になったようです♪

でも暑くなりましたね~~(^^ゞ

 

この間の雨の中で蕾が緩みだしたこのすかしユリ

今日はお日様が輝いてとってもきれいですね~

 

淡いピンクの花が可愛くもあり清楚でもあり

乙女のようでしょう?

 

 

反対側からも撮りましょう

大きくなったアナベルと一緒に~~

うーん、素敵ですね!

 

 

アナベルも大きな花を重たげに支えながらとっても元気!

真っ白の色が際立っていますね~素敵です

 

向こうに見える青いアジサイも色濃くなってブルーの色が華やかでしょう?

 

墨田の花火も

 

 

こんな風に周りの花に青い色が載ってお日様に輝いていますね

 

でも、全体の姿はこの間の風雨でかなり乱れてしまって

ちょっとね、という感じになりました(^^ゞ

来年は花が咲かなくても良いと覚悟して

花後にはかなり剪定するつもりですよ~

 

さてこの辺りの足下には色々と花が植えてあるのですが

 

 

今年買ったアキレア ピーチセダクション

白い花の咲くアキレァもあるのですが花はまだですね

 

 

やっと咲いてきたセントーレア

左の背の高い処にも蕾が出来ています

 

 

これも先日一緒に買ったアストロランチャ

何度も夏越しが上手く行かないので

今回は鉢で育ててみますね~

お気に入りの花なんですけどね!

 

 

小道にはみ出すように咲いているのは

ゲラニウム パーシーカラー

可愛いピンクの小花がいっぱいですね

 

西側花壇には

 

 

先日のクレマチス ブルーエンジェル

花数が増えて今年の花付はかなり良くて嬉しいです~♪

 

この同じ花壇には

 

 

大きな鉢植えのラズベリー

こうして実が赤くなって毎日3~5個ぐらい収穫!

甘酸っぱい味に懐かしい思いをしながら楽しんでいます

 

~~~~~~~~~~~~~

 

 

出来たてのミニキルト

途中までやってそのままになっていたのを見つけて仕上げました

お花のイメージのカップを4個並べてみました

ちょっとお洒落なカップになったかしら?

針を持つ時間はやっぱり楽しいです~♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダリア ビショップ・オブ・ヨーク、 そして 千鳥草、ペンステモンやラムズイヤーが咲いて!

2021-05-31 | 宿根草

昨夕から夜にかけての雨に今朝はひんやりとして気持の良いスタート!

庭でやることも多くて結構な時間を庭で過しました~♪

周りのが大きくなって日当たりの悪くなったのを場所を移したり

足下が風通しの悪くなったのを片付けたり

もちろん雑草取りもと忙しかったんですが

ゆっくりとした良い時間でした

 

今朝は庭に出て一番に見たのは

 

 

ダリア ビショップ・オブ・ヨーク

 

私にとってはイギリスのヨークの大聖堂ミンスターを思い出させるネーミング

懐かしいヨーク市のことを思い出しながら待っていました

 

 

これは今朝の咲き始めのもの

オレンジ色に輝いて咲き出していたのを見てわくわくでした~♪

昼前には上の写真のように咲いて

今年もこの花が見られた事でハッピーな日になりました

ここに植えて3年目かしら、冬には地上部が無くなるので

芽が出て来るまでは心配ですよ

 

夕方遅めにも写してみました

少し暗くなった中でも輝いて見えました~♪

 

周りの丸い物ですか?

二ゲラの種袋

茶色くなったら種を取りますね

 

 

テラス前の花壇ではブルーの千鳥草が白い花を背景にとってもきれいでしょう?

オルラヤはそろそろお終いになってきていますが

その奥に見える白い花がとっても素敵なんですよ

 

ペンステモン ハスカーレッド

 

葉は小さい頃は銅葉で育って来ると緑ですが

その濃い緑に白い花が似合っています

 

 

ね、素敵でしょう?

今年は今までで一番綺麗に咲いてくれました!

昨年秋に苗を植えて初開花、宿根草なんですが何度か出て来ないこともあって

そのたびに苗を植えてきました

今年こそここに宿根して欲しいと願っています

 

その後ろの鉢が上の千鳥草を写した時とは違うでしょう?

咲き終わったバラ スィートチャリオットをそのままにしていたのですが

奥のここはあまり日当たりが良くないのでテラスに戻して

その後には先日のインパチェンスを置きましたよ

 

八重咲きインパチェンス

シルエット アップルブロッサム

 

オルラヤが終わったら目立つお立ち台

バラのない時期も雰囲気がUPしそうです〜♪

 

鉢植えのバラには肥料をあげてお日様の当たる場所へ

テラスの上がいっぱいですよ(^_^;)

 

テラスの前のアンブリッジ・ローズの手前の足下には

 

 

ラムズ・イヤーがいっぱい広がっていて

小さな花を咲かせ始めました

シルバーの葉が名前通りに子羊の耳のようにふわふわして

つい触りたくなりますね!

 

 

横には昨年からのエキナセアがこんなに伸びてきて

花もこれから色が載ってきます

たしか濃いピンクだったと思うのですが・・・

バラの終わった庭では様々な花をゆっくりと楽しみたいですね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いてきたクレマチスやバラ、そして寄せ植えなどの鉢の花もお気に入り〜♪

2021-05-26 | 宿根草

ここ数日お天気はまあまあ良くて

今日は爽やかな晴天で気持ちが良かったです

梅雨入りしそうなお天気から何となく持ち直した感じかしら?

明日は雨予報なので今日は色々と写真を撮ってみましたよ

 

 

クレマチス ブルーエンジェルが咲き始めました

新枝咲きで一番楽なクレマチス

中輪の花の優しいブルーが素敵でしょう?

 

 

お日様に輝いて嬉しそうですね

 

私にとってもう1つ嬉しいのは

 

 

バラ しのぶれど  京成バラ園作

 

一番花がブラインドでうまく咲かなくてその後にできた蕾

やっと咲いてきました♪

明日にはもう少し咲き進んだお顔になりますね

 

写ってないのですが春に伸びたベイサルシュート3本

ソフトピンチして枝を充実させたのですが

そこからまた伸びた枝にいくつも蕾が見えますよ

昨秋に不調に陥ったこのバラでしたが

何とか元気になってきた様です

何しろベイサルシュート3本ですからね!!

 

ついでに玄関の方のバラですが

 

 

アラン・ティッチマーシュ   ER

 

春の最後の花を咲かせています

オルラヤとコラボが素敵です

これも何とかベイサルシュートが出て欲しいと願っています!

 

さて、先日からいくつか鉢植えを作ってみましたよ

 

 

玄関のいつもの場所にはカリブラコア ヴェール スフレ

私には初めてなんですよ〜

 

花屋さんに先日行った折に目が会っててしまったんですよ♪

シックなアンティークカラー、それでいて八重咲き

とタグに書いてあります

 

まさにその通りの色合いでこんなふうに植え込みました

育って来たらこんもりするかなと期待しています

 

 

玄関の外で鉢ではないのですが道路横の小さい花壇に

八重咲きペチュニア ヴァンサンカン

ペチュニアは苦手とずっと植えてなかったのですが

この八重の素敵な色に惹かれて、今はワクワクですよ〜♪

 

 

同じく玄関前の鉢にはニチニチソウ タトゥー

中央に入った黒っぽい色が素敵な珍しい株3色

それにやはり小さい花の白いニチニチソウも一緒に!

どんな風になるか楽しみです!

 

他には

 

八重咲きインパチェンス シルエット

アップルブロッサム

 

毎年半日影の場所に地植えなんですが

これは2株買ったので1つは鉢植えですね

だってバラの花のようにお洒落で素敵なんですものね♪

何だかにっこりする可愛さでしょう?

 

 

 

定番のスーパートレニア

カタリーナ ブルーリバー

 

毎年違った色で楽しんでいます

今年は以前にも植えたこの色で!

鉢を覆うほど大きくなりますね、楽しみです

 

そして以前から鉢で育てていたイングリッシュラベンダー・シャインブルー

 

 

やっと花が咲いてきました♪

これは初夏と秋に2度花が咲くというもので

初めてなので楽しみです♪

夏越しをうまくしてあげないといけないですね

花後には地上部から10〜15cmぐらいまで刈り込むとか

やってみましょう

 

同じくイングリッシュラベンダーのグロッソはまだ花が咲いてきません

また咲いたら載せますね

 

最後に

 

 

先日載せたラズベリー グレンモイ

実1つが色づいてきましたよ

小さい実ですが早く味わいたいですよ!

楽しみ、楽しみ♪

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゴノキの花、そして宿根草の花が素敵なんですよ~♪

2021-05-14 | 宿根草

今日は昨日と違って夏日になって日中外を歩くと汗が出て・・・

蒸し暑さの季節が来ようとしているのかと嫌になりますね~~

春の早いのは嬉しかったのですが梅雨の到来の早いのは困りますね!

 

庭では大きくなったエゴノキの花の季節になっています

 

 

可愛い小さい花があちこちにぶら下がって咲いています

でもね、どうしても上手く撮れなくて・・・

 

 

フラッシュで撮ってみましたよ

良く分かるかしら、なかなか素敵な花でしょう?

この花の後に実ができて毒があるとのことですが

シジュウカラ好きだとか聞いたことがあるのですがどうかしら?

冬に近辺に来るので庭に来てくれたら嬉しいですね!

 

さて、エゴノキの実の話のついでに

 

 

前にも載せた事のあるラズベリー グレンモイ

友人お勧めのとげなしです

大きくなって花があちこちで咲きました

 

 

小さい花が咲いた後にこんな実があちこちにできていますよ~♪

赤くなるまでにはまだまだですが今年は果して収穫できるかしら?

これはひとえに食べたいが為に昨年植えました

だって、イギリスでは毎日のように5,6月に食べていて

とっても懐かしいベリーです

 

庭ではバラもまだ咲いていますが色んな花たちが咲いてきました

今日はそんな可憐な花たちを載せますね~♪

 

 

宿根リナリアがやっと咲いてきました

プルプレアとのことだったので紫の花だと思っていたのですが

 

 

分かりますか?

ピンクの花も混じっているので嬉しいです~

 

 

アグロステンマ 白

友人に種まきから出た苗を頂いて

でも何だかひょろひょろしていて日差しの足りないのがありあり。。。

 

同じく西の花壇では

 

 

キャットミントが大きくなって青い花をたくさん咲かせていますよ

イギリスのあちこちのガーデンでボーダーに咲いていて

とーっても綺麗だったのです♪

とっても爽やかな香りがしますよ

 

窓下花壇では

 

 

バラと一緒に淡いピンクのジキタリス

何本も花穂が出て大きくなっています

 

 

この淡いピンクのが濃い赤紫のバラと上手くコラボしていて

ここに植えて良かったなと!

今年は白と濃いピンクのと3種育っています

 

この前の小道を挟んで向いの花壇では

 

 

道沿いに植えたこのシルバーの葉が素敵でしょう?

リシマキア・ボジョレー

 

 

花穂がこんな風に伸びてきて咲きます

名前からも色からもまさに赤ワインを思わせますね~♪

 

もうずいぶん昔に出会って植えたことがあるのですが

上手く育てられなくて・・・

久しぶりに出会ったこの花は是非宿根して欲しいです

2ヵ所に植え込んでいますよ

ちょっとワクワクしています~♪

 

最後にはやはりバラを1つ!

 

 

アラン・ティッチマーシュ   ER

 

もうずいぶん前になるのですがオースティンのバラの講習会が

近くの大学で3回に分けて開催されて

その時に会場で求めたバラです

 

ここ数年植え替えを何度もして弱らせてしまって

まだ不調から完全には復活していなくて

小さめの花を咲かせました

大きくなるのですが今年は低く剪定して様子を見ています

焦らずぼちぼちと咲いてくれたら良いかしら?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする