Mt.BのMTB

自転車、特にMTB中心のピンクな生活日記

白馬ぁ

2011-07-28 23:50:11 | 自転車
雨でしょうかねぇ?
体調は戻ってきてごくフツーです。体重は59㎏くらいで体脂肪18%… 白馬までにちびデブ克服できず。いいんです、通過点ですから?…
白馬は当社比で過去リザルトが悪いコース。自力ポイントを獲って胸張って残留できるように頑張りま~す。
夕陽日本一西伊豆町遠征カーの黄色い旧カングーは白馬で最後?
納車が8月末なもんでピンクの新型は9月の富士見からかな。

停滞中から

2011-07-21 20:27:10 | 自転車
木島平から下降気味でニセコ後に底をつきやっと上昇傾向です。ここのところの暑さと、ニセコで刺された変な虫からの影響か、両手両足に無数の湿疹ができて体調最悪。こういうところが弱いです。まぁ、子供のころからの恒例行事ですが。一昨年は皮膚疾患で5日くらい点滴してましたし。
白馬の目標は自力で2ポイント以上獲ること。ニセコに行かなくても残留できるくらいのポイント獲得が残りの3戦での目標です。
むか~しはいけぶくろうのおねいちゃんのお店のポイントは大切にしてました。それにつられ余計にお金を使っちゃうんですけど。←今じゃないよ。

全日本!!

2011-07-15 19:42:38 | 自転車
今日からコースオープンでしょうか。DHは明日決勝ですしね。
今年は会場へも行けません。子供のサッカーの試合や習い事あり。しっかり練習して実力をつけてマスターでポイントを取れるくらいになったら、親父のわがままを優先させてもらいます(笑)。
とにかく参戦のみなさんは1年間の練習の成果をぶつけてきてください!

ピングー

2011-07-12 20:19:40 | 
久々の車購入、いろいろ手続きがありますね。
ピンクのカングー、ATはまだ完売ではなさそう。MTも考えたけどピンクとオレンジはMT車は完売みたい。ピンク、オレンジ、ブルー、グリーンの4色では圧倒的にオレンジ人気。ニュートラルな目で見て橙とも黄色ともとれるオレンジが一番きれいだと思います。まあ、ピンクだから買ったわけで。
それにしても200万ちょっとの車にオプション○十万もかけてしまった。延長保証やメンテナンスパックでかなりの出費。ただ、とにかく2年間延長保証は経験上マスト。現車では助けられましたから。
いちおう走りに関する重大な故障はなかったけど、意味不明(笑)なマイナートラブル続出。国産ならムキーッですが、まぁ、ねぇ…
それでもまたカングーに乗ろうとしてるのですから… 間違いなく楽しい車です。

さよならカングー

2011-07-09 19:11:01 | 
フェイズ2の黄色い旧カングー、手放すことになりました。

これ以上の車はもう現れないんじゃないかというくらい100点満点の車でした。
小さくてはね上げ式バックドアの車ってことで軽のバンを物色していたところ、ディーラーの試乗車が安く出ていて何の思い入れもなく購入した旧カングーでしたが、日常の運転も長距離の遠征も楽しくさせてくれました。
現行カングーは大きくなったのは歓迎なのですが、雨のレースで不便な観音開きのバックドアしか選べず、このままずっとフェイズ2に乗ってなにかあったらNV200バネットだなぁなんて思ってましたが…




思ってたけど次はこれ




思いっきり観音開きだし(笑)
限定カラー4色のうち更に限定30台(AT24台MT6台)のピンク。担当さんに頑張って引き当てていただきました。感謝。もっとオンリーワンのピンクにする予定。

現車は奥さんの実家へ。

ニセコの週末

2011-07-04 23:42:05 | 自転車
週末は本当に北海道へ行ってたのでしょうか?超現実な蒸し暑い西伊豆です。
39人中の31位でした。ポイントを金で買いに行ったようなものですが、ホント微妙な感じで上がってきています(笑)。白馬では自力で?ポイントを取れるように頑張ります。

関係者のみなさま、次男の面倒をありがとうございました。とても楽しかった模様です。

ニセコ行は書くと長くなりそうなのでそのうち。
今回の収穫ははシューズのソール。なぜかソールを忘れ、ソールなしで試走したらかなり違和感大だったので倶知安のスポーツ店(スキープロショップ)へ。数百円のソールを買おうとしたらそこはソール王国。「自転車用の良いソールもありますよ」と、雰囲気にのまれ高級ソールお買い上げ。が、これがとってもいい! 最近はかなりの頻度で左足のふくらはぎが痙攣するのですが今回はあのコースで痙攣する気配もなく走れました。今までソールなんて、と思ってましたがパフォーマンスに直接影響する重要パーツと認識しました。 

コースはかつての東北シリーズを思い出すような良いコースでした。特に上りのレイアウトは良かった。キツイけどいろんな斜度路面で、パワークライムで離されてもテクニカルな上りで追いつく等、上りの中で離されたり追いついたりが見られる場面が多くありました。ぜひ来年以降も開催希望です。また行きます!