goo blog サービス終了のお知らせ 

Mt.BのMTB

自転車、特にMTB中心のピンクな生活日記

今日は指名ありですか?

2010-02-22 21:59:53 | Weblog
最近、客として気持ちのいいサービスを受けることが多かった。もちろん60分16000円のサービスじゃないけど(120分6万円てどんなんだよ)。
昨日も修善寺のベイシア電気で家電修理関係で気を使っていただいた。こういうのって、今度ここでなにか買おうって気になる。
人に不誠実にされるとそのまま返して負のスパイラル。良くされるともっと良くして返したいと思う。ほんとは関係なく良い対応ができればいいんだけど。
で、夕飯は一皿100円の回転寿司。安いからってテキトーなんてことはなく店員さんも一生懸命。100円寿司は寿司じゃねえ っていう人もいますが、まぁぼくもそう思います。ただ、寿司と100円回転寿司は別物と考えると回転寿司って結構いける。スポーツバイクと電動自転車みたいな感じかな。電動チャリは高いけど。
そんなんで、ひとり遠征での食事はかなりの頻度で回転寿司。

最近感心したこと

2010-02-16 20:51:24 | Weblog
ポラールの対応と仕事の速さ、東京ディズニーリゾートのホスピタリティ。
自分と比べると凹むので、感心だけしておきます。
ディズニーランドもシーも存在自体が奇跡。別にファンじゃないけど凄い所です。日本の宝。デートでも家族サービスでもなくぶっちゃけ一人で行きたい。
ランドといえば、高校の修学旅行で神戸のポートピアランドへ行き、他校の女子生徒と仲良くなろうとがんばった(写真撮ろうよ、住所おしえて~ 的な)ものの不発。1学期間一度も制服を洗わない不潔な男子に引っかかる女子はなし。

花畑で結婚式

2010-02-07 15:53:01 | Weblog
週はじめの雪で高い峠は凍結かもなので、石廊崎回りの海岸線95kmロードライド。それでも1600up超。自転車に乗れる体にはなってきている感じ。トレーニングレベルにはまだまだ。はい、本格的な峠は避けてます。
南伊豆では早咲きの桜が2分咲きくらい。菜の花畑では結婚式をしてました。
おめでとう。

豆まいた~?

2010-02-03 20:21:57 | Weblog
と言って、うちの地区では節分の夜に子供達が地区中の家を回ってお菓子を集める習慣があります。今では子供達も少なくちょっと寂しくなってしまいましたが、僕らの頃は何百人と子供達がいて、それはもうお祭り以上の大騒ぎ。つわものになると米袋3袋もお菓子をかき集めることも。高学年になるとチャリンコの機動力を駆使して大量ゲットでした。
今はどうかわかりませんが、居間に何十人と子供達を入れてお菓子やら小銭やらを拾わせる家も。現金、超争奪戦でした。節分だけは3桁は裕に超える家へおじゃまできる日でした。
配りきれず余ったお菓子と子供達が拾ってきたお菓子は少なからず僕の胃袋の中へ。この時期なかなか体重が落ちないのはこのせいか。秋から冬はクリスマスや正月に加え、僕を含め家族の誕生日が集中しているので鬼門の季節です。
ああ、左手のうまい棒(コーンポタージュ味)は3本目。

うわさの10速

2010-01-26 21:38:24 | Weblog
いろんなところでうわさになってる2011年のXTR&XTの10速化、基本2×10なのでしょうが、現状インナーローが必要な状態。レース使いは今の自分には厳しいか。かといって3×10(ってあるのでしょうか)はどうなのよという感じ。
29er、15mmアクスル、テーパーヘッド、INT台座の盛衰・・・ そして10速化。お財布的にはついていけない。せめて足だけでもと思うが、これが一番ダメなのだなぁ。

西伊豆沈下中

2010-01-19 20:52:41 | Weblog
西伊豆町の人口もとうとう1万人を切りましたね。旧西伊豆町と旧賀茂村との合併でかろうじて1万人をキープしてましたがとうとう大台を割りました。ここ数ヶ月で更に減少スピードが早まったように感じます。さみしす。経済崩壊や天変地異などで50年後は軍艦島みたいになっているかもしれません。
僕らが小中学生の時は同級生が80人ちかくいましたが、子供の同級生は10人強。教育上多いのがよいのか少ないのがよいのか分かりませんが。
世の中金じゃね~ なんてCMもありますが、やっぱり金なんですよねぇ。自治体としての体はなしているものの、西伊豆の地域社会や街が崩壊してしまったのは結局は金。町を守るために街を崩壊させるしかないかなしさ。ばかやろう。(←個人、団体を言っているのではありません。感嘆符の代わり) 中途半端な植民地になるなら、いっそ静岡市飛び地西伊豆区希望。(←うそ)
経済もいらない、事業もいらない、今がいいからここに居るという人も。でも、世間の荒波にもまれてしまってる以上、これもままならない。金に左右されない豊かな社会希望。
西伊豆は漁業と農業と観光が経済の中心。そして教育。これらを大事にしなけりゃほんとにENDです。今できることは仕事での貢献、納税、そして、面白い自転車乗りがいるという話題の提供くらい。
田舎暮らしは埼玉時代の数倍パワーが必要。スローライフなんてありえねぇ。都会でがんばって田舎で息抜き、これがベスト。そんなときはぜひ西伊豆へ。↑に書いた事を抜かせばよいところです。