【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重いヘッド&柔らかシャフトを通し、ゴルフを考え スイングを学べるクラブを追求! 誰よりも振らず誰よりも飛ばすをモットーに

『シャフトのスパインって?』ドライバーのReシャフトなお話し ④

2023年02月10日 20時40分41秒 | ゴルフ

質問「シャフトの スパイン(背骨)なんて話しを
 聞いたことがありますが…。」

店長「うわー 良くある都市伝説、口裂け女の類ですね。

 確かに シャフトには一番綺麗に運動する、
 振れるところ があります。
 それを総称して スパイン と呼ぶらしい のですが、
 ま、一応、私のお店では組み付けの際、
 人に関わらず、全番手、全クラブ ソコを重心角度と合わせて
 組み付けてはいますが、

(((縦横2_Moment(3)


 スパイン なんてモノは
 シャフトを極力捻じらないで
 重心位置と遠心力が揃うような使い方をする人
 にとって 有効な方法です…けれど、
 そう言う使い方をする人にとっては
 その動かし方で シャフトの軸 を造れるので
 無視してしまっても問題アリマセン。

 一方、そのスパインを妙に気にする方は
 総じて ですけれど、クラブを捻じりまくって使う、
 硬くて動かないようなシャフトを無理やり使うケースが非常に多く、
 シャフトの軸を殺して使ってしまうので
 スパインという偶像にすがっても 仕方が無いと思うんですよね。
 すごく ブラックユーモアっぽい、パラドックスです。」

質問「そういう話を聞いていると
 やはり シャフトの硬さ選択がとても重要かな、と。」

((廻る方・向き方を変えてみましょう_Moment(2)


店長「勿論、好きなクラブ、好きなシャフトを使う
 というのも ゴルフの楽しみのヒトツ ですので
 どれが悪い、良い と言うのは無いですけれど、
 これから クラブを買おう、変えよう、いじろう とする方は
 そういう あまり意味を成さない偶像にすがるのではなく
 ちゃんと 合理的に考えて進めた方が良いと思います。

 それも ヒトツのスイング造り になりますので。」

質問「実は そう言う部分の方が スイングに影響が強い、
 のでは無いかと思うようになりますね。」

店長「ゴルフだけじゃないですけど、なんとなく刷り込まれる
 そう言うイメージというか、概念みたいなモノが
 自分のスイングを形成していきます。

 例えば ですけれど
 硬いシャフトの方が曲がらない と言う真っ赤っ赤な噓に
 汚染されて、リシャフトをした、とします。
 今までの硬さ と似たようなモノであれば
 大きな差は出ませんけれど、
 かなり 大幅に 振動数で言うと 20cpmも硬いような
 シャフトに差し替えた とすると
 まずは 当たりが薄くなります。
 硬い とは言え、シャフトにはグリップを押す機能があるので
 それが少なくなりますから 届き難くなる訳です。
 そこにも工夫が必要です。
 
 次に 元々のヘッドスピードがあれば別ですが、
 ごく普通なアマチュアであれば飛ばなくなります。
 飛ばない分、ボールに影響を与えない分、曲がらない、
 では意味が無いですから
 しならないシャフトを よりしならせて、しなり戻して
 という 本来のシャフトの動きでないモノを
 自分の動き として 余計に 
 動作を組み込む 増やさなくてはなりません。
 硬く無ければ要らない、要らなかった動き です。

「リリースのミス? 下に振るのか 廻るのか_Moment(3)


 それを習得する為に
 一生懸命 練習、特訓をする。
 そして その結果、曲がらない を手に入れる は
 硬いシャフトの方が曲がらない と言う答え
 とは ちょっと異なる、違う着地点だと思うのですが、
 人はあえて シャフトを硬くしたから曲がらなくなった
 と言いがちなモノ です。

 シャフトも含め、ゴルフクラブが道具、用具ですので
 スイングも含め、自分の使う環境に応じて
 のモノになりますから 自分で体験して、評価、選定する、
 というのは 当たり前ですが、とても大切です。

 私がハッキリと言えるのは
 硬いのが曲がらない でも、
 柔らかいが曲がらない でもありませんが、
 シャフトの硬い、柔らかい は
 シャフトの機能が減る、増える と考えて良く、
 柔らかいシャフトを採用した方が
 今までの動作に ナニカを増やすのではなく
 減らすコト、簡略化するコトが出来、
 圧倒的に からだには優しい、
 からだを傷めにくい、というコトだけですね。」

質問「とても大切なコト だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライバーのシャフトなお話し『キックポイント』

2023年02月10日 00時06分54秒 | ゴルフ

質問「キックポイント なんて言うのもありますけれど。。。」

店長「シャフトって 形状がほぼ決まっていて
 色柄以外 大きな差が目に見えません。
 その似ている、ほぼ同じな形状の
 各各シャフトの個性、違いを生むため、
 差を出す為にある 程度と考え
 ちゃんと稼働する『柔らかさ』でない限り、
 そのシャフトのなんとか調子、
 って言うのも 無視して良いと思います。」

質問「え! そうなんです❓」

店長「です。

 大前提として シャフトが動く、適切な硬さ・柔らかさ
 であるコトが第一です。


 その上で キックポイント、というなら 話は分かるんですが、
 多くの方が シャフトが動かない、硬いシャフト、
 つまり キックポイントが効かないようなモノを 選んでいますから
 キックポイントで選ぶ❓ と聞かれても返答に困ります。


 シャフトもメーカーによって 結構作りが違います。
 基本、グリップの装着される手元 って言うのは
 安全性の為、太さも太いですし、動き難い部分ですが、
 シャフトメーカーや機種ごとに
 シャフトの動く可動範囲が結構、異なります。
(スイングは 1-motor で_Moment

 シャフト全長が動くモノもあれば
 手元と先端は締めて、真ん中だけ動くモノ、
 先端を締めているモノ と色々です。

 シャフト全長が動くモノの 先調子 は
 手元を締めている 中調子 よりも
 中調子だったり するので
 表記されている キックポイント、調子 って言うのは
 同じメーカーの中での比較であったり
 そのシャフトソノモノの特性のヒトツ であったりと
 正直、なに調子だから こうだ って言い切れません。


✋あくまでも 余談に過ぎませんが、
 シャフトを正しく使える
 または それに準ずる という前提で言えば
 手元の動くシャフトほど 手元が前(進行方向)に押され易いので
 ハンドファーストになり易く、出球が低くなりガチ です。
 手元の動かないシャフト~先端が良く動くシャフトは
 ハンドファーストになり難く、球を上げ易い、
 のですが、それも 硬さが適切 であるコトで効果を発揮します。

 昨今の シャフト全般の傾向 は
 どれもが 手元がかなり 締まっているので
 そのシャフトの表記、キックポイントの表記にかかわらず
 手元が動かず 先だけが動く傾向が非常に強い ですね。

 また 手元が動くシャフトは 動く部分が多くなるので
 運動がゆっくり気味なので 速い、弾く嗜好が強くなった現在
 あまり好まれていない傾向にあります。


 本来、シャフトって ヘッドの重さを利用して
 打ち手のグリップの移動を促す のが役割なんですが、
 多くの人は 『その逆の』 グリップを基点として、
 ヘッドを動かすモノ だと思っていますので
 その 思惑と言うか、概念の差も大きいので
 やはり 各人各人の感覚に頼る方が無難だと思います。


 からだに負担の来ない 硬さ
 使える範囲の中で 出来るだけ柔らかいモノ
 と言う前提で  まずは 打ってみる、打ち比べてみる
 が条件なんじゃないですかね。


 適切な硬さ/柔らかさを選ばないと キックポイントも含めた
 シャフトの特性も発揮されません。
 しならないシャフトを しならせて/しなり戻して使う
 なんて言うのは シャフトの使い方としては邪道路線なので
 シャフトを選ぶ意味が出てこないです。」



質問「トルク なんて言うのもありますよね。
 上級者はトルクの少ない方が良い なんて言いますけど…。


店長「ナンセンス だと思います。

 なんて言えば 良いか微妙ですけど
 シャフトに関しても トルク って言うのは
 シャフトを壊れさせない、破損させない為のモノで
 強度の高い 強いシャフトはトルクは要らない、少なくて良い、
 逆に 強度の低い、破損の可能性のある弱いシャフトは
 トルク と言う名称の「逃げ」で シャフトを守っている、だけ です。

 ですので 単純には
 質量のある(重いシャフト)、つまり 繊維をたくさん使っている、
 層の多いシャフトは トルクが要らないので 数値が低い、
 逆に 質量の少ない、繊維の量が少ないモノは
 トルクの数値は大きくなります。 ただ、それだけ です。」

質問「トルクの その数値は気にする必要はない✋ と❓」

店長「はい。 全く無視して問題アリマセン。
 打ってみて気持ちよかったシャフトが 幾つ だった
 というだけの話し です。

202252_Moment


 少ないトルクが良い、
 曲がらない なんて 都市伝説ありますけれど、
 実際、トルクの無い、もしくは 非常に少ない数値のシャフト
 って言うのを 何度も実験されていますが、
 どれもこれも 商品 に出来ません。

 そういうシャフトを好んで使うであろう
 結構なパワーヒッター、プロとかですね
 打って貰うと その打感、インパクト感 に
 非常に強い違和感を持つ そうです。
 『気持ちよくない』のです。
 私も実際に トルク0に限りなく近いモノを
 テストしたコトがあるんですけど
 なんとも言えない ゴツン! と言うような
 出会いがしらの衝突感が強くて 気持ち悪い印象しか
 持てなかったですね。

 まあ 硬いシャフトには有りがちな感じ なんですが…。


 現代のドライバーはヘッドが大きく、
 重心距離、重心位置もシャフトから離れており
 幾ら慣性モーメントが高くなったとは言え、
 毎回、良い位置にボールが当たる訳では無いので
 ある程度 大きなトルク のシャフトの方が
 打った感触は気持ち良い のですが…。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライバーのリシャフトなお話し ②

2023年02月08日 22時09分51秒 | ゴルフ

店長「勿論、ドライバーのシャフトだけでなく
 アイアンも含め クラブ全般なんですが、
 シャフト選び、シャフト探し とは
 シャフトの銘柄でなく、シャフトの『硬さ』を選ぶコトです。」

質問「特性として 素晴らしい と謳っていたとしても
  硬ければ ただの『高額な』棒というコト、ですね。」

店長「その通りです。
 ネット社会になって、より踊らされガチ なのですが、
 シャフトの評判 なんて言うのは 他人の話し で
 自分とは関係ない と思った方が正解です。

Desktop 2023.01.13 - 12.48.08.01 - frame at 0m7s

 総じて ゴルフクラブやシャフトなどの 総評・評価・論評
 は ハード系なパワフルな人達がネット上に載せガチ、書きガチ で
 コレも良く記憶の棚に入れて置いた方が良いですが、
 ゴルファー全般で
 ヘッドスピードが 45㎳を超えるような人は 非常に稀、
  1割居るか、居ないか……居ないと見て良いでしょう。

 その人たちの 評価 は
 平均ヘッドスピード 38~39㎳の私たちには
 全く役に立たず、
 少し言葉悪く言えば 害悪にさえ なります。
 

 男性プロですと 50msを越えてくるヘッドスピード です。
 ちょっと大げさな例えになるんですけど
 その人たちの選ぶモノ、使うモノって
 車で言うと フォーミュラ―カー みたいなモノで
 その使っているタイヤやサスペンションを
 私たちが日常で使っている車に装着しても良いことは無いでしょう。
 それととても似ています。

R (1)

 ですので 他人の評判なんて、あくまでも評判、
 クチコミ好き なのは分からないでは無いんですが、
 自分で『実際に打ってみない』と リシャフトなんて
 あまり意味を成さない です。」

質問「有りがちですよね、このシャフトは良い「らしい
 からって 打ちもせず リシャフトする… って。」

店長「はい。多いと思います。

 また シャフトを試してみる にしても、
 ドライバーであるのなら そのドライバーを使う環境、
 交互に打つ、ウッドやユーティリティ、アイアンなどとの
 互換性というか、相性比べもちゃんとやるべき だと思います。

 試打会なんかもそうかと思うんですが、
 そのドライバーを打ち続けていれば
 そのシャフトとか、硬さとかのタイミングとか、
 コツとかを 人間は適応していくモノ ですけれど、
 それと 全然、タイミングの異なる、硬さの違う、
 別なクラブ、アイアンとかを 交互交互に打って
 特に問題がないか、確認する作業は
 リシャフトした後で、なんだか 試打会の時とは
 感じが違うなぁ と後悔するより マシ だと思います。」

質問「うわー やりそうですね。」

店長「まあ ゴルフ用品業界にとっては 
 他人の評判で 合わない可能性の高いシャフトに
 予算を割いて頂ける有難いお客様 なんですが、
 シャフトの硬さ は 上手く行かなかった、曲がる、飛ばない
 などの 目の前の問題が起きるだけでなく、
 硬いシャフトを無理やり使おうとしてしまうクラブさばき や
 それに伴う 肘や手首、腰などの痛み・故障の主原因になり得るので
 適切に、そして事前に手間をかけて選定しないと
 その代金以上の損失をする事になり得ます。


 シャフトの硬さ は ヘッドスピードの数値 よりも
 その人の クラブの振り方、シャフトの使い方 に
 非常に依存、影響を受けますので
 Sとか、Rとか、時には Lとか、その硬さ表記に囚われず、
 こだわらず 打ってみた方が良いと思います。

中村2022612_Moment

 例えば…ですが、
 最終的に 高い振動数数値 ...例えば振動数260cpm の
 硬いシャフトを選ぶことになった、としても
 その周辺だけでなく 振動数200cpmとか、180cpm などの
 かなり離れた数値のモノを打った上での
 比較 と言うモノを強くお勧めします✋」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライバーのリシャフトのお話し

2023年02月07日 17時39分44秒 | ゴルフ


質問「ドライバー、ウッド系の殆どメーカー、機種が
 ネックの調整できる いわゆる『カチャカチャ』タイプに
 なって来ていますね。」 

EZ055


店長「それはそれで 上手に使いこなせば
 面白いオモチャではあるのですが、
 それと並行して 中古クラブ市場のかなり盛り上がっているので
 結構、滅茶苦茶なコトが横行していますね。」

質問「どんな ですか❓」

店長「ネックの調整出来るものは
 シャフトの先端に スリーブという金具が付き、
 ヘッドに差し込む角度や回転を変えて
 そのスリーブを差し入れ、固定するんですね。

 ですので 同じ機種のウッド、ドライバーじゃない ウッド、
 3番ウッドのシャフトもスリーブ付きであれば
 ドライバーに差し込むことが可能です。」

質問「えええ それ短くないですか❓」

店長「はい。今では ドライバーの平均的な長さは 46インチ
 3番ウッドだと 43インチ強ですので 3インチ短くなります。」

質問「それで 使えるんです❓」

2021-03-19_16-46-28_Moment


店長「ボールは打てます
 でも まず 3インチの分のヘッド重量は軽くなります。
 重さにすると 20~25gです。
 スイングウエイト表記ですと D-1のモノが B台になる可能性も…。」

質問「大丈夫なんです❓」

店長「強烈に軽くなりますから
 振り回す人には 負荷が少なく振り易く感じるかも知れません。
 が しばらく使うと 色々弊害は出るでしょうね。」

質問「ですよね。」

店長「まず 衝撃がデカくなります。
 重さって 衝撃を喰う と言うか
 動き始めると 重いモノほどモーメントが強くなるので
 ボールに当たった時の減速が少なくなりますが、
 軽くすると ボールに当たった時に減速が激しく、
 それは 場合によっては 痛みになる可能性も。。。

 また ロフト的に 10度として、
 それを 43インチで使うとなると
 入射角度が発生してしまうので 打ち出しが取れません。
 ボールの高さを確保するには 軌道を変えなくてはなりません。

 ま このケースは殆ど 途中で辞めるんじゃないですかね。


 スリーブが付くタイプのモノ、その中古 であると
 クラブとして売られていても ヘッドだけ、シャフトだけ、
 を目的として購入される方も多いと思います。

 それはそれで 面白い楽しみ方 だと思いますが、
 失敗するケースも多いと思いますね。」

質問「ありそう・・・。」

店長「重心距離とか慣性モーメントとか 無視して
 ヘッドを機種名だけ、ブランド名だけ で 追いかけると
 失敗する率は高いと思います。

 スリーブを利用して 簡単にシャフトを替える、
 そもそも シャフトを替えるコトに積極的なゴルファーは
 総じて 硬いシャフトを好みます。
 人気があるから、と言って 重心距離の長いモノや
 慣性モーメントの数値の大きなモノ は
 あまり硬いシャフトとの相性が良くありません。
 ソコに 硬いシャフトを挿しても あまり良い結果は出難い
 と思いますし、
 現代のヘッドは どれも かなりロースピン、
 スピン抑制の強いタイプが多いですから
 重心距離の短いモノやモーメントの低いモノも
 硬すぎるシャフトでは ボールが浮かない とか、
 浮力が持続できないになり易いので 注意が必要です。


 あっちに付いてるシャフトをこっちに挿して とか
 そういうご依頼がものすごく増えてますねー。

 2本のシャフトの硬さが 全然違う、
 良い感じなのは 柔らかい方なのに、
 知名度、人気を優先して
 あまり上手く行っていない硬い方を採用
 なんて言うのは ホント、日常茶飯事の作業です。

 ✋✋一応、アドバイスはしますけどね…。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肘や手首の痛みを抱えるゴルファーへ

2023年02月06日 19時35分27秒 | ゴルフ



質問「どの位の 硬さ を選んだら良いのでしょうか❓」

001

店主「 ヘッドスピードに応じた硬さ… の方が分かり易いですが、
 シャフトを意図的にしならせて使おう とする方と
 そうでない方 では 元のシャフトの硬さが同じ であって
 シャフトに運動させる幅・量が大きく異なってきます。
 ですので ヘッドスピード と シャフトの硬さ の関係に
 あまり規則性は無い
と思って良いと思います。

 あえて言うのならば 選定の目安とするのならば
 からだの回転で振れる人の方が 柔らかめを好み
 手で振る人の方が 硬め(当社比
)を好む程度で

 ヘッドスピード 48㎳ の からだの回転タイプの人が
 ヘッドスピード 37㎳ の 手で振るタイプの人 よりも
 柔らかめを使っているケースも多々あります。

 ヘッド重量との絡みもあるので 一概には言えないのですが…
 今のクラブ扱い~スイングにもよりますが
 5番アイアンで言うと
 👉38.0インチ基準で 振動数200cpm辺り
  ドライバーで言うと 振動数180cpm辺り
 境になってくるんじゃ…
 ここら辺であれば 余程硬いシャフト好き で無い限り
 楽しめる領域なんじゃないでしょうか。」

HBS 005

質問「殆どゴルファーは打ったコトないですよね…。」

店主「そう思います。
 存在すら 知らない方が多いんじゃないでしょうか…。

 フィッティングやメーカーの試打をしてみても
 硬い方で  振動数330cpm(5番アイアン)
 柔らかい方で 振動数270cpm(5番アイアン)

 この幅 で 限界なんじゃないです❓
 …かなり 離れてますよね🤒

 200cpmから見ると どちらも べらぼうに硬い😵😵😵
 肘や手首に痛みの抱えるゴルファーが使う硬さ、
 スペックとはかけ離れています。

〇肘や手首、腰などの痛みを抱えている、
〇ドライバーとのマッチング、
〇そして 歳を取ってくると フェアウェイウッドを仲良くする必要性
 が高まってきますので より柔らかめのシャフト、
 重めのヘッドを使う のは たいへん有効だと思います。

BDNy9S3CYAAO44N


 軽い と呼ばれるクラブは それを持って 振った時は
 良いかも知れませんが、痛みなどの根本的な解決には
 なにも寄与しないと思います。」

質問「打ってみる必要がある訳ですね。」

店主「そうですね。
 ヘッドの重さ数種類、シャフトの硬さ数種類、
 その噛み合わせなので かなりの数あります。
 理想的には お店に来て が良いですが、
 全部をいっぺんに貸し出すことは出来ませんが、
 貸し出し用の試打クラブもたくさんあります。


 だた この点を考慮して頂きたいのですが、
 スイングを変えよう! って大儀が無くても
 今までと大幅に変わる ヘッド重量やシャフトの硬さ
 それらを打つと 色々影響が出ます。
 それがボールの位置であったり、タイミングの取り方だったり、
 慣れる というのが その適応期間… なんだと思います。

 ですので 貸し出しクラブ でよくあるパターンなのですが、
 始めのうちは 自分のクラブのスペック(硬さ)に近い方、
 ヘッドの重さも自分のクラブに近い方が打ち易い、
 もしくは結果が出る。。。のですけれど
 重いヘッド、柔らかいシャフトを打ち続けるうちに
 段々と 重めのヘッド、柔らかめのシャフトの方が
 振り感も結果も、球筋も好むようになって行きます。
 ヒトの、自分の適応力にかかる時間 なんかも
 ある程度、考慮に入れて置いて方が良いと思います。

 今のクラブを打っているボールの位置、タイミングの取り方 での
 直ぐに結果! 判断! は 良いことではないかと思います。

スナップショット 3 (2013-03-29 22-28)

 だいたいの人が
〇クラブと言う長い棒 その棒を振る、
 振り回すコトでボールを打っていたのを
 棒の先の重さ で打つ、利用する、というコトに、
〇シャフトは ヘッドを動かすモノ と思っていたのを
 シャフトはグリップを動かす? に 切り替わる訳ですから
 かなり大幅な 意識改革 になります。
 一日でハイ! って訳には行かないと思います。



 弊社は スイングも色々やった、
 あのレッスンも受けた、このレッスンも受けた、
 あのクラブも使った、このクラブも使った、
 あのシャフトも挿した、このシャフトも使った、
 と言う方が 最後に来られる 駆け込み寺的なお店です。

 特に ひじ痛や腰痛などの方が
 これでダメなら ゴルフはあきらめよう
 みたいな方は非常に多いのですが、
 全員、元気で、痛みから解放され
 みなさん ゴルフを楽しんでいらっしゃいますよ。
 少し大袈裟ですが
  痛み知らず、痛みの恐怖がないのが 悶絶クラブ😊です✊✊✊ 
 
 肘や手首などの関節だけでなく
  腰痛防止にも絶大な効果があるのが 重柔クラブ
です。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肘や手首に痛みを抱えるゴルファー江 ② シャフトの硬さ

2023年02月05日 17時57分47秒 | ゴルフ

店長「ヘッドの重さは 直ぐに慣れてしまいます。
 ですので ちょっと重いかな 位を選ぶと良いと思います。
 
 ヘッドの効いた ヘッドの重さのあるクラブ と言うと
 鉛をちょっと張った程度のモノ をイメージするでしょうから
 ヘッド重量が 20gも 30gも重いモノ を
 多くの方は振ったコト、使ったコトがありません。

 直ぐに慣れてしまうのですが、
 重いモノの方が クラブの位置、ヘッドの位置、
 今のヘッドの姿勢 も非常に把握し易い、
 スイングのリズムやテンポも掴み易いというか、
 安定し易いです。
 

31954726


 で…どの程度の重さを選べは良いか、のお話しですが
 今は アイアンで 話をしていますが
 ドライバーも含めた クラブの全体像 で
 考えてみるのが良いです。」

質問「…と 言いますと❓」

店長「ヒトによって ドライバーが好き、得意、苦手
 と色々いらっしゃると思いますが、
 その アイアンのヘッド重量 が
 そのまま流れて ドライバーのヘッド重量につながっていきます。

 使うドライバーのロフト角度、長さ、タイプ などを
 考慮して ドライバーの振りきれる、扱い切れる重さ
 を選定した方が良いですね。

 今 弊社では ドライバーの扱いやすさ も考え
 長くとも  45インチ
 平均して 44.5インチ と言ったトコロ です。
 300g 7番アイアンですと ドライバーは 215g前後
 (45インチでは一般的には 190g) と言った感じ。

 長さにもよりますが、
 ドライバーのこのヘッド重量位を境に
 ヘッドローテーションの強い人だと苦しむ かも知れません。」

質問「では この位の重量までだと
 あまり スイングに関係なく 楽しめるのですね。」

店主「そう思います。
 正直、シニアや女性でも 軽くても ここら辺の重量が最低線
 じゃあ ないのかな と思います。

 最低でも この位の重さを使わないと
 今度はウエッジ、アプローチで困ると思います。
 ラフ、バンカーなど ボール以外の質量をどかす能力が低いです。
 それを腕力で解決って訳にも行きませんし、
 アプローチの距離感、距離加減は重量の有るモノが断然、有利です。」

 
IMG_0496



質問「シャフトの硬さ についてはどうですか❓」

店主「それぞれの方で 痛み の発生原因はさまざま と思いますが、
 ヘッドの軽さ、クラブの軽すぎとともに
 『シャフトの硬さ』 がかなり大きく起因していると思います。

 ドライバーに比べ 打つ頻度を多い、
 特に練習場でよく使われる アイアンの
 その スチールシャフト の 硬さ が問題です。
 ドライバーのシャフトは話題になるコトが少なくありませんが、
 アイアンのシャフト。。。特に『その硬さ』が話題になることは
 多くありません。
 ものすごい 硬い基準の中の Xとか、Sとか の差で
 まるで 血液型占い の如し 分け方 だと感じます。

 
 余談ですが、スチール のその素材がダメなのではありません。
 スチールでは 柔らかくするのに限界(予算的) があります。

 また グラファイトは織物 であるため、立体剛性が非常に高く
 復元性能に優れる為、シャフトの硬さを表す振動数で
 同じ数値であれば グラファイトの方が遥かに堅牢です。
 ですので 良くあるパターン なのですが、
 歳とったから スチールからグラファイトへ 移行して
 よりシャフトが強くなっている、硬くなっている、
 と言うケースは少なくありませんので
 そこは よく精査が必要です。

✋ゴルフ用品業界の困ったトコロ なんですが、
 歳をとって とか、女性だから とか で
 グラファイトを使って頂く場合の セット方法が
 シャフトは数値として、表記として 柔らかくなっているけれど
 ついでに 振り易かろう、軽かろう で
 分からないでは無いんですが
 ヘッドまで 軽量、超軽量にしてしまうんですね。
 

 シャフトが柔らかくなったとしても
 ソレに負荷として 動かす元になる ヘッドが軽くなったら
 シャフトを柔らかくした意味が発揮されません。
 ただ 軽い 振り回す為のクラブになるだけ です。
 で 軽いモノは衝撃減衰能力が低く、振り回すから
 肘を傷めたり、腰を傷めたりで 嫌われちゃうんですよね…
 グラファイトシャフトのアイアンって。



 スチールシャフト、その硬さについての話しに戻りますが、

①インパクトの衝撃の減衰性が非常に薄い
 一般的には スチールシャフト に比べ グラファイトシャフトの
 衝撃減衰性は2倍 と言われていますけれど、
 コレはおそらく 素材による基準の硬さの差 が大きいと思います。
 グラファイトよりも スチールの方が 倍近い衝撃を受ける、
 のは シャフトが硬く 減衰率が低いから でしょう。

②硬いシャフトは 腕~肘や手首の作業が多い。
 硬いシャフトですと グリップが押される と言う体験が出来ません。
 シャフトの使い方 として 真反対な使い方 を覚えることが
 多いのでは😵 と思います。
 ある程度 柔らかいシャフトですと
 グリップがシャフトのしなり や クラブの重さに押され、
 グリップが運動方向に対し、押され
 カラダの向き、その運動と分離し難いです。
 硬いシャフトですと、そもそも グリップを基点にして
 ヘッドやクラブを振る動きが多くなりますので
 腕周りがカラダと分離し易くなり、
 小さい箇所、弱い箇所である 肘や手首を傷める原因になります。」
002001







質問「一般的に どこを痛めるのでしょうか❓」

店主「一番多く耳にするのは 右打ちの人であれば 左ひじ
 ではないかと思います。

 フェースターン、ヘッドの返し をする人 にとって
 それをするため 止まる箇所が必要で
 それが 左前腕になります。
 左ひじを回転させるようなコトになり、傷める訳です。
 硬いシャフトだと 必要なテク なんだと思います。」

質問「冬場になると 肘にサポーターを付けている方
 多く見かけます。」

店主「ですよね…。

 現在のゴルフクラブ事情全般で
 ドライバーを含めたウッド系 と
 スチールシャフトが装着されたアイアン では
 あまりにギャップが大き過ぎます。
 年々 その関係は離れていく ような気がします。
 アイアンが硬すぎる のです。

 ドライバーの飛距離、ドライバーショットの楽しみは
 ゴルフの醍醐味 のヒトツ なのですから
 ドライバーを より良く、楽しく使える 環境 として
 アイアンの シャフトの硬さを考えるべき だと思います。

 クラブをセットとして シャフトの硬さの流れ
 を作るのが アマチュアのゴルフの秘訣 なんだと思います。」

質問「アマチュアでも関係あるんですか❓」

店主「アマチュア だからこそ です。
 プロは お金を貰って クラブを使っています。
 選ぶ基準が その契約金や条件 かどうかは
 人に寄りますが、アマチュアとは正反対の関係です。

 アマチュアは 練習量も圧倒的に少ないですし、
 練習場に行かない と言うゴルファーも沢山います。

 クラブの特性、シャフトの硬さに応じて
 ボールの位置やタイミングやスイングを替えたり するのは
 アマチュアにはあまりに 大変です。

 車で言えば マニュアル、ギア付きの時代ではないのですから
 距離に応じて 何も考えず 振る、打つ、
 と言うクラブセッティングに対して
 シャフトの硬さの流れは絶大な影響です。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフクラブ~フィッティングの持つ意味

2023年02月04日 18時25分46秒 | ゴルフ

店長「なんて言ったら良いのか微妙なんですが、
 一応、私のお店もオーダーメイドですので
 フィッティングがお仕事…なんですけれど、
 どうやら 世の中一般では 私の考えているフィッティングと
 ズレがあるように 強く感じる今日この頃 です。」

005


質問「どうなんでしょう、ゴルフの用品購入と言う行為
 の中で オーダーメイド、カスタムメイド、
 フィッティング と言うモノそのものがブランド化
 しているのでしょうね。」

店長「そうかも知れません。

 そう言うコトを望まれる方もいらっしゃるとは思いますが、
〇一方で 加齢によって距離が落ちてきた、
〇ゴルフで、ショットで、飛距離で悩んでいる、
〇体のどこかに故障や痛みを抱えている、
 そう言う方もいらっしゃるわけで
 そう言う方に 『ちゃんと』フィッティング出来ていない。

 シャフトの硬さ と ヘッドの重さ は
 飛距離やからだへの負担軽減 には
 絶大な効果があるんです。

 正直、ブランド名や機種名なんて
 シールでしかない訳ですし
 シャフトの性質やヘッドの特性よりも
 シャフトの硬さやヘッドの重さ は 圧倒的な影響力
 があるのに そこにはほとんど選択が無い、
 もしくは 強烈に選択の幅が狭く、
 シャフトを無理やり しならせなければいけない
 そんな硬さであれば シャフトの性能は発揮し難い

 それでは 助けてあげられる方も助けてあげられない
 非常に残念です。
 
 また フィッティングには大きな別な側面もあります。
 確かに 出来合いのクラブ、
 勿論、中古クラブに買い替えるよりは予算は張ります。

 ですが フィッティングをするコト は
 同時にクラブの機能や打撃のメカニズム
 自分の打撃を振り返るという意味合い
 行動 としては 用具の交換 なんですけれど
 スイングを造る行為 の一環 だと思うんですね。

IMG_0496


 それも多分、練習場で振ったり、素振りしたりするより
 効果が高い可能性もあり、影響がとても大きい。
 それを 素通りしてしまうのは勿体ない気がします。


 色んなクラブの話をしてますけれど、
 モノの話しに聞こえてしまうかも知れませんが、
 全部、その用具の使い方、取り扱い説明 みたいなモノで
 そこって 自分がクラブをどう振るか、どう扱うか に
 ものすごく大きく影響すると思うんですけど・・・。」

質問「今はすごくそう思いますが、
 以前は 単なる上辺の「用語」「単語」でしかなかったと思います。」

店長「ボールのつかまえ が
〇軌道に対しての フェースの閉じ/開き なのと
〇軌道に対する ロフトの作り方 では まるで違う、
 それによって 作り上げられるスイング、クラブ扱いも当然、異なる。
 そして そのシャフトのしなり、ヘッドの遅れ は
 ヘッドの重量とシャフトの硬さ(柔らかさ)によって 発生する。
 前者であれば 遅れは開き ですけど
 後者であれば 遅れは立ち です。
 その相関関係を知らないと
 スイングに治したりするのは難しくなる、
 と私は思うんですけどねー。」


店長「ごく普通のアマチュアゴルファーは
 シャフトの S と言えば どれも同じ、
 工業製品の規格的な感覚なのですが、
 メーカーや機種によって かなり幅がある。

 それを比較する為に 振動数計ナンてものがある訳ですが、
 それを初めて目にする方も沢山いらっしゃる。

001

 今までは ドライバー230cpm、アイアン300cpm で使っていた。
 ドライバーが良いと アイアンが…。
 アイアンが良いと ドライバーが…。
 ボールの置き位置も タイミングの取り方も違う、
 実際に 一球一球交互に打ってみると まるで違う感じがする。

 ドライバーを230cpm なら アイアンは250cpm位、
 アイアンを300cpmで行くなら ドライバーは280cpm位、
 この位が 相互マッチングする硬さ関係なのですが、
 流石に ドライバー280cpmはべらぼうに硬い
 おそらく タイガーウッズ位が使う硬さ です。

✋ですので 年齢も考え 楽な方の ドライバーに合わせてみましょう。

 そうすれば ボールの位置も、タイミングの取り方も
 似たような感じで振るコトが出来ますし、
 ミスが出る としても だいたい 同じ傾向 になり易いので
 修正がし易い ですよー

 ついでにですが、
✋ボールのつかまる と言うメカニズムはこう、
 それは クラブの機能として こう言うモノが関係する、
✋右・左に出る、曲がるメカニズム、
 ボールが上がる、浮力、打ち出しの高さ、スピン
 クラブの物理的なメカニズムを知る って
  が 初歩的ではありますが、フィッティングだと思うんですが

 それって スイングのコトを学んでいるのと同じだと思うんです

 まあ 全般的に…
 売る側や製造側の基礎的な知識が足らない って気がします。

 上記 例えば ボールの曲がるメカニズム は知っていても
 それが シャフトが柔らかいとこうなる、硬いとこうなる、
 というコトを知らない、
 知っていても ダイナミックゴールドのRが柔らかくて
 ダイナミックゴールドのSが硬い という
 だからの その間とって SR とか…
 ものすごく狭い範囲でしか考えていない。
 それでは 上辺の言葉 でしか説明できません。

IMG_0607

 ドライバーの主流は 45インチで 硬さSR基準で 振動数240cpm
 にもかかわらず アイアンを 290cpmとか.300cpmを選ばせる、
 それって フィッティングの意味があるのか と思いますよ。

 ドライバーの230cpmって硬さを選ぶんであっても
 150cpmから280cpm の幅の中で 幾つか打って 230cpmを選ぶのと
 230 240 250cpm この狭い幅しか打っていないのに 230cpmを選ぶ
 のでは全然違うと思うんですけどね。」

質問「今となっては 240cpmなんて べらぼうに硬くて当たらないです。
 その硬さであると 230も250cpm も硬さの違いなんて感じられない。。。」

店長「ですよね、うちのお店にとっては どれもモンスタークラスですから😊」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肘や手首の痛みを抱えるゴルファー江 ① ヘッドの重み

2023年02月03日 20時20分29秒 | ゴルフ

質問「こんにちは。
 今日はクラブのコトを伺いに来ました。
 肘や手首の痛みを抱えており 練習もままなりません。 
 どのようなクラブ選びをすれば 良いでしょうか❓」

店長「こんにちは。
 そうですね、若い時はからだの各所にあぶらというか
 保湿効果があるので 大丈夫なんですけれど
 50歳を過ぎた辺りから 結構、ふしぶし 痛みますし、
 本能的なのか、反射的なのか、
 痛みが発生することを避ける、
 忌避するコトが増えると思います。」

sample 2009_09_15_19_49_13-17フレームショット


質問「一般的、なんですが
 年齢を取ると 軽いクラブを選ぶ、選んだ方が良い
 と言われますけれど、どうなんでしょう❓」

店長「ひじ痛や腰痛など ゴルフが原因でのからだの不調、
 故障などを出来るだけ回避したい、 というのであれば
 軽いクラブ、軽いヘッドのクラブ、
 そして 硬いシャフトのクラブは避けた方が良い
と思います。


 一般的ですが、シニア用 と呼ばれているクラブは
 ヘッドも軽く、シャフトも軽い、
 ドライバーで言うと 総重量270g以下なんていうタイプ ですね。

 痛みの発生する状況において
 問題になるのは 急加速、急減速、急停止
でしょう。
 そうなってしまう、と言うのもありますし、
 そうしないと使うことが出来ない、というのもあります。
 それらが 軽く(ヘッド)硬い(シャフト)のクラブを使う
 取り扱い説明書と言ってもよいほど です。

スナップショット 1 (2018-05-17 19-39)


 総重量が重ければ重い程良い訳では無いですが
 ヘッド重量、総重量が重ければ
 運動を続けようとする 慣性の能力 が高くなります。
 止まり難く、変わり難くなる のですね。

 ゴルフクラブで言われる 慣性モーメント とは
 ヘッドの重心位置軸廻りを指すことが多いですが
 クラブ全体にも慣性モーメントと言うモノがあり、
 重量の重いクラブ、ヘッドの効いたクラブは
 その数値が高くなります。
 それは どういうコトに相当するか、というと
 車が分かり易い でしょうね、
 重いクルマ 重い重量の車は発進し辛いのは
 分かると思います。
 しかし、一旦 動き始めると 今度は止め辛い。

 スイングで言うと 振り辛い と思うかも ですが、
 ヘッド で言えば 双方(軽いモノも)、棒の先端に重さが有るコト
 には変わりはないですから、大きな違いはありません。

 テークアウェイ…重力に逆らう上げる行為 は
 慣性の係数になる 速度が速くないですから
 ヘッドが重くとも さしたる負荷増大ではありません。
 逆に ボールを打つ、ダウンスイングは
 その言葉の通り『ダウン』スイングですので
 その重さを利用出来るでしょう。
 正しい使い方をすれば その重さに動作も促される のですから
 そういう使い方を『教えて貰える』クラブの方が
 軽くて 振り易い筈なのに、何もしてくれず
 結局、全部を自分で処理するクラブより
 のちのち のことも考え、良さそうじゃないですか❓❓❓ 

IMG_2813-0001-1


 180ヤード位を打つとして
 ボールの重さは 700㌔を越えます。
 これはデータではっきり表れるのですが、
 ヘッド重量、総重量の軽いクラブは
 打つまでのスピード に対し、
 インパクト直後のスピードの変化が緩やかですが、
 軽いヘッド重量、総重量のクラブは
 その減衰が激しいです。 

 軽いと振り易い とよく言われますが、
 ヘッド重量がなければ その分をスピードで補わないと
 軽い分、距離が落ちます。
 重量が軽いから スピードが出る は ウソ と言って良く
 ヘッド重量の プラスマイナス50gでは
 上がるコトも 下がるコトも無く、ほぼ 通常通りです。
 軽いから振り易そう は 頑張って振れ
 そうじゃないと 距離は落ちるけどいいかな、ってコトです。
 自分の振り加減で リニアに距離が変化し易く もなります。

 運動のモーメントが高いモノ の方が
 ミスにも強くなりますし、安定度も高いです。
 ヘッド重量のしっかりしたモノと
 軽量ヘッドで ラフやバンカーを打ち比べて貰うと
 その差は歴然としています。

IMG_0002


 チカラの無い女性に 軽いヘッドのウエッジを使わせて
 ラフからのショットやバンカーショットをしろ って
 ちょっとした ハラスメント だと私は思っています。」

質問「なるほど。
 どの位のヘッド重量が良いのでしょうか❓」

店主「使えるのであれば 重めの方が良いと思いますが、
 どう クラブを扱われているか、振られているか、
 によって 異なってくるか と思います。

 例えば アイアンで 7番を基準としましょう。
 一般的な 軽量スチール装着のモノは 260g 位 です。
 280g ・ 300g ・ 320g ・ 340g
 の4種類を打ち比べて頂くのが理想的ですね。
 
 初めて、悶絶クラブを打つ場合、
 おそらく 340gは重くて 扱い切れない、苦しいかも知れません。
 ですので 280g 300g と打ち比べていくのですが、
 始めは重く感じるヘッド重量も 5球位打つと
 簡単に慣れてしまうと思います。多くの方がそうです。

 重いヘッドに慣れた方は そこからのゴルフ歴の中で
 ヘッドを軽くする方には進まない傾向が強いです。
 300gのヘッドのクラブを打った後で
 元の 260gのクラブを打つと
 まるでヘッドが付いていない棒 のような感触を覚えます。

✋棒の先にある 重さ でボールを打つのか
✋長い棒で ボールを打つのか

 非常に初歩的な 概念の違い を感じるのだと思います。
 
 スイング・クラブ扱いの大きな差になってくると思います。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエッジ のシャフト交換

2023年02月02日 17時50分42秒 | ゴルフ

JDさん「こんにちは。」

店長「こんにちは~。」

JDさん「ウエッジのシャフトを取り換えて貰おうか、と
 思いまして…。」

IMG_0083


店長「あぁ はい。」

JDさん「今は Ⓐのシャフトが入っていまして
 それを Ⓑのシャフトに変えて欲しいのですが…。」

店長「打ったコトあるんですか❓」

JDさん「あ、はい ウエッジより上のアイアンに
 使っています。 ・・・それも持って来ますね。」

店長「ちょっと 計測してみましょう。

 えっと 今のⒶのシャフトの入った状態でのウエッジは
 振動数 335cpm です。
 取り換えるウエッジ ソノモノでは無いですけど
  使っている Ⓑのシャフトの入ったPW は 357cpm
 かなり 差がありますね。」
    …どっちも硬過ぎ じゃない?…と思いつつ

JDさん「同じ Sフレックス、同じ表記なのに
 そんなに違うんですか❓」

店長「シャフトの硬さに 統一規格、工業規格 はありません。
 Ⓐシャフト の S は Ⓐシャフトの S
 Ⓑシャフト の S は Ⓑシャフトの S
 です。
 洋服でも ブランドやメーカー、
 その服のコンセプトによって SML のサイズ
 結構、違うじゃないですか❓」

JDさん「そうですねー。」

店長「打った感じはどうでした❓」

JDさん「Ⓐのシャフトの入った状態でも 悪くはないかな…と。」

店長「変えたい と思う理由をお伺いしても❓」

JDさん「深い理由はなくて… 同じモノがいいかな⁈ と。」

店長「Ⓐのシャフトから Ⓑのシャフトに変えると
 シャフトの硬さが ワンフレックスからツーフレックス
 硬くなります。

 それに加え Ⓑのシャフトの重量の方が 20g軽くなります。

 フルショットで使うコトの少ない ウエッジ を
 ツーフレックス シャフトを硬くして
 さらに 重量も軽くして… 良いコト少ない❓んじゃないです。」

JDさん「そう言われると…そうですねぇ…。」

IMG_0082


店長「ウエッジショット、アプローチをするのに
 Ⓑのシャフトが 長年使い慣れている とか、
 フィーリングが良いとか、凄く強い気持ち
 でないなら お金を使ってまで 買える理由
 ないような気がするんですけど…。

 打ってみて 悪くなかったんですよね❓ Ⓐのシャフト。」

JDさん「はい、特には。」

店長「ウエッジショットは アイアンの流れよりも
 若干、柔らかい方が強い易い ですし、
 ミスへの耐性も強くなります。

 硬い・軽い は ヘッドが感じにくいので
 手で動かし易くなりますから ウエッジ向け とは
 言い難いですよ。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【投稿レポート】ヘッドを引き摺ると悶絶クラブ

2023年02月01日 20時08分25秒 | ゴルフ

【投稿レポート】今回、悶絶クラブは初めてのトライとなりましたが、
悶絶と呼ばれているほど苦労せず慣れて慣れて参りました。

タイミング良く クラブを引き摺るという記事、動画が
色々な意味で大変役に立ちました。

ダウンスイングでクラブを立てるやタメを造る、ハンドファーストにする
というのは それぞれ自発的にやってみるではなく
クラブを引き摺れば出来上がっていくモノなのだろうと思います。

〇からだの回転~

それを踏まえた上で、旧クラブ(T社+NS950)と打ち比べ
をしてみましたが、ヘッドの重さによって
グリップが落とされる、押される と言う点においても
悶絶クラブは多大なる助力をしてくれます。

軽いヘッド(+硬いシャフト)のクラブでは
シャフトを振る?ヘッドを動かす?行為自体、容易ではあるのですが
それに伴うインパクト時のヘッド姿勢制御という
老体には無理難題がやってきます。

硬いシャフト、柔らかいシャフトで打ち比べてみると
そのシャフトのたわみ(しなり?)によってグリップが押されるのか、
硬いシャフトではボールの位置は中に、
柔らかいシャフトではボールの位置が前に、
かなり大きくズレさないと的確なインパクトが訪れません。
飛距離不足に悩むこの年齢ではこの違いはかなり大きいです。

クラブが長くなる、短くなるについては
上手く説明できないのですが、
悶絶クラブのこのシャフトの柔らかさ、しなり
それは クラブが短くなってくれる、
 と言う点が大きいような気がします。

〇からだの回転~ク



今でも決して上手とは言えませんが、
特にアプローチショットに関しては
無理にボールを中に入れる必要がないので
その置けるボールの位置の差はミスショットの確率を
かなり変えられると確信いたしました。

ボールをつかまえるという事に関して
長年、苦労?誤解してきましたが、
〇グリップを落としてくれるヘッドの重さ
〇グリップを押してくれるシャフトの柔らかさ、
そして クラブは引き摺れば良いんだ という概念は
正に画期的で、何ヤード伸びたかは判別し難いのですが
傍目からもかなり強い球になったのは間違いないと思います。

旧クラブの残党であるフェアウェイウッドがからきし
当たらなくなりましたので、大蔵大臣の認可が降りましたら
また、相談させてください。 よろしくお願い致します。


店主)よろしくお願い致します🤗🤗🤗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする