【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重いヘッド&柔らかシャフトを通し、ゴルフを考え スイングを学べるクラブを追求! 誰よりも振らず誰よりも飛ばすをモットーに

ゴルフスイングの悩み グリップ編①

2022年07月07日 16時21分08秒 | ゴルフ


質問「ショットの調子が悪くて…。
 グリップについて 聞きに来たんだけど…。」
店長「うわぁ それは奥深い問題ですねー。」

(復活の狼煙 3か月ぶりの練習^^_Moment

質問「グリップは今、ややフック気味の
 オーバーラッピング なんだけど…。」
店長「ソコ? なんですか 悩みは?」
質問「いや どんなグリップにした方が良いのかなぁ と。」

店長「そうですか、
 とりあえず グリップについて 簡単に説明しますと
 握り方、の種類は
 インターロッキング
 オーバーラッピング
 ベースボール(10フィンガー)

 あと 少数ですが、インターメッシュ というのもありますが
 基本的には 3種類 と分類して良いでしょうね。」

質問「どれが良いの❓」
店長「後々、離しますが、ある理由からベースボールは
 あまり良いことが多くないですから、おススメしませんが、
 残りの二つ そのどちらでも良いと思います。
 グリップの問題はそこじゃあないですから。」 

質問「そうなの❓」

店長「グリップの最大の問題
 普段のその握り方が 18ホールで変化してしまうコト
 グリップが緩んでしまう と言うのですが
 そういうグリップが多いコト
 にあります。
 変化がないのであれば 本当にどんな握りでも
 良いと思いますよ。」

質問「どうして 変化してしまうの❓」
店長「ソコ グリップ~握り方の根本的な部分 と
 密接な関係にあるんですが、
 まずは その変化の及ぼす影響から 話しましょう。」
質問「ハイ。」
b7055bfb2eea97122aee59c31313e223スナップショット 1 (2013-11-29 11-02)スナップショット 1 (2013-11-29 10-46)42ea91fd







店長「プロや他の人のグリップ、自分のグリップを振り返る、
 チェックする際、着目して欲しいのは 左グリップの握り です。」
質問「左グリップ❓」
店長「そうですね。左グリップが決まってしまうと
 右のグリップの入れる場所、握れる場所も限定されてしまいます
から
 左グリップに注意を払うと良いと思います。」

店長「現場での、ラウンド中の グリップの変化は
 ほぼ例外なく、左グリップと右グリップの距離感、
 密着感と言えば良いでしょうか
 グリップをするのに、両手でどの位の長さを必要としているか、
 それが どんどん変わっていきます。」
質問「その変化は何故起こるの❓」
店長「心理的な要素も絡むかもしれませんが
 基本的には、握力の低下によるモノ です。
 握力が低下してくると 左グリップの握りがより深くなり、
 その深さによって 右に握るトコロがなくなり、
 その分 右と左の密着感が離れていく、
 握る長さが必要になって来ます。」
質問「その影響は?」
店長「クラブの部位 としてのグリップ、
 左グリップはだいたい グリップエンドから5センチくらいのトコロ
 を握っていて、それはほぼ固定ですが
 グリップエンドから 15センチのトコロを右手が握るか、
 20センチのトコロを右手が握るか、(仮の数値ですが)
 によって アドレス姿勢は変わって来ます。
4-lgfailgripIMG_0706_Moment(3)







 それでなくとも 現場で
 目標に対し、問題なく アドレスする、セットアップする、
 というのは 易しくない のですが、
 そのアドレス姿勢が グリップによって
 かなり変わってくる、乱れてくる のですから
 からだの向いている方向なども 崩れてきます。」

質問「5センチも違うトコロを握るとそうなるよね。」
店長「そうですね。
 左グリップの位置は同じ、
 右グリップが普段よりも5センチ遠いトコロ、低いトコロを
 握れば アドレスでは 右が下がるか、前で出るか、
 左の腕の長さが 5センチ余計になりますから
 からだのラインによって 向いている方向、
 上下角も結構、変わってきます。

 アマチュアのミスショットの原因の半分は
 そのグリップによる影響も含めた アドレス、
 セットアップであって、それは 打つ前、
 スイング動作に入る前からほぼ確定してしまっているのです。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライスとボールの位置とシャフトの硬さ

2022年07月06日 12時25分08秒 | ゴルフ

Mさん「こんにちは~。」
店長「こんにちは~。
Mさん「ちょっとご相談がありまして
 はるばる〇〇県からやって参りました。」
店長「うわ~ ありがとうございます。 
 で、なにか困っているコトでもあるのですか❓」
Mさん「はい。 ゴルフは若い時からやっていて
 かれこれ 30年近くになると思うのですが、
 ここ数年、色々あって ゴルフから離れていまして…。」
店長「ああ よくありますよね。」
Mさん「で、数年振りに復帰して
 セットを丸ごと 買い替えたのですが…。」
店長「合わない…、硬い のですね。」
Mさん「やはり…そういうコトになりますか。。。」
店長「ちょっと クラブ見せて貰って良いですか❓」
Mさん「はい、お願いします。」

IMG_0361
クラブはまあ ごく一般的な。。。
◉ドライバー
 某人気メーカーに 結構ハードな人気シャフト
 シャフトの硬さは 表記-SR 振動数/240cpm
◉アイアン お約束の 某軽量シャフト
 シャフトの硬さは 表記-S 振動数/300cpm-#5


Mさん「中断する前は ソコソコ飛んでいて
 月例などにも参加していたのですが、
 復帰してからは 飛距離はガタ落ちの上、
 スライスばかりが出てしまいます。
 持病の腰痛もかなり激しくなって来て…。」
店長「ですか…。 まずはアイアンから …
 打ってみて下さい。」
Mさん「はい。よろしくお願いします。」

店長「。。。。 典型的なオーバースペック です…。
 ドライバーの スライス、飛距離不足は
 ドライバー そのモノ と言うよりも
 ドライバーを使う環境、 この場合は
 アイアンのせい と考えて 間違いないと思います。」
Mさん「アイアン❓ なんですか。」
店長「はい。
 見させて頂いた限り、
 アイアンの ボールの置き位置が真ん中、
 もしかすると 真ん中よりも右めに置いていますよね❓」
Mさん「ですね。」
店長「ボールって 右(右打ち)、中目に入れると
 からだの向きって どっちを向き易くなる と思います❓」
Mさん「自然な形では、ボールを右に置くと
 右の方が向き易いと思います。」
店長「その通りですね。
 では ドライバー打ってみて下さい。」

店長「ドライバーは アイアンとは異なり
 ボールは左目、左足のかかと 位の感じ? です。」
Mさん「はい。左足かかと にしています。」
店長「では、こちらをご覧ください。」

IMG_1487

店長「この ボールの置き位置 は
 ドライバーショットを打つのには かなり中です。

 左足のかかと を基準にすると
 ボール 3個から4個分 中(右)です。

 スライスが出ている原因の一つになっています。

 クラブ全体のセッティング のシャフトの硬度を落として
 行くことが鍵 になるとは思いますが、
 実は問題なのは このボールの位置 が
 左足かかと に感じてしまっているコトだと思います。


 ゴルフの練習、スイングの練習は
 ドライバーと言うよりも、主にアイアンですると思います。
 復帰された時もそうだったと思います。」
Mさん「そうですね。ドライバーも打ちますが、
 スイングの練習と言うよりも ドライバーの確かめ算的な感じ
 と言えば良いでしょうか。」
店長「おそらく 元々、硬めのシャフトを使ってこられた、
 のだと思いますが、中断期間があったコト によって
 より シャフトが硬くなってしまった と考えて良いでしょう。
 硬いシャフトって ロフトが立ち難いですし、
 低いトコロにあるボールが拾い難い ですから
 ボールを左に置くのは しんどい です。
 ですので 長い時間をかけて ボールをつかまえる、拾う ため
 徐々にボールが中に入ってきた 顛末なんだと思いますが、
 それが 徐々であるが故に、上半身が右向き気味、
 捻じれた形 が 自分の当たり前になってしまったので
 この画像のボールの位置が 左足かかと と感じるんだと思います。」
Mさん「あああああああ」
店長「右を向いて その向きに対しては ひっかけ気味に打たないと
 スライスになってしまいます。
 フェースターンを以前よりも強くする必要が生まれますから
 左の壁❓ グリップをその分、止めないとターンしませんので
 腰への負担は当然、増えます。」
Mさん「シャフトを柔らかくすれば解決しますか?」
店長「必須だと思いますが、すぐには答えは出ない と思います。
 シャフトが適正、もしくは 柔らかくなれば
 特にアイアン…ですけれど、
 左足かかと付近でも 十分、届きますし、
 十分、つかまるようになります。

 ですが、慣れてしまった 上半身の右捻じり が
 左足かかとの位置が遠い、からだの外にあるように感じてしまうので
 放っておけば ボールの位置が中に入ります。

005


 実際の位置、靴に対する左足のかかとの位置は
 やや右向きの捻じれた 上半身にとっては
 からだの外、左外に位置しています。

 フェースターンが強くなってしまった現状で
 ヘッドの効いた、柔らかいシャフト を
 ボールの位置 中で打てば シャンク、
 もしくは 抜けたようなだらしないスライス になりますので、
 始めは 悶絶する と思います。
 変な言い方ですが 左足かかとに置くボールが
 左足かかと って 感じられるまでの時間、
 立ち足、靴 に対して 上半身、からだ全体が
 同じ向きになる までの時間はかかると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『デール9』 ロング-スラントネックパターの選び方✋

2022年07月05日 13時12分54秒 | ゴルフクラブ
 ✋試打クラブ 貸し出しクラブ(無料)
 お問い合わせ下さい
  〒238-0024 神奈川県横須賀市大矢部3-14-10
 ☎046-804-1480
IMG_1366
【ヘッド重量】
長さによります。
🔴33インチ以下 525g
🔴33インチ以上 515~520g

まずは 【長さ】を選びましょう
長さは32~36インチ…と言ったトコロです。
ただ 32インチではややヘッド重量は軽めな感じ
となるので、シャフトの柔らかさを優先したい場合は
 33.5インチ以上が良いかと思います。
☆身長や構え などにもよりますが 推奨長さ  33.5~34.0

IMG_1370

【ヘッドの仕上げ】を選びましょう
今回のパターは オイルコーティングブラック(墨黒)と
  数量限定バージョン ゴールドバージョン(サテン)の二種です

IMG_1359

【シャフトの硬さ】を選びましょう
市販のヘッド重量ですが 市販のパターの硬さは
 振動数で言うと 320cpm以上

①オリジナルのスチール      125g 260cpm位
②オリジナルグラファイト  100g 200cpm位
③オリジナルグラファイト 80g  170cpm位
④オリジナルグラファイト 60g  140cpm位

 ➁➂④の色はガンメタリック(ヘッドの仕上げと非常に似た色です)

 

➀は 長さにもよりますが、総重量700gは超えると思われます。
かなりシャフトが硬いですから、ヘッドが効いている というより
全体の重いパター…と言う感じでしょう。

➁の総重量は 670gになるでしょう。
市販のクラブ(アイアン/スチールシャフト)との
組み合わせには丁度…と言ったトコロです。

IMG_1362
推奨スペック:このヘッドの重さ、シャフトの柔らかさによる

 異次元のボールの伸び、転がりを味わいたい、のであれば
 ➂もしくは④の組み合わせが良いと思います。
 この位の硬さから ボールの転がりが段違いに違います
 ✋手元が締まったタイプのシャフトなので 数値(振動数)の割に
 扱いやすい、振り易い と思います。

推奨スペック:シャフトの硬さも更に柔らかいですが、
 シャフトのタイプも 全体に均等にしなる、
 一般では体験できない 手元の緩さ があります。
 悶絶セットとの組み合わせを推奨いたします。

IMG_1369

【グリップ】を選びましょう
ヘッドが効いていますので、やや太め以上、やや重め
のグリップをお薦めします。
✋太さ…で選ぶよりも 形状にご注目下さい 
IMG_1375IMG_1372











㊧ プロオンリー レッド ピストル型ラバー  やや太め/72g 
㊥ プロオンリー ブルー △形状コード   太め/88g
㊨ ツアーセンサー  パドル型ソフトラバー かなり太め/90g

IMG_1374
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラブセッティング は シャフトセッティング

2022年07月04日 15時11分32秒 | ゴルフ

店主「普通に使われている クラブセッティング
 という用語は 何がバッグに入っているか、
 例えば ドライバー、ウッド2本、
 ユーティリティ2本、アイアン7本。。。
 みたいな 構成を語られることが多いですが、
 😵😵言いにくいん…ですけど、
 それは クラブ「セッティング」をする土台であって
 クラブ「構成」ではありますが、
 厳密には クラブ「セッティング」ではないですね。」
質問「えええ✋ そうなんですか?」

IMG_0590


店主「ですねー。
 セット、と名付けられている訳ですから、
 少なくとも それらバッグに入っているクラブが
 似たようなシャフトの硬さ/柔らかさ になっていないと
 セット と言えるのか、どうか…
 自分のクラブなのに 貸しクラブと同じ状態です。」
質問「それは その通りですねー。」

店主「どの道であっても ミスは出ちゃいますが、
 シャフトの硬さ/柔らかさ が揃っている方が
 つまらないミスは圧倒的に減りますし、
 それによる 迷いや悩みが生まれないです。」

質問「具体的にはどういうコト…ですか❓」

店主「一般的な市販のクラブの構成で、
 ドライバーはだいたいセットの中で抜きんでて柔らかいです。
 アイアンは 軽量スチール、コレも硬いですけど
 ウエッジは重い方が良いから…と
 アイアンとは違う機種、重めのシャフト選ぶコトがあり、
 セットの中で抜きんでて硬いシャフトになります。

NSAJ 1


 ✊✊✊短めのミドルホールで
 ドライバーがソコソコあたって、残り100ヤードを切った。
 一番柔らかいシャフトのクラブを打った直後で
 ウエッジ~一番硬いシャフト、
 硬さの差で言うならば レディースを打った後で
 XXのクラブを打つ位の差がある訳ですから…
 かなりの確率で トップめの引っかけ や ざっくり が出ます。
 その手が積み重なって ウエッジが苦手になってしまう…
✋これも 良くアリガチ なんですが、
 同じ銘柄のアイアン「セット」である筈…なのに
 例えば 9番アイアンが 流れより かなり硬い、とします。
 使っている内に 距離が出ない、とか
 ミスの頻度が高い、とかで 使用を避けがち になる、
 丁度の距離が来ても 別な番手と迷いが生じたり、とか
 そんなコトが 起こり難くなる のです。」

質問「有りがちな感じですね。」
店主「番手、アイアンの中で 妙に打ち易い番手 や
 打ちにくい、ミスの頻度が高い番手 というのは
 ほとんどの場合が 硬さ/柔らかさの大きなズレ が原因です。




店主「一般的な クラブ「構成」ですと
 240cpmのドライバーを打っていた後で
 300cpmのアイアンを打つ。
 300cpmのアイアンを打った後で
 350cpmのウエッジを打つ。
 もう 全然、シャフトの硬さ感 めちゃめちゃ な訳です。
 
 繰り返しになりますが、
 硬さ/柔らかさがズレているせいで
 ズレていない、揃っているモノよりもミスの頻度は
 確実に高くなります。
 それも問題ですが、それよりも
 上手く行かないコトによって
 ウエッジが苦手だとか、バンカーが嫌いだとか
 フェアウェイウッドが好きに成れない など
 要らない問題を抱え込むようになる方が重いと思います。

 

 セッティングの流れが崩れていると
 『コレ 打ち難い』 って 感じられるようになるので
 クラブの流れ を しっかり作らないと ダメです。
 コストのかけられない市販のクラブ、特にアイアンでは
 そういう点でも 硬くするのか…と勘ぐってしまいます。」

IMG_0784


質問「ソレ、すごい判ります。」
店主「硬いシャフト、オーバースペックなクラブを使っていても
 柔らかくなると 打ち易くなるコトが多いですね。
 アイアンの中で 本人は知らなかった けど
 8番だけが柔らかい、流れからズレている と、
 それが全然打てなかったり、
 逆に それが飛んでしまって、7番との距離差がなかったり、
 ソコがクラブの面白くもアリ、困ったトコロでもあります。

 まあ ちょっと嫌味…ですけど
 今まで 300cpmのアイアンが 表示Sシャフト で
 新しいクラブが 振動数は285cpm 落ちてるんだけど
 その銘柄の区分けで、Xシャフト になっていたら
 打ち易くなるうえに 満足度も高いんでしょうね。」

質問「笑えるような 笑えないような…。」
店主「硬いシャフトを使う であっても
 ちゃんと流れ、セットが流れているモノを使う、
 って言うのが クラブ購入の基本中の基本 です。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライバーのReシャフトなお話し ④

2022年07月03日 15時12分59秒 | ゴルフ

質問「シャフトの スパイン(背骨)なんて話しを
 聞いたことがありますが…。」

店長「うわー 良くある都市伝説、口裂け女の類ですね。

 確かに シャフトには一番綺麗に運動する、
 振れるところ があります。
 それを総称して スパイン と呼ぶらしい のですが、
 ま、一応、私のお店では組み付けの際、
 人に関わらず、全番手、全クラブ ソコを重心角度と合わせて
 組み付けてはいますが、

(((縦横2_Moment(3)


 スパイン なんてモノは
 シャフトを極力捻じらないで
 重心位置と遠心力が揃うような使い方をする人
 にとって 有効な方法です…けれど、
 そう言う使い方をする人にとっては
 その動かし方で シャフトの軸 を造れるので
 無視してしまっても問題アリマセン。

 一方、そのスパインを妙に気にする方は
 総じて ですけれど、クラブを捻じりまくって使う、
 硬くて動かないようなシャフトを無理やり使うケースが非常に多く、
 シャフトの軸を殺して使ってしまうので
 スパインという偶像にすがっても 仕方が無いと思うんですよね。
 すごく ブラックユーモアっぽい、パラドックスです。」

質問「そういう話を聞いていると
 やはり シャフトの硬さ選択がとても重要かな、と。」

((廻る方・向き方を変えてみましょう_Moment(2)


店長「勿論、好きなクラブ、好きなシャフトを使う
 というのも ゴルフの楽しみのヒトツ ですので
 どれが悪い、良い と言うのは無いですけれど、
 これから クラブを買おう、変えよう、いじろう とする方は
 そういう あまり意味を成さない偶像にすがるのではなく
 ちゃんと 合理的に考えて進めた方が良いと思います。

 それも ヒトツのスイング造り になりますので。」

質問「実は そう言う部分の方が スイングに影響が強い、
 のでは無いかと思うようになりますね。」

店長「ゴルフだけじゃないですけど、なんとなく刷り込まれる
 そう言うイメージというか、概念みたいなモノが
 自分のスイングを形成していきます。

 例えば ですけれど
 硬いシャフトの方が曲がらない と言う真っ赤っ赤な噓に
 汚染されて、リシャフトをした、とします。
 今までの硬さ と似たようなモノであれば
 大きな差は出ませんけれど、
 かなり 大幅に 振動数で言うと 20cpmも硬いような
 シャフトに差し替えた とすると
 まずは 当たりが薄くなります。
 硬い とは言え、シャフトにはグリップを押す機能があるので
 それが少なくなりますから 届き難くなる訳です。
 そこにも工夫が必要です。
 
 次に 元々のヘッドスピードがあれば別ですが、
 ごく普通なアマチュアであれば飛ばなくなります。
 飛ばない分、ボールに影響を与えない分、曲がらない、
 では意味が無いですから
 しならないシャフトを よりしならせて、しなり戻して
 という 本来のシャフトの動きでないモノを
 自分の動き として 余計に 
 動作を組み込む 増やさなくてはなりません。
 硬く無ければ要らない、要らなかった動き です。

「リリースのミス? 下に振るのか 廻るのか_Moment(3)


 それを習得する為に
 一生懸命 練習、特訓をする。
 そして その結果、曲がらない を手に入れる は
 硬いシャフトの方が曲がらない と言う答え
 とは ちょっと異なる、違う着地点だと思うのですが、
 人はあえて シャフトを硬くしたから曲がらなくなった
 と言いがちなモノ です。

 シャフトも含め、ゴルフクラブが道具、用具ですので
 スイングも含め、自分の使う環境に応じて
 のモノになりますから 自分で体験して、評価、選定する、
 というのは 当たり前ですが、とても大切です。

 私がハッキリと言えるのは
 硬いのが曲がらない でも、
 柔らかいが曲がらない でもありませんが、
 シャフトの硬い、柔らかい は
 シャフトの機能が減る、増える と考えて良く、
 柔らかいシャフトを採用した方が
 今までの動作に ナニカを増やすのではなく
 減らすコト、簡略化するコトが出来、
 圧倒的に からだには優しい、
 からだを傷めにくい、というコトだけですね。」

質問「とても大切なコト だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライバーのシャフトなお話し ➂

2022年07月02日 14時26分01秒 | ゴルフ


質問「キックポイント なんて言うのもありますけれど。。。」

店長「シャフトって 形状がほぼ決まっていて
 色柄以外 大きな差が目に見えません。
 その似ている、ほぼ同じな形状の
 各各シャフトの個性、違いを生むため、
 差を出す為にある 程度と考え
 このシャフトはなんとか調子、
 って言うのも 無視して良いと思います。」

質問「え! そうなんです❓」

店長「です。

 大前提として シャフトが動く、適切な硬さ・柔らかさ
 であるコトが第一です。


 その上で キックポイント、というなら 話は分かるんですが、
 多くの方が シャフトが動かない、硬いシャフト、
 つまり キックポイントが効かないようなモノを 選んでいますから
 キックポイントで選ぶ❓ と聞かれても返答に困ります。


 シャフトもメーカーによって 結構作りが違います。
 基本、グリップの装着される手元 って言うのは
 安全性の為、太さも太いですし、動き難い部分ですが、
 シャフトメーカーや機種ごとに
 シャフトの動く可動範囲が結構、異なります。
(スイングは 1-motor で_Moment

 シャフト全長が動くモノもあれば
 手元と先端は締めて、真ん中だけ動くモノ、
 先端を締めているモノ と色々です。

 シャフト全長が動くモノの 先調子 は
 手元を締めている 中調子 よりも
 中調子だったり するので
 表記されている キックポイント、調子 って言うのは
 同じメーカーの中での比較であったり
 そのシャフトソノモノの特性のヒトツ であったりと
 正直、なに調子だから こうだ って言い切れません。


✋あくまでも 余談に過ぎませんが、
 シャフトを正しく使える
 または それに準ずる という前提で言えば
 手元の動くシャフトほど 手元が前(進行方向)に押され易いので
 ハンドファーストになり易く、出球が低くなりガチ です。
 手元の動かないシャフト~先端が良く動くシャフトは
 ハンドファーストになり難く、球を上げ易い、
 のですが、それも 硬さが適切 であるコトで効果を発揮します。

 昨今の シャフト全般の傾向 は
 どれもが 手元がかなり 締まっているので
 そのシャフトの表記、キックポイントの表記にかかわらず
 手元が動かず 先だけが動く傾向が非常に強い ですね。

 また 手元が動くシャフトは 動く部分が多くなるので
 運動がゆっくり気味なので 速い、弾く嗜好が強くなった現在
 あまり好まれていない傾向にあります。


 本来、シャフトって ヘッドの重さを利用して
 打ち手のグリップの移動を促す のが役割なんですが、
 多くの人は 『その逆の』 グリップを基点として、
 ヘッドを動かすモノ だと思っていますので
 その 思惑と言うか、概念の差も大きいので
 やはり 各人各人の感覚に頼る方が無難だと思います。


 からだに負担の来ない 硬さ
 使える範囲の中で 出来るだけ柔らかいモノ
 と言う前提で  まずは 打ってみる、打ち比べてみる
 が条件なんじゃないですかね。


 適切な硬さ/柔らかさを選ばないと キックポイントも含めた
 シャフトの特性も発揮されません。
 しならないシャフトを しならせて/しなり戻して使う
 なんて言うのは シャフトの使い方としては邪道路線なので
 シャフトを選ぶ意味が出てこないです。」



質問「トルク なんて言うのもありますよね。
 上級者はトルクの少ない方が良い なんて言いますけど…。


店長「ナンセンス だと思います。

 なんて言えば 良いか微妙ですけど
 シャフトに関しても トルク って言うのは
 シャフトを壊れさせない、破損させない為のモノで
 強度の高い 強いシャフトはトルクは要らない、少なくて良い、
 逆に 強度の低い、破損の可能性のある弱いシャフトは
 トルク と言う名称の「逃げ」で シャフトを守っている、だけ です。

 ですので 単純には
 質量のある(重いシャフト)、つまり 繊維をたくさん使っている、
 層の多いシャフトは トルクが要らないので 数値が低い、
 逆に 質量の少ない、繊維の量が少ないモノは
 トルクの数値は大きくなります。 ただ、それだけ です。」

質問「トルクの その数値は気にする必要はない✋ と❓」

店長「はい。 全く無視して問題アリマセン。
 打ってみて気持ちよかったシャフトが 幾つ だった
 というだけの話し です。

202252_Moment


 少ないトルクが良い、
 曲がらない なんて 都市伝説ありますけれど、
 実際、トルクの無い、もしくは 非常に少ない数値のシャフト
 って言うのを 何度も実験されていますが、
 どれもこれも 商品 に出来ません。

 そういうシャフトを好んで使うであろう
 結構なパワーヒッター、プロとかですね
 打って貰うと その打感、インパクト感 に
 非常に強い違和感を持つ そうです。
 『気持ちよくない』のです。
 私も実際に トルク0に限りなく近いモノを
 テストしたコトがあるんですけど
 なんとも言えない ゴツン! と言うような
 出会いがしらの衝突感が強くて 気持ち悪い印象しか
 持てなかったですね。

 まあ 硬いシャフトには有りがちな感じ なんですが…。


 現代のドライバーはヘッドが大きく、
 重心距離、重心位置もシャフトから離れており
 幾ら慣性モーメントが高くなったとは言え、
 毎回、良い位置にボールが当たる訳では無いので
 ある程度 大きなトルク のシャフトの方が
 打った感触は気持ち良い のですが…。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘッド重量520g‼ PIN型『デール9』 ロングースラントネックパター

2022年07月01日 16時53分10秒 | スポーツ

ヘッド重量520g‼ PIN型『デール9』 ロングースラントネックパター

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライバーのリシャフトなお話し ②

2022年07月01日 13時54分13秒 | ゴルフ

店長「勿論、ドライバーのシャフトだけでなく
 アイアンも含め クラブ全般なんですが、
 シャフト選び、シャフト探し とは
 シャフトの銘柄でなく、シャフトの『硬さ』を選ぶコトです。」

質問「特性として 素晴らしい と謳っていたとしても
  硬ければ ただの『高額な』棒というコト、ですね。」

店長「その通りです。
 ネット社会になって、より踊らされガチ なのですが、
 シャフトの評判 なんて言うのは 他人の話し で
 自分とは関係ない と思った方が正解です。

 総じて ゴルフクラブやシャフトなどの 総評・評価・論評
 は ハード系なパワフルな人達がネット上に載せガチ、書きガチ で
 コレも良く記憶の棚に入れて置いた方が良いですが、
 ゴルファー全般で
 ヘッドスピードが 45㎳を超えるような人は 非常に稀、
  1割居るか、居ないか……居ないと見て良いでしょう。

 その人たちの 評価 は
 平均ヘッドスピード 38~39㎳の私たちには
 全く役に立たず、
 少し言葉悪く言えば 害悪にさえ なります。
 

 男性プロですと 50msを越えてくるヘッドスピード です。
 ちょっと大げさな例えになるんですけど
 その人たちの選ぶモノ、使うモノって
 車で言うと フォーミュラ―カー みたいなモノで
 その使っているタイヤやサスペンションを
 私たちが日常で使っている車に装着しても良いことは無いでしょう。
 それととても似ています。

 ですので 他人の評判なんて、あくまでも評判、
 クチコミ好き なのは分からないでは無いんですが、
 自分で『実際に打ってみない』と リシャフトなんて
 あまり意味を成さない です。」

質問「有りがちですよね、このシャフトは良い「らしい」
 からって 打ちもせず リシャフトする… って。」

店長「はい。多いと思います。

 また シャフトを試してみる にしても、
 ドライバーであるのなら そのドライバーを使う環境、
 交互に打つ、ウッドやユーティリティ、アイアンなどとの
 互換性というか、比較もちゃんとやるべき だと思います。

 試打会なんかもそうかと思うんですが、
 そのドライバーを打ち続けていれば
 そのシャフトとか、硬さとかのタイミングとか、
 コツとかを 人間は適応していくモノ ですけれど、
 それと 全然、タイミングの異なる、硬さの違う、
 別なクラブ、アイアンとかを 交互交互に打って
 特に問題がないか、確認する作業は
 リシャフトした後で、なんだか 試打会の時とは
 感じが違うなぁ と後悔するより マシ だと思います。」

質問「うわー やりそうですね。」

店長「まあ ゴルフ用品業界にとっては 
 他人の評判で 合わない可能性の高いシャフトに
 予算を割いて頂ける有難いお客様 なんですが、
 シャフトの硬さ は 上手く行かなかった、曲がる、飛ばない
 などの 目の前の問題が起きるだけでなく、
 硬いシャフトを無理やり使おうとしてしまうクラブさばき や
 それに伴う 肘や手首、腰などの痛み・故障の主原因になり得るので
 適切に、そして事前に手間をかけて選定しないと
 その代金以上の損失をする事になり得ます。


 シャフトの硬さ は ヘッドスピードの数値 よりも
 その人の クラブの振り方、シャフトの使い方 に
 非常に依存、影響を受けますので
 Sとか、Rとか、時には Lとか、その硬さ表記に囚われず、
 こだわらず 打ってみた方が良いと思います。

 例えば…ですが、
 最終的に 高い振動数数値 ...例えば振動数260cpm の
 硬いシャフトを選ぶことになった、としても
 その周辺だけでなく 振動数200cpmとか、180cpm などの
 かなり離れた数値のモノを打った上での
 比較 と言うモノを強くお勧めします✋」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする