【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重いヘッド&柔らかシャフトを通し、ゴルフを考え スイングを学べるクラブを追求! 誰よりも振らず誰よりも飛ばすをモットーに

肘や手首の痛みを抱えるゴルファーへ

2024年03月13日 00時00分01秒 | ゴルフ


質問「どの位の 硬さ を選んだら良いのでしょうか❓」

001

店主「 ヘッドスピードに応じた硬さ… の方が分かり易いですが、
 シャフトを意図的にしならせて使おう とする方と
 そうでない方 では 元のシャフトの硬さが同じ であって
 シャフトに運動させる幅・量が大きく異なってきます。
 ですので ヘッドスピード と シャフトの硬さ の関係に
 あまり規則性は無い
と思って良いと思います。

 あえて言うのならば 選定の目安とするのならば
 からだの回転で振れる人の方が 柔らかめを好み
 手で振る人の方が 硬め(当社比
)を好む程度で

 ヘッドスピード 48㎳ の からだの回転タイプの人が
 ヘッドスピード 37㎳ の 手で振るタイプの人 よりも
 柔らかめを使っているケースも多々あります。

 ヘッド重量との絡みもあるので 一概には言えないのですが…
 今のクラブ扱い~スイングにもよりますが
 5番アイアンで言うと
 👉38.0インチ基準で 振動数200cpm辺り
  ドライバーで言うと 振動数180cpm辺り
 境になってくるんじゃ…
 ここら辺であれば 余程硬いシャフト好き で無い限り
 楽しめる領域なんじゃないでしょうか。」

HBS 005

質問「殆どゴルファーは打ったコトないですよね…。」

店主「そう思います。
 存在すら 知らない方が多いんじゃないでしょうか…。

 フィッティングやメーカーの試打をしてみても
 硬い方で  振動数330cpm(5番アイアン)
 柔らかい方で 振動数270cpm(5番アイアン)

 この幅 で 限界なんじゃないです❓
 …かなり 離れてますよね🤒

 200cpmから見ると どちらも べらぼうに硬い😵😵😵
 肘や手首に痛みの抱えるゴルファーが使う硬さ、
 スペックとはかけ離れています。

〇肘や手首、腰などの痛みを抱えている、
〇ドライバーとのマッチング、
〇そして 歳を取ってくると フェアウェイウッドを仲良くする必要性
 が高まってきますので より柔らかめのシャフト、
 重めのヘッドを使う のは たいへん有効だと思います。

BDNy9S3CYAAO44N


 軽い と呼ばれるクラブは それを持って 振った時は
 良いかも知れませんが、痛みなどの根本的な解決には
 なにも寄与しないと思います。」

質問「打ってみる必要がある訳ですね。」

店主「そうですね。
 ヘッドの重さ数種類、シャフトの硬さ数種類、
 その噛み合わせなので かなりの数あります。
 理想的には お店に来て が良いですが、
 全部をいっぺんに貸し出すことは出来ませんが、
 貸し出し用の試打クラブもたくさんあります。


 だた この点を考慮して頂きたいのですが、
 スイングを変えよう! って大儀が無くても
 今までと大幅に変わる ヘッド重量やシャフトの硬さ
 それらを打つと 色々影響が出ます。
 それがボールの位置であったり、タイミングの取り方だったり、
 慣れる というのが その適応期間… なんだと思います。

 ですので 貸し出しクラブ でよくあるパターンなのですが、
 始めのうちは 自分のクラブのスペック(硬さ)に近い方、
 ヘッドの重さも自分のクラブに近い方が打ち易い、
 もしくは結果が出る。。。のですけれど
 重いヘッド、柔らかいシャフトを打ち続けるうちに
 段々と 重めのヘッド、柔らかめのシャフトの方が
 振り感も結果も、球筋も好むようになって行きます。
 ヒトの、自分の適応力にかかる時間 なんかも
 ある程度、考慮に入れて置いて方が良いと思います。

 今のクラブを打っているボールの位置、タイミングの取り方 での
 直ぐに結果! 判断! は 良いことではないかと思います。

スナップショット 3 (2013-03-29 22-28)

 だいたいの人が
〇クラブと言う長い棒 その棒を振る、
 振り回すコトでボールを打っていたのを
 棒の先の重さ で打つ、利用する、というコトに、
〇シャフトは ヘッドを動かすモノ と思っていたのを
 シャフトはグリップを動かす? に 切り替わる訳ですから
 かなり大幅な 意識改革 になります。
 一日でハイ! って訳には行かないと思います。



 弊社は スイングも色々やった、
 あのレッスンも受けた、このレッスンも受けた、
 あのクラブも使った、このクラブも使った、
 あのシャフトも挿した、このシャフトも使った、
 と言う方が 最後に来られる 駆け込み寺的なお店です。

 特に ひじ痛や腰痛などの方が
 これでダメなら ゴルフはあきらめよう
 みたいな方は非常に多いのですが、
 全員、元気で、痛みから解放され
 みなさん ゴルフを楽しんでいらっしゃいますよ。
 少し大袈裟ですが
  痛み知らず、痛みの恐怖がないのが 悶絶クラブ😊です✊✊✊ 
 
 肘や手首などの関節だけでなく
  腰痛防止にも絶大な効果があるのが 重柔クラブ
です。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肘や手首に痛みを抱えるゴルファー江 シャフトの硬さ

2024年03月11日 22時17分13秒 | ゴルフ

質問「シャフトの硬さ についてはどうですか❓」

店主「それぞれの方で 痛み の発生原因はさまざま と思いますが、
 ヘッドの軽さ、クラブの軽すぎとともに
 『シャフトの硬さ』 がかなり大きく起因していると思います。

 ドライバーに比べ 打つ頻度を多い、
 特に練習場でよく使われる アイアンの
 その スチールシャフト の 硬さ が問題です。
 ドライバーのシャフトは話題になるコトが少なくありませんが、
 アイアンのシャフト。。。特に『その硬さ』が話題になることは
 多くありません。
 ものすごい 硬い基準の中の Xとか、Sとか の差で
 まるで 血液型占い の如し 分け方 だと感じます。

 
 余談ですが、スチール のその素材がダメなのではありません。
 スチールでは 柔らかくするのに限界(予算的) があります。

 また グラファイトは織物 であるため、立体剛性が非常に高く
 復元性能に優れる為、シャフトの硬さを表す振動数で
 同じ数値であれば グラファイトの方が遥かに堅牢です。
 ですので 良くあるパターン なのですが、
 歳とったから スチールからグラファイトへ 移行して
 よりシャフトが強くなっている、硬くなっている、
 と言うケースは少なくありませんので
 そこは よく精査が必要です。

✋ゴルフ用品業界の困ったトコロ なんですが、
 歳をとって とか、女性だから とか で
 グラファイトを使って頂く場合の セット方法が
 シャフトは数値として、表記として 柔らかくなっているけれど
 ついでに 振り易かろう、軽かろう で
 分からないでは無いんですが
 ヘッドまで 軽量、超軽量にしてしまうんですね。
 

 シャフトが柔らかくなったとしても
 ソレに負荷として 動かす元になる ヘッドが軽くなったら
 シャフトを柔らかくした意味が発揮されません。
 ただ 軽い 振り回す為のクラブになるだけ です。
 で 軽いモノは衝撃減衰能力が低く、振り回すから
 肘を傷めたり、腰を傷めたりで 嫌われちゃうんですよね…
 グラファイトシャフトのアイアンって。



 スチールシャフト、その硬さについての話しに戻りますが、

①インパクトの衝撃の減衰性が非常に薄い
 一般的には スチールシャフト に比べ グラファイトシャフトの
 衝撃減衰性は2倍 と言われていますけれど、
 コレはおそらく 素材による基準の硬さの差 が大きいと思います。
 グラファイトよりも スチールの方が 倍近い衝撃を受ける、
 のは シャフトが硬く 減衰率が低いから でしょう。

②硬いシャフトは 腕~肘や手首の作業が多い。
 硬いシャフトですと グリップが押される と言う体験が出来ません。
 シャフトの使い方 として 真反対な使い方 を覚えることが
 多いのでは😵 と思います。
 ある程度 柔らかいシャフトですと
 グリップがシャフトのしなり や クラブの重さに押され、
 グリップが運動方向に対し、押され
 カラダの向き、その運動と分離し難いです。
 硬いシャフトですと、そもそも グリップを基点にして
 ヘッドやクラブを振る動きが多くなりますので
 腕周りがカラダと分離し易くなり、
 小さい箇所、弱い箇所である 肘や手首を傷める原因になります。」
002001







質問「一般的に どこを痛めるのでしょうか❓」

店主「一番多く耳にするのは 右打ちの人であれば 左ひじ
 ではないかと思います。

 フェースターン、ヘッドの返し をする人 にとって
 それをするため 止まる箇所が必要で
 それが 左前腕になります。
 左ひじを回転させるようなコトになり、傷める訳です。
 硬いシャフトだと 必要なテク なんだと思います。」

質問「冬場になると 肘にサポーターを付けている方
 多く見かけます。」

店主「ですよね…。

 現在のゴルフクラブ事情全般で
 ドライバーを含めたウッド系 と
 スチールシャフトが装着されたアイアン では
 あまりにギャップが大き過ぎます。
 年々 その関係は離れていく ような気がします。
 アイアンが硬すぎる のです。

 ドライバーの飛距離、ドライバーショットの楽しみは
 ゴルフの醍醐味 のヒトツ なのですから
 ドライバーを より良く、楽しく使える 環境 として
 アイアンの シャフトの硬さを考えるべき だと思います。

 クラブをセットとして シャフトの硬さの流れ
 を作るのが アマチュアのゴルフの秘訣 なんだと思います。」

質問「アマチュアでも関係あるんですか❓」

店主「アマチュア だからこそ です。
 プロは お金を貰って クラブを使っています。
 選ぶ基準が その契約金や条件 かどうかは
 人に寄りますが、アマチュアとは正反対の関係です。

 アマチュアは 練習量も圧倒的に少ないですし、
 練習場に行かない と言うゴルファーも沢山います。

 クラブの特性、シャフトの硬さに応じて
 ボールの位置やタイミングやスイングを替えたり するのは
 アマチュアにはあまりに 大変です。

 車で言えば マニュアル、ギア付きの時代ではないのですから
 距離に応じて 何も考えず 振る、打つ、
 と言うクラブセッティングに対して
 シャフトの硬さの流れは絶大な影響です。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肘や手首に痛みを抱えるゴルファー江 ②

2024年03月10日 20時10分47秒 | ゴルフ

店長「ヘッドの重さは 直ぐに慣れてしまいます。
 ですので ちょっと重いかな 位を選ぶと良いと思います。
 
 ヘッドの効いた ヘッドの重さのあるクラブ と言うと
 鉛をちょっと張った程度のモノ をイメージするでしょうから
 ヘッド重量が 20gも 30gも重いモノ を
 多くの方は振ったコト、使ったコトがありません。

 直ぐに慣れてしまうのですが、
 重いモノの方が クラブの位置、ヘッドの位置、
 今のヘッドの姿勢 も非常に把握し易い、
 スイングのリズムやテンポも掴み易いというか、
 安定し易いです。
 

31954726


 で…どの程度の重さを選べは良いか、のお話しですが
 今は アイアンで 話をしていますが
 ドライバーも含めた クラブの全体像 で
 考えてみるのが良いです。」

質問「…と 言いますと❓」

店長「ヒトによって ドライバーが好き、得意、苦手
 と色々いらっしゃると思いますが、
 その アイアンのヘッド重量 が
 そのまま流れて ドライバーのヘッド重量につながっていきます。

 使うドライバーのロフト角度、長さ、タイプ などを
 考慮して ドライバーの振りきれる、扱い切れる重さ
 を選定した方が良いですね。

 今 弊社では ドライバーの扱いやすさ も考え
 長くとも  45インチ
 平均して 44.5インチ と言ったトコロ です。
 300g 7番アイアンですと ドライバーは 215g前後
 (45インチでは一般的には 190g) と言った感じ。

 長さにもよりますが、
 ドライバーのこのヘッド重量位を境に
 ヘッドローテーションの強い人だと苦しむ かも知れません。」

質問「では この位の重量までだと
 あまり スイングに関係なく 楽しめるのですね。」

店主「そう思います。
 正直、シニアや女性でも 軽くても ここら辺の重量が最低線
 じゃあ ないのかな と思います。

 最低でも この位の重さを使わないと
 今度はウエッジ、アプローチで困ると思います。
 ラフ、バンカーなど ボール以外の質量をどかす能力が低いです。
 それを腕力で解決って訳にも行きませんし、
 アプローチの距離感、距離加減は重量の有るモノが断然、有利です。」

 
IMG_0496
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肘や手首の痛みを抱えるゴルファー江 ① ヘッドの重み

2024年03月09日 21時01分02秒 | ゴルフ

質問「こんにちは。
 今日はクラブのコトを伺いに来ました。
 肘や手首の痛みを抱えており 練習もままなりません。 
 どのようなクラブ選びをすれば 良いでしょうか❓」

店長「こんにちは。
 そうですね、若い時はからだの各所にあぶらというか
 保湿効果があるので 大丈夫なんですけれど
 50歳を過ぎた辺りから 結構、ふしぶし 痛みますし、
 本能的なのか、反射的なのか、
 痛みが発生することを避ける、
 忌避するコトが増えると思います。」

sample 2009_09_15_19_49_13-17フレームショット


質問「一般的、なんですが
 年齢を取ると 軽いクラブを選ぶ、選んだ方が良い
 と言われますけれど、どうなんでしょう❓」

店長「ひじ痛や腰痛など ゴルフが原因でのからだの不調、
 故障などを出来るだけ回避したい、 というのであれば
 軽いクラブ、軽いヘッドのクラブ、
 そして 硬いシャフトのクラブは避けた方が良い
と思います。


 一般的ですが、シニア用 と呼ばれているクラブは
 ヘッドも軽く、シャフトも軽い、
 ドライバーで言うと 総重量270g以下なんていうタイプ ですね。

 痛みの発生する状況において
 問題になるのは 急加速、急減速、急停止
でしょう。
 そうなってしまう、と言うのもありますし、
 そうしないと使うことが出来ない、というのもあります。
 それらが 軽く(ヘッド)硬い(シャフト)のクラブを使う
 取り扱い説明書と言ってもよいほど です。

スナップショット 1 (2018-05-17 19-39)


 総重量が重ければ重い程良い訳では無いですが
 ヘッド重量、総重量が重ければ
 運動を続けようとする 慣性の能力 が高くなります。
 止まり難く、変わり難くなる のですね。

 ゴルフクラブで言われる 慣性モーメント とは
 ヘッドの重心位置軸廻りを指すことが多いですが
 クラブ全体にも慣性モーメントと言うモノがあり、
 重量の重いクラブ、ヘッドの効いたクラブは
 その数値が高くなります。
 それは どういうコトに相当するか、というと
 車が分かり易い でしょうね、
 重いクルマ 重い重量の車は発進し辛いのは
 分かると思います。
 しかし、一旦 動き始めると 今度は止め辛い。

 スイングで言うと 振り辛い と思うかも ですが、
 ヘッド で言えば 双方(軽いモノも)、棒の先端に重さが有るコト
 には変わりはないですから、大きな違いはありません。

 テークアウェイ…重力に逆らう上げる行為 は
 慣性の係数になる 速度が速くないですから
 ヘッドが重くとも さしたる負荷増大ではありません。
 逆に ボールを打つ、ダウンスイングは
 その言葉の通り『ダウン』スイングですので
 その重さを利用出来るでしょう。
 正しい使い方をすれば その重さに動作も促される のですから
 そういう使い方を『教えて貰える』クラブの方が
 軽くて 振り易い筈なのに、何もしてくれず
 結局、全部を自分で処理するクラブより
 のちのち のことも考え、良さそうじゃないですか❓❓❓ 

IMG_2813-0001-1


 180ヤード位を打つとして
 ボールの重さは 700㌔を越えます。
 これはデータではっきり表れるのですが、
 ヘッド重量、総重量の軽いクラブは
 打つまでのスピード に対し、
 インパクト直後のスピードの変化が緩やかですが、
 軽いヘッド重量、総重量のクラブは
 その減衰が激しいです。 

 軽いと振り易い とよく言われますが、
 ヘッド重量がなければ その分をスピードで補わないと
 軽い分、距離が落ちます。
 重量が軽いから スピードが出る は ウソ と言って良く
 ヘッド重量の プラスマイナス50gでは
 上がるコトも 下がるコトも無く、ほぼ 通常通りです。
 軽いから振り易そう は 頑張って振れ
 そうじゃないと 距離は落ちるけどいいかな、ってコトです。
 自分の振り加減で リニアに距離が変化し易く もなります。

 運動のモーメントが高いモノ の方が
 ミスにも強くなりますし、安定度も高いです。
 ヘッド重量のしっかりしたモノと
 軽量ヘッドで ラフやバンカーを打ち比べて貰うと
 その差は歴然としています。

IMG_0002


 チカラの無い女性に 軽いヘッドのウエッジを使わせて
 ラフからのショットやバンカーショットをしろ って
 ちょっとした ハラスメント だと私は思っています。」

質問「なるほど。
 どの位のヘッド重量が良いのでしょうか❓」

店主「使えるのであれば 重めの方が良いと思いますが、
 どう クラブを扱われているか、振られているか、
 によって 異なってくるか と思います。

 例えば アイアンで 7番を基準としましょう。
 一般的な 軽量スチール装着のモノは 260g 位 です。
 280g ・ 300g ・ 320g ・ 340g
 の4種類を打ち比べて頂くのが理想的ですね。
 
 初めて、悶絶クラブを打つ場合、
 おそらく 340gは重くて 扱い切れない、苦しいかも知れません。
 ですので 280g 300g と打ち比べていくのですが、
 始めは重く感じるヘッド重量も 5球位打つと
 簡単に慣れてしまうと思います。多くの方がそうです。

 重いヘッドに慣れた方は そこからのゴルフ歴の中で
 ヘッドを軽くする方には進まない傾向が強いです。
 300gのヘッドのクラブを打った後で
 元の 260gのクラブを打つと
 まるでヘッドが付いていない棒 のような感触を覚えます。

✋棒の先にある 重さ でボールを打つのか
✋長い棒で ボールを打つのか

 非常に初歩的な 概念の違い を感じるのだと思います。
 
 スイング・クラブ扱いの大きな差になってくると思います。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調整式ドライバー の知られていない秘密③

2024年03月08日 21時11分13秒 | ゴルフ

店長「よく考えれば 当たり前なんですけれど
 ネック付きのドライバーの45インチのシャフト を
 そのまんま キャロウェイ に挿すと 43インチにしかならない

 長さ毎のヘッド重量の差を考慮しても
 2インチもシャフトの長いモノが
 同じ振動数で組まれていれば 硬い に決まっています。
IMG_0828
 ですので 最終的に
 キャロウエイのヘッドを43インチ用に臨時に増やし
 その出た数値から 2インチ分、長さを逆算していく。。。
 ですので 45インチのキャロウェイ は
 振動数 205cpm 位にしないと
 元のネック有りのクラブ(45インチ) 220cpm とは
 同じ感じにならないんですね。 


 ソレに関しては
 フェアウェイウッドとの比較の話し でも書きましたが、
 45inのネック調整式-ドライバー
 43inのネック非調整式-3番ウッド
 クラブの長さは 2インチ FW の方が短いですが、
 場合によっては 装着されているシャフト寸 は
 フェアウェイウッドの方が長い場合があります。 
 硬さの数値で言うと
 ドライバーと全く同じ振動数で良い、
 もしくは ドライバーより微妙に低くても良い、
 が使い易いんですね。
EZ055
 で ネック調整式、カチャカチャ付きのドライバーに
 話しは戻るんですけれど
 シャフト自体も全体的に硬さがかなり落ちた✊
 上に カチャカチャ付きのドライバーだと
 シャフトの実寸が短い。
 以前使っていたドライバーが  250cpm
 カチャカチャ付きのドライバー 220cpm
 なんだけれど シャフト実寸が短い ので
 実際のシャフトの感じ 硬さ感は 205cpm位
 の感じなんですよ。

 慣れるのには時間が少し必要かも知れないですけど
 慣れてしまえば 楽だし、からだにも良いし、
 圧倒的に『飛距離は伸びる✊✊』

 これが 実は一番の「調整式ドライバー」のメリットで
 売ってるメーカーには 予想外のおまけ ですが
 
 ヘッドの低重心化の進み 以上に
 予定外の シャフトの軟化(柔らか化) が
 カチャカチャ付きのドライバーが好まれる要因に
 なっていると確信しています。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調整式ドライバー の知られていない秘密②

2024年03月07日 20時30分47秒 | ゴルフ

店長「コレには実体験がありまして…
 ちょっと古い話になるのですが…。」

質問「はい。」

店長「1990年代後半 キャロウェイのビックバーサ
 のドライバーだけでなく ウッドシリーズも
 ものすごく人気になりまして…
 ドライバーは ビックバーサ、グレートビックバーサ、
 ビゲストビックバーサ、ERC、ERC-2 と
 そのシリーズが結構続いたんですね。

 このシリーズが無ければ
 キャロウェイ社は元々ワインメーカー、ワイナリーで
 その延長線上で お飾り用のクラシッククラブを造る
 そういうメーカーのまま だったかも知れません。

 そのビックバーサシリーズの一番の特徴は
 『ネック』が無い コト なんですね。

0202110200_63db1998c733d

 当時のゴルフクラブの話しではありますが、
 これによって より低重心化、大慣性モーメント が
 実現出来、結果も伴うようになった…。

 その『ネック』が無いドライバー・ウッドを
 キャロウェイが作るコトが出来るようになった経緯は
 ちょっと エグいんですけれど その話は割愛して…。

 人気が出て バカ売れしましたから
 当然、リシャフトや修理などの仕事が入って来ます。

 当時は 44inから45inへの移行期でしたが、
 リシャフトの仕事で 新品のシャフトを仕入れ、
 それを グレートビックバーサ(45in)に装着すると
 場合によっては シャフト寸が足らないのです。
 新品のシャフトなのに…ですよ。

 通常は 45inを造っても 硬さを測り、長さを測り
 2インチ位は『切って』45inを完成させる のに
 キャロウエイに関しては 長さが『足りない』のです。
 
 長さが満たされた リシャフトの様のモノで
 45inを造る。
 ご依頼の方は
 今、ネックの有る45インチで 振動数220cpmを使っているので
 キャロウェイの そのシリーズに お気に入りのシャフト、
 たまたま 新品の状態で 十分長さが取れるモノであった
 と言うのもアリ、 220cpmの硬さ で仕上げると
😵全然 上手く行かない、飛ばない、当たらない😵

 😵😵😵正直、ものすごく硬くて振り辛いんですね。」 

IMG_0828

 ソレに関しては
 フェアウェイウッドとの比較の話し でも書きましたが、
〇45inのネック調整式-ドライバー
〇43inのネック非調整式-3番ウッド

 クラブの長さは 2インチ FW の方が短いですが、
 場合によっては 装着されているシャフト寸 は
 フェアウェイウッドの方が長い場合があります。 

 ヘッドのある無しに関係なく
 45インチの長さのシャフト と
 43インチの長さのシャフト が
 同じ硬さ、同じ数値、同じ振動数で有れば
 43inのモノの方が シャフトは柔らかい です。

 ウッド製作も シャフトの実寸合わせて造るべき なのです。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調整式ドライバー の知られていない秘密①

2024年03月06日 23時01分49秒 | ゴルフ


店長「現在のドライバーヘッドの殆どが
 ネック調整式~カチャカチャの付いたドライバーです。

EZ055

 先日も書きましたが、
 調整式が発売された経緯は…
 実は ユーザーの為、では無くて
 販売側の『かなり革新的な』コストカット案 だったんですね。」

質問「!!!!!
 それは どこがコストカットになるんですか❓」

店長「日本には 大手販売店だけで1000軒位
 ゴルフショップがあるんですが、
 メーカーがドライバーとかを新発売すると
 それを打って貰うための 試打クラブが必要になります。

 例えば ですけれど
 ドライバーで 9°・10°.11°の3種類のロフトがあり
 シャフトの硬さに S.SR.R と3種類あると
 9°のドライバーにR、11.5°のドライバーにS、
 を除外するとしても 7本の試打クラブが必要になります。 
 7個のヘッドと7本のシャフトです。

 ところが カチャカチャ付のドライバーは
 その場でヘッドとシャフトを取り外せますから
 この 3×3 のバリエーションを
 3個のヘッドと3本のシャフトで済ませられます。

 販売店さんとの販売契約によって異なりますけれど
 無償提供や貸出であるのなら 半分以下に
 コストが削減出来ます。
 店舗数が数百店ある訳ですからね。
240781176_4377812485599164_8218599256180757912_n
 始まりの時点では ソコが最大のポイントだったのです。」

質問「うわ~~~。」

店長「普及当初は ネック廻りの不備、破損…、
 また 安全の為にも ネック廻りに重さが集中するコト
 によって 飛ばない など 不評続きだったんですが、
 メーカーの努力による ヘッドの低重心化策 と
 思いがけない組み合わせによって
 現在、ドライバーヘッドの主流になっています。」

質問「思いがけない組み合わせとは❓」

店長「現在のドライバーというか、ウッドシャフトは
 20年前のソレに比べ かなり柔らかくなり、
 振動数で言うと20~30cpm、
 20年前の レディースの硬さ相当が
 現在の ごく普通の SR の硬さになっています。

 昔より ドライバーが飛ぶようになった は
 ヘッドの低重心化 と シャフトの硬さ下がり
 が 主要因です。

EZ05

 そして その柔らかくなったシャフトの話し
 なのですが、
 カチャカチャ付きのヘッドは
 その調整シロ を取る必要があるので
 どうしても ネックが長くなり、
 その結果、シャフト自体は短くなっている のです。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェアウェイウッドの方が柔らかめの数値が良い理由

2024年03月05日 22時05分28秒 | ゴルフ

店長「コレ クラブを選ぶ時、造る時、
 そして 組み上げる時、実はとっても大事な部分で
 ハミングバードでは もう20数年前から
 クラブのセットは シャフトの硬さの流れ、
 ドライバーからフェアウェイウッド、アイアン、ウエッジと
 硬さの推移を ちゃんと許容範囲で流さない と
 本当の意味でのセットになりませんよ、 って
 言ってきましたけれど

 あああ、本当はバラしたくないんですけどね、
 ゴルフ用品業界の発展の為に言ってしまいますけど
 ネックの長さにも着目して
 シャフトの硬さを見ないとダメですよ
✊ なんです。」

EZ055

質問「ネックの長さ❓」

店長「はい。
 同じ全寸45インチのドライバー がある、とします。

①片方が シャロータイプ(薄い)の非調整式、
②もう一方が ディープタイプ(厚い)の調整式、

 この二つって 場合によっては 1インチ-2.5㎝以上
 実装するシャフトの長さが異なる場合が多々あるんですね。

 二つのドライバーの 硬さ、振動数が同じ数値
 例えば 200cpm だったとします。
 前者①の方はシャフト寸は長い
 後者②の方はシャフト寸が短い

 打ってみると分かると思いますけど
 シャフト寸の長い①の方が 硬い
 シャフト寸の短い②の方が 柔らかい です。
 組み上がった 同じ長さのドライバー なのに🙄…です。

 そして コレが一番顕著に出るのが
 ドライバー から フェアウェイウッドへの推移 なんです。

 どのタイプ、どの機種であっても
 ティーアップして
 宙に浮いているボールを打つドライバーは タッパ、
 上下方向に厚みがあります。

006

 フェアウェイウッドは地面からボールを打ちますから
 ドライバーのような厚みを取る訳にはイキマセン。
 ボールの大きさが 約45㎜の半分の 23㎜位が基準になり、
 ソコソコ厚みのあるモノでも 40㎜強。
 一方、ドライバーのソレは 60㎜を越えるモノも沢山あります。

 そして ドライバーの主流は調整式 ですが、
 フェアウェイウッドやユーティリティは
 価格を抑えないと 買って貰えないですし、
 ドライバーに比べると 買い替え頻度も高くないですから
 ネック調整式では無い者も沢山あって
 ネック調整式が FWやUTの主流とは言い切れないのが現状です。

 ですので 45inのドライバー よりも
 43インチのフェアウェイウッドの方が シャフトの実寸、
 シャフト長が長い場合も 考えられるんです。

IMG_0828

 実際、クラブをセッティングする時、
 その実寸を見誤ってしまう、
 シャフトの実寸では無く、クラブの全長の長さ で
 シャフトの数値を造ってしまうと
 シャフトの硬さの推移がちゃんと流れないんです。

 前述しましたが、45インチのドライバーのシャフト長 と
 43インチのフェアウェイウッドのシャフト長 には
 どの機種であったとしても 殆ど長さの差が無い、
 同じ長さの場合も往々にして発生します。

 ウッドのシャフトの硬さ推移は
 機種や元の硬さによって異なりますけれど
 45インチで200cpm であれば
 半インチ短くなったら 1~2cpm位の数値差 ですが、
 43インチ 長さの差であれば 2インチですので
 数値上 最大8cpm 離れていても良いのですが、
 シャフトの実寸が同じ であったら
 ドライバーと同じ 200cpm でも問題ないんですね。

 逆に 8cpmも離れてしまって
 クラブとしての全長は2インチ違うけれど
 使っているシャフトの実寸 は同じだから
 43インチのフェアウェイウッドの方が
 ①フレックスも ②フレックスも
 ドライバーが Ⓡシャフトだったとしたら
 表記は同じⓇであったとしても
 実際の硬さは ⓈⓇ、 Ⓢになってしまう。

EG05_04

 緊張感もあって、平らなトコロから打てない、
 地面にあるボールを打たなくてはならない
 フェアウェイウッドの方が かなり硬い クラブに
 なってしまうのですから
 それを知らないで使っているアマチュアが
 フェアウェイウッドが苦手になるのは仕方ないんです。

 これは正直、クラブの作り手側の過失 なんですよ。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネック調整式ドライバー の知られていない話し

2024年03月05日 00時02分20秒 | ゴルフ


店長「ゴルフクラブについて
 あまり語られていない、知られていないコトが
 あるんですね。」

質問「な、なんです。」

店長「ものすごく 単純なコトなんですけれど🤗

スクリーンショット 2023-05-08 003101

例えば、ですね。
シャフトには 『キックポイント』、
調子って言葉で言うと 先調子とか、元調子とか、
ありますよね。」

質問「ありますね。中身はよく分からないんですけど…。」

店長「まあ あまり気にしなくてもいいですし、
 大抵の人は 硬い、動かないシャフトを使っているから
 キックポイント自体効果を発揮してません。

 本題はキックポイントではないんですけど。」

質問「はい。」

スクリーンショット 2023-04-17 145020

店長「クラブメーカーやシャフトメーカーに聞いてみると
 答えてくれますけれど、その調子・キックポイントで
 先調子~ヘッド寄り と 元調子~グリップ寄り
 その差って ドライバーのシャフト であっても
 1in~2.5センチ程度しかないんですね。」

質問「ドライバーシャフトの全長ってどの位ですか❓」

店長「45inのモノで 110㎝位でしょうか。」

質問「その長さにすると 先調子でも元調子でも
 殆ど差が無い ッテコトなんですか❓」

店長「ないですね。
 メーカーによっては その差は1cm位と言っているトコロもあります。
 シャフトの全長の1%、多くても2%前後です。
 シャフトにも製品誤差がありますから、
 その範囲と考えても良い程度の差です。

 実はそれよりもですね。

 ヘッドのネック長の差の方が大きいんです
 今回はソッチが本題です。

EZ05

 現在、ドライバーは ネック調整式のモノが多い、主流です。」

質問「カチャカチャ って奴ですね。」

店長「はい。

 ネック調整のヘッドって どうしてもネック長が長くなってしまうんです。」

質問「調整しろを取らなくてはならないでしょうからね。」

店長「ですので 薄べったい(シャロー) 非調整式のヘッド と
 厚め(ディープ)目の 調整式のヘッドでは
 同じ 45inのドライバーであっても
 装着される シャフトの実寸 が かなり違うんです。

 機種にもよりますけれど
 シャフトの調子・キックポイント以上の差があるケースも
 たくさんあります。

 初期の頃の ネック調整式のドライバー って
 壊れやすい と言うのもあったんですが、
 それを防止する為も有って ネック側に重量が集まり過ぎて
 飛ばなかったんですね。

 それが何度も改良されて 今に至っているんですが、
 各機種ともに ドライバーが低重心化がかなり進んだ
 って言うのも勿論、有りますし、
 ドライバーシャフトの硬さ『基準』がかなり柔らかく、
 振動数で言うと 20~30cpm柔らかくなったってのも
 あるんですけれど、
 実はネック調整式のドライバー は
 そのネックの長さから シャフト自体は『短い』
 同じ45インチであっても 従来のタイプの
 ドライバーヘッドに比べ 使っているシャフトが少ない、
 短いって言うのも ポイントのヒトツ なんですよ。」 

EG05_04
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外な盲点…手打ちはこんなトコロからも…

2024年03月03日 19時55分21秒 | ゴルフ

店長「多くの人は
 当然ではありますが、
 ボールを真っ直ぐ行かせたいから
 インパクト時の
 ヘッド、フェースとボールの関係を
 真っ直ぐ… アドレスのように戻したがります。

 勿論、気持ちはわかります。

【切り返しから『渋滞』を起こさないように_Moment(2)

 しかし、スイングは個々で異なりますけれど
 正しく からだの向きでクラブを動かせば
 ほんの少し ですが、ボールの内側、
 よく言う インサイドから入って来ます。

 

 度数で言うと クラブの番手や長さなどによっても
 その人のタイプによっても異なりますが、
 仮に ドライバーでの 平均的な横のアタックアングル
  インサイドから 2°~4°
 分かり易いですので 5° としましょう。

 ライ角度等はちょっと除外しますけれど
 シンプルに この横のアタックアングル 5°に対して
 横の回転を生まない フェースの向きは
 『アドレス時の飛球線』 俗にいう真っ直ぐ に対しては
 5° 開いた、右打ちの人で言うと右を向いた状態です。

 5° のインサイドからの入射 に対し
 6° 7°(飛球線に対し)位のフェースの向きでは
 ボールに右回転は入りますが、
 弾道としてスライスになるコト殆どありませんが、
 流石に 9° 10°(軌道では無く飛球線に対し)
 開いてしまっては 横回転も増え
 弾道もスライスします。

 逆に 5°のインサイドからのアタックアングルに対し
 フェースが 4° 3° の向きで有れば
 ボールに左回転は入りますが、
 弾道としてはフックにはなりませんが、
 0°、つまり 飛球線に対してのスクエア、
 軌道に対しては 5°の左向き であれば
 かなりの横回転になりますし、
 弾道も左に曲がります。

 真っ直ぐ飛ばしたいから
 フェースを『アドレス時の飛球線に対し』
 『スクエア』に戻す は 聞こえは良いですが、
 ヘッドを、フェースの向きを操作する事になり、
 この場合は かなりのフックになります。
413445



 フェースの向きを操作すると
 軌道も影響を受け、変化してしまうので
 こんなシンプルな話し(故にもっと大変)にはなりませんが
 たって 5度の角度 であっても
 ヘッドを、フェースの向きを操作する意識、
 操作と言うよりは 修正、戻す
 と言う意識だと思いますが、ソレをしてしまうと
 ゴルフクラブは 1度であっても 動かしてしまうと
 その動作は 継続的に行われることになります。
 つまり ヘッドがどんどん回転していく というコトです。

 特にフックや引っかけに悩んでいる方は
 インパクトの ヘッドとボールの関係、
 そのイメージを今一度、確認してみて下さい。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする